JPH0722502Y2 - ディスクブレーキ - Google Patents

ディスクブレーキ

Info

Publication number
JPH0722502Y2
JPH0722502Y2 JP4207790U JP4207790U JPH0722502Y2 JP H0722502 Y2 JPH0722502 Y2 JP H0722502Y2 JP 4207790 U JP4207790 U JP 4207790U JP 4207790 U JP4207790 U JP 4207790U JP H0722502 Y2 JPH0722502 Y2 JP H0722502Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shim
pad
piston
convex portion
disc brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4207790U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH041747U (ja
Inventor
金蔵 小林
信一 中山
Original Assignee
トキコ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トキコ株式会社 filed Critical トキコ株式会社
Priority to JP4207790U priority Critical patent/JPH0722502Y2/ja
Publication of JPH041747U publication Critical patent/JPH041747U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0722502Y2 publication Critical patent/JPH0722502Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、パッドとピストンとの間にシムを介装したデ
ィスクブレーキに関するものである。
(従来の技術) 自動車等において、ブレーキ鳴きを防止するためにディ
スクブレーキのパッドとピストンとの間にシムが介装さ
れている。シムはパッド側に取付けられており、制動時
にディスクロータに引きずられるパッドと共にディスク
ロータ回転方向に僅かに移動する。このときパッドとシ
ムとの取付けが不充分でシムがずれると異音が発生した
りシムが摩耗したりする。殊にブレーキ鳴き防止効果を
高めるためにシムの両面にゴム等の制振材をコーティン
グしたものの場合はパッドとシムがずれることによって
制振材が著しく摩耗する。
そこで、従来、ピストン側のパッドとシムとの取付けを
改良したディスクブレーキとして実開昭56-166331号公
報に開示されたものがある。これは、第4図ないし第5
図に示すようにパーキングブレーキを内蔵したディスク
ブレーキ1において、ピストン側のパッド2とピストン
3との間に介装されるシム4の両端を折曲げて爪部4aお
よび4b(第6図参照)を形成し、爪部4aおよび4bで弾性
力によってパッド2を挟持してシム4をパッド2に取付
けるようにしたものである。そして、シム4に穿設され
た孔5にパッド2のピストン側に突設された凸部6が挿
通され、さらに凸部6はピストン3の凹部に係合してピ
ストン3の回転を規制しており、ピストン3内にパーキ
ングブレーキ機構8が装着されている。図中9はキャリ
パ、10はディスクロータ、11はキャリヤである。このよ
うに、爪部4aおよび4bの弾性力でシム4をパッド2に取
付け、パーキングブレーキ機構8を装着するためにピス
トン3の回転を規制する凸部6を孔5に挿通してシム4
の位置決めを行なうことによって制動時のパッド2とシ
ム4とのずれを防止している。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来のディスクブレーキでは次のよ
うな問題がある。
爪部4aおよび4bの弾性力による位置決めは、ばらつきが
大きいので孔5と凸部6との位置は一致しない場合が多
い。この場合、爪部4aあるいは4bを弾性力に抗して撓ま
せながら孔5に凸部6を挿通させてシム4をパッド2に
取付けることになるのでシム4は爪部4aあるいは4bの弾
性力を受けながら凸部6に支持される。また、一般に凸
部6はパッド2の裏金に打出しによって形成されるので
凸部6の根本の部分は丸みを帯びている。したがって、
第8図に示すようにシム4は爪部4aあるいは4bの弾性力
によって凸部6の丸みを帯びた根本の部分に乗上げてパ
ッド2に密着せず、シム4とパッド2との取付けが不充
分となる。シム4は、この状態で制動時にピストン3に
押圧されると変形したり破損したりする虞がある。そこ
で、孔5と凸部6との位置のずれを吸収してシム4の乗
上げを防止するために孔5の径を凸部6の径より大きく
設定している。そのため、孔5と凸部4との遊びが大き
くなりシム4のディスクロータ10回転方向に対する位置
決めが不充分となり制動時にパッド2とシム4とがずれ
やすくなるという問題がある。
本考案は、以上の点に鑑みてなされたものであり、パッ
ドとシムとのずれを防止したディスクブレーキを提供す
ることを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本考案は上記の課題を解決するために、パッドとピスト
ンとの間にシムを介装するディスクブレーキにおいて、
前記シムのディスクロータの半径方向に対する両端に爪
部を形成し、該爪部で前記パッドを挟持すると共に前記
シムにディスクロータの半径方向に長い長孔を穿設し、
該長孔に前記パッドに突設された凸部を挿通させて前記
シムをパッドに取付けたことを特徴とする。
(作用) このように構成したことにより、爪部の挟持によるシム
の保持位置のディスクロータの半径方向のばらつきは長
孔の長径によって吸収することができ、シムのパッドに
対するディスクロータの回転方向の移動量は長孔の短径
をパッドの凸部の根本の丸みを考慮して設定することに
よって最小にすることができる。
(実施例) 以下、本考案の一実施例について図面に基づいて詳細に
説明する。本考案のディスクブレーキはピストン側のパ
ッドおよびシム以外の部分は従来のディスクブレーキと
同様であるので、以下ピストン側のパッドおよびシムの
みについて説明する。
本実施例のディスクブレーキのピストン側のパッドおよ
びシムを第1図ないし第3図に示す。第1図ないし第3
図において、ピストン側のパッド12は第6図および第7
図に示す従来のパッドと同様に裏金13にライニング14を
固着したものであり、裏金13にはピストン(図示せず)
に対向させて円柱状の凸部15が突設されている。凸部15
はピストンの中心からディスクロータ(図示せず)の中
心寄り(図中下方)に片寄った位置に設けられておりピ
ストンに設けられた凹部と係合してピストンの回転を規
制するようになっている。
パッド12の裏金13とピストンとの間に介装される矩形の
一端を半円形としたシム16が設けられている。シム16の
半円形の一端および反対側の他端にそれぞれ設けられた
耳をパッド12側に折曲げて爪部16aおよび16bが形成され
ており、爪部16aおよび16bは裏金13との当接部を凸形に
形成されている。シム16には、凸部15が挿通されるディ
スクロータ半径方向に長い長孔17が穿設されている。長
孔17は、第2図に示すようにディスクロータ回転方向の
寸法l(短径)は凸部15の根本の丸みを考慮して凸部の
直径dより僅かに大きく、ディスクロータ半径方向の寸
法L(長径)は凸部の直径dよりも大きく図中二点鎖線
で示す孔のずれを吸収するために大きく設定された従来
のシムの孔の直径Dとほぼ同じ大きさとなっている。シ
ム16は鳴き防止シムであり、ステンレス鋼等の金属薄板
の両面にゴム等の制振材をコーティングしたものであ
る。
以上のように構成したパッドおよびシムを組込んだ本実
施例のディスクブレーキの作用について次に説明する。
シム16は長孔17に凸部15を挿通させ、弾性力で爪部16a
および16bが裏金13を挟持することによってパッド12に
取付けられる。ディスクロータ回転方向に対しては、爪
部16aおよび16bはシム16の位置を規制しないのでシム16
は凸部15および長孔17によって位置決めされる。このと
き、長孔17のディスクロータ回転方向の寸法l(短径)
は凸部15の根本の丸みを考慮した分だけ凸部15の直径d
より僅かに大きく設定されているのでシム16はパッド12
の裏金13に対してディスクロータ回転方向にほとんどず
れることがない。また、長孔17のディスクロータ半径方
向の寸法L(長径)は爪部16aおよび16bによるシム16の
ディスクロータ半径方向の保持位置のばらつきよりも大
きく設定されているのでディスクロータ半径方向に対し
てシム16は爪部16aおよび16bによって保持される位置の
ままで長孔17に凸部15を挿通させることができる。した
がって、爪部16aおよび16bの弾性力によってシム16が凸
部15の根本の丸みに乗上げることがないのでシム16はパ
ッド12の裏金13に密着する。
このようにして、パッド12に対するシム16のディスクロ
ータ回転方向の位置決めを確実に行なうと共にシム16を
裏金13に密着させることによってパッド12とシム16との
取付けを強固にして制動時のパッド12とシム16とのずれ
を小さくすることができる。そして、異音の発生を防止
すると共にシム16の摩耗を防止して耐久性を向上させる
ことができる。
(考案の効果) 本考案は以上詳述したように、パッドとピストンとの間
にシムを介装するディスクブレーキにおいて、シムの両
端に爪部を形成し、爪部でパッドを挟持すると共にシム
にディスクロータの半径方向に長い長孔を穿設し、長孔
にパッドに突設された凸部を挿通させてシムをパッドに
取付けたことにより、爪部の挟持によるシムの保持位置
のばらつきは長孔の長径によって吸収することができ、
シムのパッドに対するディスクロータの回転方向の移動
量は長孔の短径をパッドの凸部の根本の丸みを考慮して
設定することによって最小にすることができる。その結
果、シムのディスクロータ回転方向の位置決めを確実に
行なうと共に爪部の弾性力によってシムが凸部の根本の
丸みに乗上げることを防止してシムをパッドに密着させ
ることができる。このようにして、パッドとシムとの取
付けを強固にし制動時のパッドとシムとのずれを小さく
することによって異音の発生を防止すると共にシムの摩
耗を防止して耐久性を向上させることができるという優
れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の要部の分解斜視図、 第2図は第1図の要部を拡大して示す正面図、 第3図は第1図においてパッドにシムを取付けた状態を
示す斜視図、 第4図は従来のディスクブレーキの斜視図、第5図は従
来のディスクブレーキの一部縦断面図、 第6図は従来のディスクブレーキのパッドとシムとを分
解したところを示す斜視図、 第7図は第6図においてパッドにシムを取付けた状態を
示す斜視図、 第8図はパッドの凸部の根本の丸みにシムが乗上げた状
態を示す縦断面図である。 12…パッド 15…凸部 16…シム 16a,16b…爪部 17…長孔

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】パッドとピストンとの間に介装されるシム
    のディスクロータの半径方向に対する両端に爪部を形成
    し、該爪部で前記パッドを挟持すると共に前記シムにデ
    ィスクロータの半径方向に長い長孔を穿設し、該長孔に
    前記パッドに突設された凸部を挿通させて前記シムをパ
    ッドに取付けたことを特徴とするディスクブレーキ。
JP4207790U 1990-04-19 1990-04-19 ディスクブレーキ Expired - Lifetime JPH0722502Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4207790U JPH0722502Y2 (ja) 1990-04-19 1990-04-19 ディスクブレーキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4207790U JPH0722502Y2 (ja) 1990-04-19 1990-04-19 ディスクブレーキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH041747U JPH041747U (ja) 1992-01-08
JPH0722502Y2 true JPH0722502Y2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=31553306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4207790U Expired - Lifetime JPH0722502Y2 (ja) 1990-04-19 1990-04-19 ディスクブレーキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0722502Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016171210A1 (ja) * 2015-04-24 2016-10-27 日信工業株式会社 車両用ディスクブレーキ装置
WO2017183585A1 (ja) * 2016-04-18 2017-10-26 日信工業株式会社 車両用ディスクブレーキ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4765888B2 (ja) * 2006-10-12 2011-09-07 株式会社アドヴィックス ディスクブレーキ用パッドセット

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016171210A1 (ja) * 2015-04-24 2016-10-27 日信工業株式会社 車両用ディスクブレーキ装置
CN107532664A (zh) * 2015-04-24 2018-01-02 日信工业株式会社 车辆用盘式制动装置
JPWO2016171210A1 (ja) * 2015-04-24 2018-02-15 日信工業株式会社 車両用ディスクブレーキ装置
EP3287659A4 (en) * 2015-04-24 2019-01-09 Nissin Kogyo Co., Ltd. DISC BRAKING DEVICE FOR VEHICLE
US10352384B2 (en) 2015-04-24 2019-07-16 Nissin Kogyo Co., Ltd. Disc brake device for a vehicle
CN107532664B (zh) * 2015-04-24 2019-07-19 日信工业株式会社 车辆用盘式制动装置
WO2017183585A1 (ja) * 2016-04-18 2017-10-26 日信工業株式会社 車両用ディスクブレーキ
CN109073010A (zh) * 2016-04-18 2018-12-21 日信工业株式会社 车辆用盘式制动器
US10851858B2 (en) 2016-04-18 2020-12-01 Nissin Kogyo Co., Ltd. Vehicle disc brake

Also Published As

Publication number Publication date
JPH041747U (ja) 1992-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1700047B1 (en) Brake pad and caliper for a disc brake
JP2552633Y2 (ja) ディスクブレーキ
JPS6048654B2 (ja) デイスクブレ−キ
JPS59117923A (ja) デイスクブレ−キ用スプリング
JPH0722502Y2 (ja) ディスクブレーキ
JPS5942508Y2 (ja) 浮動型円板ブレ−キ
JPH05280563A (ja) ディスクブレーキ
US3545576A (en) Mounting for disc brakes with spring bias
EP1700049B1 (en) Spring element for fixing a brake pad in a caliper of a disc brake
JPH0544592Y2 (ja)
JP4332049B2 (ja) ディスクブレーキ
JP4077090B2 (ja) ディスクブレーキ
JPH0124441Y2 (ja)
JPS6314108Y2 (ja)
JP2531805Y2 (ja) ディスクブレーキ用パッド
JP2571520Y2 (ja) ディスクブレーキのパッドスプリング
JPS6332987Y2 (ja)
JPS5853215B2 (ja) デイスクブレ−キにおける摩擦パッド振動防止ばね装置
JPS6021562Y2 (ja) 車両用デイスクブレ−キの摩擦パツド支持装置
JPS641550Y2 (ja)
JPS6240182Y2 (ja)
JP2561235Y2 (ja) ディスクブレーキ装置
JPH08170666A (ja) ディスクブレーキ用パッドサポートスプリング
US5012902A (en) Caliper and retaining pin spacer
JPH0138350Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term