JPS5821715A - 光束分割器 - Google Patents

光束分割器

Info

Publication number
JPS5821715A
JPS5821715A JP56119326A JP11932681A JPS5821715A JP S5821715 A JPS5821715 A JP S5821715A JP 56119326 A JP56119326 A JP 56119326A JP 11932681 A JP11932681 A JP 11932681A JP S5821715 A JPS5821715 A JP S5821715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light flux
exit pupil
lens
receiving element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56119326A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeomi Suzuki
鈴木 武臣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP56119326A priority Critical patent/JPS5821715A/ja
Priority to US06/403,473 priority patent/US4485303A/en
Publication of JPS5821715A publication Critical patent/JPS5821715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/34Systems for automatic generation of focusing signals using different areas in a pupil plane

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 こO発明は、例えば自動焦点装置、測光装置等KtMさ
れるもので、結像レンズの射出瞳を2分したそれヤれの
領域を通過してくる光束をレンズを用いゐことによって
2つの受光素子列のそれぞれに対応した受光素子に入射
させる光束分割11に関するものである。
従来、合焦検出装置に使用されるコン)ラス)検出にあ
たりては、受光素子を2列に配列し、一方の受光素子列
の受光素子に対応する他の受光素子列の受光素子に光束
を分割してそれヤれに入射させる手段(ビームスプリッ
タ−)として半透明鏡を利用した振輻分−の方法があっ
た・半透明鏡は1金属(ム1.ムge’T*ム−等)あ
るいは非金属(Z*B 、 0@0 、 Tl01等)
を遣自な厚さK111着して透過率と鼠射率との開会を
麦えるものである。
しかしながら、光束分@O開会を膜厚でコン)―−ルす
ることは大変剛−なことであり、さらに光の吸収が大で
あるとともに偏光や波長に対する分割比の変動が大きい
という両層があった。
一方、半透−明鏡のような銀輻分−でなく波−分割で行
なう方法が、合焦検出装置におけるスプ9、トイメージ
方式に採用されている。このスプリ、トイメージ方式I
fcll用されている受光素子軸、−列に並べられてお
り、隣接すゐ2I[で互いに対応して分割光束を受ける
ように構成されている。
しかし、2分割された光束Oそれでれe受ける受光素子
を1闘して受光素子対を備、威し、この受光素子対のそ
れfれの受光素子列中べて2列構成としたものは、スプ
リッシイメージ方式は勿論、コンシラスジ方式O波面光
束分割には使用されていなかった。
そこで1この発明は、2列構成の受光素子において、結
像レンズの射出瞳を射出瞳中心を通る直線を略境界とし
て二分し、境界の一方の側を通過した光束が一方の受光
素子列中の受光素子に入射し、他方の側を通過した光束
が他方の受光素子列中の対応した受光素子に入射するよ
うに分割レンズな配設することKより、2列構成の受光
素子に半透明鏡に比べて偏光、波長に対する変動が少な
く、製造が容易な光束分割器を提供することを目的とし
ている。
次Kl1面に基づいて、この発明を説明する@IIIW
J〜第3図は、この発明の一実施例を示す図である。図
中X1は結像レンズ、2は受光素子列である0受光素子
列2は、それぞれ受光素子2町・・・2a1…為および
受光素子2b1・・・2bl I・・為が並んで形成さ
れている。受光素子2&1と2′bls +1114 
、 Q@1とし1.・・・* 2azl ト2bHは、
それぞれ対応しており、光束を2分割されたそれぞれの
光束を受光するようICIERされている。3は分割レ
ンズであり、結像レンズ1と受光素子列2との間に配設
されていゐ0図において、分割レンズ3はシリンドリカ
ルレンズで、受光素子列2に沿1て設けられていゐ0ま
た、4は位相板で受光素子2.2間で光路差を設けると
きに使用される。
これら光学部材は、第2Mおよび第3図のように配設さ
れている。結像レンズ10射出−SO中心0を通る直線
6を略境界として射出瞳5を領域5m、5kに二分し、
この直線6に受光素子列2および分割レンズ3、さらに
は位相板4を長手方向に合わせている。
2列構成の受光、素子列に光束を分割して入射させるに
は次のように行なっている。まず、結像レンズ1の射出
瞳5の直線6で二分された領域5&。
5bの一方の領域5&を通過した光束は、分割レンズ3
を介して受光素子列2#)例えば受光素子為。
に入射する。一方、他の領域ht通過した光束は、分割
レンズ3を介し、さもに位相板4を経て受光素子列2の
受光素子21L、に入射する。このように各光束轄九2
分割されてそれぞれ対応した受光素子2ml、 hlに
入射する。ここで、射出瞳中心0を通る*mを略境界と
して射出瞳5を2領域5m、’5bに分けているが1光
束分割比を50 ! 50にするときには射出瞳中心5
を週る直II6な境界とし、この比をいずれかに片寄ら
せるときには、′境界をこの直s6の近傍で平行にずら
すこと帆より行う。
以上、説明してきたように1こO発明によれば、光束分
割比を反射膜の厚さのコントー−ルでなく、射出瞳への
光束の入射領域の面積比で調整することとしているので
、任意の分割比の光−東分割器が得られる0しかも反射
膜を有する光学部材を使用しないので、偏光、波長に対
する変動が少ないし、製造上膜厚管理の大慶さかなく製
造が容易である0
【図面の簡単な説明】
第1IIはこの発明の光束分割器の一例を示す模式的斜
視図、第211は111図の光束分割器の光束分割状態
を示す模式豹光路図、第3Ii!1は第taVcおけ漬
結像しンズOA方向矢視図である@1・・・結像レンズ
、2・・・受光素子列、2町、・・・2岨1・°・ムn
、 Th1−・飄、・・・加i・・受光素子、3・・・
分割レンズ、4φ・・位相板、5・・・射出瞳、5m、
51+・・・領域、6・・・射出瞳中心な遷ゐ直線、O
・・・射出瞳中心。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 結像レンズO11出瞭を該射出瞳中心を通る直線を略椀
    昇として二分し1該境界の一方の傭を適過した光束が一
    方の受光素子列中の受光素子に入射し、他方の傭を通過
    した光束が他方の受光素子列中の前記受光素子に対応し
    た受光素子に入射するように分割レンズを配設したこと
    を特徴とする光束分−一。
JP56119326A 1981-07-31 1981-07-31 光束分割器 Pending JPS5821715A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56119326A JPS5821715A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 光束分割器
US06/403,473 US4485303A (en) 1981-07-31 1982-07-30 Focus detection with splitter lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56119326A JPS5821715A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 光束分割器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5821715A true JPS5821715A (ja) 1983-02-08

Family

ID=14758692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56119326A Pending JPS5821715A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 光束分割器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4485303A (ja)
JP (1) JPS5821715A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02502223A (ja) * 1987-02-11 1990-07-19 スペクトラ‐テック・インコーポレーテッド 開口像ビームスプリッタ

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4868377A (en) * 1987-02-04 1989-09-19 Asahi Optical Co., Ltd. Optical pickup for reading optical disk information provided with error detecting means by knife edge test
IL100657A0 (en) * 1992-01-14 1992-09-06 Ziv Soferman Multifocal optical apparatus
JP3288754B2 (ja) * 1992-06-15 2002-06-04 旭光学工業株式会社 測距装置
DE19710753C2 (de) * 1996-03-15 2000-11-23 Asahi Optical Co Ltd Automatische Fokussiereinrichtung
DE19710722C2 (de) * 1996-03-15 2003-06-05 Pentax Corp Automatische Fokussiereinrichtung für ein Fernrohr
DE19710752C2 (de) * 1996-03-15 2003-06-05 Pentax Corp Fokussiereinrichtung
DE19710726C2 (de) * 1996-03-15 2003-06-05 Pentax Corp Automatisch fokussierbares Vermessungsinstrument
DE19713417C2 (de) * 1996-04-01 2000-12-14 Asahi Optical Co Ltd Scharfeinstellung für ein Teleskopsystem
US5936736A (en) * 1996-09-30 1999-08-10 Asahi Seimitsu Kabushiki Kaisha Focusing method and apparatus for a surveying instrument having an AF function, and arrangement of an AF beam splitting optical system therein
WO2006044303A2 (en) * 2004-10-14 2006-04-27 Dentsply International Inc. Air polishing dental prophylaxis system
EP2521615A1 (en) 2009-10-14 2012-11-14 Basf Se Copper containing levyne molecular sieve for selective reduction of nox
CN105283417A (zh) 2013-06-14 2016-01-27 东曹株式会社 Lev型沸石及其制造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS547323A (en) * 1977-06-20 1979-01-20 Ricoh Co Ltd Optical system for detecting point of focus
JPS5430029A (en) * 1977-08-10 1979-03-06 Canon Inc Automatic focal point dethctor

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3006244C2 (de) * 1979-02-20 1984-08-30 Ricoh Co., Ltd., Tokio/Tokyo Einrichtung zur Feststellung der Scharfeinstellung eines Objektivs auf einen Gegenstand
US4246476A (en) * 1979-04-12 1981-01-20 Honeywell Inc. Automatic focusing apparatus for use with a plurality of lenses
JPS57108811A (en) * 1980-12-26 1982-07-07 Hitachi Ltd Optical focus position detector
JPS57108810A (en) * 1980-12-26 1982-07-07 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Focus detector

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS547323A (en) * 1977-06-20 1979-01-20 Ricoh Co Ltd Optical system for detecting point of focus
JPS5430029A (en) * 1977-08-10 1979-03-06 Canon Inc Automatic focal point dethctor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02502223A (ja) * 1987-02-11 1990-07-19 スペクトラ‐テック・インコーポレーテッド 開口像ビームスプリッタ

Also Published As

Publication number Publication date
US4485303A (en) 1984-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5821715A (ja) 光束分割器
US5274489A (en) Thermal imager systems
JPS5821714A (ja) 光束分割器
JPH0219813A (ja) 焦点検出装置を有した一眼レフカメラ
JPS6117905A (ja) 厚さ測定装置
JP4479232B2 (ja) 光波分割プリズム、光波分割プリズムの製造方法、及び光−光スイッチ装置
US11353660B2 (en) Optical delay line device with fixed or variable delay
JPS60143311A (ja) Ttlオ−トフオ−カスビデオカメラの光学系
JPH0546526B2 (ja)
US2401706A (en) Range finder
JPH0519680B2 (ja)
JPH11325887A (ja) 自動焦点検出装置の分岐光学系
JPS63316816A (ja) スポット形状可変光学系
US2920527A (en) Method of and apparatus for increasing optical effects
US6788842B1 (en) Method and apparatus for internal monitoring and control of reflectors in an optical switch
US3011389A (en) Spectrophotometer optical system
JPH0145882B2 (ja)
RU2662504C1 (ru) Устройство коллинеарного переноса осей оптического излучения
JPH0690084B2 (ja) 複光束分光光度計
JPH05329677A (ja) レーザ光学装置
JPH08222793A (ja) 自動焦点レーザー光源装置
JPS606752Y2 (ja) 分光光度計
US2398020A (en) Range finder
JPS60125814A (ja) 合焦検出装置
JPS6151113A (ja) 光分岐器