JPH0219813A - 焦点検出装置を有した一眼レフカメラ - Google Patents

焦点検出装置を有した一眼レフカメラ

Info

Publication number
JPH0219813A
JPH0219813A JP63169867A JP16986788A JPH0219813A JP H0219813 A JPH0219813 A JP H0219813A JP 63169867 A JP63169867 A JP 63169867A JP 16986788 A JP16986788 A JP 16986788A JP H0219813 A JPH0219813 A JP H0219813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
light
half mirror
pupil
focal point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63169867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2643326B2 (ja
Inventor
Takashi Koyama
剛史 小山
Keiji Otaka
圭史 大高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63169867A priority Critical patent/JP2643326B2/ja
Priority to US07/375,992 priority patent/US4922282A/en
Publication of JPH0219813A publication Critical patent/JPH0219813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2643326B2 publication Critical patent/JP2643326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/34Systems for automatic generation of focusing signals using different areas in a pupil plane

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は写真用カメラやビデオカメラ等に好適な焦点検
出装置を有した一眼レフカメラに関し、特に対物レンズ
の瞳を複数の領域、例えば2つの領域に分割し、各領域
を通過する光束を用いて2つの被写体像に関する光量分
布を形成し、これら2つの九寸分布の相対的な位置関係
を求めることにより対物レンズの合焦状態を検出する焦
点検出装置を有した一眼レフカメラに関するものである
(従来の技術) 従来より対物レンズを通過した光束を利用した受光型の
焦点検出方式に所謂像ずれ方式と呼ばれる方式がある。
この像ずれ方式は例えば特開昭59−107311号公
報や特開昭59−107313号公報等で提案されてい
るように対物レンズによる被写体像の形成される予定結
像面近傍にフィールドレンズを配置し、フィールドレン
ズの後方に多孔のマスクと1つ若しくは2つの2次レン
ズとを有する2次光学系を配置し、更にその後方に複数
の受光素子列を有する受光手段とを配置した構成を採っ
ている。
そしてフィールドレンズと2次光学系とから対物レンズ
の瞳の異った2つの領域を通過した光束を用いて2つの
被写体像に関する光量分布を各々受光素子列面上に形成
している。このときの受光素子列面上に形成される2つ
の光量分布の相対的な位置関係、即ち光量分布のずれ量
は対物レンズの合焦状態により異ってくる。例えば受光
素子列上の素子の並び方向に対物レンズの予定結像面か
らの焦点外れ量に応じた横ずれ量となって現われてくる
対物レンズの合焦状態、即ち焦点外れ量はこのときの2
つの光量分布の相対的な位置関係、即ち光量分布の横ず
れ量を受光手段により検出することにより行フている。
一般にはこのときの2つの受光素子列上の光量分布の相
対的な横ずれ量δと対物レンズの焦点外れ量dとは一定
の関数の関係にある。
像ずれ方式の焦点検出装置を有した一眼レフカメラでは
多くの場合、焦点検出装置をカメラ底部にややペンタプ
リズム側に配置している。そして対物レンズを通過した
光束をクイックリターンミラーの一部に設けたハーフミ
ラ−面を通過若しくは反射させた後、焦点検出装置に導
光している。
このとき対物レンズの瞳の分割方向に対してハーフミラ
−面が傾いて配置されていると焦点検出装置に導光され
る焦点検出用光束がハーフミラ−而に非対称な状態で入
射するようになり、対物レンズの各々の瞳からの光束の
ハーフミラ−面への入射角度は瞳位置によって大きく異
ってくる。
ハーフミラ−面として金属ミラーは吸収が多いいので多
くの場合実用的な誘電体多層膜が用いられている。
しかしながらハーフミラ−面に誘電体多層膜・を用いる
と入射角度の差により、反射率や透過率等の分光特性か
大きく異ってくる。
この結果、2つの受光素子列面上に形成される2つの物
体像に関する光量分布に誤差が生じ、焦点検出精度を低
下させる原因となってくる。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は対物レンズの瞳を複数に分割し、この分割され
た各瞳領域を通過してきた光束をクイックリターンミラ
ー面上に設けたハーフミラ−面に非対称な状態で入射さ
せ、該ハーフミラ−面を介して光束を焦点検出装置に導
光させる構成にしても受光素子列面上に物体像に関する
光量分布を高精度に形成することができ焦点検出精度の
高い焦点検出装置を有した一眼レフカメラの提供を目的
とする。
(問題点を解決する為の手段) 対物レンズの像面側に配置した光学手段により補記対物
レンズの瞳を複数の領域に分割し、各領域を通過した光
束を用いて被写体像に関する複数の光量分布を形成し、
該複数の光量分布の相対的な位置関係を受光手段により
求め、該受光手段からの信号を用いて前記対物レンズの
合焦状態を求める際、該対物レンズからの光束は該対物
レンズの瞳の分割方向に対して傾いて配置した誘電体多
層膜から成る八−フミラー面を介して該光学手段に導光
されており、該誘電体多層膜は合焦状態を検出する波長
領域内において該対物レンズを通過し、該光学手段に導
光される光束の該ハーフミラ−面への入射角度の範囲内
において略フラットな分光特性を有するように構成され
ていることである。
(実施例) 第1図は本発明の第1実施例の要部概略図、第2図は第
1図のうちから焦点検出系を抽出し、展開したときの概
略図である。
第1図、第2図において、1は対物レンズ、9はクイッ
クリターンミラーであり、その表面又は裏面の一部は誘
電体多層膜より成る後述する分光特性を有するハーフミ
ラ−而9aより成っている。尚、クイックリターンミラ
ー9を固定のミラーより構成しても良い。
Mlはサブミラー、2は対物レンズ1の予定結像面、1
1は赤外カットフィルターで予定結像而2近傍に配置さ
れている。3は予定結像面2の近傍に配置されたフィー
ルドレンズ、4は対物レンズ1の光軸に対して対称に配
置された2つのレンズ4−、4−2により構成される結
像作用を有する2次光学系、5は前記2つのレンズ4−
1゜4−2に対応してその後方に配置された2つの受光
素子列5−、5−2により構成される受光手段である。
2次光学系は受光手段の受光面と予定結像面を共役に関
係づけている。6は前記2つのレンズ4−、4−2に対
応して配置された2つの開口部6−、6−2を有する絞
り、7は分割された2つの領域7−、7−2により構成
される対物レンズ1の射出瞳を各々示している。10は
演算手段であり、2つの受光素子列5−1゜5−2から
の被写体像に関する光量分布より、双方の相対的位置関
係、即ちずれ量δを求めると共に対物レンズの焦点外れ
量dを演算している。
フィールドレンズ3、レンズ4−、4−2、開口部6−
、6−2等は光学手段の一部を構成している。尚、フィ
ールドレンズ3は開口部6−、6−2を対物レンズ1の
射出瞳7の領域7−、7−2付近に結像する作用を有し
ており、各領域7−、7−2を透過した光束が受光素子
列5−、5−2上に各々被写体像に関する光量分布を形
成するようになフている。Pはペンタダハプリズム、E
は接眼レンズ、Fは感光面である。
ある。
尚、ハーフミラ−面9aは対物レンズlの瞳の分割方向
に傾いて配置されている。
本実施例においては対物レンズ1の結像点か予定結像面
2の部側にある場合には、2つの受光素子列5−、5−
2上に各々形成される被写体像に関する光積分布が互い
に近づいた状態となり、又対物レンズ1の結像点が予定
結像面2の後側にある場合には、2つの受光素子列5−
、5−2上に各々形成される被写体像に関する光量分布
が互いに離れた状態となる。
このとき2つの受光素子列5−、5−2上に各々形成さ
れた光量分布のずれ量δは対物レンズ1の焦点はずれ量
dとある関数関係にある。
この為本実施例では、演算手段10に設けた演算部によ
り適切な関数を定義することにより演算し、これにより
対物レンズ1の焦点外れidと焦点外れ方向を求めてい
る。
本実施例において赤外カットフィルター11は例えば第
3図の曲線31の如く波長740nm付近で透過率50
%程度の分光特性を有するように設定されている。
又、受光素子列5−、5−2は同図の曲線32の如く波
長800nm台の赤外領域にピーク感度を有している。
この為、本実施例にあける焦点検出系の分光感度は赤外
領域においては740nm程度まで延びている。クイッ
クリターンミラー9のハーフミラ−面9aの分光透過特
性は例えば第4図に示す分布をしている。
同図において曲線4、42は各々受光素子列5−、5−
2に入射する中心光束の分光特性である。本実施例では
同図に示すように焦点検出系の分光感度領域C内におい
て焦点検出用の光学手段に入射する光束のハーフミラ−
面9aへの入射角度の範囲内で曲線4、42に示すよう
に略フラットな特性となるように誘電体多層膜の膜構成
を設定している。
第2図に示すように対物レンズ1からの光束かクイック
リターンミラー9のハーフミラ−面9aに入射するとき
ハーフミラ−而9aの誘電体多層膜が一般的なものであ
ると、その分光特性は例えば第5図に示すようになる。
同図において曲線5、52は各々受光素子列5−、5−
2に入射する中心光束の分光特性である。又領域Cは焦
点検出系の有する分光感度領域を示している。
ハーフミラ−而9aへの入射角度が異なると分光特性が
横ずれとなって現われ、領域C内で積分すると、それが
光量の差となってくる。この為、例えば一方向に序々に
ポケでいる被写体にあっては受光素子列5−、5−2か
らの出力信号は第6図に示すようになり、上下方向に出
力差が生じてくる。この上下方向のズレが左右方向の像
ずれとして検出され、その結果誤測距の原因となってく
る。
このときの誤測距の原因は赤外領域の特性が多く寄因し
ている。従って、例えば白の無地により出力の規格化を
行なう、即ち感度のある全波長領域において、双方の受
光素子列からの出力信号を。
同じになるように電気的に補正を行っても分光特性の波
長領域においては依然出力差が生じてしまう。
ハーフミラ−而への入射角度の差が少なければ分光特性
の横ずれは少なくなり出力差も少なくなる。しかしなが
ら入射角度の差が小さいということは焦点検出系の基線
長が短かいことに相当し、高い焦点検出精度を得るのが
難しくなってくる。
これに対して本実施例ではハーフミラ−面9aの誘電体
多層膜を第4図に示す分光特性を有するように構成し、
これにより光束のハーフミラ−而9aへの入射角度の差
に基づく受光素子列5−、5−2とからの出力信号差を
少なくしている。
第4図に示す分光特性はハーフミラ−面への入射角度が
45度±6度程度を想定しているが入射角度の違いが少
なければ曲線41と曲線42の差は更に少なくなる。
一般に第3図からも明らかのように焦点検出系の感度は
赤外領域に大きく片寄っており、出力信号差も赤外領域
において顕著となる。
一方、誘電体多層膜において分光特性領域のフラット域
を拡げる為には層数を多くしなければならないが、層数
を多くするとリップルが発生しやすくなるので良くない
その為、本実施例ではハーフミラ−面への入射角が大き
くなる方の光束の透過特性が赤外カットフィルター11
の分光透過特性の50±5%となる任意の波長において
、焦点検出系の分光感度が所定範囲におけるハーフミラ
−而の平均透過率の、2倍以下となるようにしている。
又、ハーフミラ−而9aへの入射角度差が45度に対し
て±2度以−Fの場合、眞述のような処置を施すように
している。
尚、第1図に示す実施例において焦点検出装置をクイッ
クリターンミラー9の上方に配置し、ハーフミラ−面9
を反射した光束を用いて焦点検出を行っても良い。
(発明の効果) 本発明によれば対物レンズの分割された複数の瞳領域を
通過した光束を所定の方向に傾斜したハーフミラ−面を
介して焦点検出装置に導光する際、ハーフミラ−面一ト
に施す誘電体多層膜の分光特性な萌述の如く設定するこ
とにより、1対の受光素r刈面上に出力レベルをそろえ
ることのできる良好なる物体像に関する光量分布を形成
することができ、高精度な焦点検出が可能な焦点検出装
置を有した一眼レフカメラを達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の要部概略図、第2図は第1
図の焦点検出系を抽出し展開した説明図、第3図は第1
図に示す赤外カットフィルターと受光素子の分光特性の
説明図、第4図は本発明に係るハーフミラ−面の分光特
性の説明図、第5図は従来のハーフミラ−面の分光特性
の説明図、第6図は第5図に示すハーフミラ−面を介し
て受光したときの1対の受光素子列からの出力信号の説
明図である。 図中、1は対物レンズ、2は予定結像面、3はフィール
ドレンズ、4は2次光学系、5は受光手段、6は絞り、
9はクイックリターンミラー9aはハーフミラ−面、7
は射出瞳、10は演算手段、11は赤外カットフィルタ
ーである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)対物レンズの像面側に配置した光学手段により前
    記対物レンズの瞳を複数の領域に分割し、各領域を通過
    した光束を用いて被写体像に関する複数の光量分布を形
    成し、該複数の光量分布の相対的な位置関係を受光手段
    により求め、該受光手段からの信号を用いて前記対物レ
    ンズの合焦状態を求める際、該対物レンズからの光束は
    該対物レンズの瞳の分割方向に対して傾いて配置した誘
    電体多層膜から成るハーフミラー面を介して該光学手段
    に導光されており、該誘電体多層膜は合焦状態を検出す
    る波長領域内において該対物レンズを通過し、該光学手
    段に導光される光束の該ハーフミラー面への入射角度の
    範囲内において略フラットな分光特性を有するように構
    成されていることを特徴とする焦点検出装置を有した一
    眼レフカメラ。
JP63169867A 1988-07-07 1988-07-07 焦点検出装置を有した一眼レフカメラ Expired - Fee Related JP2643326B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63169867A JP2643326B2 (ja) 1988-07-07 1988-07-07 焦点検出装置を有した一眼レフカメラ
US07/375,992 US4922282A (en) 1988-07-07 1989-07-06 Optical apparatus for leading light fluxes transmitted through light dividing surface which is obliquely provided to focus detecting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63169867A JP2643326B2 (ja) 1988-07-07 1988-07-07 焦点検出装置を有した一眼レフカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0219813A true JPH0219813A (ja) 1990-01-23
JP2643326B2 JP2643326B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=15894418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63169867A Expired - Fee Related JP2643326B2 (ja) 1988-07-07 1988-07-07 焦点検出装置を有した一眼レフカメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4922282A (ja)
JP (1) JP2643326B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007140305A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Canon Inc 撮像装置
WO2008099939A1 (ja) * 2007-02-13 2008-08-21 Nikon-Trimble Co., Ltd. 光分割素子、距離測定装置
JP2009276605A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Nikon Corp 受光装置、焦点検出装置および撮像装置
JP2010008789A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Nikon Corp 光学部材と、これを有する光学系と光学装置
JP2010008788A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Nikon Corp 光学部材と、これを有する光学系と光学装置
JP2010266736A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Canon Inc 焦点検出装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5295017A (en) * 1992-08-27 1994-03-15 Bio-Rad Laboratories, Inc. Sample masking using wavelength-selective material
JP3144155B2 (ja) * 1993-05-20 2001-03-12 キヤノン株式会社 焦点検出装置
JP4018218B2 (ja) 1997-12-25 2007-12-05 キヤノン株式会社 光学装置及び測距点選択方法
JP2017067836A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 リコーイメージング株式会社 眼視光学系
DE112018000926T5 (de) * 2017-02-21 2019-10-31 Nanolux Co. Ltd. Festkörperabbildungsbauelement und abbildungsvorrichtung
US11153514B2 (en) * 2017-11-30 2021-10-19 Brillnics Singapore Pte. Ltd. Solid-state imaging device, method for driving solid-state imaging device, and electronic apparatus
CN110231694A (zh) * 2018-03-05 2019-09-13 株式会社理光 摄像光学系、摄像系统以及摄像装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6057802A (ja) * 1983-09-09 1985-04-03 Minolta Camera Co Ltd 一眼レフレツクスカメラ用ハ−フミラ−

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4561748A (en) * 1983-05-20 1985-12-31 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Focus detection device
JPS60263912A (ja) * 1984-06-13 1985-12-27 Canon Inc カメラの焦点検出装置
US4743932A (en) * 1985-06-24 1988-05-10 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Focus detection device for a camera
JPS62210414A (ja) * 1986-03-12 1987-09-16 Minolta Camera Co Ltd 焦点検出装置
JPH079499B2 (ja) * 1986-04-25 1995-02-01 ソニー株式会社 オ−トフオ−カス装置
US4778263A (en) * 1987-05-29 1988-10-18 The United States Of America As Respresented By The Department Of Energy Variable laser attenuator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6057802A (ja) * 1983-09-09 1985-04-03 Minolta Camera Co Ltd 一眼レフレツクスカメラ用ハ−フミラ−

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007140305A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Canon Inc 撮像装置
WO2008099939A1 (ja) * 2007-02-13 2008-08-21 Nikon-Trimble Co., Ltd. 光分割素子、距離測定装置
JP2009276605A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Nikon Corp 受光装置、焦点検出装置および撮像装置
JP2010008789A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Nikon Corp 光学部材と、これを有する光学系と光学装置
JP2010008788A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Nikon Corp 光学部材と、これを有する光学系と光学装置
JP2010266736A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Canon Inc 焦点検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2643326B2 (ja) 1997-08-20
US4922282A (en) 1990-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2643326B2 (ja) 焦点検出装置を有した一眼レフカメラ
JPS63118112A (ja) 焦点検出装置
JPH0498236A (ja) カメラ
US6324012B1 (en) Optical system and image pickup apparatus having the same
US4491402A (en) Method of focus detection
US5212375A (en) Camera focus detection system using holographic beam splitter
JPH0533366B2 (ja)
US4697905A (en) Photographic apparatus
JPH11325887A (ja) 自動焦点検出装置の分岐光学系
JPS63259521A (ja) 複合型合焦検出装置
JP5043402B2 (ja) 測光装置およびカメラ
JP2600823B2 (ja) 焦点検出装置
JPS62183416A (ja) 焦点検出装置
JPH0522883B2 (ja)
JPS6278518A (ja) 焦点検出装置
JPH0451127A (ja) 一眼レフレックスカメラ
JPH0239115A (ja) 焦点検出装置
JPH02910A (ja) 焦点検出光学装置
JPH05134169A (ja) 焦点検出装置
JP2000028911A (ja) 自動焦点検出装置の分岐光学系
JPH04240813A (ja) 焦点検出装置
JPH01147438A (ja) カメラの受光装置
JPS5910911A (ja) 合焦位置検出装置
JPS62206508A (ja) 焦点検出装置
JPS587131A (ja) カメラの撮影拒離測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees