JPS58215459A - 固体の金属錯塩染料調合物 - Google Patents

固体の金属錯塩染料調合物

Info

Publication number
JPS58215459A
JPS58215459A JP58092581A JP9258183A JPS58215459A JP S58215459 A JPS58215459 A JP S58215459A JP 58092581 A JP58092581 A JP 58092581A JP 9258183 A JP9258183 A JP 9258183A JP S58215459 A JPS58215459 A JP S58215459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
ethylene oxide
weight
metal complex
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58092581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0425313B2 (ja
Inventor
パオロ・バルリエロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6164678&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS58215459(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS58215459A publication Critical patent/JPS58215459A/ja
Publication of JPH0425313B2 publication Critical patent/JPH0425313B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0072Preparations with anionic dyes or reactive dyes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/904Mixed anionic and nonionic emulsifiers for dyeing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/916Natural fiber dyeing
    • Y10S8/917Wool or silk
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/92Synthetic fiber dyeing
    • Y10S8/924Polyamide fiber

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、金属錯塩染料の固体調合物ならびに繊維材料
の染色または捺染のためのその使用に関する。
金属錯塩の固体調合物はすでに公知である。
かかる公知固体調合物はたとえば染料2分散剤、少なく
とも1種の陰イオン系の分散剤ならびに場合によっては
例えば増量剤。
(Coupagemittel )湿潤剤または粉末バ
インター等のその他の添加剤を含有している。しかしな
がら、これら公知固体調合物は冷水溶解性が不十分なこ
と、冷水中における分散性および/または湿潤性に欠け
るなどの欠点を有する場合が多い。
本発明の目的は、かかる欠点を持たない固体調合物を提
供することである。
しかして、ここに本発明によって、陰イオン分散剤また
は分散剤混合物のほかにさらに付加的に非イオン酸化エ
チレン付加物を含有し且つ特定の乾燥方法すなわちスプ
レー乾燥を用いて得られた金属錯塩染料の調合物が上記
した欠点を有していないことが発見さnた。
したがって2本発明の目的は、陰イオン分散剤または分
散剤混合物ならびに最終調合物の重量を基準にして1乃
至20重量係の分子量が200乃至5000である非イ
オン酸化エチレン付加物および場合によっては更にその
他添加物を添加して少なくとも1種の金属錯塩染料を水
に溶解または怒濁し続いてそれら成分ケ混合しそしてそ
の溶液または懸濁物をスプレー乾燥することによって得
られた金属錯塩染料の固体調合物を提供することである
本発明による調合物は、公知の酸化エチレン付加物を含
有していない且つスプレー乾燥を用いないで製造された
金属錯塩染料の固体調合物に比較して向上された湿潤性
および特に冷水への実質的に向上された分散性または溶
解性を示す。しかも、酸化エチレン付加物は金属錯塩染
料の冷水分散性または溶解性を向上させるのみならず塵
埃除去剤 C(Ftrd、sta山何5m1ttel )ノンダス
ト剤〕としても作用し、こnVCより本発明による調合
物の製造ならびに使用を容易ならしめる。
非イオン酸化エチレン付加物として好ましいものは、酸
化エチレンと下記のものとの反応生成物である。
a)6乃至20個の炭素原子を有する飽和および/また
は不飽和脂肪族アルコール;または b)そのアルキル基中に4乃至12個の炭素原子を有す
るアルキルフェノール:またはC)14乃至20個の炭
素原子夕有する飽和および/または不飽和脂肪族アミン
:または d)14乃至20個の炭素原子を有する飽和および/ま
たは不飽和脂肪族。
さらに詳細に例文すれば酸化エチレン付加物としては下
記のものが考慮される。
a)  6乃至20個の炭素原子を有する飽和および/
または不飽和脂肪族アルコールと酸化エチレンとを、ヒ
ドロオシル基1モルて対し酸化エチレン5乃至30モル
の割合で反応させた反応生成物。
b)  4乃至12個の炭素原子を有するアルキルフェ
ノールと酸化エチレンとを、フェノールヒドロオシル基
1モルに対し酸化エチレン5乃至20モル、好ましくは
8乃至15モルの割合で反応させた反応生成物。
C)14乃至20個の炭素原子ケ有する飽和および/ま
たは不飽和脂肪族アミンと酸化エチレンとを、アミノ基
1モルに対し酸化エチレン5乃至20モルの割合で反応
させた生成物。
d)14乃至20個の炭素原子を有する脂肪族と酸化エ
チレンとを、カルボキシル基1モルに対し酸化エチレン
5乃至20モルの割合で反応させた反応生成物。
これらの酸化エチレン付加物のうちではb)に述べた反
応生成物が好ましい。
a)、  b)、  c)、  d)  の酸化エチレ
ン付加物を相互に混合した混合物も使用しうる。混合物
はそれぞれの反応生成物を混合することによって得ろこ
ともできろし、付加物のベースとなっている各化合物の
混合物をエトキシル化することによって直接的に得るこ
ともできる。
上記a)の場合の飽和および/または不飽和脂肪族アル
コールとしては、ドデカノール。
パルミチルアルコール、ステアリルアルコール、オレイ
ルアルコールまたは獣脂アルコール、好ましくはヘキサ
ノール、2−エチルヘキサノールおよびデカノールが考
慮される。
上記b)の場合のアルキルフェノールとしては、ブチル
フェノール、ヘキシルフェノール、そして特にイソオク
チルフェノール、ノニルフェノールおよびドデシルフェ
ノールが考慮される。
上記C)の場合の脂肪族アミンとしては。
例えばステアリルアミン、パルミチルアミンそして特に
オレイルアミンが考慮される。
上記d)の場合の飽和および/または不飽和脂肪酸とし
ては、パルミチン酸、および特にステフリン酸、オレイ
ン酸等が考慮される。
これらの酸化エチレン付加物は公知であるかあるいはそ
れ自体公知の方法によって製造することができる〔例え
ば、ジエンフェルト(8ch8nfeldt )  著
、界面活性酸化エチレン付加物(CxenzflMch
enaktive Aethylenoxid−kti
du/ate ) : W ; ssensehaft
licheVerlagsgesellschaft社
、シュドウッドガルt−、1976年刊行参照〕。
金属錯塩染料とは1例えばアゾ−またはアゾメチンー染
料の1:1または1:2金属錯塩または金属化フタロン
アニン、たとえば銅またはニッケルフタロシアニンであ
る。1:1および1:2金属錯塩の場合、好ましいのは
色を与える配位子として例えばベンゼン−アゾ−ベンゼ
ン型、ナフタレンーアゾーナフタレン型、ベンゼンーア
ゾーナフタレン型2ベンゼンーアソーピラゾロン型、ベ
ンゼン−アゾ−ピリドン型またはペンゼンーアソーアセ
ト酢酸アミド型の〇−カルボキシー01−ヒドロキシ−
1O−ヒドロキシ−01−アミノ−またはo、ol−ジ
ヒドロキシアゾ染料を有する1:1ニッケル錯塩、1:
1コバルト錯塩。
1:1銅錯塩、1:1クロム錯塩、1:1鉄錯塩または
対称形あるいは非対称形1:2コバルト錯塩、1:2鉄
錯塩または1:2クロム錯塩でk)す、配位子は非置換
でも置換さイtてもよい。置換基としては、たとえばカ
ルホキシル基、スルホン酸基、場合によっては置換さイ
tたスルホン酸アミドまたはアルキルスルホン、ハロゲ
ン原子あるいはニトロ基またはアセトアミド基である。
アゾ染料の場合には、モノ−、ジス−またはボリアソ染
料でありうる。非対称形1:2金属錯塩染料の場合には
、アゾ染料のほかにさらに2歯の(zweizah、n
ige )ヒドロキシキキノリン誘導体のような無色配
位子も考慮される。
本発明による調合物は、好ましくは錯結合金属イオンと
してクロムイオンまたはコバルトイオンを有するモノ−
および/またはジス−アゾ染料の可水溶性化基を含まな
い1:2金属錯塩染刺を有する。
本発明による調合物は、単一の染料あるいはまた複数の
金属錯塩染料の混合物を含有しうる。
陰イオン分散剤は金属錯塩染料のための両用分散剤であ
り得、特に芳香族スルホン酸のホルムアルデヒド縮合生
成物、あるいはそのアルキル基が10乃至25個の炭素
原子を有する2−アルキルーベンスイミダゾールジスル
ホナートあるいはまたリグニンスルホナートが考慮さイ
tろ。ホルムアルデヒド縮合生成物としては、ホルムア
ルデヒドとナフタレンスルホン酸との縮合生成物、ある
いはホルムアルデヒド、ナフタレンスルホン酸およびベ
ンゼンスルホン酸とからの縮合生成物、あるいは粗クレ
ゾール、ホルムアルデヒドおよびナフタレンスルホン酸
からなる縮合生成物。
さらにはフェノール−、フレソール−またはナフトール
スルホン酸とホルムアルデヒドとの縮合生成物などが考
慮される。
本発明の調合物に含有さイ1.つるその他添加物として
は1例えば増量剤たとえばデキストリン、尿素または塩
化ナトリウムや硫酸ナトリウムのごとき無機塩類、湿潤
剤たとえばノニルフェノールジグリコールエーテル硫酸
塩あるいはドデシルベンゼンスルホン酸塩、あるいはま
た泡防止剤および/またはバインダーなどが考慮される
特にすぐイ1だ冷水分散性を示す調合物はスプレー顆粒
の形状を呈し、下記の組成を有するものである。
a)町水溶性化基を含まない1:2クロム錯塩染料60
乃至90重量係、特に好ましくは40乃至80重量係。
b)アルキルフェノール1モルに対し酸化エチレン8乃
至15モルを伺加した分子量が200乃至1000であ
る非イオン酸化エチレン伺加物1乃至20重量係、特に
アルキル−(C4−012)−フェノール−エトキシル
化生成物5乃至10重量係。
C)リグニンスルホナート、2−アルキルベンズイミダ
ゾールジスルホナートまたは芳香族スルホン酸のホルム
アルデヒド縮合生成物5乃至50重量%、特に好ましく
は2−アルキルベンズイミダゾールジスルホナートとナ
フタレンスルホン酸−ホルムアルデヒド−縮合物とから
の混合物10乃至25重量%。
および所望の場合てはさらにその他添加物。
原染料として金属錯塩染料が使用g、l”1.、そして
これが限られた水溶性を有するものである場合には、そ
の染料を水にスラリー化して得られた懸濁物を2分散剤
または分散剤混合物および酸化エチレン付加物の添加後
に摩砕処理するのが望ましい。摩砕処理は、その染料粒
子の一次粒子サイズが10μm以下、好ましくは1乃至
6μmとなるまで実施する。
酸化エチレン伺加物はこのウェットミリング処理の後で
添加してもよい。摩砕処理に続いて2次にスプレー乾燥
を行なう。
スプレー乾燥ないしはノズル噴射粉末化のためには2例
えば旋回圧力噴射ノズル、圧搾空気ノズルあるいは回転
噴霧器等を用いて染料溶液または懸濁物な噴霧塔の中に
噴霧させる。噴霧塔の空気入口温度は180乃至ろoo
oc、 そして空気出口温度は110乃至150°Cで
ある。
染料は、乾燥粉末としであるいはプレスケーキとしであ
るいはまた合成溶液または懸濁物の形態で使用しうる。
摩砕処理が行なわ眉、る場合には、成分の1部を摩砕処
理後において加えろこともできる。
また、成分のうちのいくつかのものをまず最初に混合し
ておぎ、そして残余の成分たとえば湿潤剤を最後に2例
えば乾燥工程後に加えるよう眞してもよい。
酸化エチレン付加物の溶解性向−ヒ作用乃至は分散性お
よび湿潤性向」二作用にとって重要なのは、金属錯塩染
料と酸化エチレン伺加物との間の相互作用であるように
思ゎイ9、る。すなわち、付加生成物の生成(熱量測定
によると発熱反応による軽度の生成熱が見らイ]、る)
が起こると、染料と酸化エチレン伺加物の疎水基との間
、ならびにその親水性ポリエーテル鎖と染料分子との間
に1粒の相互作用が起こる〔根本(Y、  Nemot
o )  およびフナコシ(HoFunakoshi 
)の論文; Ind、  Eng 。
Cんem、  Prod、 Res、Dev、 19 
(1980)136〜142参照〕 ・ したがって、金属錯塩染料をまず酸化エチレン付加物と
反応させ、そしてこ71.にょって得られた付加生成物
に陰イオン分散剤を添加し、場合によってはウェットミ
リングを行ない、そしてスプレー乾燥によって乾燥する
手順も採用可能である。
顆粒または粉末の形状である本発明による金属錯塩染料
調合物は容易に湿潤可能であり。
そして30 t)/lまたはそ眉1以上の冷水溶解性ま
たは分散性を示す。本調合物はしたがって染色浴、捺染
液または捺染のりの調製のために直接的に使用すること
ができる。本調合物はとりわけ繊維材料たとえばウール
または合成ポリアミドの繊維材料の染色または捺染のた
めに好適である。
以下に本発明を説明するための実施例を記す。実施例中
のパーセントは1景パーセントである。粘度測定に使用
された粘度計は対照型レオメータ(Contraves
 Rheomat ) 115であり、熱量測定に使用
さnだ熱量計は精密カロリメーター、エルケービ−87
00−1(Prazisions  −1ぐalori
meter  LKB 8 7 00−1  )である
実施例1 の原染料1.5kgを、ナフタレンスルホン酸−ホルム
アルデヒド縮合物0.25&g(ナトリウム塩として)
、2−ヘプタデシルベンズイミダゾールジスルホン酸ナ
トリウム塩01kQおよびノニルフェノールペンタデカ
クリコールエーテル0.15k(7と共に懸濁する。
得られた混合物を攪拌して、固形分約60%且つPH約
10の混練物に仕上げる。次に。
こnをウェットミリングにかけて粒子サイズが1乃至6
μmとなるまで摩砕する。この摩砕時間は約8時間であ
る。このようにして得らnた懸濁物は、P紙88145
0 ’Yはとんど沖紙上に残留物なしに濾過さnる。
摩砕処理後に、その染料懸濁物にナフタレンスルホン酸
−ホルムアルデヒド縮合物(ナトリウム塩)を添加して
所定の目的染料濃度に調整し、そしてスプレー乾燥によ
り顆粒化する。
本実施例では、スプレー顆粒化は単一ノズルを具備した
噴霧塔内で実施された・空気入口温度は約210°C2
空気出口温度は110乃至150°C1慰濁物の粘度は
約0.6ボイスであった。
上記の操作により下記組成の固体染料調合物が得られた
; 原染料716% ナフタレンスルホン酸−ホルムアルデヒド縮合物(Na
塩)116% 2−ヘプタデジルベンズイミダゾールジスルホン酸ナト
リウム塩50チ ノニルフェノールペンタデカグリコールエーテル71% 残存湿分5チ この染料調合物は20°Cで50Q/L以上の冷水溶解
性を有し、なんら問題なく湿潤可能であり、そしてウー
ルまたはポリアミドの繊維材料の染色および捺染に適す
る。
上記と同様の組成の、ただLノニルフェノールペンタデ
カグリコールエーテルを含有していない調合物の冷水分
散性は1g/l以下であった。
熱量計によって測定されたCr1:2金属錯塩染料とノ
ニルフェノールペンタデカグリコールエーテルとから由
来する付加物の生成熱は約−1okJ//′T−ルであ
った。
実施例2 110m1 の水に下記式 の湿った原染料64.6g’x、ナフタレンスルホン酸
−ホルムアルデヒド縮合物32.3g(ナトリウム塩と
して)、ノニルフェノールペンタデカグリコールエーテ
ル7.90および2−へブタデシルベンズイミダゾール
ジスルホン酸ナトリウム塩48gと共に懸濁し、そして
ガラス玉(直径2 wn ) 400 gを加えてから
4時間摩砕処理した。摩砕後の粒子サイズは≦5μmで
あった。このようにして得られた染料懸濁物は稀溶液状
(粘度24.5 mPaB  )であり、PHは62.
そして比重は1.16であった。スプレー乾燥 (N1ro −8ckeibentroclcner 
:  皿型乾燥型使用)後に下記組成の顆粒状染料調合
物が得らnた。
原染料50% ナフタレンスルホン酸−ホルムアルデヒド縮合物(Na
塩)323% ノニルフェノールペンタデカグリコールエーテル7.9
係 2−ヘプタデジルベンズイミダゾールジスルホン酸ナト
リウム塩4.8% 残存湿分5% 本染料調合物の冷水分散性は3017 / lであった
実施例3 実施例2と同様に操作を行なった。ただし。
実施例2で使用さnたノニルフェノールペンタデカグリ
コールエーテルに代えて等量のオレイン酸1モルに対し
酸化エチレン6モルを持つオレイン酸エトキシル化物を
使用した。
摩砕後に上記実施例と同様な稀溶液状懸濁物カ得うレタ
(粘度29.5 daS、、;PH6,o ;比重11
4)。こイtは問題なくスプレー乾燥でき。
そして乾燥後に30 g/ lの冷水分散性を持つ固体
調合物が得らn、た。
なお、得られた固体調合物の冷水分散性は下記の方法に
より決定された(分散テスト)。
所定量の染料調合物を20 [] ml の蒸留水に入
れる。蒸留水の温度は約20’Cに設定し。
そして試料投入後2分間攪拌する(400mlベツヒヤ
ーガラス、磁気攪拌機器750回転/分)。次いで、そ
の染料溶液ヲ濾過しくP紙はS、9145DCV、直径
7 cm ) 、そしてP紙を50mj  の蒸留水で
後から洗う。
冷水分散性は完全に分散されうる染料の最高量a/Lで
表わされる。すなわち、濾紙上に残留することなく沢過
されうる分散物を与える染料の量の最大値(7/lで示
される。
415−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 陰イオン分散剤または分散剤混合物ならびに最終
    調合物の重量を基準にして1乃至20重量係の分子量が
    200乃至5000の非イオン酸化エチレン付加物、そ
    して場合によってはさらにその他の添加物を添加して、
    少なくとも1種の金属錯塩染料を水に溶解または懸濁し
    2次いでそイtら成分を混合し、そしてその溶解または
    慰濁物をスプレー乾燥して得らnた金属錯塩料の固体混
    合物。 2 酸化エチレン付加物として、酸化エチレンと。 a)  6乃至20個の炭素原子を有する飽和および/
    または不飽和脂肪族アルコール。 または b)そのアルキル基中に4乃至12個の炭素原子を有す
    るアルキルフェノール、または C)14乃至20個の炭素原子を有する飽和および/ま
    たは不飽和脂肪族アミン。 または d)14乃至20個の炭素原子を有する飽和および/ま
    たは不飽和脂肪族との反応生成物を含有することを特徴
    とする特許許請求の範囲第1項に記載の固体染料調合物
    。 3 酸化エチレン付加物として、そのアルキル基中に4
    乃至12個の炭素原子を有するアルキルフェノールの1
    モルと酸化エチレン8乃至15モルとの反応生成物を含
    有することを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の
    固体染料調合物。 4 染料として可水溶性化基を含まない12金尾錯塩染
    料であって、その配位子としてモノおよび/またはシス
    アソ染料をそして中心金属イオンとしてcrイオンまた
    はCOイオンを有している金属錯塩染料を含有すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第6項に記載の
    固体染料調合物。 5 その他派加削として増量剤、湿潤剤、泡防止剤およ
    び/またはバインダーを含有することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の固体染料調合物。 a)金属錯塩染料を30乃至90重量係。 b)200乃至1000の分子量を有する非イオン酸化
    エチレン付加物を1乃至2D重量引 C)リグニンスルホン酸塩、2−アルキルベンズイミダ
    ソールジスルホナートおよび/または芳香族スルホン酸
    のホルムアルデヒド縮合生成物並びに場合によってはそ
    の他添加物を5乃至50重量係含有することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の固体染料調合物。 a)可水溶性化基を含まない1:2クロム錯塩染料を4
    0乃至80重量係。 b)アルキルフェノール1モルに対し酸化エチレン8乃
    至15モルを有するアルキル−(C4−C1z)−フェ
    ノールエトキシル化生成物を5乃至10重量係、および C)2−アルキルベンズイミダゾールジスルホナートと
    ナフタレンスルホン酸−ホルムアルデヒド縮合生成物と
    の混合物を10乃至25重量係含有することを特徴とす
    る特許請求の範囲第6項に記載の固体染料調合物。 8 製造時に、スプレー乾燥の実施前に成分の水性懸濁
    物を麿砕処理にかけて染料粒子の1次粒子サイズが10
    μ湘以下となるまで粉砕することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の固体染料調合物。 9 ウールまたは合成ポリアミド製の繊維材料の染色ま
    たは捺染のために特許請求の範囲第1項に記載の固体染
    料調合物を使用する方法。
JP58092581A 1982-05-27 1983-05-27 固体の金属錯塩染料調合物 Granted JPS58215459A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3220042 1982-05-27
DE3220042.0 1982-05-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58215459A true JPS58215459A (ja) 1983-12-14
JPH0425313B2 JPH0425313B2 (ja) 1992-04-30

Family

ID=6164678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58092581A Granted JPS58215459A (ja) 1982-05-27 1983-05-27 固体の金属錯塩染料調合物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4525170A (ja)
EP (1) EP0095740B2 (ja)
JP (1) JPS58215459A (ja)
DE (1) DE3375798D1 (ja)
MX (1) MX155765A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012500291A (ja) * 2008-08-16 2012-01-05 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド ノニオン性添加剤を含む乾燥顔料調合物

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH658066A5 (de) * 1984-03-15 1986-10-15 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung von granulaten wasserloeslicher farbstoffe.
GB8511207D0 (en) * 1985-05-02 1985-06-12 Ici Plc Particulate composition
US4820311A (en) * 1987-06-03 1989-04-11 Ciba-Geigy Corporation Solid formulation of anionic dyes containing an ethoxylated stearyl diphenyloxyethyl diethylene-triamine
US4961755A (en) * 1987-12-29 1990-10-09 Ciba-Geigy Corporation Coated active substances: dye coated with polyethylene oxide-propylene oxide or with ethoxylated stearyldi phenyloxyethyl diethylenetriamine
US5019132A (en) * 1989-11-28 1991-05-28 Ciba-Geigy Corporation Process for the preparation of concentrated 1:2 metal complex dye preparations
DE4019422A1 (de) * 1990-06-19 1992-01-02 Bayer Ag Reaktivfarbstoff-praeparationen
BE1006384A3 (fr) * 1992-02-17 1994-08-09 Sandoz Sa Nouveaux tensio-actifs faiblement moussants, leur preparation et leur utilisation.
ATE207106T1 (de) * 1996-01-19 2001-11-15 Unilever Nv Nicht-kationische systeme für gewebetrocknerblätter
DE10344660A1 (de) * 2003-09-25 2005-04-28 Merck Patent Gmbh Verkapselte Pigmente

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4836467A (ja) * 1971-09-10 1973-05-29
JPS5674153A (en) * 1979-08-22 1981-06-19 Ciba Geigy Ag Manufacture of granule of metal complex dye

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2966871A (en) * 1970-06-04 1972-12-07 Ciba-Geigy Ag Dyestuff preparations soluble in coldwater
CH545842A (ja) * 1971-02-19 1974-02-15
CH597335A5 (ja) * 1973-09-14 1978-03-31 Ciba Geigy Ag
DE2348518B2 (de) * 1973-09-27 1978-06-29 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Pulverförmige, hochkonzentrierte und dispersionsstabile Farbstoffzubereitungen und Verfahren zu deren Herstellung
DE2656408C2 (de) * 1976-12-13 1983-12-15 CIBA-GEIGY AG, 4002 Basel Verfahren zur Herstellung von staubarmen Präparaten und deren Verwendung
DE2657774C2 (de) * 1976-12-21 1982-06-16 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verwendung eines wasserlöslichen nicht-ionogenen Polyglykoläthers als Mahlhilfsmittel und wäßrige Zubereitungen von in Wasser schwer- bis unlöslichen Farbstoffen
DE2857196C3 (de) * 1977-04-19 1981-04-16 CIBA-GEIGY AG, CH 4002 Basel Verfahren zum Klotzfärben
US4452608A (en) * 1982-03-05 1984-06-05 Ciba-Geigy Corporation Process for the preparation of metal complex dye formulations using membrane separation

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4836467A (ja) * 1971-09-10 1973-05-29
JPS5674153A (en) * 1979-08-22 1981-06-19 Ciba Geigy Ag Manufacture of granule of metal complex dye

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012500291A (ja) * 2008-08-16 2012-01-05 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド ノニオン性添加剤を含む乾燥顔料調合物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0095740A3 (en) 1985-01-09
DE3375798D1 (en) 1988-04-07
EP0095740A2 (de) 1983-12-07
EP0095740B1 (de) 1988-03-02
JPH0425313B2 (ja) 1992-04-30
MX155765A (es) 1988-04-25
US4525170A (en) 1985-06-25
EP0095740B2 (de) 1991-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2181800A (en) Colloidized azo coloring matter
US4390342A (en) Process for the preparation of solid composition of water-soluble dyes
WO2019127611A1 (zh) 节能减排型高强度液体分散染料及其制备方法以及应用
JPS58215459A (ja) 固体の金属錯塩染料調合物
US4456485A (en) Process for the preparation of easily dispersible, high color strength, powdered alkali blue pigments
JPH01104662A (ja) 顔料調合物、それらの製造方法およびそれらの用途
JPH0232166A (ja) 顆粒の製造法
JPS6372763A (ja) アニオンウール染料の固形製剤
US4227880A (en) Process for the production of dustfree granules of dyes and optical brighteners
JPH0223633B2 (ja)
EP0024654A1 (de) Granulate von faserreaktiven Farbstoffen und Verfahren zu ihrer Herstellung
US4507126A (en) Cold water dispersible dyestuff granulates
KR960011060B1 (ko) 저분진 또는 무분진 염료 제제
US4560747A (en) Process for producing granulates of water-soluble dyes by fluidized bed granulation
US4425134A (en) Process for producing agglomerates of water-soluble dyes
JPS6411669B2 (ja)
JPH0220752B2 (ja)
JP2521618B2 (ja) 顆粒状易分散性顔料、その製法及びそれを用いた印刷インキの製造方法
EP0057158A2 (de) Feste, kaltwasserlösliche Präparate nichtreaktiver, metallfreier anionischer Farbstoffe und Verfahren zur Herstellung und zur Verwendung der Präparate
JPH0249071A (ja) 染料分散剤
JPH0356570A (ja) 液体染料調合物、その製造方法およびその使用
US4820311A (en) Solid formulation of anionic dyes containing an ethoxylated stearyl diphenyloxyethyl diethylene-triamine
EP0024655A2 (de) Granulate von Metallkomplexfarbstoffen und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPS60155272A (ja) 水に難溶性ないし不溶性の染料の固体製剤
KR100388879B1 (ko) 색채견뢰성모노아조염료,이의제조방법및용도