JPS5821464A - 記録用磁性インク - Google Patents

記録用磁性インク

Info

Publication number
JPS5821464A
JPS5821464A JP56119890A JP11989081A JPS5821464A JP S5821464 A JPS5821464 A JP S5821464A JP 56119890 A JP56119890 A JP 56119890A JP 11989081 A JP11989081 A JP 11989081A JP S5821464 A JPS5821464 A JP S5821464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
magnetic ink
pigment
dye
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56119890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6121578B2 (ja
Inventor
Sanemori Soga
眞守 曽我
Keiichi Yubagami
弓場上 惠一
Nobuo Sonoda
園田 信雄
Wataru Shimoma
下間 亘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56119890A priority Critical patent/JPS5821464A/ja
Priority to US06/402,074 priority patent/US4519931A/en
Priority to DE8282303971T priority patent/DE3274317D1/de
Priority to EP82303971A priority patent/EP0073570B1/en
Publication of JPS5821464A publication Critical patent/JPS5821464A/ja
Publication of JPS6121578B2 publication Critical patent/JPS6121578B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/44Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of magnetic liquids, e.g. ferrofluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y15/00Nanotechnology for interacting, sensing or actuating, e.g. quantum dots as markers in protein assays or molecular motors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12465All metal or with adjacent metals having magnetic properties, or preformed fiber orientation coordinate with shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、磁性流体を用いた画像記録装置に用いる記録
用磁性インクに関するものである。
従来、磁性インクを利用した画像記録法としては、イン
クジェット法や、特開昭54−23534号公報に記載
のマグネトフルイドグラフィー法(以下MFG法と略す
)などがある。本発明は、特K、磁性流体に電気的、磁
気的な力を作用させることによシ飛翔させて画像を形成
する MFG法に有用な記録用磁性インクに関するもの
である。
従来、MFG法に用いる。記録用磁性インクとしテは、
パラフィン、エステル、エーテルナトヲヘースとした磁
性流体を適当な濃度に調整したもの、あるいはそれに染
料、顔料などを着色剤として加えたものなどがある。着
色剤を含まない記録用磁性インクでは、印字物の色相が
、磁性粒子と同じ茶褐色もしくは、黒褐色を呈し、色相
が茶色系統であることから印字品質を下げている。そこ
でイ゛ンクの色相を茶褐色ないし黒褐色から黒色にする
ために、染料もしくは顔料を磁性インクに分散させる方
法が考えられるがここで、問題になるのは、装置記録部
における着色剤と磁性粒子の分離及び着色剤の分解・凝
集・偏析である。MFG法ではインクを飛翔させるため
に、細いスタイラス(約60μm)上に磁性インクのメ
ニスカスを磁力により形成させ、数百ボルトのパルス電
圧を画像信号に対応して、スタイラスに与える。その結
果、磁性インクが高電場(数千ボルト/mm)中におか
れることになる。そのため、着色剤として、加える染料
もしくは顔料の電気的特性を考慮しないと記録用磁性イ
ンクとして用いた場合、着色剤がスタイラス上に引きつ
けられ、あるいは凝集・偏析分解し印字物の色が、もと
のインクの色と異なったり1着色剤のない磁性粒子その
ものの色になり印字品質が著しく低下する。
本発明は、染料に関しては電場(約1000v/mm)
中で電気泳動、電気分解もしくは凝集・偏析しない染料
を、顔料については分散媒中でゼータ電位を持たない顔
料を着色剤として加えることにより上記のような欠点の
ない記録用磁性インクを提供するものである。これらの
着色剤を用いた記録用磁性インクをMFG法により上質
紙に、画像記録させると色分離が見られない鮮明な画像
が得られた。
ここで、本発明の記録用磁性インクに用いる、染料もし
くは顔料が、電場中で電気泳動、電気分解もしくは凝集
・偏析しないことを簡単に確認する方法として、第3図
に示すような装置を用いることができる。すなわち11
.11・はガラス基板12上に設けられたSnO2より
なる櫛型の電極で両者の間に1Kv/ml′Ilの直流
電率をかけ1両者の対向部に染料もしくは顔料分散液を
約0.100滴下して光学顕微鏡(100倍)で観察す
る。もし、電場中で不安定な染料あるいは顔料であれば
いずれか一方の電極に偏位したり、電極上もしくは電極
間で凝集してくるので容易に判別できる。
各種の染料を調べた結果、分子内にイオンを持たない染
料分子は、電場中でほぼ安定に存在することがわかった
。その例として、たとえばアントラ千ノン系の染料があ
げられる。
顔料が分散液中でゼータ電位を持つ場合には、顔料分散
液を電界中に置くと、顔料粒子は、その電荷と反対符号
の電極に引かれる。そのため、前記の電極上で、電場を
かけていずれかの電極上もしくは電極間に凝集・偏析し
なければ、その顔料粒子は、ゼータ電位を持たないと考
えられる。
それゆえに、本発明に用いる顔料としては、約IKv/
mmの電場中で凝集・偏析しない顔料であればいずれの
顔料でもよい。また、凝集・偏析する顔料でも、電荷調
整剤などで、凝集・偏析を抑えることができるものであ
れば5本発明の記録用磁性インクに用いることができる
以下、本発明の一実施例を詳細に述べる。
なお、実施例において、磁性インクの画像記録は、MF
G法により行った。MFG法の概略構成は、第1図、第
2図に示す通りである。基板6上にはマルチスタイラス
1が増付けられており、マルチスタイラス1上には、マ
ルチスタイラスを磁化するだめの隆起用磁石2が接着し
て取付けられている。隆起用磁石2には供給用磁石4が
取り付けられており、磁性流動体タンク10から磁性流
動体が吸い上げられ、隆起用磁石2及びマルチスタイラ
ス1上に磁性流動体3が供給され、マルチスタイラス1
上には第2図に示されるような形状の磁性流動体3の隆
起6が形成される。マルチスタイラス1と制御電極8と
の間に電圧印加手段9によって電圧を印加すると、隆起
6の先端にクーロン力が働き、磁性流動体3は記録体7
に向かって飛翔し、記録体γ上に印字が得られるわけで
ある0 〔実施例1〕 7− (染料(Blue @B、 モートンケミカル社)  
 10部′上記組成のインクはIKV/mmの電場中で
、染料の凝集・偏析は見られなかった。このインクを用
いて、MFG法により上質紙に画像を記録させると、イ
ンクと同じ色の鮮明な黒青色の画像が得られた。
ここで磁性流体として%Mn−Zn複合フェライト系の
磁性流体を用いたのは、MFG記録法では低磁場(約1
ooOe )での磁化が高いほど、インクの供給性が良
く々す、印字特性が良くなるためである。MFG記録法
に用いるインクとしては少なくとも45G/1000θ
の磁化が必要であり。
かつ粘度がづ0±15℃で100p以下であることが必
要で、上記組成のインクは約60G/1000θ、6C
I)(20℃)この条件を満足している。
〔実施例2〕 上記組成のインクは、IKV/mmの電場中で安定で、
染料の凝集・偏析は見られなかった。このインクの10
000での磁化はe6Gで、20”Cでの粘度は5,8
 Cpでありた。この組成の記録用磁性インクをMFG
法により、上質紙に画像を形成させると、インクと同じ
色の鮮明な黒紫色の画像が得られた。
実施例1および2では、電場中で安定な染料を用いたが
、この染料の代りに例えば、トリフェニルメタン系の背
の染料を用いた場合、染料分子は分子内に正・負の電荷
を持つので、MFG法で記録すると、トリフェニルメタ
ン骨格がカルボニウムイオンとなって、負電極に引かれ
て電極上で凝集・偏析する。そのため、MFG法により
記録させると、スタイラス上もしくは、磁場濃縮防止用
上記の顔料を電荷調整剤とともにパラフィン中に、超音
波洗浄器を用いて30分間かけて分散させた溶液はI 
KV / mmの電場中で凝集・偏析は見られなかった
上記組成の記録用磁性インクは、eoG(1o。
oe)、6C$)(20’C)でMFG法により上質紙
上に画像を記録させるとインクと同じ色の鮮明な黒紫色
の画像が得られた。
以上のように本発明によれば、電気的及び磁気的力を利
用して、インクを飛翔させて画像を形成させる方法、特
にMFG法に適し安定で高品質の記録ができる磁性イン
クを得ることができる。
なお、付は加えて述べるが、実施例では、パラフィンベ
ースの磁性インク及びMn−Zn系磁性インクについて
述べたが、エーテル系、エステル系ベースの磁性流体で
も、また、マグネタイトや他の磁性体を用いた磁性流体
を用いても同様にMFG法に適した記録用磁性インクが
得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、磁性流動体記録装置の構成を示
す側面図および正面図、第3図は顔料や染料の特性を調
べるだめの装置を示す平面図である0 1・・・・・・マルチスタイラス、2・・・・・・隆起
用磁石。 3・・・・・・磁性流動体、4・・・・・・供給用磁石
、S・・・・・・基台、6・・・・・・隆起、7・・・
・・・記録体、8・・・・・・制御電極、10・・・・
・・磁性流動体タンク、11.11’・・・・・・電極
。 12・・・・・・ガラス基板。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第 
1 図 鵠2図 [311

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)分散媒中に界面活性剤によって分散された強磁性
    粒子を含み、さらに電界中で電気泳動、電気分解もしく
    は、電極上に凝集・偏析し々い染料又は顔料を含むこと
    を特徴とする記録用磁性インク。
  2. (2)染料が分子内にイオンを含まない染料であること
    を特徴とする特許請求範囲第1項記載の記録用磁性イン
    ク。
  3. (3)顔料が分散媒中でゼータ電位を持たない顔料であ
    ることを特徴とする特許請求範囲第1項記載の記録用磁
    性インク。
  4. (4)分散媒カバラフイン、エーテル、エステルのうち
    少なくとも1つを含むことを特徴とする特許請求範囲第
    1項の記録用磁性インク。
  5. (5)強磁性粒子が、コバルト、ニッケル、鉄、フグラ
    イトのうち少なくとも1つを含むことを特徴とする特許
    請求範囲第1項乃至第4項のいずれかに記載の記録用磁
    性インク。
  6. (6)  フェライト粒子がMn −Zn  複合フェ
    ライトからなることを特徴とする特許請求範囲第5項記
    載の記録用磁性インク。
JP56119890A 1981-07-29 1981-07-29 記録用磁性インク Granted JPS5821464A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56119890A JPS5821464A (ja) 1981-07-29 1981-07-29 記録用磁性インク
US06/402,074 US4519931A (en) 1981-07-29 1982-07-26 Magnetic fluid
DE8282303971T DE3274317D1 (en) 1981-07-29 1982-07-27 Magnetofluidographic ink
EP82303971A EP0073570B1 (en) 1981-07-29 1982-07-27 Magnetofluidographic ink

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56119890A JPS5821464A (ja) 1981-07-29 1981-07-29 記録用磁性インク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5821464A true JPS5821464A (ja) 1983-02-08
JPS6121578B2 JPS6121578B2 (ja) 1986-05-28

Family

ID=14772759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56119890A Granted JPS5821464A (ja) 1981-07-29 1981-07-29 記録用磁性インク

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4519931A (ja)
EP (1) EP0073570B1 (ja)
JP (1) JPS5821464A (ja)
DE (1) DE3274317D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8182712B1 (en) 2011-01-12 2012-05-22 Empire Technology Development Llc Methods and apparatus for dyeing material

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4582622A (en) * 1984-10-12 1986-04-15 Fujirebio Kabushiki Kaisha Magnetic particulate for immobilization of biological protein and process of producing the same
SE456953B (sv) * 1987-02-20 1988-11-14 Aros Avancerad Butikskontroll Foerfaringssaett foer anbringande av stoeldskydd paa varor, varvid faerg innehaallande magnetiserbara partiklar anbringas paa varorna
CA1333092C (en) * 1987-10-23 1994-11-15 Minoru Fujita Magnetic record medium
US5180980A (en) * 1989-04-14 1993-01-19 Skf Industrial Trading & Development Co. Method and apparatus for magnetically measuring the thickness of a high relative permeability lubricant film between two relatively moving surfaces
US5240626A (en) * 1990-09-21 1993-08-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Aqueous ferrofluid
US6221138B1 (en) * 1999-06-30 2001-04-24 Ncr Corporation Jet ink with a magneto-rheological fluid

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1213864B (de) * 1958-12-19 1966-04-07 Ibm Magnetische Druckfarbe
FR1252680A (fr) * 1959-12-15 1961-02-03 Ibm Encres lithographiques magnétiques
DE1592918A1 (de) * 1967-01-26 1971-02-11 Muhs Dipl Chem Herbert Verfahren zur Herstellung insbesondere Wasser- und petroleumbestaendiger fluoreseierender Pigmente mit ferro- und/oder paramagnetischen I'igenschaften
US4040969A (en) * 1974-05-30 1977-08-09 Xerox Corporation High surface area carrier
US3990981A (en) * 1974-08-23 1976-11-09 International Business Machines Corporation Water based magnetic inks and the manufacture thereof
US4020236A (en) * 1975-07-22 1977-04-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Process for producing a magnetic material and magnetic recording medium containing the same
ZA765807B (en) * 1975-10-07 1977-09-28 Sublistatic Holding Sa Developers
JPS51163498U (ja) * 1976-06-09 1976-12-27
US4296176A (en) * 1976-07-30 1981-10-20 Epp Corp. Inks for pulsed electrical printing
US4285801A (en) * 1979-09-20 1981-08-25 Xerox Corporation Electrophoretic display composition
JPS57105469A (en) * 1980-12-19 1982-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic ink for recording

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8182712B1 (en) 2011-01-12 2012-05-22 Empire Technology Development Llc Methods and apparatus for dyeing material

Also Published As

Publication number Publication date
US4519931A (en) 1985-05-28
EP0073570A2 (en) 1983-03-09
DE3274317D1 (en) 1987-01-02
JPS6121578B2 (ja) 1986-05-28
EP0073570A3 (en) 1983-12-21
EP0073570B1 (en) 1986-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5378574A (en) Inks and liquid developers containing colored silica particles
US4758275A (en) Magnetic fluid
Novotny Applications of nonaqueous colloids
JPS5821464A (ja) 記録用磁性インク
US20030225188A1 (en) Oil based ink composition for inkjet printer
EP1674536B1 (en) Inkjet ink composition
JP3307243B2 (ja) 可逆表示媒体及び画像表示方法
EP0067687B1 (en) Magnetofluidographic or jet-ink
Maruno et al. Plain paper recording process using magnetic fluids magneto-fluid-graphy
JP2006008850A (ja) 着色剤含有樹脂粒子の非水溶媒分散液の製造方法およびインクジェットプリンター用油性インク
JPS6054877B2 (ja) 磁性流動体記録装置
KR101021370B1 (ko) 자기영동반전 표시 패널
US4405370A (en) Magnetic ink refining method
JPH06220374A (ja) ジェットプリンター用インキ
JP2001329193A (ja) インクジェットインク、それを用いた静電型インクジェット記録方法及び記録装置
JPS5868906A (ja) 磁性流体
JPS5835870B2 (ja) 画像記録方法
JP2000119576A (ja) 静電インクジェット用インク
JP2006022320A (ja) インクジェット記録用インク原液、その製造方法及びインクジェット記録用インク
JPS6241275A (ja) インクジエツト用記録液
JPS6054874B2 (ja) 画像記録装置
Duff et al. Hydrocarbon Based Inks for Electronic Printing
JPH09124987A (ja) 静電グラビア印刷インキ
JP2004277713A (ja) 静電インクジェットインク組成物
JP2006152208A (ja) インク組成物の製造方法