JP3307243B2 - 可逆表示媒体及び画像表示方法 - Google Patents

可逆表示媒体及び画像表示方法

Info

Publication number
JP3307243B2
JP3307243B2 JP27030896A JP27030896A JP3307243B2 JP 3307243 B2 JP3307243 B2 JP 3307243B2 JP 27030896 A JP27030896 A JP 27030896A JP 27030896 A JP27030896 A JP 27030896A JP 3307243 B2 JP3307243 B2 JP 3307243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
particles
display medium
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27030896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10116038A (ja
Inventor
孝子 小林
秀彦 曽山
裕 杉崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP27030896A priority Critical patent/JP3307243B2/ja
Priority to US08/947,313 priority patent/US6099630A/en
Publication of JPH10116038A publication Critical patent/JPH10116038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3307243B2 publication Critical patent/JP3307243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/166Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/166Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
    • G02F1/1673Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by magnetophoresis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/09Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on magneto-optical elements, e.g. exhibiting Faraday effect
    • G02F1/094Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on magneto-optical elements, e.g. exhibiting Faraday effect based on magnetophoretic effect

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Duplication Or Marking (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は少なくとも二種の異
なる物性の着色インクを含む画像表示用インク組成物を
用いた可逆表示が可能な可逆表示媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、可逆表示可能な可逆表示媒体の一
つとして、表示媒体内に着色剤を含む表示用インク組成
物を封入し、着色剤を移動させて表示や消去を行うもの
が知られている。例えば、着色剤に磁性粒子を用い、こ
れに磁界を作用させて磁気泳動によって表示を行なう表
示媒体が特公昭51−10959号、特公昭57−27
463号、特開平2−193185号公報に記載されて
いる。これらの表示媒体は、いづれも溶媒中に表示用と
しての磁性粒子と、これと異なる色の隠蔽粒子とを分散
したものが封入されており、磁界を作用させることによ
って、磁性粒子を移動させて画像の表示、消去を行なっ
ていた。
【0003】この方法によれば、印字、消去時に磁性粒
子と一緒に隠蔽粒子も泳動してしまうため隠蔽粒子と表
示粒子が混合して存在し、鮮鋭な画像表示ができないと
いう欠点を有していた。さらに隠蔽粒子に回りを囲まれ
たため磁界を印加しても良好に泳動しえない磁性粒子の
発生によって完全に画像が消去できずバックグラウンド
が黒ずんでしまう虞もあった。
【0004】また、表示媒体に表示用インクに換えて磁
性流体を用い、これを泳動させる方法が、特開昭51−
93827号、特開昭60−201378号、特開平4
−58285号公報に記載されている。磁性流体につい
て山根により静電気学会誌第18巻第6号、491頁
(1994)に示されているところによると、磁性流体
中には粒子径は10から100nmの単磁区構造の超常
磁性体が界面活性剤の添加によって凝集することなく一
様に分散している。
【0005】これを用いた表示媒体は、磁性流体は隠蔽
性を有し、磁性流体を溶解しない分散体中を泳動する
が、長時間使用すると、磁性流体中の粒子表面に吸着し
ている界面活性剤の脱離によって、磁性流体中から磁性
粒子が溶出してしまうという欠点があることが特開昭5
2−6376号公報に記載されている。ここで用いられ
る磁性流体は、通常、粒子分散のために界面活性剤が多
量に添加されているが、粒子表面の界面活性剤は物理吸
着であるため、分離状態は永久的に安定なものではな
く、これを用いた表示媒体でも磁性粒子と隠蔽粒子の混
合を防ぐことはできなかった。また、磁性流体中の磁性
粒子の粒子径が小さいため透明性を帯びてしまい、着色
力が低く、高コントラストが得られない問題があった。
【0006】さらに、従来の表示媒体は、表示用磁性粒
子と隠蔽粒子が同一の相に分散していることから、これ
らが混合してしまうため、形成された画像のコントラス
トが低く、鮮明な表示が得られないという問題があっ
た。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明が上記問題点に
鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、解像度の
高い鮮明な画像の表示が可能であり、繰り返し使用して
も劣化せず、さらに、良好な画像の保持性を有する可逆
表示が可能な可逆表示媒体を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意検討
の結果、表示用着色粒子と隠蔽粒子とを完全に分離する
ことにより上記目的を達成し得ることを見いだし、以下
に示す2つの本発明を完成した。
【0009】即ち、第1の本発明の可逆表示媒体は、
なくとも表示面が透明性を有する2枚のシート状支持体
間に、画像表示用インク組成物が封入されてなる可逆表
示媒体であって、前記画像表示用インク組成物が、互い
にニ相に分離する物性を有する少なくともニ種の異なる
溶媒と、そのそれぞれの溶媒に親和性を有して分散され
る色の異なる着色粒子とからなり、該着色粒子のうち一
方が表示用粒子であり、他方が隠蔽用粒子であり、か
つ、前記着色粒子のうち一方が磁性粒子からなる、こと
を特徴とする。また、第2の本発明の可逆表示媒体は、
少なくとも表示面が透明性を有する2枚のシート状支持
体間に、比重が相互に異なるニ種の着色インクからなる
画像表示用インク組成物が封入されてなる可逆表示媒体
であって、前記画像表示用インク組成物が、互いにニ相
に分離する物性を有する少なくともニ種の異なる溶媒
と、そのそれぞれの溶媒に親和性を有して分散される色
の異なる着色粒子とからなり、該着色粒子のうち一方が
表示用粒子であり、他方が隠蔽用粒子であり、かつ、前
記溶媒のうち少なくとも一方が、室温以上の融点を有す
る常温固体溶媒である、ことを特徴とする。
【0010】溶媒同士が互いに二相に分離する物性を有
するものとしては、二種の異なる溶媒の溶解度パラメー
ターの差が1.5(cal/cm3 1/2 以上であるこ
とが好ましい。また、前記二種の異なる溶媒に分散され
た着色粒子のうち、一方が表示用粒子であり、他方が隠
蔽用粒子であることを特徴とする。
【0011】本発明(以下、単に「本発明」という場合
には、第1の本発明および第2の本発明の双方を指すも
のとする。)に用いられる画像表示用インク組成物にお
いては、着色粒子のうちの一方が、その表面に共有結合
を介してアルキル基又はフルオロアルキル基を有してい
ること、着色粒子のうちの一方が、磁性粒子からなるこ
と、溶媒のうちの少なくとも一方が、室温以上の融点を
有する常温固体溶媒であることが好ましい態様である。
【0012】また、本発明の可逆表示媒体は、少なくと
も表示面が透明性を有する2枚のシート状支持体間に、
上記画像表示用インク組成物が封入されてなることを特
徴とする。
【0013】ここで画像表示用インク組成物に含まれる
前記着色粒子のうちの一方が、その表面に共有結合を介
してアルキル基又はフルオロアルキル基を有している
とが好ましい。
【0014】また、画像表示の態様としては、二種の着
色インクのうち一方の着色インク中に含まれる着色粒子
が磁性粒子からなり、磁界の印加によって画像の表示、
消去がなされることが挙げられる。また、二種の着色イ
ンクのうち少なくとも一方が、室温以上の融点を有する
常温固体インクであることが、画像保持性の観点から、
好ましい。
【0015】本発明に用いられる画像表示用着色インク
組成物は、異なる色の着色粒子を含む溶媒が二相に分離
した状態を保ったまま画像表示が行なわれ、異なる色相
を有する表示用粒子と隠蔽用粒子とが互いに混じり合う
ことなく存在しているため、解像度の高い鮮明な画像の
表示が可能となる。このような画像表示用インク組成物
を得る手段として、二種類の相溶しない溶媒を用い、例
えば疎水性の溶媒中に疎水性の粒子を、親水性の溶媒中
に親水性の粒子をそれぞれ分散させて、それぞれを表示
粒子と隠蔽粒子とするものである。
【0016】本発明に用いられる画像表示用インク組成
物の好ましい態様においては、少なくとも一方の着色イ
ンク中の着色粒子が、共有結合を介して疎水性に表面処
理されて溶媒中に分散しているため、粒子の分散剤とし
ての界面活性剤の添加を要さず、他方の着色インクと混
色を起こすことがない。さらに、二つの着色インクは乳
化、混合することなく安定に二相分離状態をとることが
できるため、この画像表示用インク組成物を用いた可逆
表示媒体は、表示用着色粒子と隠蔽粒子が混合すること
がなく、コントラストのはっきりした画像表示が可能と
なる。
【0017】また、第1の本発明の可逆表示媒体のよう
に、着色粒子の一方に磁性粒子を用いて、磁界の印加に
よって粒子を移動させることよって、簡単に画像の表
示、消去が可能な表示媒体とすることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に本発明について詳細に説明
する。
【0019】本発明に用いられる画像表示用インク組成
物(以下、適宜、インク組成物と称する)は、二相に分
離する色の異なる二種の着色インクを含むものであり、
少なくとも一方の着色インクに含まれる着色粒子を表示
用着色粒子とし、もう一方の着色インクに含まれる着色
粒子を隠蔽用着色粒子とすることにより、画像の表示、
消去を行うことができる。
【0020】二相に分離する色の異なる二種の着色イン
クは、二種の異なる溶媒を含有し、それぞれの溶媒に色
の異なる着色粒子が分散して構成されている。ここで、
少なくとも二種の溶媒は、溶媒同士が互いに二相に分離
する物性を有しており、それぞれの溶媒に分散する着色
粒子が、溶媒との親和性を有する。
【0021】図1は、本発明に用いられる画像表示用イ
ンク組成物10の相分離状態を示すモデル図である。イ
ンク組成物10は、表示用着色粒子12を分散した溶媒
14からなる着色用インク16と、隠蔽用着色粒子18
を分散した溶媒20からなる隠蔽用インク22で構成さ
れ、溶媒14、20同士が相溶性を有しないため、着色
用インク16と隠蔽用インク22とは互いに、混じり合
うことなく、二相に分離している。
【0022】ここで、二相に分離する溶媒とは、少なく
とも、二種の溶媒を透明なシリンダー中に入れて、25
℃において、激しく振盪後、5分間の静置ののち、目視
で相間の界面が明瞭な状態で二相に分離していることが
確認されるような、互いに相溶しない溶媒を指すもので
ある。例えば、一方が親水性溶媒、他方が疎水性溶媒で
あるような、親水性の程度が異なる物性を有するもの同
士の組み合わせが好ましい。
【0023】具体的には、二相に分離する二種類の溶媒
として、互いの溶媒の溶解度パラメーターを表すSP値
の差が1.5(cal/cm3 1/2 以上、好ましくは
2(cal/cm3 1/2 以上離れたもの同士の組み合
わせが挙げられる。また、それぞれの溶媒に分散する着
色粒子が、溶媒との親和性を有することが必要である
が、例えば、粒子表面の表面張力が40dyn/cm以
下、好ましくは35dyn/cm以下の疎水表面を有す
る着色粒子をより低SP値の溶媒に分散させ、他方のよ
りSP値の高い溶媒に粒子表面の表面張力が45dyn
/cm以上の、好ましくは50dyn/cm以上の親水
表面を有する着色粒子を分散させることが例示される。
【0024】本発明に用いられる画像表示用インク組成
物においては、少なくとも二種の異なる溶媒に、色の異
なる着色粒子が分散してなる二種のインクを含有するも
のであり、これを可逆表示媒体に用いる如き具体的な使
用態様においては、一方の着色粒子を表示用、他方を隠
蔽用として互いの位置関係を調整することによって画像
の表示、消去を行うことが一般的である。
【0025】ここで、表示用着色粒子とは、可逆表示媒
体(以下、適宜、表示媒体と称する)に用いたとき、外
部からのエネルギーの付与によって位置を変え得るもの
が好適に用いられ、例えば、磁性粒子等が挙げられる。
【0026】本発明に用いられるインク組成物には磁性
粒子として、磁性粉単独、あるいは数種の磁性粉の混合
物を用いることができる。例えば、マグネタイト、鉄、
コバルト、ニッケル等の強磁性を示す金属、もしくはこ
れらを含む合金、または化合物の微粒子が用いられる。
磁性粉の大きさは、磁気による移動のしやすさ、画像濃
度を考慮すると0.1μmから10μmの間が好まし
い。また、必要に応じて磁性紛とポリマーを含む混合物
や、磁性粉とポリマーを含む混合物にさらに非磁性顔料
を混合したものを、磁性粒子を含むポリマーとの混合物
を混練後、粉砕するか、あるいは、少なくとも磁性粒子
を分散したモノマーを、乳化重合法、懸濁重合法、分散
重合法等で重合する等の方法で作成したポリマーと磁性
粒子との複合体を用いることも可能である。この場合、
ポリマーは架橋性のものとすることが好ましい。
【0027】一方、隠蔽用着色粒子としては、画像を消
去する際に、表示媒体の表面より不可視部分に移動した
表示粒子を完全に隠蔽しうる光不透過性の粒子が好まし
く、顔料単独、あるいは数種の顔料の混合物を用いるこ
とができる。例えば、酸化チタン、硫化亜鉛、チタン酸
鉛、酸化ジルコニウム、鉛白等の顔料微粒子を挙げるこ
とができるが、特にこれらに限定されるものではない。
顔料粒子の大きさは、隠蔽性を考慮すると0.1μmか
ら10μmの間が好ましい。さらに磁性粒子と同様に、
必要に応じて顔料とポリマーを含む混合物を用いること
ができる。
【0028】本発明に用いられる画像表示用インク組成
物において、少なくとも一方の着色インク中の着色粒子
は粒子表面に共有結合を介してアルキル基もしくはフル
オロアルキル基を有するような、粒子表面を疎水性に改
質したものを用いることが好ましい。
【0029】粒子表面を疎水性に改質する好適な手段と
しての粒子への共有結合を介してのアルキル基もしくは
フルオロアルキル基の付与は、カップリング剤による粒
子の表面処理によって行なうことができる。用いること
のできるカップリング剤は、アルキル基もしくはフルオ
ロアルキル基を分子末端に有するシランカップリング剤
もしくは、アルキル基もしくはフルオロアルキル基を分
子末端に有するチタンカップリング剤が挙げられる。
【0030】シランカップリング剤もしくは、チタンカ
ップリング剤としては、分子末端のアルキル基もしくは
フルオロアルキル基の炭素数が1〜20のものが好まし
く、また、アルキル基としては直鎖飽和型アルキル基が
好ましく用いられる。
【0031】具体的には、シランカップリング剤として
は、メチルトリクロロシラン、メチルジクロロシラン、
ジメチルジクロロシラン、トリメチルクロロシラン、エ
チルトリクロロシラン、ジブチルクロロシラン、ジブチ
ルジクロロシラン、ジアミルトリクロロシラン、アミル
ジクロロシラン、アミルメチルジクロロシラン、ヘキシ
ルトリクロロシラン、ヘキシルジクロロシラン、ヘキシ
ルメチルジクロロシラン、ヘプチルトリクロロシラン、
ヘプチルメチルジクロロシラン、オクチルトリクロロシ
ラン、デシルトリクロロシラン、デシルジメチルクロロ
シラン、ウンデシルトリクロロシラン、メチルドデシル
ジクロロシラン、ヘキサデシルジクロロシラン、ヘキサ
デシルトリクロロシラン、オクタデシルトリクロロシラ
ン、メチルオクタデシルジクロロシラン、メチルトリメ
トキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、メチルエト
キシシラン、メチルトリエトキシシラン、ジメチルメト
キシシラン、n−プロピルトリメトキシシラン、イソブ
チルトリメトキシシラン、アミルトリエトキシシラン、
ヘキシルジメトキシラン、ヘキシルトリメトキシシラ
ン、オクチルトリエトキシシラン、デシルトリメトキシ
シラン、メチルドデシルジエトキシシラン、ヘキサデシ
ルトリエトキシシラン、オクタデシルトリメトキシシラ
ン、メチルオクタデシルエトキシシラン、トリフルオロ
プロピルトリクロロシラン、トリフルオロプロピルトリ
メトキシシラン、トリフルオロプロピルジメチルクロロ
シラン、トリフルオロプロピルメチルジクロロシラン、
トリフルオロプロピルメチルジメトキシシラン、トリデ
カフルオロオクチルメチルジクロロシラン、トリデカフ
ルオロオクチルジメチルクロロシラン、トリデカフルオ
ロオクチルトリクロロシラン、トリデカフルオロオクチ
ルトリエトキシシラン、ヘプタデカフルオロドデシルト
リメトキシシラン、ヘプタデカフルオロドデシルメチル
ジメトキシシラン等が挙げられる。
【0032】チタンカップリング剤としては、イソプロ
ピルトリイソスレアリルチタネート、イソプロピルトリ
ドデシルベンゼンスルホニルチタネート、イソプロピル
トリス(ジオクチルパイロホスフェート)チタネート、
ビス(ジオクチルパイロホスフェート)オキシアセテー
トチタネート、ビス(ジオクチルパイロホスフェート)
エチレンチタネート、イソプロピルトリオクタノイルチ
タネート、イソプロピルトリ(ジオクチルホスフェー
ト)チタネート、ジイソステアリルエチレンチタネート
等が挙げられる。
【0033】これら表面処理剤の添加量は、着色粒子に
対して0.2〜40重量%、好ましくは0.5〜20重
量%である。0.2重量%未満では、表面の疎水化の程
度が不十分であり、40重量%を越えて添加しても処理
効率の向上が見られない。
【0034】インク組成物に用いる着色インクとするた
めには、これらの着色粒子を溶媒中に分散することが必
要であるが、溶媒と着色粒子とは親和性のものを用いる
ことが分散安定性の観点から好ましく、上記の如き表面
に共有結合を介してアルキル基もしくはフルオロアルキ
ル基を有するような表面を疎水化処理した着色粒子を分
散する溶媒は、前記二種の溶媒のうち、より疎水性の高
い溶媒が好ましく、炭化水素系化合物やハロゲン化合物
などの疎水性溶媒が挙げられる。
【0035】疎水性溶媒としては、例えば、直鎖型或い
は分岐型のヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デ
カン、ドデカン、テトラデカン、ヘキサデカン、オクタ
デカン、オクタコサンやエクソン社製アイソパーH、ア
イソパーM、アイソパーL(商品名)等のパラフィン系
溶剤等の脂肪族炭化水素;直鎖型或いは分岐型のジヘキ
シルエーテル、ジオクチルエーテル等の長鎖のアルキル
基を有するモノエーテル類;クレハ化学工業社製KMC
113、日本石油化学社製SAS−LH、SAS−29
6(商品名)等のアルキルナフタレン溶剤;直鎖或いは
分岐型のパーフルオロヘプタン、パーフルオロオクタ
ン、パーフルオロデカン、パーフルオロドデカン等のパ
ーフルオロ系化合物や飽和炭化水素のフッ化物、フッ化
物のモノエーテル等のフッ素系溶媒が挙げられ、これら
は単独で用いてもよく、相互に完全に溶解する場合は二
種以上の混合物を用いてもよい。
【0036】これらの溶媒は上記表面処理された粒子の
みならず、表面処理を行なっていない粒子を分散して着
色インクを調整しうることは言うまでもない。
【0037】上記の如く表面疎水化処理を施した如き、
より疎水性の表面を有する着色粒子を分散させた着色イ
ンクと組み合せる、他方の着色インク用の溶媒は、より
親水性の着色粒子を分散させるため、前記の溶媒よりも
親水性の高い溶媒であることが好ましく、例えば、水、
アルコール類、エーテル類等の構造中に複数の水酸基、
複数のエーテル結合等の極性基を有するものが挙げられ
る。
【0038】より親水性の溶媒としては、例えば、水、
エタノール、プロパノール、ブタノール等のモノアルコ
ール類;エチレングリコール、ジエチレングリコール、
トリエチレングリコール等のポリエチレングリコール
類;トリメチレングルコール、ブタンジオール、ペンタ
ンジオール、ヘキサンジオール、ヘプタンジオール、オ
クタンジオール、デカンジオール等のジオール類;エチ
レングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコー
ルモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチ
ルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテ
ル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル等のエー
テル化合物;グリセリン等の親水性溶媒が挙げられ、こ
れらは単独で用いてもよく、相互に完全に溶解する場合
は二種以上の混合物を用いてもよい。
【0039】前記二種の溶媒はそれぞれ常温で液体のも
のに限定されず、融点以上に加熱を行うことによって液
化する化合物も用いることができる。二種の溶媒の少な
くとも一方に、室温以上の融点を有する常温固体溶媒を
用いることにより、常温で固体状の着色インクとするこ
とができるため、画像を表示又は消去する場合のみに加
熱してインクを液状となし、その後、加熱を行わず常温
で固形化させることにより、表示又は消去した画像の安
定化を向上させることができる。
【0040】また、溶媒の組み合わせは疎水性溶媒と親
水性溶媒の組み合わせに限定されるものではなく、例示
された疎水性溶媒同士、親水性溶媒同士でも、溶解度パ
ラメーターの差が1.5(cal/cm3 1/2 以上で
ある組み合わせであれば、適用することができる。
【0041】本発明に用いることのできる二相に分離す
る着色インクからなる画像表示用インク組成物の構成と
しては、疎水性溶媒に表面に共有結合を介してアルキル
基もしくはフルオロアルキル基を有する着色粒子を分散
させた着色インクに対しこれと混合しない色の異なる表
面にアルキル基もしくはフルオロアルキル基を有さない
着色粒子を親水性溶媒に分散させた着色インクを組み合
せるものが挙げられるがこれに限定されるものではな
く、二相に分離する二種類の溶媒のSP値の差が1.5
(cal/cm3 1/2 以上離れたものであり、着色粒
子として比較的疎水表面を有するものをより低SP値の
溶媒に分散させ、もう一方のより高SP値の溶媒により
親水表面を有する着色粒子を分散させることによって得
ることができる。
【0042】構成として好ましくは、(1) パーフルオロ
化合物等のハロゲン系疎水性溶媒に表面に共有結合を介
してアルキル基もしくはフルオロアルキル基を有する着
色粒子を分散させた着色インクと親水性溶媒に表面にア
ルキル基もしくはフルオロアルキル基を有さない着色粒
子を分散させた着色インクの組合せ、(2) 脂肪族炭化水
素やアルキルナフタレン等のアルキル系疎水性溶媒に表
面に共有結合を介してアルキル基もしくはフルオロアル
キル基を有する着色粒子を分散させた着色インクと水や
グリコール類等の親水性の高い溶媒に表面にアルキル基
もしくはフルオロアルキル基を有さない粒子を分散させ
た着色インクの組合せなどが挙げられる。さらに好まし
くは(a) フルオロアルキル基をカップリング剤による表
面処理によって付与した着色粒子を分散させたパーフル
オロ化合物と処理を行なっていない着色粒子を分散させ
たジオール類、(b) フルオロアルキル基をカップリング
剤による表面処理によって付与した着色粒子を分散させ
たパーフルオロ化合物と処理を行なっていない着色粒子
を分散させたグリコール類、(c) アルキル基をカップリ
ング剤による表面処理によって付与した着色粒子を分散
させた飽和炭化水素化合物と処理を行なっていない着色
粒子を分散させたグリコール類、(d) アルキル基をカッ
プリング剤による表面処理によって付与した着色粒子を
分散させたアルキルナフタレン系溶媒と処理を行なって
いない着色粒子を分散させたグリコール類の組合せ等が
挙げられる。
【0043】次に、本発明の可逆表示媒体について説明
する。本発明の可逆表示媒体は、少なくとも表示面が透
明性を有する2枚のシート状支持体間に、前記の画像表
示用インク組成物が封入されてなる。本発明の可逆表示
媒体を用いれば、どちらか一方の着色インクにエネルギ
ーを付与して移動させることによって、画像の表示、消
を行うことができる
【0044】支持体の素材は、画像表示用インク組成物
を保持し得るシート状物であれば特に制限はないが、少
なくとも画像の表示面は透明性を有するシートからな
る。
【0045】シート状支持体を構成する素材は、ポリ塩
化ビニル、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリメタ
クリル酸メチル、ポリスチレン、ポリエチレンテレフタ
レート等の合成樹脂類、天然樹脂類、紙類、合成紙、金
属薄膜、セラミックスなどを、用途に応じて要求される
物性、例えば強度、剛性、隠蔽性、光不透過性等を考慮
し適宜選択して、単独または組み合わせた複合体として
用いることができる。さらに、表面側のシート状支持体
としては、特に透明性を考慮した素材を選択する。ま
た、裏面側は基板となるシート状支持体であり、所望に
より透明性を有するものであってもよいが、強度、剛性
等の物性を考慮した素材を選択することが好ましい。
【0046】可逆表示媒体の形状、用途などを考慮し
て、シート状支持体の形状もカード状、フィルム状など
を選択することができる。また、画像表示用インク組成
物が封入された2枚のシート状支持体を適切な枠材や画
像表示用のエネルギー付与手段を有する装置内に組み込
んで使用することもできる。また、2枚のシート状支持
体の間には、必要に応じてハニカム状などの分離壁を施
すことができる。図2は、ハニカム状の隔壁24を有す
る可逆表示媒体26を示すモデル図である。可逆表示媒
体26は、表示面側の透明なシート状支持体28と、裏
面側の基板となるシート状支持体30との間に前記した
如きインク組成物10が封入されて形成されている。
【0047】つぎに本発明の可逆表示媒体における画像
形成方法について説明する。表示媒体には、インク組成
物が封入されており、インク組成物中の二相の着色イン
クには、それぞれ着色粒子が分散されているが、着色粒
子のうち表示用の粒子に画像様にエネルギーを付与し
て、表示用着色インクごと表示面側に泳動させ、表示面
側に誘導して、表示面側にあった隠蔽用着色インクと入
れ替えることによって、画像の表示を行い、また、同様
にして表示用着色インクを表示媒体の不可視領域へと誘
導して、表示面側を隠蔽用着色インクとすることにより
画像の消去を行うことができる。
【0048】ここで、最も簡易な方法として、表示用着
色粒子に磁性粒子を用い、付与するエネルギーとして磁
界を用いる方法、すなわち第1の本発明の可逆表示媒体
例について説明する。図3は可逆表示媒体26に磁石
32を作用させて画像を表示した状態を示すモデル断面
図である。表示媒体26に表示面28側から表示したい
画像に応じて画像様に磁石32によって磁場を印
せ、磁性粒子が分散している表示用着色インク16を隠
蔽用着色インク22と二相に分離したまま、表示用着色
インク16ごと表示面側に泳動させ、表示面側に誘導し
て、表示面28側にあった隠蔽用着色インク22と入れ
替えることによって、画像の表示を行うものである。表
示媒体への表示面側からの磁場の印加方法は、永久磁
石、または電磁石よりなる磁気ペンによるもの、磁気ヘ
ッドによる直接磁場印字、磁気ヘッドによる記録ドラム
への印字、媒体と記録ドラムの接触のいずれの方法でも
可能である。
【0049】また、表示された画像は、再度表示媒体に
裏側から垂直磁場を全面的に印加して、表示用着色イン
クを表示媒体の非表示面側の不可視領域に引き寄せ、隠
蔽用着色インクと入れ替えることによって消去すること
ができる。図4は可逆表示媒体26の裏面に位置する基
板用シート状支持体30側から、表示媒体26の全面に
磁石34を作用させて画像を消去した状態を示すモデル
断面図である。表示媒体26の裏面側から消去用の磁石
34を作用させることにより、磁性粒子が分散している
表示用着色インク16を裏面側に泳動させ、裏面側の不
可視領域に誘導して、表示面28側を全て隠蔽用着色イ
ンク22とすることにより、画像の消去を行う。
【0050】本発明の表示媒体は着色インクに常温固体
の化合物を用いることによって表示状態を固定すること
が可能である。この場合、画像の記録、消去は表示媒体
を加熱しながら磁場を作用させることによって行なうこ
とができる。このときの表示媒体の加熱温度は、インク
組成物に用いる溶媒の融点によっても異なるが表示媒体
支持体材料への耐熱性を考慮すると60度から200度
の範囲が好ましい。また、その状態で表示媒体を常温に
することにより、画像の表示状態を固定することがで
き、かくして固定された画像は経時的にも安定なものと
なる。
【0051】さらに少なくともどちらか一方が常温固体
で、比重が異なる二種の着色インクを用いた場合(すな
わち第2の本発明の可逆表示媒体の場合)には、比重の
高い着色インクを上層に比重の低い着色インクを下層に
なるように構成してこの表示媒体を加熱すると、常温固
体化合物が固体から液体に変化すると同時に、比重の高
い着色インクが上層の表示面側から下層の不可視領域へ
と落下することを利用して、画像を表示、消去させるこ
とも可能である。この場合のエネルギーは熱エネルギー
である。このような比重の差を利用した画像表示を行う
場合には、画像の鮮鋭度の観点から、表示媒体のシート
状支持体の間に隔壁を設けることが好ましい。
【0052】本発明の表示媒体の書き込み手段として
は、インク組成物が常温固体でなく、且つ、少なくとも
一方の着色粒子が磁性粒子からなる場合(すなわち第1
の本発明の可逆表示媒体の場合)、例えば塑性流動性を
示す場合には、磁界による書き込みが可能である。ま
た、常温固体のインク組成物を用いた場合(すなわち第
2の本発明の可逆表示媒体の場合)は熱による書き込み
が可能であり、磁性粒子と常温固体の着色インクとの組
み合わせを用いた場合(すなわち第1と第2の本発明の
性質を組み合わせた可逆表示媒体の場合)には、表示媒
体を全体、もしくは印字部分や消去部分のような一部の
みを加熱した状態での磁界による書き込みが可能であ
る。これらは、本発明の可逆表示媒体の画像形成方法の
例示であるが、いずれも簡易に実施でき、また、これら
の方法に限定されるものではない。
【0053】
【実施例】以下、本発明の構成、効果を実施例を用いて
具体的に説明する。なお、実施例中に用いている「部」
は特に指定のない限り「重量部」を示す。着色粒子の調製 本発明のインク組成物に用いる着色粒子の表面処理を行
なった。 粒子処理例1 磁性粒子(MTH009F、戸田工業(株)製) 30部 ヘプタデカフルオロデシルトリメトキシシラン 1部 トルエン 105部 上記の組成物を室温で超音波を照射しながら2時間撹拌
し、デカンテーションし上澄みを取り除いた後、80℃
に設定した真空乾燥機中で4時間加熱真空乾燥して、粒
子表面に共有結合を介してフルオロアルキル基を有する
疎水性表面磁性粒子Aを得た。 粒子処理例2 酸化チタン(JR602、テイカ(株)製) 30部 ヘプタデカフルオロデシルトリメトキシシラン 1部 トルエン 105部 上記の組成物を粒子処理例1と同様に処理し、粒子表面
に共有結合を介してフルオロアルキル基を有する疎水性
表面酸化チタンBを得た。 粒子処理例3 磁性粒子(MTH009F、戸田工業(株)製) 30部 イソプロピルトリイソステアリルチタネート 0.5部 トルエン 105部 上記の組成物を粒子処理例1と同様に処理し、粒子表面
に共有結合を介してアルキル基を有する疎水性表面磁性
粒子Cを得た。 粒子処理例4 酸化チタン(JR602、テイカ(株)製) 30部 イソプロピルトリイソステアリルチタネート 0.5部 トルエン 105部 上記の組成物を粒子処理例1と同様に処理し、粒子表面
に共有結合を介してアルキル基を有する疎水性表面酸化
チタンDを得た。 (実施例1) 1.画像表示用インクの調製 疎水性表面磁性粒子A 3部 パーフルオロオクタン 7部 上記の組成物を80℃に加熱した状態で30分間撹拌し
て、黒色の着色インク(表示用インク)を得た。
【0054】 酸化チタンJR800 (テイカ(株)製) 3部 デカンジオール 7部 上記の組成物を80度に加熱した状態で30分間撹拌し
て、白色の着色インク(隠蔽用インク)を得た。
【0055】それぞれの着色インクを5gづつ容量25
mlのキャップ付試験管に取り、80度に加熱した状態
で、手動で30秒間振とう後静置して画像表示用インク
組成物とした。
【0056】2.-1評価用セルサンプルの製造 表示用インク組成物10を、一辺の長さが25mm、厚
さ1mmの表面をフッ素処理した2枚のガラス板36
A、36Bの間に、スペーサー粒子として直径1mmの
ガラスビーズ38を入れて、エポキシ系接着剤40でス
ペーサー粒子38とガラス板36A、36Bの周辺を固
めたガラスセル中に封入してインク組成物の評価用セル
サンプル42とした。図5は、実施例1で用いたインク
組成物10の評価のためのセルサンプル42を示すモデ
ル平面図であり、図6は、モデル断面図である。
【0057】2.-2インク組成物の評価 前記で得たセルサンプル42を80℃に加熱したホット
プレート上に配置し、磁石44を全面に作用させた後、
常温に冷却した。表示用インク16側が表示面側に移動
した状態で固定され。表示面側からは目視で黒色の面が
観察された。図7は、インク組成物10の評価のための
セルサンプル42に磁石44を用いて磁界を作用させた
ときの状態を示すモデル断面図である。
【0058】磁石を作用させた面(以下表面と記す)と
作用させていない面(以下裏面と記す)からX−Rit
e社製光学反射濃度測定器 404Aを用いて光学反射
濃度を測定した。画像表示後の表面の光学濃度は1.4
0、裏面の光学濃度は0.25となり、良好な二相の分
離性を示した。さらにこのサンプルを80℃に加熱した
状態で超音波を30分間作用させ、セル内部を激しく混
合した後、前記と同様に磁石を作用させて評価したとこ
ろ、超音波を作用させた後、磁界を印加した場合でも、
表面の光学濃度は1.38、裏面の光学濃度は0.25
となり良好な二相の分離性を示した。
【0059】3.-1可逆表示媒体の作製 実施例1で得たインク組成物を、表面板として厚さ20
μmの透明フッ素樹脂フィルム(旭硝子(株)製)と裏
面板の厚さ30μmのポリスチレンシートの間にスペー
サーとして厚さ0.1mm 孔径3mmポリエステル製
ハニカム状分離壁を設けた媒体に封入し、まわりをエポ
キシ系接着剤で固定して表示媒体とした。
【0060】3.-2可逆表示媒体の評価 この表示媒体を80度に加熱して、あらかじめ裏面から
一様に作用させた磁界によって裏面側に磁性粒子をひき
つけておいた後、表示面側より先端に磁石を有する表示
用磁気ペンを作用させて画像を表記し、その後常温に冷
却した。さらに、再度80度に加熱して裏面から消去用
磁石を作用させて画像の消去を行った。この画像の印字
消去を500回繰り返した表示媒体について、画像の表
示を行い、画像濃度とバックグラウンド濃度をX−Ri
te社製光学反射濃度測定器404Aを用いて測定し
た。表示部分の画像濃度は1.40、バックグラウンド
濃度は0.25であった。このことから、500回の印
字消去を繰り返した後も、二相に分離した本発明のイン
ク組成物用いた本発明の表示媒体によって、コントラス
トのはっきりした画像表示が可能であることがわかっ
た。また、これらの経過を観察したところ、一旦表示し
た画像は履歴を残すことなく完全に消去されることが確
認された。
【0061】また、常温に冷却した表示画像に外部から
裏面から消去用磁石を作用させて磁界を印加させたが、
画像に変化は見られず、一旦表示され、常温に冷却され
た画像は、常温においては外部から磁界を作用させても
安定に固定化されたものであることがわかった。この表
示された画像は一週間後も鮮明なままであった。 (実施例2) 1.画像表示用インクの調製 磁性粒子(MTH009F、戸田工業(株)製) 3部 エチレングリコール 7部 上記の組成物を実施例1と同様に、黒色の着色インクと
した。
【0062】 疎水性表面酸化チタンB 3部 パーフルオロドデカン 7部 上記の組成物を実施例1と同様に、白色の着色インクと
した。
【0063】2.評価用セルサンプルの作製とインク組成
物の評価 それぞれの着色インクより実施例1と同様にインク組成
物を調製し、インク組成物を評価するためのセルサンプ
ルを作製した。サンプル作製後の表面の光学濃度は1.
28、裏面の光学濃度は0.23であり、良好な二相の
分離性を示した。
【0064】さらに実施例1と同様にサンプルの内部を
混合した後評価したところ、超音波を30分間作用させ
た後も表面の光学濃度は1.30、裏面の光学濃度は
0.25となり良好な二相の分離性を示した。
【0065】3.表示媒体の作製と画像の評価 前記のインク組成物を用いて実施例1と同様にして表示
媒体を作製し、掲載された画像を評価した。画像表示部
分の画像濃度は1.26、バックグラウンド濃度は0.
26であり実施例1と同様にコントラストのはっきりし
た画像表示を行なうこと可能であった。また、消去用磁
界の作用によって完全に画像が消去されるものであっ
た。表示された画像に外部から磁界を作用させても変化
することなく、さらに表示された画像は一週間後も鮮明
なままであった。
【0066】本実施例2においては、黒色インクの方が
白色インクよりも比重が大きいことから、画像を印字し
て固定した後、表示面を上にして表示媒体を再度80℃
に加熱すると磁界を作用させなくても画像を消去するこ
とが可能であった。 (比較例1) 1.画像表示用インクの調製 磁性粒子(MTH009F、戸田工業(株)製) 3部 酸化チタン(JR602、テイカ(株)製) 5部 パラフィンワックス2305 (モービル石油(株)製) 12部 ステアリン酸アルミニウム 0.5部 上記の組成物を80度に加熱した状態で30分間撹拌し
て、表示用インク組成物を得た。
【0067】2.評価用セルサンプルの作製とインク組成
物の評価 得られたインク組成物を実施例1と同様にして2枚のガ
ラス板の間に封入してセルサンプルを作製し、実施例1
と同様に評価したところ、磁界を作用させたとき磁性粒
子(表示用着色粒子)と一緒に酸化チタン(隠蔽用着色
粒子)も移動し、この二つが混合しているため、測定さ
れた光学濃度は、表面は0.70、裏面は0.46であ
り、前記各実施例と比較すると黒さの劣るものであっ
た。
【0068】さらに超音波を作用させた後の評価では部
分的に移動しない粒子が存在したため、二相分離がなさ
れず、表示面の光学濃度は0.65、裏面の光学濃度は
0.50であり、表面と裏面との光学濃度差が少ないも
のであった。
【0069】3.表示媒体の作製と画像の評価 上記のインク組成物を用い実施例1と同様な表示媒体を
作製して同様に評価したところ、表示部分の光学濃度は
0.72であり、表示部分に隠蔽用酸化チタンの混入し
たはっきりしない表示となった。また、画像消去後も部
分的に磁性粒子が裏面側に移動せずに残存する部分があ
り、媒体のバックグラウンド濃度は0.50と部分的に
黒ずんだ表示となった。 (比較例2) 1.画像表示用インクの調製 磁性流体である市販品:マーポマグナPF3020(松
本油脂製薬(株)製)を黒色の着色インクとして用い
た。
【0070】 酸化チタンJR800 (テイカ(株)製) 3部 デカンジオール 7部 上記の組成物を実施例1と同様にして白色インクを作成
し、実施例1と同様に前記黒色インクと組合せて表示用
インク組成物を得た。
【0071】2.評価用セルサンプルの作製とインク組成
物の評価 このインク組成物を実施例1と同様にしてセルサンプル
を作製し評価したところ、調製直後では表面の光学濃度
は0.90、裏面の光学濃度は0.35であった。この
インク組成物に超音波を作用させたところ、磁性流体中
に粒子の分散剤として含まれる界面活性剤の作用により
磁性粒子が小液滴を形成した後、磁性粒子が溶出してし
まったため、磁石を作用させても移動しない磁性粒子が
生じ、表示面の光学濃度は0.65、裏面の光学濃度は
0.62となり、磁性粒子と酸化チタンが混合した二相
に分離されないものになった。
【0072】3.表示媒体の作製と画像の評価 さらに比較例2のインク組成物について、実施例1と同
様に表示媒体を作製し評価した。表示部分の光学濃度は
0.65、バックグラウンド濃度は0.45であり高コ
ントラストの画像は得られなかった。 (超音波作用による光学濃度変化)実施例1、2および
比較例1、2で得たインク組成物に超音波を作用させた
後磁石を作用させた時の裏面側(白色部分)の光学濃度
を図1に示した。図8は、超音波を作用させる時間を変
更した場合の裏面側の光学濃度の変化を表すグラフであ
る。本発明の実施例1、2のインク組成物は磁界を作用
させたとき磁性粒子が分散した着色インクごと移動する
ことから、全ての磁性粒子を泳動させることが可能なた
め、超音波を作用させない場合と殆ど変化がなく、安定
して低い光学濃度を示していることがわかる。一方、比
較例1、2のインク組成物は超音波を作用させることに
よって、酸化チタンと磁性粒子とが混合され、磁石を作
用させた後も効果的に2色の粒子が分離されず、光学濃
度が上昇してしまうことがわかった。 (実施例3) 1.画像表示用インクの調製 疎水性表面処理磁性粒子C 3部 アルキルナフタレン(KMC113、呉羽化学工業(株)製) 7部 上記の組成物を実施例1と同様にして、黒色の着色イン
クを調製した。
【0073】 酸化チタン(JR800、テイカ(株)製) 5部 エチレングリコール 5部 上記の組成物を実施例1と同様にして、白色の着色イン
クとし、それぞれの着色インクより実施例1と同様にし
て表示用インク組成物を得た。
【0074】2.評価用セルサンプルの作製とインク組成
物の評価 実施例1と同様にしてインク組成物を評価したところ、
表面の光学濃度は1.26、裏面の光学濃度は0.26
であり、良好な二相の分離性を示した。また、超音波を
30分間作用させた後も、表面の光学濃度は1.28、
裏面の光学濃度は0.24となり良好な二相の分離性を
示した。
【0075】3.表示媒体の作製と画像の評価 このインク組成物を用いて実施例1と同様に表示媒体を
作成し評価した。表示部分の画像濃度は1.25、バッ
クグラウンド濃度は0.25であり実施例1と同様にコ
ントラストのはっきりした画像表示が可能で、さらに完
全に画像が消去されるものであった。表示した画像を一
週間放置したところ、画像の表示は維持されるものの、
鮮明さがやや低下した。 (実施例4) 1.画像表示用インクの調製 磁性粒子(MTH009F、テイカ(株)製) 3部 エチレングリコール 7部 上記の組成物を実施例1と同様に、黒色の着色インクと
した。
【0076】 疎水表面処理酸化チタンD 3部 オクタコサン 5部 上記の組成物を実施例1と同様に、白色の着色インクと
し、それぞれの着色インクより実施例1と同様にして表
示用インク組成物を得た。
【0077】2.評価用セルサンプルの作製とインク組成
物の評価 前記インク組成物を実施例1と同様にセルサンプルを作
製し、評価したところ作製直後の表面の光学濃度は1.
15、裏面の光学濃度は0.30であり、良好な二相の
分離性を示した。超音波を30分間作用させた後も、表
面の光学濃度は1.10、裏面の光学濃度は0.34と
なり、良好な二相の分離性を示した。
【0078】3.表示媒体の作製と画像の評価 このインク組成物を用いて実施例1と同様に表示媒体を
作成し評価した。表示部分の画像濃度は1.08、バッ
クグラウンド濃度は0.30であり実施例1と同様にコ
ントラストのはっきりした画像表示を行なうことができ
た。さらに、表示された画像は一週間後も鮮明なままで
あった。 (比較例3) 1.画像表示用インクの調製 磁性粒子MTH009F 3部 アルキルナフタレン(KMC113、呉羽化学工業(株)製) 7部 ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム(DBS) 0.05部 上記の組成物を実施例1と同様にして、黒色の着色イン
クとした。
【0079】 酸化チタンJR800 (テイカ(株)製) 5部 エチレングリコール 5部 上記の組成物を実施例1と同様に、白色の着色インクと
し、それぞれの着色インクより実施例1と同様にして表
示用インク組成物を得た。
【0080】2.評価用セルサンプルの作製とインク組成
物の評価 実施例1と同様にセルサンプルを作製し評価したとこ
ろ、作製直後の表面の光学濃度は0.55、裏面の光学
濃度は0.45であり、磁性粒子の分散に界面活性剤を
用いているため二色のインク相が互いに混合した。さら
に超音波を作用させたのち評価すると、表面の光学濃度
は0.56、裏面の光学濃度は0.49となり2層は分
離不可能となった。
【0081】3.表示媒体の作製と画像の評価 このインク組成物を用いて実施例1と同様に表示媒体を
作製し評価した。表示部分の画像濃度は0.50、バッ
クグラウンド濃度は0.48であり、画像表示を行なう
ことができなかった。
【0082】下記表1に前記各実施例および比較例に記
載した表示媒体の評価結果及びそれぞれのインク組成物
に用いた溶媒のSP値を示した。
【0083】なお、本発明の表示媒体のコントラストの
評価は、表示画像がはっきりと確認できるためには表示
部の画像濃度とバックグラウンドの画像濃度差が0.7
5以上が必要であるため、これを満たすものは○、画像
濃度差が0.75を満たさず、表示画像がはっきりしな
いものを×として、評価している。
【0084】
【表1】
【0085】この表及び前記各実施例の評価結果からも
明らかなように、本発明の実施例に係る二相に分離した
色の異なる着色インクからなる画像表示用インク組成物
を用いた表示媒体は、比較例よりも高コントラストで、
解像度の高い鮮明な画像が表示可能な優れたものである
ことがわかる。また、このインク組成物は超音波を作用
させた攪拌の後も相分離性が低下せず、このような外的
な物理力の付加によっても、表示される画像の鮮鋭度が
影響されないことが確認された。
【0086】また、実施例1、2、4の常温で固体の着
色インクを含む表示媒体は、常温で液体の着色インクの
みからなる実施例3と比較して表示画像の維持性に優れ
たものであることから、本発明の表示用インク組成物に
は常温固体インクを含むことがさらに好ましいことが判
る。
【0087】
【発明の効果】二相に分離した二種の着色インクからな
る表示用インク組成物では、表示粒子と隠蔽粒子の分離
が可能になり、解像度の高い鮮明な画像の表示が可能に
なるという効果があった。このインク組成物を用いた
発明の可逆表示媒体は、画像濃度が高く、コントラスト
のはっきりした画像表示が可能であり、繰り返し使用し
ても劣化せず、さらに、良好な画像の保持性を有する可
逆表示が可能であるという効果を奏している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いられる画像表示用インク組成物の
相分離状態を示すモデル図である。
【図2】本発明のハニカム状の隔壁を有する態様の可逆
表示媒体を示すモデル図である。
【図3】可逆表示媒体において表示面側から磁石を作用
させて画像を表示した状態を示すモデル断面図である。
【図4】可逆表示媒体において裏面側から消去用の磁石
を作用させて画像を消去した状態を示すモデル断面図で
ある。
【図5】実施例1で用いた画像表示用インク組成物の評
価のためのセルサンプルを示すモデル平面図である。
【図6】実施例1で用いた画像表示用インク組成物の評
価のためのセルサンプルを示すモデル断面図である。
【図7】画像表示用インク組成物の評価のためのセルサ
ンプルに磁石により磁界を作用させたときの状態を示す
モデル断面図である。
【図8】セルサンプル内に封入した画像表示用インク組
成物に超音波を作用させる時間と、裏面側の光学濃度の
関係を表すグラフである。
【符号の説明】
10 画像表示用インク組成物 12 着色粒子(表示用粒子、磁性粒子) 14 表示用粒子分散用溶媒 16 表示用インク 18 着色粒子(隠蔽用粒子、酸化チタン) 20 隠蔽用粒子分散用溶媒 22 隠蔽用インク 24 ハニカム状分離壁用メッシュ 26 可逆表示媒体 28 透明性を有する表示面側シート状支持体 30 裏面側基板用シート状支持体 32 画像印字用磁石 34 画像消去用磁石 36A、36B ガラス板 38 スぺーサー粒子 40 接着剤 42 インク組成物評価用セルサンプル 44 磁石
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭51−93827(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09F 9/30 376 B41M 5/00 G09F 9/37 303 G09F 9/37 311 C09D 11/00

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも表示面が透明性を有する2枚
    のシート状支持体間に、画像表示用インク組成物が封入
    されてなる可逆表示媒体であって、前記画像表示用イン
    ク組成物が、互いに二相に分離する物性を有する少なく
    とも二種の異なる溶媒と、そのそれぞれの溶媒に親和性
    を有して分散される色の異なる着色粒子とからなり、該
    着色粒子のうち一方が表示用粒子、他方が隠蔽用粒子で
    あり、かつ、前記着色粒子のうち一方が磁性粒子からな
    ることを特徴とする可逆表示媒体
  2. 【請求項2】 少なくとも表示面が透明性を有する2枚
    のシート状支持体間に、比重が相互に異なる二種の着色
    インクからなる画像表示用インク組成物が封入されてな
    る可逆表示媒体であって、前記画像表示用インク組成物
    が、互いに二相に分離する物性を有する少なくとも二種
    の異なる溶媒と、そのそれぞれの溶媒に親和性を有して
    分散される色の異なる着色粒子とからなり、該着色粒子
    のうち一方が表示用粒子、他方が隠蔽用粒子であり、か
    つ、前記溶媒のうち少なくとも一方が、室温以上の融点
    を有する常温固体溶媒であることを特徴とする可逆表示
    媒体
  3. 【請求項3】 前記二種の異なる溶媒の溶解度パラメー
    ターの差が1.5(cal/cm31/2以上であること
    を特徴とする請求項1または2に記載の可逆表示媒体
  4. 【請求項4】 前記着色粒子のうちの一方が、その表面
    に共有結合を介してアルキル基又はフルオロアルキル基
    を有していることを特徴とする請求項1または2に記載
    の可逆表示媒体
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の可逆表示媒体を用いる
    画像表示方法であって、前記可逆表示媒体中の画像表示
    用インク組成物に含まれる磁性粒子に磁界を印加して移
    動させることによって、画像の表示、消去を行なうこと
    を特徴とする画像表示方法。
  6. 【請求項6】 請求項2に記載の可逆表示媒体を用いる
    画像表示方法であって、画像の表示、消去を行なう場合
    には前記可逆表示媒体を加熱し、画像を固定する場合に
    は前記可逆表示媒体を常温にすることを特徴とする画像
    表示方法。
JP27030896A 1996-10-11 1996-10-11 可逆表示媒体及び画像表示方法 Expired - Fee Related JP3307243B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27030896A JP3307243B2 (ja) 1996-10-11 1996-10-11 可逆表示媒体及び画像表示方法
US08/947,313 US6099630A (en) 1996-10-11 1997-10-08 Ink composition, rewritable display medium and method for displaying images

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27030896A JP3307243B2 (ja) 1996-10-11 1996-10-11 可逆表示媒体及び画像表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10116038A JPH10116038A (ja) 1998-05-06
JP3307243B2 true JP3307243B2 (ja) 2002-07-24

Family

ID=17484472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27030896A Expired - Fee Related JP3307243B2 (ja) 1996-10-11 1996-10-11 可逆表示媒体及び画像表示方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6099630A (ja)
JP (1) JP3307243B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6284352B1 (en) * 1998-12-21 2001-09-04 Xerox Corporation Ferrofluidic electric paper
US6377757B2 (en) * 2000-01-31 2002-04-23 Minolta Co., Ltd. Image display method, image forming apparatus and reversible image display medium
JP4200662B2 (ja) * 2001-02-19 2008-12-24 富士ゼロックス株式会社 画像表示媒体の製造方法
JP4657270B2 (ja) * 2002-01-31 2011-03-23 有限会社マジマ研究所 リライタブル薄型画像表示シート、画像表示装置、及び、画像表示システム
US7459218B2 (en) * 2002-01-31 2008-12-02 Majima Laboratory Inc. Rewritable thin image display sheet, image display, and image display system
US7566360B2 (en) * 2002-06-13 2009-07-28 Cima Nanotech Israel Ltd. Nano-powder-based coating and ink compositions
US6831771B2 (en) * 2003-01-08 2004-12-14 Sipix Imaging Inc. Electronic whiteboard using electrophoretic display
US7094278B2 (en) * 2003-02-04 2006-08-22 Sanford, L.P. Multi-color writing inks
JP4501393B2 (ja) * 2003-10-01 2010-07-14 富士ゼロックス株式会社 表示デバイス用粒子、画像表示媒体および画像形成装置
KR101300442B1 (ko) * 2005-06-10 2013-08-27 시마 나노 테크 이스라엘 리미티드 강화 투명 전도성 코팅 및 이의 제조 방법
JP5353053B2 (ja) * 2008-05-14 2013-11-27 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示装置および電子機器
KR20150063309A (ko) * 2014-12-03 2015-06-09 주식회사 나노브릭 위조 및 변조 방지 장치
KR102567596B1 (ko) 2019-06-19 2023-08-17 주식회사 엘지에너지솔루션 이차전지용 코팅 분리막 및 이의 제조방법

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE572223A (ja) * 1957-10-26
JPS5110959A (ja) * 1974-07-16 1976-01-28 Teikoku Denki Seisakusho Kk Ryuryokei
US3972595A (en) * 1975-01-27 1976-08-03 International Business Machines Corporation Ferrofluid display device
US3981844A (en) * 1975-06-30 1976-09-21 Ibm Stable emulsion and method for preparation thereof
FR2478662A1 (fr) * 1980-03-21 1981-09-25 Hotchkiss Brandt Sogeme Liquide d'impre
JPS58145964A (ja) * 1982-02-24 1983-08-31 Fuji Photo Film Co Ltd カプセルトナ−
JPS60201378A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 株式会社ボッシュオートモーティブ システム 表示装置
JPH087532B2 (ja) * 1989-01-23 1996-01-29 株式会社パイロット 磁気泳動表示パネル
JPH0458285A (ja) * 1990-06-28 1992-02-25 Ricoh Co Ltd 磁気泳動を利用した表示方法及び表示装置
US5534587A (en) * 1992-10-23 1996-07-09 Avery Dennison Corporation Color-changeable marking composition
JPH08218025A (ja) * 1995-02-13 1996-08-27 Riso Kagaku Corp 孔版印刷用エマルジョンインク
JPH09255908A (ja) * 1996-03-26 1997-09-30 Riso Kagaku Corp 孔版印刷用エマルションインキ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10116038A (ja) 1998-05-06
US6099630A (en) 2000-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3307243B2 (ja) 可逆表示媒体及び画像表示方法
US4143472A (en) Displaying magnetic panel and its display device
JP2002338642A (ja) シリコーンオイル相溶性重合体を用いた画像表示媒体
JP2826301B2 (ja) 磁気泳動表示用パネル
EP0847876B1 (en) Dispersion composition for magnetic display
JP3724085B2 (ja) 画像表示用インク組成物、画像表示媒体及び画像表示方法
JPH1176801A (ja) 磁性体内包マイクロカプセル及びその利用
JP2850056B2 (ja) 磁気ディスプレーシステム
JP6986791B1 (ja) 磁気シート、磁気筆記システム、描画方法および消去方法
JP2006257414A (ja) 磁気感熱式電子ペーパー用の磁性微粒子
JP3213591B2 (ja) 磁気泳動型表示装置およびその製造方法
JP3135065B2 (ja) 磁気泳動を利用した表示方法及び表示装置
JPH10217606A (ja) 可逆性表示媒体及びそれを用いる画像表示方法
JP3126119B2 (ja) 磁気泳動型表示装置
JP2021006844A (ja) 記録表面側から消去可能なマイクロカプセル磁気泳動ディスプレー
JPH02193185A (ja) 磁気泳動表示パネル
JP3650340B2 (ja) 磁気泳動表示装置
JP4608846B2 (ja) 表示装置
JP2572236B2 (ja) 可視磁気記録シ−ト
JP2022034678A (ja) 磁気シートおよび磁気筆記システム
JP2003246190A (ja) ハニカム型磁気表示板を用いる記録方法
JP2000200055A (ja) 磁気泳動表示パネル
JPH11309987A (ja) 磁気泳動表示パネルの消去装置
JP3501759B2 (ja) 磁気泳動型表示装置の製造方法
JPS61233425A (ja) 可視磁気カ−ド

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110517

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees