JPS58213099A - 衣料用粉末洗剤の製造方法 - Google Patents
衣料用粉末洗剤の製造方法Info
- Publication number
- JPS58213099A JPS58213099A JP9709482A JP9709482A JPS58213099A JP S58213099 A JPS58213099 A JP S58213099A JP 9709482 A JP9709482 A JP 9709482A JP 9709482 A JP9709482 A JP 9709482A JP S58213099 A JPS58213099 A JP S58213099A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- group
- detergent
- carbon atoms
- alkyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Detergent Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
本発明は衣料用の重質粉末洗剤の製造方法に関する。更
に詳しくは、噴霧乾燥された洗剤生地に対し、見掛比重
、平均粒径及び粒径分布が特定された炭酸ソーダを後か
ら混合する事によって、得られる洗剤の耐ケーキング性
を向上し、炭酸ソーダと洗剤生地の分級乃至分離を防止
する衣料用粉末洗剤の製造方法に関する。 一般に、衣料用の重質粉末洗剤は、各種の界面活性剤、
有機、無機のビルダー成分、再汚染防止剤、螢光染料、
顔料、及びその他の熱安定性のある添加剤群から選ばれ
た原料を所定1゛計量し、一旦、スラリーにして均一に
混合後、噴霧乾燥し、更に、香料、酵素、漂白剤、粒子
表面改質剤、その他を添加、混合し、製品化される。 かかる粉末洗剤についての重要な検討項目としては、洗
浄力等の洗濯に関わる性能と共に、製品の粉末特性、例
えば粒度、比重、耐ケーキング性等が、消費者にとって
の使用性の面から極めて重要であり、両者のバランスさ
れた性能向上が望まれる。 しかしながら、粉末洗剤は多成分よりなる粉体系である
ため、洗浄性能、粉末特性をともに高い水準に保った製
品を得ることは容易でなく、配合組成など製造技術の改
良が重ねられているが、なお十分なものでない。ことに
最近の無リン化、低リン化洗剤における技術確立は極め
て不十分であり、なかでも耐ケーキング性の向上は大き
な技術課題となっている。 かかる実情において、本発明の目的とするnlは洗浄力
を低下させることなく、粉末洗剤の耐ケーキング性改良
に関する新たな製造技術を提供するにある。 本発明者等は粉末洗剤のケーキング性の原因について洩
々検討を重ねてきたが、従来工業的には製造され−Cい
なかった特定の粉末特性を有する炭酸ソーダ(ソーダ灰
)を噴霧乾燥された洗剤生地に対しアフターブレンドす
ることにより洗剤組成物を製造すれば得られる粉末洗剤
の耐ケーキング性等の物性が著しく向上した均一な洗剤
組成物を得ることを見出して本発明に到ったものである
。 本発明の製造方法によれば、得られた洗剤粉末のケーキ
ング、即ち製品を製造後、消費者が使用する迄の期間中
に粉末が固化する現象を防ぎ、更に、消費者が使用する
際に、炭酸ソーダ粒子と洗剤生地の分級が起りにくいた
め、消費者が包装容器から取り出し易く、シかも常に組
成が一定しているため、安定した洗浄性能を保障した洗
剤を提供することができる。 ここで1分級」とは、洗剤組成物中でその構成成分たる
炭酸ソーダ粒子と洗剤生地粒子の分布状態が均一でない
ことをいう。以下同様の意味でこの用語を使用する。 本発明に於ては噴霧乾燥された洗剤生地中に含まれる炭
酸ソーダの配合量は10重量%以下とし、この生地60
〜95重i部に対し、見掛比重が0.25〜0,7t/
ytlの範囲で、平均粒径が250μm以上600μm
以下、しかも、粒径125μm以下の微粉末が20 w
t%以下である炭酸ソーダを5〜40重量部の範囲で混
合して衣料用粉末洗剤が製造される。この様にして得ら
れた粉末洗剤は耐ケーキング性に優れ、しかも製造工程
、輸送過程、並びに消費者の使用時における、炭酸ソー
ダと洗剤生地の分級が著しく抑えられるのである。 一方、従来より、工業的に生産され、洗剤製造に使用さ
れてき九重灰、輪灰等の炭酸ソーダを用いる時は、耐ケ
ーキング性の向上はみられるが、炭酸ソーダと洗剤生地
の分級が起り、実用に供し得るものではない。 又、洗剤の洗浄力同上をはかるにはアルカリ剤添加量を
上げることは有効であυ、且つ経済的、性能的にも好ま
しいが、その場合に於て、本発明の有用性は特に制くな
る。 本発明における衣料用洗剤組成物は以下に掲げる抗剤成
分を官有し得るが、これらについては特に限定は付され
ず、目的に応じた配合がなされてよい。又、これらの成
分中、任意の成分を噴霧乾燥生地へ配合したり、あるい
は原料をそのまま、あるいは造粒、コーティングを行っ
て噴霧乾燥生地と混合しても良い。 〔1〕界面活性剤 1)平均炭素数10〜16のアルキル基を有 5 − スル直鎖又は分枝鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩 2)平均炭素数10〜20の直鎖又は分枝鎖のアルキル
基又はアルケニル基を有し、1分子内に平PJO,5〜
8モルのエチレンオキサイドあるいはプロピレンオキサ
イドあるいはブチレンオキサイドあるいはエチレンオキ
サイド/プロピレンオキサイド=0.1/9.9〜9,
970.1の比であるいはエチレンオキサイド/ブチレ
ンオキサイド=0.1/9.9〜9.970.1の比で
付加したアルキル又はアルケニルエーテル硫酸塩 6)平均炭素数10乃至20のアルキル基又はアルケニ
ル基を有するアルキル又はアルケニル硫酸塩 4)平均10〜20の炭素原子を1分子中に有スるオレ
フィンスルホン酸塩 5)平均10〜20の炭素原子を1分子中に有するアル
カンスルホン酸塩 6)平均10〜24の炭素原子を1分子中に 6− 有する飽和又は不飽和脂肪酸塩 7)平均炭素数10〜20のアルキル基又はアルケニル
基を有し、1分子中に平均0.5〜8モルのエチレンオ
キサイドあるいはプロピレンオキサイドあるいはブチレ
ンオキサイドあるいはエチレンオキサイド/プロピレン
オキサイド−0,1/ 9,9〜9,970,1の比で
あるいはエチレンオキサイド/ブチレンオキサイド=
0,1 / 9.9〜9,9 / 0,1の比で付加し
たアルキル又はアルケニルエーテルカルボン酸塩 8)下記の式で表わされるα−スルホ脂肪酸塩又はエス
テル R−0HOO’1 ここで陰イオン性界面活性剤の対イオンとしてはナトリ
ウム、カリウム等のアルカIJ金Xイオン、カルシウム
、マグネシウム等のアルカリ土類金属イオン、アンモニ
ウムイオン、炭素数2又は3のアルカノール基を1〜3
個有するアルカノールアミン(例えばモノエタノールア
ミン、ジェタノールアミン、トリエタノールアミン、ト
リイソ7’ Oハ/−ルアミンなど)を挙げることがで
きる。 9)下記一般式で表わされるアミノ酸型界面活性剤 Bi R3′ (ココでHrは炭素数8〜24のアルキル又はアルケニ
ル基を、R2′は水素又は炭素数1〜2のアルキル基を
、町はアミノ酸残基を、Xはアルカリ金属又はアルカリ
土類金属イオンを示す。) 42 R1′−00−N−(OH2)n−000XR
2′ (R1′、R2′及びXは前述の通り□nは1〜5の整
数を示す。) (R1′は前述の通り。mは1〜8の整数を示す。) R,R,’ (H1′、 H;及び又は前述の通シ。R5は、水素又
は炭素数1〜2のアルキル又はヒドロキシアルキル基を
示す。) R2′R; (R2′、 R;及び又は前述の通シ。R2は炭素数6
〜28のβ−ヒドロキシアルキル又はβ−ヒドロキシア
ルケニル基を示す。)(町、R1及びXは前述の通り。 ) 9− 10)リン酸エステル系活性剤 屋1 アルキル(又はアルケニル)酸性リン酸エステル す (R’ O) n t P (OH) m/(R/
は炭素数8〜24のアルキル基、又はアルケニル基、n
’+m’=3 、 n’=1〜2) 屋2 アルキル(又はアルケニル)リン酸エステル CkL’0)ntt−P (OH)m//(R/は前
述の通り、n“+m“=3、n“=1〜3) 應3 アルキル(又はアルケニル)リン酸エステル塩 1 (R’O) II−P−(OM’膳〃 (R’、n“9m“ は前述の通り、M′は兎。 x、+4) 10− 11)下記一般式で示されるスルホン酸型両性界面活性
剤 ■ 115 (ここでR1□は炭素数8〜24のアルキル又はアルケ
ニル基、R12は炭素数1〜4のアルキル基、R1,は
炭素数1〜5のアルキル基、R14は炭素a1〜4のア
ルキル又はヒドロキシアルキル基を示す。) 16 (ことでR工、及び”illは前述の通り% R151
R16は炭素数8〜24又は1〜5のアルキル又はアル
ケニル基を示す。) /163 (02H11O)n1H (ここでR11及びR11lは前述の通り。nlは1〜
2oの整数を示す。) 12)下記一般式で示されるベタイン型両性活性剤 22 (ここでR21は炭素数8〜24のアルキル又ハアルヶ
ニル又ハβ−ヒドロキシアルキル又ハβ−ヒドロキシア
ルケニル基、R22は炭素数1〜4のアルキル基、R2
゜は炭素数1〜6のアルキル又はヒドロキシアルキル基
を示す。) 2 (02H,0)n2H (ここでR21及びR,は前述の通力。R2は1〜20
の整数を示す。) 3 211 (ここでR21及びR2,は前述の通シ。R2゜は炭素
数2〜5のカルボキシアルキル又はヒドロキシアルキル
基を示す。) 15)平均炭素数10〜20のアルキル基又はアルケニ
ル基を有し、1〜20モルのエチレンオキサイドを付加
したポリオキシエチレンアルキル又はアルケニルエーテ
ル 14)平均炭素数6〜12のアルキル基を有し、1〜2
0モルのエチレンオキサイドを付加したポlJオキシエ
チレンアルキルフェニルエーテル 15)平均炭素数10〜20のアルキル基又はアルケニ
ル基を有し、1〜20モルのプロピレンオキサイドを付
加したポリオキシプロピレンアルキル又はアルケニルエ
ーテル16)平均炭素数10〜20のアルキル基又は1
3− アルケニル基を有し1〜20モルのブチレンオキサイド
を付加したポリオキシブチレンアルキル又ハアルヶニル
エーテル 17)平均炭素数10〜2oのアルキル基又はアルケニ
ル基を有し、総和で1〜30モルのエチレンオキサイド
とプロピレンオキサイドあるいはエチレンオキサイドと
ブチレンオキサイドを付加した非イオン性活性剤(エチ
レンオキサイドとプロピレンオー+1イド又はブチレン
オキサイドとの比はo、1/9.9〜9.9 / 0.
1 ) 18)下記の一般式で表わされる高級脂肪酸アk 力/
−ルアミド又はそのアルキレンオキサイド付加物 r2 ”12 〔式中Rf1は炭素数10〜2oのアルキル14− 基、又はアルケニル基であり、Rf2はH又はOH,で
あり、R3は1〜!1の整数、R5は0〜3の整数であ
る。〕 19)平均炭素数10〜20の脂肪酸とショ糖から成る
ショ糖脂肪酸エステル 20)平均炭素数10〜20の脂肪酸とグリセリンから
成る脂肪酸グリセリン七ノエステル 21)下記の一般式で表わされるアルキルアミンオキサ
イド 札 ぎ R’、、−IJ→O 22)下記の一般式で示されるカチオン界面活(ココテ
RQ 、 可、 現、 R,;のうち少なくとも1つは
炭素数8〜24のアルギル又はアルケニル基、他は炭素
数1〜5のアルキル基を示す。X′はハロゲンを示す。 )、 (ここでRQ、R≦、現及びX′は前述の通
り。) (ここでR1,R2及びX′は前述の通り。 R;は炭素数2〜3のアルキレン基、nIlは1〜20
の整数を示す。) 上記の界面活性剤の1種以上を組成物中に10重量−以
上含有するのが好ましい。 〔2〕二価金−イオン捕捉剤 下記の各棟アルカリ金属塩、アルカノールアミン塩の1
種又は2種以上のビルダー成分を0〜50重fin含有
することもできる。 1)オルソリン酸塩、ピロリン酸塩、トリポリリン酸塩
、メタリン酸塩、ヘキサメタリン酸塩、フィチン酸塩等
のリン酸塩。 2) x−夕y−1,1ジホスホン酸、エタン−1゜
2トリホスホン酸、エタン−1−ヒドロキシ−1,1−
ジホスホン酸及びその誘導体、エタンヒドロキシ−1,
1,2−トリホスホン酸、エタン−1,2ジカルボキシ
−1,2−ジホスホン酸、メタンヒドロキシホスホン酸
等のホスホン酸塩。 3)2−ホスホノブタン−1,2−ジカルボン酸、1−
ホスホノブタン−2,5,4−)ジカルボン酸、α−メ
チルホスホノコハク酸等のホスホノカルボン酸塩。 4)アスパラギン酸、グルタミン酸等のアミノ酸塩。 5)ニトリロ三酢酸塩、エチレンジアミン西17− 酢酸塩、ジエチVン) IJアミン五酢酸塩等のアミノ
ポリ酢酸塩。 6)ポリアクリル酸、ポリアコニット酸、ポリイタコン
酸、ポリシトラコン酸、ポリフマル酸、ポリマレイン酸
、ポリメタコン酸、ポリ−α−ヒドロキンアクリル酸、
ポリビニルホスホン酸、スルホン化ポリマンイン酸、無
水マレイン酸−ジイソブチレン共重合体、無水マレイン
酸−スチレン共重合体、無水マレイン酸−メチルビニル
エーテル共重合体、無水マレイン酸−エチレン共重合体
、m水マレイン酸−エチレンクロスリンク共重合体、無
水マレイン酸−酢酸ビニル共重合体、無水マレイン酸−
アクリロニトリル共重合体、無水マレイン酸−アクリル
酸エステル共重合体、無水マレイン酸−ブタジェン共重
合体、無水マレイン酸−イノプレン共重合体、無水マレ
イン酸と一酸化炭素から誘導されるボリルβ−ケトカル
ボン酸、イタコン酸−エチレン共重合体、イー18= タコン酸−アコニット酸共重合体、イタコン酸−マレイ
ン酸共重合体、イタコン酸−アクリル酸共重合体、マロ
ン酸−メチレン共重合体、メタコン酸−フマル酸共重合
体、エチレングリコール−エチレンテレフタレート共重
合体、ビニルピロリドン−酢酸ビニル共重合体、1−ブ
テン−2,3,4−トリカルボン酸−イタコン酸−アク
リル酸共重合体、第四アンモニウム基を有するポリエス
テルポリアルデヒドカルボン酸、エポキシコハク酸のC
1θ−異性体、ボ+1N+N−ビス(カルボキシメチル
)アクリルアミド〕、ポリ(オキシカルボン酸)、デン
プンコ/%り酸あるいはマレイン酸あるいはテレフタル
酸エステル、デンプンリン酸エステル、ジカルボキシデ
ンプン、ジカルボキシメチルデンプン、セルロース コ
ハク酸エステルなどの高分子電解質。 7)ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール、
ポリビニルピロリドン、冷水可溶性ウレタン化ポリビニ
ルアルコールナトの非解離高分子。 8)ジグリコール酸、オキシジコハク酸、カルボキンメ
チルオキシコハク酸、シクロペンタン−1,2,3,4
−テトラカルボン酸、テトラヒドロフラン−1,2,5
,4−テトラカルボン酸、テトラヒドロフラン−2,2
,5,5−テトラカルボン酸、クエン酸、乳酸、酒石酸
、ショ糖、ラクトース、ラフィノースなどのカルボキシ
メチル化物、ペンタエリスリトールのカルボキシメチル
化物、グルコン酸のカルボキクメチル化物、多価アルコ
ールあるいは糖類と無水マレイン酸あるいは無水コハク
酸との縮合物、オキシカルボン酸と無水マレイン酸ある
いは無水コノ・り酸との縮合物、メリット酸で代表され
るベンゼンポリカルボン酸、エタン−1,1,2,2−
テトラカルボン酸、エテンー1.1,2.2− テトラ
カルボン酸、ブタン−1,2,5,4−テトラカルボン
酸、プロパン−1,2,is −トリカルボン酸、ブタ
ン−1,4−ジカルボン酸、シュウ1!Lスルホコハク
M、fカン−1゜10−ジカルボン酸、スルホトリカル
バリル酸、スルホイタコン酸、リンゴ酸、オキシジコハ
ク酸、グルコン酸、0MO8、ビルダーMなどの有機酸
塩。 9)アルミノケイ酸塩 A1 次式で示される結晶性アルミノケイ酸塩 x′(M2′O又はM”O) ・AJ20. ・y’(
8102)・W’(H20)(式中、M’はアルカリ金
属原子、M“はカルシウムと交換可能なアルカリ土類金
属原子、x’、y’、 w’は各成分のモル数をあられ
し、一般的には、0.7≦X′≦1.5.0.8≦y′
≦6、w′は任意の正数である。)A2 洗浄剤ビルダ
ーとしては、特に次の一般式で示されるものが好ましい
。 Na20IAn20.・nf310.、’wH,,0(
ここで、nは1.8〜5.0 、wは1〜6の数を表わ
す。) 2l− J163 次式で示される無定形アルミノケイ酸塩 X(M20) ・A7205 ・y(Si 02 )
・W(H20)(式中、Mはナトリウム及び/又はカリ
ウム原子を表わし、X、7.Wは次の微値範囲内にある
各成分のモル数を表わすものである。 0.7≦X≦1.2 1.6≦y≦2.8 Wは0をきむ任意の正数) 扁4 次式で示される無定形アルミノケイ酸塩 X(M2O) ・A7!20.・Y(EliO2)・Z
CP20.) ・ωCH20)(式中、Mはlia又は
Kを、X、Y、Z。 ωは次の数値の範囲内にある各成分のモル数を表わす。 0.20≦X≦1.10 0.20≦Y≦4.00 0.0旧≦2≦0.80 ω:0を含む任意の正数) 22− 〔6〕アルカリ斉1jあるいは無機電解質更にアルカリ
剤あるいは無機を解質として次に示すものの各種のアル
カリ金属塩の1種又は2種以上を組成物中1〜50重量
%、好ましくは5〜30重を俤含有することができる。 ケイ酸塩、硫酸塩。父、有機アルカリ剤として、トリエ
タノールアミン、ジェタノールアミン、モノエタノール
アミン、トリイソ7’oパノールアミンなど。 〔4〕再汚架防市剤 更に阿汚染防止剤として次に示す化合物の1種又は2種
以上を組成物中に0.1〜5チ含有することができる。 ポリエテレングリコール、ポリビニルアルコール、ポリ
ビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロースなど。 〔5〕漂白剤 過炭酸ソーダ、過炭酸ソーダ、硫酸ナトリウム過酸化水
素付加体、塩化ナトリウム過酸化水累付加体など。 〔6〕酵素(本来的酵素作用を洗浄工程中になす酵素で
ある。) 酵素の反応性から分類すると、ヒドロラーゼ類、ヒドラ
ーゼ類、オキシドレダクターゼ類、デスモラーゼ類、ト
ランスフェラーゼ類及びインメラーゼ類が挙けられるが
、本発明にはいずれも適用できる。特に好ましいのはヒ
ドロラーゼ類であり1プロテアーゼ、エステラーゼ、カ
ルボヒドラーゼ及びヌクレアーゼが含まれる。 プロテアーゼの具体例は、ペプシン、トリプ7ン、キモ
トリプシン、コラ−ゲナーゼ、ケラチチーゼ、エラスタ
ーゼ、スプチリシン、BPN、パパイン、ブロメリン、
カルボキシベプチターゼA及びB1アミノペプチターゼ
、アスバーギロペプチターゼA及びBである。 エステラーゼの具体例は、ガストリックリパーゼ、パン
クレアナックリパーゼ、植物リパーゼ類、ホスホリパー
ゼ類、コリンエステラーゼ類及びホスホターゼ類がめる
。 カルボヒドラーゼは、セルラーゼ、マルターゼ、サッカ
ラーゼ、アミラーゼ、ペクチナーゼ、リゾチーム、α−
グリコシダーゼ及びβ−グリコシダーゼが挙げられる。 〔7〕青味付剤 各種の青味付剤も必要に応じて配合できる。 (式中りは青色乃至紫色のモノアゾ、ジスアゾ又はアン
トラキノン系色素残基を表わし、X及びYは水酸基、ア
ミン基、水酸基、スルホン酸基、カルボン酸基、アルコ
キシ基で置換されていることもある脂肪族アミノ基、ハ
ロゲン原子、水酸基、スルホン酸基、カルボン酸基、低
級アルキル基、低級アルコキシ基でtmされていること
もある芳香族アミノ基又は環状脂肪族アミノ基である。 Rは水素原子又は低級アルキル基である。ただし、Rが
25− 水素原子を表わす場合であって■X及びYが同時に水酸
基又はアルカノールアミノ基を表わす場合並びに■X及
びYのいずれか一方が水酸基であり、他方がアルカノー
ルアミノ基である場合を除く。nは2以上の整数を表わ
す。) C式中、Dは青色乃至紫色のアゾ又はアントラキノン系
色素残基を表わし、X及びYは同−又は相異なるアルカ
ノールアミノ残基又は水酸基を表わす。) 〔8〕 ケーキング防止剤 パラトルエンスルホン酸塩、キシレンスルホン酸塩、酢
酸塩、スルホコハク酸塩、タルク、微粉末シリカ、粘土
、カルシウム−シリケート(例えばJohns Man
vi11社のマイクロセルなど)、酸化マグネシウム等
。 26−
に詳しくは、噴霧乾燥された洗剤生地に対し、見掛比重
、平均粒径及び粒径分布が特定された炭酸ソーダを後か
ら混合する事によって、得られる洗剤の耐ケーキング性
を向上し、炭酸ソーダと洗剤生地の分級乃至分離を防止
する衣料用粉末洗剤の製造方法に関する。 一般に、衣料用の重質粉末洗剤は、各種の界面活性剤、
有機、無機のビルダー成分、再汚染防止剤、螢光染料、
顔料、及びその他の熱安定性のある添加剤群から選ばれ
た原料を所定1゛計量し、一旦、スラリーにして均一に
混合後、噴霧乾燥し、更に、香料、酵素、漂白剤、粒子
表面改質剤、その他を添加、混合し、製品化される。 かかる粉末洗剤についての重要な検討項目としては、洗
浄力等の洗濯に関わる性能と共に、製品の粉末特性、例
えば粒度、比重、耐ケーキング性等が、消費者にとって
の使用性の面から極めて重要であり、両者のバランスさ
れた性能向上が望まれる。 しかしながら、粉末洗剤は多成分よりなる粉体系である
ため、洗浄性能、粉末特性をともに高い水準に保った製
品を得ることは容易でなく、配合組成など製造技術の改
良が重ねられているが、なお十分なものでない。ことに
最近の無リン化、低リン化洗剤における技術確立は極め
て不十分であり、なかでも耐ケーキング性の向上は大き
な技術課題となっている。 かかる実情において、本発明の目的とするnlは洗浄力
を低下させることなく、粉末洗剤の耐ケーキング性改良
に関する新たな製造技術を提供するにある。 本発明者等は粉末洗剤のケーキング性の原因について洩
々検討を重ねてきたが、従来工業的には製造され−Cい
なかった特定の粉末特性を有する炭酸ソーダ(ソーダ灰
)を噴霧乾燥された洗剤生地に対しアフターブレンドす
ることにより洗剤組成物を製造すれば得られる粉末洗剤
の耐ケーキング性等の物性が著しく向上した均一な洗剤
組成物を得ることを見出して本発明に到ったものである
。 本発明の製造方法によれば、得られた洗剤粉末のケーキ
ング、即ち製品を製造後、消費者が使用する迄の期間中
に粉末が固化する現象を防ぎ、更に、消費者が使用する
際に、炭酸ソーダ粒子と洗剤生地の分級が起りにくいた
め、消費者が包装容器から取り出し易く、シかも常に組
成が一定しているため、安定した洗浄性能を保障した洗
剤を提供することができる。 ここで1分級」とは、洗剤組成物中でその構成成分たる
炭酸ソーダ粒子と洗剤生地粒子の分布状態が均一でない
ことをいう。以下同様の意味でこの用語を使用する。 本発明に於ては噴霧乾燥された洗剤生地中に含まれる炭
酸ソーダの配合量は10重量%以下とし、この生地60
〜95重i部に対し、見掛比重が0.25〜0,7t/
ytlの範囲で、平均粒径が250μm以上600μm
以下、しかも、粒径125μm以下の微粉末が20 w
t%以下である炭酸ソーダを5〜40重量部の範囲で混
合して衣料用粉末洗剤が製造される。この様にして得ら
れた粉末洗剤は耐ケーキング性に優れ、しかも製造工程
、輸送過程、並びに消費者の使用時における、炭酸ソー
ダと洗剤生地の分級が著しく抑えられるのである。 一方、従来より、工業的に生産され、洗剤製造に使用さ
れてき九重灰、輪灰等の炭酸ソーダを用いる時は、耐ケ
ーキング性の向上はみられるが、炭酸ソーダと洗剤生地
の分級が起り、実用に供し得るものではない。 又、洗剤の洗浄力同上をはかるにはアルカリ剤添加量を
上げることは有効であυ、且つ経済的、性能的にも好ま
しいが、その場合に於て、本発明の有用性は特に制くな
る。 本発明における衣料用洗剤組成物は以下に掲げる抗剤成
分を官有し得るが、これらについては特に限定は付され
ず、目的に応じた配合がなされてよい。又、これらの成
分中、任意の成分を噴霧乾燥生地へ配合したり、あるい
は原料をそのまま、あるいは造粒、コーティングを行っ
て噴霧乾燥生地と混合しても良い。 〔1〕界面活性剤 1)平均炭素数10〜16のアルキル基を有 5 − スル直鎖又は分枝鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩 2)平均炭素数10〜20の直鎖又は分枝鎖のアルキル
基又はアルケニル基を有し、1分子内に平PJO,5〜
8モルのエチレンオキサイドあるいはプロピレンオキサ
イドあるいはブチレンオキサイドあるいはエチレンオキ
サイド/プロピレンオキサイド=0.1/9.9〜9,
970.1の比であるいはエチレンオキサイド/ブチレ
ンオキサイド=0.1/9.9〜9.970.1の比で
付加したアルキル又はアルケニルエーテル硫酸塩 6)平均炭素数10乃至20のアルキル基又はアルケニ
ル基を有するアルキル又はアルケニル硫酸塩 4)平均10〜20の炭素原子を1分子中に有スるオレ
フィンスルホン酸塩 5)平均10〜20の炭素原子を1分子中に有するアル
カンスルホン酸塩 6)平均10〜24の炭素原子を1分子中に 6− 有する飽和又は不飽和脂肪酸塩 7)平均炭素数10〜20のアルキル基又はアルケニル
基を有し、1分子中に平均0.5〜8モルのエチレンオ
キサイドあるいはプロピレンオキサイドあるいはブチレ
ンオキサイドあるいはエチレンオキサイド/プロピレン
オキサイド−0,1/ 9,9〜9,970,1の比で
あるいはエチレンオキサイド/ブチレンオキサイド=
0,1 / 9.9〜9,9 / 0,1の比で付加し
たアルキル又はアルケニルエーテルカルボン酸塩 8)下記の式で表わされるα−スルホ脂肪酸塩又はエス
テル R−0HOO’1 ここで陰イオン性界面活性剤の対イオンとしてはナトリ
ウム、カリウム等のアルカIJ金Xイオン、カルシウム
、マグネシウム等のアルカリ土類金属イオン、アンモニ
ウムイオン、炭素数2又は3のアルカノール基を1〜3
個有するアルカノールアミン(例えばモノエタノールア
ミン、ジェタノールアミン、トリエタノールアミン、ト
リイソ7’ Oハ/−ルアミンなど)を挙げることがで
きる。 9)下記一般式で表わされるアミノ酸型界面活性剤 Bi R3′ (ココでHrは炭素数8〜24のアルキル又はアルケニ
ル基を、R2′は水素又は炭素数1〜2のアルキル基を
、町はアミノ酸残基を、Xはアルカリ金属又はアルカリ
土類金属イオンを示す。) 42 R1′−00−N−(OH2)n−000XR
2′ (R1′、R2′及びXは前述の通り□nは1〜5の整
数を示す。) (R1′は前述の通り。mは1〜8の整数を示す。) R,R,’ (H1′、 H;及び又は前述の通シ。R5は、水素又
は炭素数1〜2のアルキル又はヒドロキシアルキル基を
示す。) R2′R; (R2′、 R;及び又は前述の通シ。R2は炭素数6
〜28のβ−ヒドロキシアルキル又はβ−ヒドロキシア
ルケニル基を示す。)(町、R1及びXは前述の通り。 ) 9− 10)リン酸エステル系活性剤 屋1 アルキル(又はアルケニル)酸性リン酸エステル す (R’ O) n t P (OH) m/(R/
は炭素数8〜24のアルキル基、又はアルケニル基、n
’+m’=3 、 n’=1〜2) 屋2 アルキル(又はアルケニル)リン酸エステル CkL’0)ntt−P (OH)m//(R/は前
述の通り、n“+m“=3、n“=1〜3) 應3 アルキル(又はアルケニル)リン酸エステル塩 1 (R’O) II−P−(OM’膳〃 (R’、n“9m“ は前述の通り、M′は兎。 x、+4) 10− 11)下記一般式で示されるスルホン酸型両性界面活性
剤 ■ 115 (ここでR1□は炭素数8〜24のアルキル又はアルケ
ニル基、R12は炭素数1〜4のアルキル基、R1,は
炭素数1〜5のアルキル基、R14は炭素a1〜4のア
ルキル又はヒドロキシアルキル基を示す。) 16 (ことでR工、及び”illは前述の通り% R151
R16は炭素数8〜24又は1〜5のアルキル又はアル
ケニル基を示す。) /163 (02H11O)n1H (ここでR11及びR11lは前述の通り。nlは1〜
2oの整数を示す。) 12)下記一般式で示されるベタイン型両性活性剤 22 (ここでR21は炭素数8〜24のアルキル又ハアルヶ
ニル又ハβ−ヒドロキシアルキル又ハβ−ヒドロキシア
ルケニル基、R22は炭素数1〜4のアルキル基、R2
゜は炭素数1〜6のアルキル又はヒドロキシアルキル基
を示す。) 2 (02H,0)n2H (ここでR21及びR,は前述の通力。R2は1〜20
の整数を示す。) 3 211 (ここでR21及びR2,は前述の通シ。R2゜は炭素
数2〜5のカルボキシアルキル又はヒドロキシアルキル
基を示す。) 15)平均炭素数10〜20のアルキル基又はアルケニ
ル基を有し、1〜20モルのエチレンオキサイドを付加
したポリオキシエチレンアルキル又はアルケニルエーテ
ル 14)平均炭素数6〜12のアルキル基を有し、1〜2
0モルのエチレンオキサイドを付加したポlJオキシエ
チレンアルキルフェニルエーテル 15)平均炭素数10〜20のアルキル基又はアルケニ
ル基を有し、1〜20モルのプロピレンオキサイドを付
加したポリオキシプロピレンアルキル又はアルケニルエ
ーテル16)平均炭素数10〜20のアルキル基又は1
3− アルケニル基を有し1〜20モルのブチレンオキサイド
を付加したポリオキシブチレンアルキル又ハアルヶニル
エーテル 17)平均炭素数10〜2oのアルキル基又はアルケニ
ル基を有し、総和で1〜30モルのエチレンオキサイド
とプロピレンオキサイドあるいはエチレンオキサイドと
ブチレンオキサイドを付加した非イオン性活性剤(エチ
レンオキサイドとプロピレンオー+1イド又はブチレン
オキサイドとの比はo、1/9.9〜9.9 / 0.
1 ) 18)下記の一般式で表わされる高級脂肪酸アk 力/
−ルアミド又はそのアルキレンオキサイド付加物 r2 ”12 〔式中Rf1は炭素数10〜2oのアルキル14− 基、又はアルケニル基であり、Rf2はH又はOH,で
あり、R3は1〜!1の整数、R5は0〜3の整数であ
る。〕 19)平均炭素数10〜20の脂肪酸とショ糖から成る
ショ糖脂肪酸エステル 20)平均炭素数10〜20の脂肪酸とグリセリンから
成る脂肪酸グリセリン七ノエステル 21)下記の一般式で表わされるアルキルアミンオキサ
イド 札 ぎ R’、、−IJ→O 22)下記の一般式で示されるカチオン界面活(ココテ
RQ 、 可、 現、 R,;のうち少なくとも1つは
炭素数8〜24のアルギル又はアルケニル基、他は炭素
数1〜5のアルキル基を示す。X′はハロゲンを示す。 )、 (ここでRQ、R≦、現及びX′は前述の通
り。) (ここでR1,R2及びX′は前述の通り。 R;は炭素数2〜3のアルキレン基、nIlは1〜20
の整数を示す。) 上記の界面活性剤の1種以上を組成物中に10重量−以
上含有するのが好ましい。 〔2〕二価金−イオン捕捉剤 下記の各棟アルカリ金属塩、アルカノールアミン塩の1
種又は2種以上のビルダー成分を0〜50重fin含有
することもできる。 1)オルソリン酸塩、ピロリン酸塩、トリポリリン酸塩
、メタリン酸塩、ヘキサメタリン酸塩、フィチン酸塩等
のリン酸塩。 2) x−夕y−1,1ジホスホン酸、エタン−1゜
2トリホスホン酸、エタン−1−ヒドロキシ−1,1−
ジホスホン酸及びその誘導体、エタンヒドロキシ−1,
1,2−トリホスホン酸、エタン−1,2ジカルボキシ
−1,2−ジホスホン酸、メタンヒドロキシホスホン酸
等のホスホン酸塩。 3)2−ホスホノブタン−1,2−ジカルボン酸、1−
ホスホノブタン−2,5,4−)ジカルボン酸、α−メ
チルホスホノコハク酸等のホスホノカルボン酸塩。 4)アスパラギン酸、グルタミン酸等のアミノ酸塩。 5)ニトリロ三酢酸塩、エチレンジアミン西17− 酢酸塩、ジエチVン) IJアミン五酢酸塩等のアミノ
ポリ酢酸塩。 6)ポリアクリル酸、ポリアコニット酸、ポリイタコン
酸、ポリシトラコン酸、ポリフマル酸、ポリマレイン酸
、ポリメタコン酸、ポリ−α−ヒドロキンアクリル酸、
ポリビニルホスホン酸、スルホン化ポリマンイン酸、無
水マレイン酸−ジイソブチレン共重合体、無水マレイン
酸−スチレン共重合体、無水マレイン酸−メチルビニル
エーテル共重合体、無水マレイン酸−エチレン共重合体
、m水マレイン酸−エチレンクロスリンク共重合体、無
水マレイン酸−酢酸ビニル共重合体、無水マレイン酸−
アクリロニトリル共重合体、無水マレイン酸−アクリル
酸エステル共重合体、無水マレイン酸−ブタジェン共重
合体、無水マレイン酸−イノプレン共重合体、無水マレ
イン酸と一酸化炭素から誘導されるボリルβ−ケトカル
ボン酸、イタコン酸−エチレン共重合体、イー18= タコン酸−アコニット酸共重合体、イタコン酸−マレイ
ン酸共重合体、イタコン酸−アクリル酸共重合体、マロ
ン酸−メチレン共重合体、メタコン酸−フマル酸共重合
体、エチレングリコール−エチレンテレフタレート共重
合体、ビニルピロリドン−酢酸ビニル共重合体、1−ブ
テン−2,3,4−トリカルボン酸−イタコン酸−アク
リル酸共重合体、第四アンモニウム基を有するポリエス
テルポリアルデヒドカルボン酸、エポキシコハク酸のC
1θ−異性体、ボ+1N+N−ビス(カルボキシメチル
)アクリルアミド〕、ポリ(オキシカルボン酸)、デン
プンコ/%り酸あるいはマレイン酸あるいはテレフタル
酸エステル、デンプンリン酸エステル、ジカルボキシデ
ンプン、ジカルボキシメチルデンプン、セルロース コ
ハク酸エステルなどの高分子電解質。 7)ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール、
ポリビニルピロリドン、冷水可溶性ウレタン化ポリビニ
ルアルコールナトの非解離高分子。 8)ジグリコール酸、オキシジコハク酸、カルボキンメ
チルオキシコハク酸、シクロペンタン−1,2,3,4
−テトラカルボン酸、テトラヒドロフラン−1,2,5
,4−テトラカルボン酸、テトラヒドロフラン−2,2
,5,5−テトラカルボン酸、クエン酸、乳酸、酒石酸
、ショ糖、ラクトース、ラフィノースなどのカルボキシ
メチル化物、ペンタエリスリトールのカルボキシメチル
化物、グルコン酸のカルボキクメチル化物、多価アルコ
ールあるいは糖類と無水マレイン酸あるいは無水コハク
酸との縮合物、オキシカルボン酸と無水マレイン酸ある
いは無水コノ・り酸との縮合物、メリット酸で代表され
るベンゼンポリカルボン酸、エタン−1,1,2,2−
テトラカルボン酸、エテンー1.1,2.2− テトラ
カルボン酸、ブタン−1,2,5,4−テトラカルボン
酸、プロパン−1,2,is −トリカルボン酸、ブタ
ン−1,4−ジカルボン酸、シュウ1!Lスルホコハク
M、fカン−1゜10−ジカルボン酸、スルホトリカル
バリル酸、スルホイタコン酸、リンゴ酸、オキシジコハ
ク酸、グルコン酸、0MO8、ビルダーMなどの有機酸
塩。 9)アルミノケイ酸塩 A1 次式で示される結晶性アルミノケイ酸塩 x′(M2′O又はM”O) ・AJ20. ・y’(
8102)・W’(H20)(式中、M’はアルカリ金
属原子、M“はカルシウムと交換可能なアルカリ土類金
属原子、x’、y’、 w’は各成分のモル数をあられ
し、一般的には、0.7≦X′≦1.5.0.8≦y′
≦6、w′は任意の正数である。)A2 洗浄剤ビルダ
ーとしては、特に次の一般式で示されるものが好ましい
。 Na20IAn20.・nf310.、’wH,,0(
ここで、nは1.8〜5.0 、wは1〜6の数を表わ
す。) 2l− J163 次式で示される無定形アルミノケイ酸塩 X(M20) ・A7205 ・y(Si 02 )
・W(H20)(式中、Mはナトリウム及び/又はカリ
ウム原子を表わし、X、7.Wは次の微値範囲内にある
各成分のモル数を表わすものである。 0.7≦X≦1.2 1.6≦y≦2.8 Wは0をきむ任意の正数) 扁4 次式で示される無定形アルミノケイ酸塩 X(M2O) ・A7!20.・Y(EliO2)・Z
CP20.) ・ωCH20)(式中、Mはlia又は
Kを、X、Y、Z。 ωは次の数値の範囲内にある各成分のモル数を表わす。 0.20≦X≦1.10 0.20≦Y≦4.00 0.0旧≦2≦0.80 ω:0を含む任意の正数) 22− 〔6〕アルカリ斉1jあるいは無機電解質更にアルカリ
剤あるいは無機を解質として次に示すものの各種のアル
カリ金属塩の1種又は2種以上を組成物中1〜50重量
%、好ましくは5〜30重を俤含有することができる。 ケイ酸塩、硫酸塩。父、有機アルカリ剤として、トリエ
タノールアミン、ジェタノールアミン、モノエタノール
アミン、トリイソ7’oパノールアミンなど。 〔4〕再汚架防市剤 更に阿汚染防止剤として次に示す化合物の1種又は2種
以上を組成物中に0.1〜5チ含有することができる。 ポリエテレングリコール、ポリビニルアルコール、ポリ
ビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロースなど。 〔5〕漂白剤 過炭酸ソーダ、過炭酸ソーダ、硫酸ナトリウム過酸化水
素付加体、塩化ナトリウム過酸化水累付加体など。 〔6〕酵素(本来的酵素作用を洗浄工程中になす酵素で
ある。) 酵素の反応性から分類すると、ヒドロラーゼ類、ヒドラ
ーゼ類、オキシドレダクターゼ類、デスモラーゼ類、ト
ランスフェラーゼ類及びインメラーゼ類が挙けられるが
、本発明にはいずれも適用できる。特に好ましいのはヒ
ドロラーゼ類であり1プロテアーゼ、エステラーゼ、カ
ルボヒドラーゼ及びヌクレアーゼが含まれる。 プロテアーゼの具体例は、ペプシン、トリプ7ン、キモ
トリプシン、コラ−ゲナーゼ、ケラチチーゼ、エラスタ
ーゼ、スプチリシン、BPN、パパイン、ブロメリン、
カルボキシベプチターゼA及びB1アミノペプチターゼ
、アスバーギロペプチターゼA及びBである。 エステラーゼの具体例は、ガストリックリパーゼ、パン
クレアナックリパーゼ、植物リパーゼ類、ホスホリパー
ゼ類、コリンエステラーゼ類及びホスホターゼ類がめる
。 カルボヒドラーゼは、セルラーゼ、マルターゼ、サッカ
ラーゼ、アミラーゼ、ペクチナーゼ、リゾチーム、α−
グリコシダーゼ及びβ−グリコシダーゼが挙げられる。 〔7〕青味付剤 各種の青味付剤も必要に応じて配合できる。 (式中りは青色乃至紫色のモノアゾ、ジスアゾ又はアン
トラキノン系色素残基を表わし、X及びYは水酸基、ア
ミン基、水酸基、スルホン酸基、カルボン酸基、アルコ
キシ基で置換されていることもある脂肪族アミノ基、ハ
ロゲン原子、水酸基、スルホン酸基、カルボン酸基、低
級アルキル基、低級アルコキシ基でtmされていること
もある芳香族アミノ基又は環状脂肪族アミノ基である。 Rは水素原子又は低級アルキル基である。ただし、Rが
25− 水素原子を表わす場合であって■X及びYが同時に水酸
基又はアルカノールアミノ基を表わす場合並びに■X及
びYのいずれか一方が水酸基であり、他方がアルカノー
ルアミノ基である場合を除く。nは2以上の整数を表わ
す。) C式中、Dは青色乃至紫色のアゾ又はアントラキノン系
色素残基を表わし、X及びYは同−又は相異なるアルカ
ノールアミノ残基又は水酸基を表わす。) 〔8〕 ケーキング防止剤 パラトルエンスルホン酸塩、キシレンスルホン酸塩、酢
酸塩、スルホコハク酸塩、タルク、微粉末シリカ、粘土
、カルシウム−シリケート(例えばJohns Man
vi11社のマイクロセルなど)、酸化マグネシウム等
。 26−
〔9〕酸化防止剤
第3ブチルヒドロキシトルエン、4.4’−7’チリデ
ンビスー(6−第3ブチル−3−メチルフェノール)、
2.2’−7’チリテンヒス−(−第3ブチル−4−メ
チルフェノール)、モノスチレン化クレゾール、シスチ
レン化クレゾール、モノスチレン化フェノール、ジスチ
レン化フェノール、1.1’−ビス=(4−ヒドロキシ
フェニル)シクロヘキサン等17) 酸化防止剤。 〔10〕螢光染料 4.4′−ビス−(2−スルホスチリル)−ピフェニル
塩、4.4’−ビス−(4−クロロ−3−スルホスチリ
ル)−ビフェニル塩、2−(スチリルフェニル)ナフト
チアゾール誘導体、4.4′−ビス(トリアゾール−2
−イル)スチルベン誘導体、ビス(トリアジニルアミノ
)スチルベンジスルホン酸誘導体、の−穐又は2種以上
を、組成物中に0〜1重量%含有することができる。 〔11〕光活性化漂白剤 スルホン化アルミニウムフタロシアニン、スルホン化亜
鉛フタロシアニンの一種又は二種を組成物中に0〜0.
2重量%含有することができる。 〔12〕香料 商品価値を高めるために香料を添加してもよい。 以下、本発明を実施例をもって詳述するが、本発明は以
下の実施例によって限定されるものではない。 実施例1〜4及び比較例1〜4 表1に示す各種配合の洗剤を製造した。 ここで、噴霧乾燥した生地の水分は、実施例1〜3及び
比較例1〜3では8チ、実施例4及び比較例4は5チに
調整した。又、生地の比重は0.28 t /耐±0.
01 f/WLlの範囲に、同じく生地の平均粒径は5
60±60μmの範囲にあった。後添加した本発明品及
び重訳、軽灰の炭酸ソーダの物性を表2に示す。伺、重
訳、軽灰はJ工8に1201の規格t−膚たすものであ
る。又、見掛比重は、:Jより K−5562の方法に
依って測定した。 表 2 1)ケーキングテスト 上記実施例及び比較例の洗剤を、夫々防湿処理をほどこ
していない、洗剤用カートンに2.65Keずつ包装し
、30℃、80%RHに調整された部屋に静置した。一
定期間放置後、静かにカートンを開き、目開き5 Im
の篩によって、5mm以上に固結した洗剤の重量比を求
め、ケーキングのし易さを比較した。その結果を表3に
示す。 表3から容易にわかるように、比較例1〜3のものと比
較すると実施例1〜5のものは耐ケーキング性が相対的
に改善されている事がわかる。 又、無燐洗剤である実施例4と比較例4の比較において
も、本発明のものは良好な耐ケーキング性を示すことが
わかる。 2)分級テスト 実施例2及び5、並びに比較例1〜3の洗剤各2.65
Ktを、洗剤用カートンに包装する。 消費者の使用実態に合せるためカートン上部の規定の振
出口よりカートンを傾けて一回使用!(40? )の洗
剤を取り出す。その後、カートンを正立させる。この操
作を繰シ返し、カートン内の全ての洗剤を66の区分に
分割する。 次に各区分試料の炭酸ソーダ含量を分析して求め、その
バラツキから分級の程度を比較した。その結果を表4に
示す。 35− 表 4 中変動係数二二二x100(係) 表4かられかるように、実施例2及び3の本発明品と比
較例1〜6のものの標準偏差を比較すると、明らかに本
発明品の値が小さく、これは分級によるバラツキが小さ
い事を示している。 出願人代理人 古 谷 馨34−
ンビスー(6−第3ブチル−3−メチルフェノール)、
2.2’−7’チリテンヒス−(−第3ブチル−4−メ
チルフェノール)、モノスチレン化クレゾール、シスチ
レン化クレゾール、モノスチレン化フェノール、ジスチ
レン化フェノール、1.1’−ビス=(4−ヒドロキシ
フェニル)シクロヘキサン等17) 酸化防止剤。 〔10〕螢光染料 4.4′−ビス−(2−スルホスチリル)−ピフェニル
塩、4.4’−ビス−(4−クロロ−3−スルホスチリ
ル)−ビフェニル塩、2−(スチリルフェニル)ナフト
チアゾール誘導体、4.4′−ビス(トリアゾール−2
−イル)スチルベン誘導体、ビス(トリアジニルアミノ
)スチルベンジスルホン酸誘導体、の−穐又は2種以上
を、組成物中に0〜1重量%含有することができる。 〔11〕光活性化漂白剤 スルホン化アルミニウムフタロシアニン、スルホン化亜
鉛フタロシアニンの一種又は二種を組成物中に0〜0.
2重量%含有することができる。 〔12〕香料 商品価値を高めるために香料を添加してもよい。 以下、本発明を実施例をもって詳述するが、本発明は以
下の実施例によって限定されるものではない。 実施例1〜4及び比較例1〜4 表1に示す各種配合の洗剤を製造した。 ここで、噴霧乾燥した生地の水分は、実施例1〜3及び
比較例1〜3では8チ、実施例4及び比較例4は5チに
調整した。又、生地の比重は0.28 t /耐±0.
01 f/WLlの範囲に、同じく生地の平均粒径は5
60±60μmの範囲にあった。後添加した本発明品及
び重訳、軽灰の炭酸ソーダの物性を表2に示す。伺、重
訳、軽灰はJ工8に1201の規格t−膚たすものであ
る。又、見掛比重は、:Jより K−5562の方法に
依って測定した。 表 2 1)ケーキングテスト 上記実施例及び比較例の洗剤を、夫々防湿処理をほどこ
していない、洗剤用カートンに2.65Keずつ包装し
、30℃、80%RHに調整された部屋に静置した。一
定期間放置後、静かにカートンを開き、目開き5 Im
の篩によって、5mm以上に固結した洗剤の重量比を求
め、ケーキングのし易さを比較した。その結果を表3に
示す。 表3から容易にわかるように、比較例1〜3のものと比
較すると実施例1〜5のものは耐ケーキング性が相対的
に改善されている事がわかる。 又、無燐洗剤である実施例4と比較例4の比較において
も、本発明のものは良好な耐ケーキング性を示すことが
わかる。 2)分級テスト 実施例2及び5、並びに比較例1〜3の洗剤各2.65
Ktを、洗剤用カートンに包装する。 消費者の使用実態に合せるためカートン上部の規定の振
出口よりカートンを傾けて一回使用!(40? )の洗
剤を取り出す。その後、カートンを正立させる。この操
作を繰シ返し、カートン内の全ての洗剤を66の区分に
分割する。 次に各区分試料の炭酸ソーダ含量を分析して求め、その
バラツキから分級の程度を比較した。その結果を表4に
示す。 35− 表 4 中変動係数二二二x100(係) 表4かられかるように、実施例2及び3の本発明品と比
較例1〜6のものの標準偏差を比較すると、明らかに本
発明品の値が小さく、これは分級によるバラツキが小さ
い事を示している。 出願人代理人 古 谷 馨34−
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 噴霧乾燥された粉末洗剤生地に対し、下記の粉末特
性を有する炭酸ソーダを、前者60〜95重量部に対し
40〜5重量部の割合で混合することを特徴とする衣料
用粉末洗剤の製造方法。 1)見掛比重 0.25 t/d〜0,7 t/me1
1)平均粒面 250μm〜600μm111)粒径分
布 125μm以下が20重量%以下2 粉末洗剤生地
中の炭酸ソーダ含量が10重量%以下である特許請求の
範囲第1項記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57097094A JPH064872B2 (ja) | 1982-06-07 | 1982-06-07 | 衣料用粉末洗剤の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57097094A JPH064872B2 (ja) | 1982-06-07 | 1982-06-07 | 衣料用粉末洗剤の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58213099A true JPS58213099A (ja) | 1983-12-10 |
JPH064872B2 JPH064872B2 (ja) | 1994-01-19 |
Family
ID=14183045
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57097094A Expired - Lifetime JPH064872B2 (ja) | 1982-06-07 | 1982-06-07 | 衣料用粉末洗剤の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH064872B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59221394A (ja) * | 1983-05-31 | 1984-12-12 | ライオン株式会社 | ヘビ−粒状洗浄剤組成物 |
EP0229671A2 (en) * | 1986-01-17 | 1987-07-22 | Kao Corporation | High-density granular detergent composition |
JPH02191700A (ja) * | 1988-10-12 | 1990-07-27 | Lion Corp | 高嵩密度粒状洗剤組成物 |
JPH06100896A (ja) * | 1992-09-22 | 1994-04-12 | Tatsuro Nagashima | 粉末洗剤の製造方法 |
US5429765A (en) * | 1993-04-29 | 1995-07-04 | Amway Corporation | Detergent and method for producing the same |
WO2000077160A1 (fr) * | 1999-06-16 | 2000-12-21 | Kao Corporation | Detergent particulaire |
WO2000077158A1 (fr) * | 1999-06-14 | 2000-12-21 | Kao Corporation | Base granulaire et detergent particulaire |
US7022660B1 (en) * | 1999-03-09 | 2006-04-04 | The Procter & Gamble Company | Process for preparing detergent particles having coating or partial coating layers |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5340603A (en) * | 1976-09-27 | 1978-04-13 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Breather valve of vertically opening and shutting type for blast furnace |
-
1982
- 1982-06-07 JP JP57097094A patent/JPH064872B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5340603A (en) * | 1976-09-27 | 1978-04-13 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Breather valve of vertically opening and shutting type for blast furnace |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59221394A (ja) * | 1983-05-31 | 1984-12-12 | ライオン株式会社 | ヘビ−粒状洗浄剤組成物 |
JPH0581640B2 (ja) * | 1983-05-31 | 1993-11-15 | Lion Corp | |
EP0229671A2 (en) * | 1986-01-17 | 1987-07-22 | Kao Corporation | High-density granular detergent composition |
EP0229671B1 (en) * | 1986-01-17 | 1991-03-13 | Kao Corporation | High-density granular detergent composition |
JPH02191700A (ja) * | 1988-10-12 | 1990-07-27 | Lion Corp | 高嵩密度粒状洗剤組成物 |
JPH06100896A (ja) * | 1992-09-22 | 1994-04-12 | Tatsuro Nagashima | 粉末洗剤の製造方法 |
US5429765A (en) * | 1993-04-29 | 1995-07-04 | Amway Corporation | Detergent and method for producing the same |
US7022660B1 (en) * | 1999-03-09 | 2006-04-04 | The Procter & Gamble Company | Process for preparing detergent particles having coating or partial coating layers |
WO2000077158A1 (fr) * | 1999-06-14 | 2000-12-21 | Kao Corporation | Base granulaire et detergent particulaire |
WO2000077160A1 (fr) * | 1999-06-16 | 2000-12-21 | Kao Corporation | Detergent particulaire |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH064872B2 (ja) | 1994-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4526698A (en) | Bleaching detergent composition comprises coated sodium percarbonate particles | |
US5427711A (en) | Synthesized inorganic ion exchange material and detergent composition containing the same | |
GB2123044A (en) | Bleaching detergent composition | |
DE69208852T2 (de) | Inorganisches Ionenaustauschmaterial und Detergenszusammensetzung | |
JP3290382B2 (ja) | 粉末洗剤組成物 | |
US4999128A (en) | Soil release polymers having improved performance, stability and economy | |
US5821207A (en) | Method for producing fine solid builder particle | |
GB2166452A (en) | Powder detergent of high density | |
JPS58213099A (ja) | 衣料用粉末洗剤の製造方法 | |
CN1080297C (zh) | 在过碳酸盐洗涤剂组合物中氧化敏感组分的稳定化 | |
JPS6164798A (ja) | 流動性の改良された高密度の粒状洗剤の製法 | |
JPH0672237B2 (ja) | 流動性の改良された高密度の粒状洗剤の製法 | |
JPH07122079B2 (ja) | 流動性の改良された高密度の粒状洗剤の製法 | |
JP2744719B2 (ja) | 非イオン性粉末洗浄剤組成物 | |
JPH062000A (ja) | 高密度粒状洗剤組成物の製造方法 | |
JPS6142598A (ja) | 高密度の粉末洗剤 | |
JP3694063B2 (ja) | 高密度粒状洗剤組成物の製造方法 | |
JP3522894B2 (ja) | 非イオン性高密度粒状洗剤組成物 | |
JP2007238861A (ja) | 食器洗浄機用洗浄剤組成物 | |
JP3221830B2 (ja) | 高密度粒状洗剤組成物 | |
JP3522893B2 (ja) | 高密度粒状洗剤組成物 | |
JPS60226599A (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JP3221831B2 (ja) | 非イオン性高密度粒状洗剤組成物 | |
JP3246843B2 (ja) | 非イオン性粉末洗浄剤組成物 | |
JP3789511B2 (ja) | 高密度粒状洗剤組成物の製造方法 |