JPS60226599A - 洗浄剤組成物 - Google Patents

洗浄剤組成物

Info

Publication number
JPS60226599A
JPS60226599A JP59083488A JP8348884A JPS60226599A JP S60226599 A JPS60226599 A JP S60226599A JP 59083488 A JP59083488 A JP 59083488A JP 8348884 A JP8348884 A JP 8348884A JP S60226599 A JPS60226599 A JP S60226599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
rhizopus
group
carbon atoms
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59083488A
Other languages
English (en)
Inventor
栄一 星野
中栄 篤男
守康 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP59083488A priority Critical patent/JPS60226599A/ja
Publication of JPS60226599A publication Critical patent/JPS60226599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は洗浄剤組成物に関する。更に詳しくは、リゾプ
ス属(Rh1zopus8p、)の糸状菌が生産する特
定酵素を2種以上組合わせて配合してなる、洗浄力の極
めて優れた洗浄剤組成物に関する。 〔従来の技術〕 近年、衣料の洗浄に関して、著しい発達がみられた。即
ち、洗剤に適した原料の開発、水質の改善、洗浄機械の
改良と普及、繊維の改良等によって衣料の洗浄は著しく
容易になってきた。なかでも、洗剤用原料の改良はめざ
ましく、界面活性剤、ビルダー、分散剤、螢光染料、漂
白剤等の改質によって、衣料用洗剤の組成は。 はぼ完成の域に達したかの感がある。しかしながら、衣
料用洗剤開発の背景にある思想は、1)汚れあるいは/
及び繊維表面に界面活性剤やビルダーが吸着することに
より、汚れあるいは/及び繊維と水との間の界面張力を
低下させ、汚れと繊維を物理化学的にひきはなす、2)
汚れを界面活性剤、無機ビルダーで分散、可溶化する、
3)汚れをプロテアーゼ等の酵素で化学的に分解する、
り着色汚れを漂白剤等で漂白する、5)繊維表面に螢光
染料等を吸着させて、増白する、6)洗浄に有効な成分
の二価金属イオンによる沈殿をキレート剤で防止する等
に要約される。 〔発明が解決しようとする問題点〕 即ち、従来の衣料洗浄の基本は汚れを直接に攻撃する成
分若しくは該成分の攻撃力を補助する成分をいかに洗浄
剤組成物の一成分として有効に取り入れるかということ
にあった。現在においては該基本に基づいた洗浄剤組成
物ではおる意味においてその洗浄性能ははは飽和点に達
し更に洗浄力を増大する為には多大な努力を要する。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明者らは衣類の洗浄について従来の既成概念にとら
れれず全く新規な観点からその諸現象を捕えるべく鉄量
検討を進めてきたが、全く予想外にもリゾプス属(Rh
1zopussp、)の糸状菌が生産するセルラーゼと
、リゾプス属(Rhi−zopus8p、)の糸状菌が
生産するセルラーゼを除いた加水分解酵素、好ましくは
へミセルラーゼ、ペクチナーゼ、アミラーゼ及びプロテ
アーゼからなる群から選ばれた1種若しくは2種以上の
加水分解酵素とを洗浄剤の中に配合することによシ、セ
ルラーゼ、ヘミセルラーゼ、ペクチナーゼ、アミラーゼ
及びプロテアーゼの酵素活性とは全く関係のない予想外
の汚れに対して極めて優れた洗浄効果を示すことを見い
出して本発明に到ったものである。 即ち本発明は洗浄剤組成物の一成分としてリゾプス属(
Rh1zopussp、)の糸状菌が生産するセルラー
ゼとセルラーゼを除いた加水分解酵素とを組合わせて含
有することを特徴とする洗浄剤組成物を提供するもので
、特にこれらの特定酵素の夫々単独の酵素活性とは全く
関係のない無機質汚れに対して顕著な洗浄性を示す洗浄
剤組成物を提供せんとするものである。 洗浄剤の技術分野において、酵素を使用することは前述
の如く公知であるが、その酵素は特に汚れに対して有効
に作用するもののみが知られているにすぎない。即ち、
蛋白汚れに対して゛はプロテアーゼがデンプン汚れに対
してはアミラーゼが、更には油脂汚れに対してはリパー
ゼが知られており、いずれも汚れに直接に攻撃する酵素
である。 〔発明の効果〕 本発明におけるリゾプス属(Rh1zopussp、)
の糸状菌が生産するセルラーゼとセルラーゼを除いた加
水分解酵素という特定酵素2種以上の混合物の洗浄機作
はいかなるものか未だ完全には解明されていないが、界
面活性剤にその本質をみることのできる繊維の単なる膨
潤作用に基づくものではない。 本発明の大きな利点は、従来の洗浄剤では十分に落とす
ことができなかった無機固体汚れ、例えば微細な泥汚れ
に特に洗浄効果があるのを初めとして、えり、そで口の
汚れ、油じみ等々の汚れに対しても有効であシ、更には
リン酸塩ビルグーを含有する洗浄剤組成物(有リン洗剤
)はもとよシ無リンおるいは低リン洗剤の洗浄方向上に
非常に役に立つことになる。繊維と繊維の間にもぐシこ
んだ微細などろんこ汚れの除去はリン酸塩が有効であっ
た。ところが、富栄養化問題でリン酸塩配合量が逓減化
の傾向にあシ、一部は無リン化を余儀なくされた結果、
どろんこ汚れの除去は至難となってきた。特に、木綿布
にもぐりこんだどろ汚れは全く除去しにくいことは周知
の通りである。また、木綿混紡布から成るズックにこび
シついたどろ汚れも主婦の悩みのタネである。本発明の
洗浄剤はこのような課題の解決に発明をもたらすもので
ある。即ち、セルロース繊維及びそれと他の種類の繊維
との混紡布のどろんこ汚れを洗浄する際に1例えば1)
アルカリ性の無リンあるいは低リン洗剤に本発明を適用
することにより、2)弱アルカリあるいは中性の液体無
リン洗剤に本発明を適用することにより、リン酸塩を充
分含有する弱アルカリ性粉末洗剤と同等以上の優れた洗
浄力が得られる。 本発明の他の利点の一つは無機質汚れの洗浄性能が洗浄
剤組成物のpHに対して影響されないことである。酵素
は周知の如く至適pHにおいてその酵素活性を最大限に
示すものであるが、酸性領域において至適pIl+を示
すセルラーゼを使用してもアルカリ性において充分な洗
浄性能が得られることである。tft被洗浄繊維の強度
には従来洗浄剤に比して影響の差異は認められなかった
。 本発明の別の大きな利点は、いかなる形態の洗浄剤にも
適用できることにある。即ち噴霧乾燥粉末、噴霧冷却粉
末、粉末ブレンド粉末、錠剤、液体等のいろいろな形態
のものに、リゾプス属(Rh1zopussp、)の糸
状菌が生産する上記の如き特定酵素2種以上を添加して
本発明品を得ることができる。 〔作用〕 本発明の必須成分のリゾプス属(Rh1zopuθsp
)の糸状菌が生産する特定酵素としては、以下に示すリ
ゾプス属(Rh1ZOpu8Elp)の糸状菌(1)〜
(19)を起源として生産された酵素混合物及びその精
製分画物が使用てきる。 (1)リゾプス會二グリカンス(Rhizopxsni
gricans)、(2)リゾプスa7ffリカス(R
hizopusfumaricu8)、(3)リゾプス
会オリゼ−(Rhigopue0ryze、e)、(4
)クラミドムコール・オリゼー(Ohlamylomu
corOryzae)、(5)リゾプス・ヤポニクス(
Rhizopusjapanicus)あるいはベータ
・アミロミセス(β−Am)rlom70θ5L(6)
リゾプス・トンキネンシス(Rhizopustonk
inensis)あるいはガンマ・アミロミセス(y−
Anylomyaes)、(7)リゾプス・フォルモセ
ンシス(Rhiiopusformosensis)、
(8)リゾプス・ジャヴアニクス(Rhizopusj
avanicus)、(9)リゾプス・デレーv−(R
hizopusDelemar)、(10)リゾプス・
カンボジア(RhizopusOamboaia)、(
11)リゾプス・トリチチ(RhizopusTrit
iai)、(12)リゾプス・ヒネンシス(Rhigo
puachinensis)、(13)リゾプス・パタ
タス(RhizopuaBatatas)、(14)リ
ゾプス拳オリゴスポルス(Rhigopusoli−g
osporu8)、(1s)リゾプスーベカI(Rhi
mopus′°′°”ゝ、(16)+7Z2.(°<”
6゛“′°“°、、。 P@ka夏)、(17)リゾプス・タマリ(Rhizo
pusTam1ri)、□(1B)1)ソ7’ス・チュ
ングクオエンシス(Rhizopuschungkuo
ensis)、(1?)リゾプス・ニベウス(Rhi−
zopusn1veus)%(20)リゾプス・サンプ
ローゼ(Rhizopus5alebrosus)。 本発明に於てはこれら諸起源を使用して生産された、例
えば次の市販酵素を使用することができる。 (1)マセロチウムS(MacerozymeS)ヤク
ルト薬品工業株式会社、 (2)ユニアーゼ30、ヤクルト薬品工業株式会社、(
3)コクラーゼG2(KOOlalie”G2)三共株
式会社。 (4)グルコチーム(Glucozyme)長瀬産業株
式会社。 (5)グルコチーム(G1uOZ7mθ)天野製薬株式
会社、(6)ニューラーゼ(NeWla8el)天野製
薬株式会社、(7)サンプローゼ(8北prose)阪
急共栄物産。 (8)グルターゼ、阪急共栄物産、 (9)リパーゼ・サイケy(Lipase−8aike
n)大阪細菌研究所、 (10)スミチーム、新日本化学。 これらの市販酵素の中1)はペクチナーゼ、ヘミセルラ
ーゼを主成分とし、2)、!1)、4)、5)、8)。 10)はアミラーゼを主成分とし%6)17)はプロテ
アーゼ、りはリパーゼを主成分としており、何れもセル
ラーゼを含んでいる。 本発明の洗浄剤組成物はこれらの酵素を公知の洗浄剤組
成物に含有せしめることにより得られる。酵素の含有量
はセルラーゼ及びこれと組合わせられるセルラーゼを除
いた加水分解酵素の夫々の酵素活性が0.001ユニツ
)/W#!i固型分(1ユニット/キ固型分37℃、p
H5において1時間に基質よシラ。0マイクロ・モル(
μMo1e)の生成物を生成する。)以上のものを、組
成物中に夫々0.01〜70重量%含有する量が好まし
く、更に好ましくは0.1〜10重量%である。 あるいは夫々の酵素の含有量は、酵素活性が浴中に0.
1〜1000ユニツト/!である量が好ましく、更に好
ましくは1〜100ユニツト/!である。 本発明の洗浄剤組成物を構成するリゾプス属(Rhig
opusop、)の糸状菌が生産する特定酵素以外の成
分には特に限定は付されず、公知の洗浄剤成分が適宜配
合されるが1例えば次の諸成分が夫々の本来有する作用
効果に基づき必要に応じて任意に配合される。 界面活性剤としては次のものが例示される。 1)平均炭素数10〜16のアルキル基を有すル直鎖又
ハ分枝鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩 2)平均炭素数10〜20の直鎖又は分枝鎖のアルキル
基又はアルケニル基を有し、1分子内に平均0.5〜8
モルのエチレンオキサイドあるいはプロピレンオキサイ
ドあるいはブチレンオキサイドあるいはエチレンオキサ
イド/プロピレンオキサイド−0,179,9〜9.9
10.1の比であるいはエチレンオキサイド/ブチレン
オキサイド=0.179.9〜9.970.1の比で付
加したアルキル又はアルケニルエーテル硫酸塩 3)平均炭素数10乃至20のアルキル基又はアルケニ
ル基を有するアルキル又はアルケニル硫酸塩 4)平均10〜20の炭素原子を1分子中に有するオレ
フィンスルホン酸塩 5)平均10〜20の炭素原子を1分子中に有するアル
カンスルホン酸塩 6)平均10〜24の炭素原子を1分子中に有する飽和
又は不飽和脂肪酸塩 7)平均炭素数10〜20のアルキル基又はアルケニル
基を有し、1分子中に平均0.5〜8モルのエチレンオ
キサイドあるいはプロピレンオキサイドあるいはブチレ
ンオキサイドわるいはエチレンオキサイド/プロピレン
オキサイド=0.179.9〜9.970.1の比であ
るいはエチレンオキサイド/ブチレンオキサイド=0.
179.9〜9.9/o、1の比で付加したアルキル又
はアルケニルエーテルカルボン酸塩 8)下記の式で表わされるα−スルホ脂肪酸塩又はエス
テル R−OROO2Y SO,、Z (式中Yは炭素数1〜3のアルキル基又は対イオン、2
は対イオンであるORは炭素数10〜20のアルキル基
又はアルケニル基を表わす。)ここで陰イオン性界面活
性剤の対イオンとしてはナトリウム、カリウム等のアル
カリ金属イオン、カルシウム、マグネシウム等のアルカ
リ土類金属イオン、アンモニウムイオン、炭素数2又は
3のアルカノール基を1〜3個有するアルカノールアミ
ン(例えばモノエタノールアミン、ジェタノールアミン
、トリエタノールアミン、トリイソプロパツールアミン
など)を挙げることができる。 9)下記一般式で表わされるアミノ酸型界面活性剤 R2R。 (ここでR1は炭素数8〜24のアルキル又はアルケニ
ル基を、R2は水素又は炭素数1〜2のアルキル基を、
R3はアミノ酸残基を、又はアルカリ金属又はアルカリ
土類金属イオンを示す。) A2R1−Co−N−(OH2)n−○oox2 (R1,R2及びXii前述の通り。n社1〜3の整数
を示す。) 1 (R1は前述の通りOmは1〜8の整数を示す。)IR
2 (R1,R2及び又は前述の通シ。R11は、水素又は
炭素数1〜2のアルキル又はヒドロキシアルキル基を示
す。) R2H。 (R2,R,及び又は前述の通#)o”1は炭素数6〜
28のβ−ヒドロキシアルキル又はβ−ヒドロキシアル
ケニル基を示す。) 5 5 (R,、R,及びX紘前述の通シ。) 10)リン酸エステル系活性剤 A1アルキル(又はアルケニル)酸性リン酸エステル (R’O)nt−P−(OH)mt (R/は炭素数8〜24のアルキル基、又はアルケニル
基、n’+m’=3、n’==1〜2)A27#キル(
又はアルケニル)リン酸エステル 榊 (R’O)n#−P−(OH)m# (u/は前述の通1)、n’+m’=3、n’=1〜3
) A3アルキル(又はアルケニル)リン醸エステル塩 (R’O)n#−P−(OM)m// (R’、n“1m“は前述の通り、yはNa、に、0a
)11)下記一般式で示されるスルホン酸型両性界面活
性剤 15 (ここでR11は炭素数8〜24のアルキル又はアルケ
ニル基、R1□は炭素数1〜4のアルキレン基、R1,
は炭素数1〜5のアルキル基、R1,ハ炭素数1〜4の
アルキレン又はヒドロキシアルキレン基を示す。) 16 (ここでR1□及び’111は前述の通シ’R15#R
16は炭素数8〜24又は1〜5のアルキル又はアルケ
ニル基を示す。) (02H,0)n1H (ここで’11及びR14は前述の通シ。nlは1〜2
0の整数を示す。) 12)下記一般式で示されるベタイン型両性活性剤 22 (ここでR2□は炭素数8〜24のアルキル又はアルケ
ニル又はβ−ヒドロキシアルキル又はβ−ヒドロキシア
ルケニル基、R22は炭素数1〜4のアルキル基、R2
,は炭素数1〜6のアルキレン又はヒドロキシアルキレ
ン基を示す。) (0,、H,0)n2H (ここでR2よ及びR25は前述の通り。R2は1〜2
0の整数を示す。) 211 (ここでR21及びR2,は前述の通シ。R211は炭
素数2〜5のカルボキシアルキル又ハヒトロキシアルキ
ル基を示す。) 13)平均炭素数10〜20のアルキル基又はアルケニ
ル基を有り、、1〜20モルのエチレンオキサイドを付
加したポリオキシエチレンアルキル又ハアルケニルエー
テル 14)平均炭素数6〜12のアルキル基を有し、1〜2
0モルのエチレンオキサイドを付加しタホリオキシエチ
レンアルキルフェニルエーテル 15)平均炭素数10〜20のアルキル基又はアルケニ
ル基を有し、1〜20モルのプロピレンオキサイドを付
加したポリオキシプロピレンアルキル又ハアルケニルエ
ーテル 16)平均炭素数10〜20のアルキル基又はアルケニ
ル基を有し1〜20モルのブチレンオキサイドを付加し
たポリオキシブチレンアルキル又はアルケニルエーテル 17)平均炭素数10〜20のアルキル基又はアルケニ
ル基を有し、総和で1〜30モルの工チレンオキサイド
とプロピレンオキサイドあるいはエチレンオキサイドと
ブチレンオキサイドを付加した非イオン性活性剤(エチ
レンオキサイドとプロピレンオキサイド又はブチレンオ
キサイドとの比は0.179.9〜9.970.1) 18)下記の一般式で表わされる高級脂肪酸アルカノー
ルアミド又はそのアルキレンオキサイド付加物 r2 1/ 12 (式中Rf1は炭素数10〜20のアルキル基、又はア
ルケニル基であ”%R′i2はH又はCH2であり、n
5は1〜3の整数、m5は0〜3の整数である。) 19)平均炭素数10〜20の脂肪酸とショ糖から成る
ショ糖脂肪酸エステル 20)平均炭素数10〜20の脂肪酸とグリセリンから
成る脂肪酸グリセリンモノエステル21)下記の一般式
で表わされるアルキルアミンオキサイド R丁。 ( 町3N−0 pt/。 (式中R15は炭素数10〜20のアルキル基又はアル
ケニル基であり、R;ll、珂、は炭素数1〜3のアル
キル基である。) 22)下記一般式で示されるカチオン界面活性剤(ここ
でRQ、R≦、R;、R≦のうちすくなくとも1つは炭
素数8〜24のアルキル又はアルケニル基、他は炭素数
1〜5のアルキル基を示す。X′はハロゲンを示す。) (ここでH/、BS、RS及びX′は前述の通り。)(
ここでR;、R;及びX′は前述の通り。現は炭素数2
〜3のアルキレン基、n11は1〜20の整数を示す。 ) 界面活性剤の1株以上を組成物中に少なくとも10重量
%以上含有するのが効果の面から好ましい。 好ましい界面活性剤としては、1)、2)、3)。 4)、s)、6)、11)のA2,12)のA1.13
)。 14)、1s)、17)、18)が挙げられる。 更に次の成分が目的、必要に応じて配合される。 〔1〕二価金属イオン捕捉剤 下記の各種アルカリ金属塩、アルカノールアミン塩の1
種又は2種以上のビルダー成分を0〜50重量%含有す
ることもできる。 1)オルソリン酸塩、ビロリン酸塩、トリポリリン酸塩
、メタリン酸塩、ヘキサメタリン酸塩、フィチン酸塩等
のリン酸塩。 2)エタン−1,1−ジホスホン酸、エタン−1゜1.
2−)ジホスホン酸、エタン−1−ヒドロキシ−1,1
−ジホスホン薇及びその誘導体、エタンヒドロキシ−1
,1,2−)ジホスホン酸、エタン−1,2−ジカルボ
キシ−1,2−ジホスホン酸、メタンヒドロキシホスホ
ン酸尋のホスホン酸の塩。 3)2−ホスホノブタン−1,2−ジカルボン酸、1−
ホスホノブタン−2,3,4−)ジカルボン酸、α−メ
チルホスホノコハクWI尋のホスホノカルボン酸の塩。 4)アスパラギン酸、グルタミン酸グリシン等のアミノ
酸の塩。 5)ニトリロ三酢酸塩、エチレンジアミン四酢酸塩、ジ
エチレントリアミン五酢酸塩、イミノニ酢酸塩グリコー
ルエーテルジアミン四酢酸塩、ヒドロキシエチルイミノ
ニ酢酸塩、ジエンコル酸塩等の7ミノボリ酢酸塩。 6)ポリアクリル酸、ポリアコニット酬、ポリイタコン
I?、ポリシトラコン酸、ポリフマル酸、ポリマレイン
酸、ポリメタコノ酸、ポリ−α−ヒドロキシアクリル酸
、ポリビニルホスホン酸、スルホン化ポリマレイ/酸、
無水マレイン酸−ジイソブチレン共重合体、無水マレイ
ン酸、−スチレン共重合体、無水マレイン酸−メチルビ
ニルエーテル共重合体、無水マレイン酸−エチレン共重
合体、無水マレイン酸−エチレンクロスリンク共重合体
、無水マレイン酸−酢酸ビニル共重合体、無水マレイン
酸−7クリロニトリル共重合体、無水マレイン酸−アク
リル酸エステル共重合体、無水マレイン酸−ブタジェン
共重合体、無水マレイン醗−イソプレン共重合体、無水
マレイン酸と一酸化炭素から誘導されるポリ−β−ケト
カルボン酸、イタコン酸−エチレン共重合体、イタコン
酸−アコニット酸共重合体。 イタコン階−マレ・イン酸共重合体、イタコン酸−アク
リル酸共重合体、マロン酸−メチレン共重合体、メタコ
ン酸−フマル酸共重合体、エチレングリコール−エチレ
ンテレフタレート共重合体、ビニルピロリドン−酢酸ビ
ニル共重合体、1−ブテン−2,3,4−)ジカルボン
酸−イタコン酸−アクリル酸共重合体、第四アンモニウ
ム基を有するポリエステルポリアルデヒドカルポン酸、
エポキシコハク酸のcis−異性体、ポリ[N、N−ビ
ス(カルボキシメチル)アクリルアミド〕、ポリ(オキ
シカルボンII)%デンプンコハクWIするいはマレイ
ン酸あるいはテレフタル酸エステル−デンプンリン酸エ
ステル、ジカルボキシデンプン、ジカルボキシメチルデ
ンプン、セルロース・コハク酸エステルなどの高分子電
解質。 7)ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール、
ポリビニルピロリドン、冷水可溶性つV″′′化1°″
ア″″−′などの弁解j。 離高分子。 8)シュウ酸、マロン酸、コハク酸、クルタル酸、アジ
ピン酸、ピメリン酸、ズペリン酸、アゼライン酸、デカ
ン−1,10−ジカルボン酸などのジカルボン酸の塩ニ
ジグリコール酸、チオジグリコール酸、オキサル酢酸、
オキシジコハク酸、カルボキシメチルオキシコノ1り酸
、カルボキシメチルタルトロン酸などの塩;クリコール
酸、リンゴ酸、ヒドロキシピバリン酸、酒石酸、クエン
酸、乳酸、グルコン酸、ムチン酸、グルクロン酸、ジア
ルデヒドでんぷん酸化物などのヒドロキシカルボン酸の
塩;イタコン酸、メチルコハク酸、5−メチルグルタル
酸、2.2−ジメチルマロン酸、マレイン酸、フマール
酸、グルタミンIII1.2.3−プロパントリカルボ
ン酸、アコニット酸、3−ブテン−1,2,3−トリカ
ルボン酸、ブタン−1,2,3,4−テトラカルボン酸
、エタンテトラカルボン酸、エタンテトラカルボン酸、
n−アルケニルアコニット酸、1,2j、4−シクロペ
ンクンテトラカルボン酸、フタル酸、トリメシン酸、ヘ
ミメリット酸、ピロメリット酸、ベンゼンヘキサカルボ
ン酸、テトラヒドロフラン−1,2,5,4−テトラカ
ルボン酸、テトラヒドロフラン−2,2,5,5−テト
ラカルボン酸などの塩;スルホイタコン酸、スルホトリ
カルバリル酸、システィン酸、スルホ酢酸、スルホコハ
ク酸などのスルホン化カルボン酸の塩;ショ糖、ラクト
ース、ラフィノースなどのカルボキシメチル化物、ペン
タエリスリトールのカルボキシメチル化物、グルコン酸
のカルボキシメチル化物、多価アルコールあるいは糖類
と無水マレイン酸あるいは無水コハク酸との縮合物、オ
キシカルボン酸と無水マレイン酸あるいは無水コハク酸
との縮合物、CMOB、ビルダーMなどの有機酸塩。 9)アルミノケイ酸塩 墓1次式で示される結晶性アルミノケイ酸塩 x’(M20又はM”O)、A7.、O,−7’(Si
O2)!’(H,O)(式中、M′はアルカリ金属原子
1M“はカルシウムと交換可能なアルカリ土類金属原子
、X’、7’、W’は各成分のモル数をあらわし、一般
的には、0.7≦X′≦1.5.0.8≦y′≦61w
′は任意の正数である。)A2洗浄剤ビルダーとしては
、特に次の一般式で示されるものが好ましい。 Na、、O−A、#20.@n810.−WE20(こ
こで、nは1.8〜3.0、Wは1〜6の数を表わす。 ) A3次式で示される無定形アルミノケイ酸塩 x(H2C)−AA20.争y(E1102)w(H2
C)(式中、Mはナトリウム及び/又はカリウム原子を
あられし、x、y、wは次の微値範囲内にある各成分の
モル数を表わすものである 0、7≦X≦1.2 1.6≦y≦2.8 Wは0を含む任意の正数) A4次式で示される無定形アルミノケイ酸塩 x(”20)”AA205@Y(”102)・z(P2
O3)”al(H2C)(式中MはNa又はKを、X、
Y、Z、alは次の数値の範囲内にある各成分のモル数
を表わす。 0.20≦X≦1.10.0.20≦Y≦4.00.0
.001≦2≦0.80、 ω:0を含む任意の正数) 〔2〕アルカリ剤あるいは無機電解質 更にアルカリ剤あるいは無機電解質として次に示すもの
の各種のアルカリ金属塩の1種又は2種以上を組成物中
1〜50重量%、好ましくは5〜30重量%含有するこ
とができる。ケイ酸塩、炭酸塩、硫酸塩、また有機アル
カリ剤として、)!Jエタノールアミン、ジェタノール
アミン、モノエタノールアミン、トリイソプロパツール
アミンなど。 〔3〕再汚染防止剤 更に再汚染防止剤として次に示す化合物の1種又は2種
以上を組成物中に0.1〜5%含有す・することかでき
る。ポリエチレングリコール、ポリビニルフルコール、
ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロースな
ど。 なかでも、カルボキシメチルセルロースあるいは及びポ
リエチレングリコールと本発明のリゾプス属(Rh1z
opuesp、)の糸状菌が生産する特定酵素2種以上
との併用は、どろんこ汚れ除去に相乗的効果を奏する。 洗浄剤中でのセルラーゼによるカルボキシメチルセルロ
ースの分解を避けるため、カルボキシメチルセルロース
社造粒あるいはコーティングして配合することが望まし
い。 〔4〕漂白剤 過炭酸ソーダ、過炭酸ソーダ、硫酸ナトリウム過酸化水
素付加体、塩化す)+Jウム過過酸化水素付鉢体などの
漂白剤あるいは/及び、スルホン化フタロシアニン亜鉛
塩、あるいはアルミニウム塩等の光感応性の漂白性色素
等と本発明のセルラーゼとの併用は、洗浄効果を一段と
向上させる。 〔5〕青味付剤及び螢光染料 各種の青味付剤及び螢光染料なども必要に応じて配合で
きる。例えば次の構造のものが奨用される: 次式で表わされる青味づけ剤 (式中りは青色乃至紫色のモノアゾ、ジスアゾ又はアン
トラキノン系色素残基を表わし、X及びYは水豪基、ア
ミノ基、水酸基、スルホン酸基、カルボン酸基、アルコ
キシ基で置換されていることもある脂肪族アミノ基、ノ
・ロゲン原子、水酸基、スルホン酸基、カルボン酸基、
低級アルキル基、低級アルコキシ基で置換されているこ
ともある芳香族アミノ基又は環状脂肪族アミノ基である
。Rは水素原子又は低級アルキル基である。ただし、R
が水素原子を表わす場合であって■X及びYが同時に水
酸基又はアルカノールアミノ基を表わす場合並びに■X
及びYのいずれか一方が水酸基であり、他方がアルカノ
ールアミノ基である場合を除く。nは2以上の整数を表
わす。) (式中、Dは青色乃至紫色のアゾ又はアントラキノン系
色素残基を表わし、X及びYは同−又ハ 紘相異なるアルカノールアミノ残基又は水酸基を表わす
。) 〔6〕ケーキング防止剤 粉末洗剤の場合には1次のようなケーキング防止剤も配
合できる。パラトルエンスルホン酸塩、キシレンスルホ
ン酸塩、酢酸塩、スルホコハク酸塩、メルク、微粉末シ
リカ、粘土、カルシウム−シリケート(例えばTohn
sManvil1社のマイクロセルなど)、炭酸カルシ
ウム、酸化マグネシウム等々。 〔7〕層化防止剤 第3ブチルヒドロキシトルエン、4.4’−ブチリデン
ビス−(6−@Sブチルー3−メチルフェノール)、2
,2′−ブチリデンビス−(6−#3ブチルー4−メチ
ルフェノール)、モノスチレン化クレゾール、シスチレ
ン化クレゾール、モノスチレン化フェノール、ジスチレ
ン化フェノール、1.1’−ビス−(4−ヒドロキシフ
ェニル)シクロヘキサン等の酸化防止剤。 〔8〕リゾプス属(Rhizopussp、)の糸状菌
が失意する特定酵素の活性を阻害する因子のいんぺい剤 銅、亜鉛、クロム、水銀、鉛、マンガン、銀等のイオン
及び化合物の存在で各種酵素活性は失活化されることが
ある。これらの阻害因子に対して、各種の金属キレート
剤、金属沈殿化剤が有効である。上記に於て任意成分〔
1〕として挙げ九二価金属イオン捕捉剤あるいは及びケ
イ酸マグネシウム、硫酸マグネシウム等がそれらの例で
ある。各種酵素基質及びこれと類似構造をもつAnti
metabOllte、各種酵素反応生成物と類似化合
物、各種酵素蛋白の活性原子団を捕捉するもの、助酵素
の金属部分及びoofactorとしての金属と作用す
るもの、及び助酵素と酵素蛋白との結合をせシ合う助酵
素類似物質も時として阻害因子となる。できるだけこの
種の物質と各種酵素の共存をさけるか、あるいは共存を
さけ得ない場合は、これらの物質と各種酵素の直接接触
をさけるような工夫、例えば各々をコーティングすると
いう様な方法をとることが必要である。 エチレンジアミン四酢酸塩のような強いキレート剤、ア
ニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤も場合によ
ね阻害因子となる。これらの物質と各種酵素との共存も
、製錠、コーティング方法等の製造上の工夫で可能とな
る。 以上の様ないんぺい剤あるいは方法を場合によシ配合あ
るいは適用できる。
〔9〕可溶化剤 エタノールのような低級アルコール、ベンゼンスルホン
M塩、p−トルエンスルホン酸塩のような低級アルキル
ベンゼンスルホン酸塩、フロピレンゲリコールのような
グリコール類、アセチルベンゼンスルホン酸塩、アセト
アミド類、ビシジンジカルボン酸アミド類、安息香酸塩
又は尿素等の可溶化剤。 本発明の洗浄剤組成物にはpH範囲についての制約がな
く、酸性からアルカリ性まで広く使用することができる
。 〔実施例〕 次に実施例をもって本発明を具体的に説明する。例中の
%は特記しない限シ重量基準である。 実施例1 本実施例をもってどろんこ汚れに対し、リゾプス属(R
hj、zopus8p、)の糸状菌が生産するセルラー
ゼと、リゾプス属(Rhizopussp、)の糸状菌
が生産するへξセルラーゼ、ペクチナーゼ、アミラーゼ
及びプロテアーゼからなる群から選ばれた1種若しくは
2種以上の酵素との組み合わせが特に有効であることを
示す。 1)洗剤配合(粉末洗剤)(液体洗剤)A配合B配合 アルキル硫酸ソーダ(0□、〜15)3−石ケン(牛脂
脂肪酸ソーダ)2− A配合B配合 トリポリリン酸ソーダ10− 炭酸ソーダ1〇− カルボキシメチルセルロース11 螢光染料0.40.!1 芒硝バランス− エタノール8 青味付剤0.05 水分10バランス 酵素32 香料0.20.1 2)どろんこ汚染布(人工汚染布) 鹿沼園芸用赤玉土を120℃土5℃で4hr乾燥後粉砕
、150Mesh(100pm)パスのものを120℃
土5℃2hr乾燥後、±150fを1000!のパーク
レンに分散し、金山+2023布をこの液に接触、ブラ
ッシングし、分散液の除去、過剰付着汚れを脱落させる
(特開昭55−26473)。 10cn、×10−の試験片を調整し、実験に供した。 3)洗浄条件、洗浄方法及び評価方法 4°DH硬水に洗剤を溶解し、0.133%洗剤水溶液
11/を調整する。どろんこ木綿人工汚染布5枚を洗剤
水溶液に添加し、40℃、2時間靜置後、洗剤溶液と人
工汚染布をそのまま、ターボトメ−ター用ステンレスビ
ーカーに移し、ターボトメ−ターにて10Orpm、2
0’C10分間攪拌洗浄する。流水下ですすいだ後、ア
イロンプレスし反射率測定に供した。 洗浄率の算出は下式に従った; 洗浄前の原布及び洗浄前後の汚染布の460mμにおけ
る反射率を自記色彩計(高滓製作所製)にて測定し、次
式によって洗浄率(%)を算出した。 表1には5枚の平均値を示した。 なお、洗浄前の洗剤水溶液のpuは10.6であった。 4)使用した酵素 ■無添加(A洗剤は芒硝、B洗剤は水でバランスした。 ) ■セルラーゼ(起源BacillusN−1、LOUn
it/キーθo1ta) ■セルラーゼ(起源Rh1zopussp、2.1Un
it/岬−BO:Ua) ■ヘミセルラーゼ(起源Rh、1zopusep、L8
Unit/my−aolld) ■ペクチナーゼ(起源Rh1zopussp、1、5U
nit/my−5olid) ■アミラーゼ(起源Rh1gopussp、9.8Un
it/キー5olia) ■プロテアーゼ(起源Rh1zopussp、3.7U
nit/曙−eoll) ■■/■/■/■/■=4/1/1/1/15)結果 洗剤中の酵素洗浄率(%) A配合B配合 ■無添加6568 ■7581 ■6668 ■6468 ■6569 ■6367 ■6569 ■8187 以上の如くリゾプス属(RhizOpussp、)の糸
状菌が生産するセルラーゼと、リゾプス属(Rhi−z
opu81111)−)の糸状菌が生産するヘミセル2
−ゼ、ペクチナーゼ、アミラーゼ及びプロテアーゼから
なる群から選ばれた1種若しくは2種以上の酵素を組み
合わせると、どろんこ汚れを効果的に洗浄できることが
わかる。 出願人代理人古谷馨

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1リゾプス属(Rh1zopusep、)の糸状菌が生
    産するセルラーゼとリゾプス属(Rh1zopussp
    、)の糸状菌が生産するセルラーゼを除いた加水分解酵
    素とを含有してなる洗浄剤組成物。 2リゾプス属(Rhimopussp、)の糸状菌が生
    産するセルラーゼを除いた加水分解酵素がヘミセルラー
    ゼ、ペクチナーゼ、アミラーゼ及びプロテアーゼからな
    る群から選ばれた1種若しくは2種以上のものである特
    許請求の範囲第1項記載の洗浄剤組成物。
JP59083488A 1984-04-25 1984-04-25 洗浄剤組成物 Pending JPS60226599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59083488A JPS60226599A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59083488A JPS60226599A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 洗浄剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60226599A true JPS60226599A (ja) 1985-11-11

Family

ID=13803858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59083488A Pending JPS60226599A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60226599A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60226600A (ja) * 1984-04-25 1985-11-11 花王株式会社 洗浄剤組成物
JPS6291598A (ja) * 1985-10-18 1987-04-27 ライオン株式会社 洗浄剤組成物
WO2002038754A1 (fr) * 2000-11-10 2002-05-16 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Preparation de cellulase contenant des tensioactifs non ioniques et procede de traitement de fibre
JP2008045134A (ja) * 1994-06-17 2008-02-28 Genencor Internatl Inc 植物細胞壁分解酵素を有する洗浄用組成物とその洗浄方法における利用
JP2015025078A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 花王株式会社 衣料用液体洗浄剤組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60226600A (ja) * 1984-04-25 1985-11-11 花王株式会社 洗浄剤組成物
JPH0336077B2 (ja) * 1984-04-25 1991-05-30 Kao Corp
JPS6291598A (ja) * 1985-10-18 1987-04-27 ライオン株式会社 洗浄剤組成物
JP2008045134A (ja) * 1994-06-17 2008-02-28 Genencor Internatl Inc 植物細胞壁分解酵素を有する洗浄用組成物とその洗浄方法における利用
WO2002038754A1 (fr) * 2000-11-10 2002-05-16 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Preparation de cellulase contenant des tensioactifs non ioniques et procede de traitement de fibre
JPWO2002038754A1 (ja) * 2000-11-10 2004-03-18 明治製菓株式会社 非イオン界面活性剤を含有するセルラーゼ調製物及び繊維処理方法
US7109013B2 (en) 2000-11-10 2006-09-19 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Cellulase preparation containing nonionic surfactant and method of treating fiber
JP2015025078A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 花王株式会社 衣料用液体洗浄剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0360357B2 (ja)
CA2002753C (en) Detergent composition
GB2095275A (en) Enzyme detergent composition
JP2551962B2 (ja) 自動食器洗浄機用洗剤
JPH0639596B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2001003089A (ja) 食器洗浄機用液体洗浄剤組成物
JPS60226599A (ja) 洗浄剤組成物
JPH0336077B2 (ja)
JP2505515B2 (ja) 自動食器洗浄機用洗剤
JPS6023158B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH1053799A (ja) 粉末洗剤組成物
JP4871672B2 (ja) 粉末洗剤用増強剤
JPS6230196A (ja) リン酸塩ビルダ−を配合した衣料用低リン粉末洗剤組成物
JPS5817199A (ja) 洗浄剤組成物
JP4417168B2 (ja) 漂白洗浄剤組成物
US4882091A (en) Use of polyhydroxyalkylamine-N-N-dicarboxylic acids and their salts as builders in detergents and cleaning agents
JPH0711295A (ja) 洗剤組成物
JP3694063B2 (ja) 高密度粒状洗剤組成物の製造方法
JPS627795A (ja) 洗浄剤組成物
JPS6084397A (ja) 洗浄剤組成物
JP4498813B2 (ja) 洗浄剤用造粒物
JPH1046193A (ja) 自動食器洗浄機用洗浄剤
JPH02132192A (ja) 洗浄剤組成物
JP3069088B1 (ja) 洗浄剤組成物
JPH1053798A (ja) 粉末洗剤組成物