JPS5821166B2 - 気化バ−ナ - Google Patents

気化バ−ナ

Info

Publication number
JPS5821166B2
JPS5821166B2 JP12561378A JP12561378A JPS5821166B2 JP S5821166 B2 JPS5821166 B2 JP S5821166B2 JP 12561378 A JP12561378 A JP 12561378A JP 12561378 A JP12561378 A JP 12561378A JP S5821166 B2 JPS5821166 B2 JP S5821166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
chamber
tube
bottom wall
fumarole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12561378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5551214A (en
Inventor
宮原欽吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa KK
Original Assignee
Dowa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa KK filed Critical Dowa KK
Priority to JP12561378A priority Critical patent/JPS5821166B2/ja
Publication of JPS5551214A publication Critical patent/JPS5551214A/ja
Publication of JPS5821166B2 publication Critical patent/JPS5821166B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は燃料を主燃焼状態から気化燃焼状態に移行せし
めるバーナであっても、燃焼節の内底壁上にカーボンの
付着を皆無ならしめる許りか生燃焼の着火を迅速かつ的
確ならしめて長期に亘り良好な気化燃焼を営ませること
ができる気化バーナに関する。
燃焼時内において回転する気化筒によって送油燃料を先
ず生燃焼させ、次いで生燃焼の加熱作用で気化筒内に送
油された燃料を速かに気化ガスとなし、発生した気化ガ
スを強制風と混合させた後、気化筒の開放側より直接燃
焼閣内へ噴気燃焼せしめるか、若しくは燃焼節の周囲に
配設したガスを介して燃焼筒内へ噴気燃焼せしめるよう
にした気化バーナにあっては、燃焼の継続中に生燃焼焔
や気化燃焼焔が燃焼筒の内底壁面上に滞留されるは勿論
のこと、この滞留燃焼焔中には強制風の補給作用が完全
に営まれないので内底壁面上にススが発生付着し、この
ススは燃焼始動の反復操作の度毎に増加されて上方へ次
第に万延し、遂には燃焼の継続を困難ならしめるは勿論
のこと点火栓による始動着火もできない現象を起し、こ
れが根本的解決を強(望まれていた。
本発明は前記に鑑み、燃焼筒の内底壁面上へ二段に亘っ
て強制風のエヤーカーテンを起成せしめて燃焼継続中に
生燃焼焔や気化燃焼焔等が内底壁面上に進入滞留するの
を積極的に排除してススの発生を完全に皆無ならしめ良
好な燃焼状態を継続させることができる許りか、上記二
段に亘り噴気された強制風の一部を燃焼筒内に配設した
点火促進体へ噴き付けて上部縁辺上方の点火栓設定位置
付近に渦流現象を起成させ、もって飛散された微粒燃料
を上述渦流気流に乗せて点火栓の付近に滞留せしめて主
燃料の始動着火を迅速かつ的確に営ませることができる
気化バーナを提供しようとしたものであって、以下に本
発明に係る気化バーナの構成を添付図面に示された好適
な実施列について説明する。
図において、第1図および第2図に亘り記載されたもの
は発生した気化ガスを気化筒の開放端部より直接燃焼筒
内へ噴気燃焼せしめることができる第1実施例の気化バ
ーナであり、又第3図および第4図に亘り記載されたも
のは、気化閣内において発生した気化ガスを燃焼筒の周
囲に配設したガス室内へ圧入させた後、多数のガス噴出
孔よ°り噴気燃焼させることができる第2実施例の気化
バーナである。
第1図および第2図において、1は一側に噴焔口2を、
又他側に内底壁3を夫々設けた燃焼筒であって、上記燃
焼筒1の内周適当位置には上下縁辺5,6を夫々内方へ
向は折曲状に延出して全体が断面コ字状を呈する点火促
進体4を配設されている。
そして上記燃焼筒1の中心位置に挿通された回転軸7に
は開放側周端に燃料噴霧間隙10を置いて飛散案内板9
を一体状に装着した気化筒8を直結して回転自在となる
よう位置せしめると共に、上記気化筒8の開放側と燃焼
筒1の内底壁3との間には環状を呈する噴気室11を配
設せしめる。
上記噴気室11は気化筒8内へ深(挿通して気化筒8と
の間に混気ガス通路13を形成せしめた送風筒12の基
端側に中心開口縁部15を装着した上向き屈曲状の噴気
案内板14と噴気室壁16とにより形成せしめると共に
、飛散案内板9と噴気案内板14との間には環状のガス
噴出路17が形成されている。
そして上記噴気室11の上方位置には噴気案内板14と
噴気室壁46とにより点火促進体4の上部縁辺5下方位
置へ向は強制風を噴出させる環状の上部噴気路18を形
成させると共に、燃焼筒1の内底壁3と噴気室壁16と
の間には内底壁3面に沿って強制風を噴出させる環状の
下音顕気路19が設げられている。
従って上下噴気路18.19より噴出する強制風により
燃焼筒1内には二度に亘ってエヤーカーテンが構成され
ると共に、上部縁辺5上方位置に渦流現象を発生させる
前述した噴気室11は通路20を介して送気室21に接
続すると共に送風筒12も送気室21に接続させである
22は上部縁辺5の上方位置に設置した点火栓であり、
23は気化筒8の頂部内面に付設した中空状の燃油拡散
体であり、2゛4は上記燃油拡散体23表面に一端を開
口させた送油管である。
以上に亘り記載された気化バーナは第3図および第4図
に記載された第2実施列の気化バーナであってもよい。
その場合には第1実施列の構成からなる燃焼筒1の外側
にガス室26が形成される如く外筒25を装着せしめる
と共に燃焼筒1の上方位置にはガス室26と連通ずる多
数のガス噴出口27を穿口せしめる許りか、ガス室26
はガス室26の中央開放端部28を介して気化筒8内部
と連通せしめである。
そして、上記ガス室26の中央開放端部28の周囲に噴
気室壁16を設けることで環状の噴気室11が形成され
、これが噴気室11の上部に上部質気路18が形成され
るように噴気案内板29を装着せしめて気化筒8内に発
生した混気ガスをガス室26内へ圧入してガス噴出口2
7から一斉に噴気燃焼させる。
なお上記第2実施列の気化バーナにあっては発生した混
気ガスは総てガス噴出口27より噴出させるので、飛散
案内板9と噴気案内板29との間には回転間隙30が形
成されている。
次に本発明の作用を第1図および第2図に示された第1
実施列の気化バーナについて説明する。
今、回転軸7により気化筒8を高速回転させた状態にお
いて送気室21より送風筒12を介し強制風を気化筒8
内へ噴送すると共に、一部の強制風を通路20より噴気
室11内へ噴送させれば、上記強制風は混気ガス通路1
3を通った後、燃料噴霧間隙10およびガス噴出路1T
から燃焼筒1内へ噴出される一方、他の強制風は上下噴
気路18、.19より、点火促進体4の上下縁辺5,6
間に向は噴き当るよう燃焼筒1内面へ向は環状に噴出す
る。
その結果燃焼節1内には上下噴気路18.19から噴出
する強制風で二段に亘りエヤーカーテンが構成されると
共に、燃焼筒1の内底壁3面に沿い乍ら点火促進板4に
噴き肖った後、上部縁辺5に沿って内方へ向は旋回しよ
うとした強制風は上部噴気路18から噴出する強制風と
の衝突作用でその旋回作用が阻止され、合流状態をもっ
て上部縁辺5上方に流れ、上部縁辺5上方位置に渦流現
象を発生させることになる。
従って上述のような状態の下で送油管24より燃料を燃
油拡散体23上へ送油すれば、該燃油は拡散状をもって
気化筒8内面へ移行した後、気化筒8の回転作用および
流通する強制風の噴込作用で薄膜状に拡散され乍ら燃料
噴霧間隙10より燃焼節1内面へ向げ一斉に微粒状をな
しで飛散されると共に一部の燃料は上述渦流気流により
点火促進体4の上部縁辺5上方位置に滞留し、点火栓2
2で速かに着火され主燃焼を起す。
ところが上記のようにして燃焼筒1内において主燃焼が
発生しても、該燃焼焔は二段に亘り構成されたエヤーカ
ーテンで燃焼筒1の内底壁3側への移行が完全に阻止さ
れ噴焔口2に向は噴出燃焼し気化筒8を強烈に加熱する
その結果内底壁3上には生燃焼俗が滞留することが皆無
となるのでスス等が内底壁面上に付着する事を未然に防
止し乍ら主燃焼を円滑に遂行し、気化節8内部を速かに
気化雰囲気温度に上昇させ、以後送油管24を経て気化
筒8内面へ供給された燃油を拡散移行中に蒸発し、発生
した気化ガスを強制風と混気ガス通路13中を流通中に
攪拌混合させ、完全な混気ガスとしてガス噴出路17よ
り噴出させ、気化燃焼を安定した状態の下で遂行せしめ
る。
なお、第3図および第4図に示された第2実施列の場合
には気化筒8内において発生した混気ガスをガス室26
内へ圧入し、多数のガス噴出口27から一斉に噴気燃焼
せしめる。
要するに本発明は、前記のような構成によって燃焼筒1
の内底壁3側へ上下噴気路18.19より強制風を噴送
して二段に亘り強制風のエヤーカーテンを起成せしめる
と共に点火促進体4に向けて噴送された二段の強制風を
上部縁辺5付近において合流させて噴焔口2に向かって
噴出させ、上部縁辺5上方位置に渦流現象を確実に起成
させることができる。
従って主燃焼の始動時に際し、気化筒8より上部縁辺5
へ向は微粒に飛散された燃油の一部は点火栓22の設定
位置付近に渦流現象で滞留され着火始動を確実に遂行さ
せることができる許りか、始動着火されて発生した生燃
焼焔は二段に亘り形成されたエヤーカーテンで確実に遮
えぎられ燃焼筒1の内底壁3側に滞留されるのを完全に
防止し完全燃焼せしめることができ、その結果、不完全
燃焼によって発生したススが内底壁3面上に付着し、こ
れが万延作用で以後の始動着火は勿論のこと気化燃焼を
悪化させることを未然に防止し、長期に亘り良好な気化
燃焼を継続できる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る気化バーナの実施列を示すものであ
って、第1図および第2図は第1実施例の気化バーナで
あり、第1図は一部を切欠した縦断正面図、第2図は一
部を破断した要部の斜視図、第3図および第4図は第2
実施例の気化バーナであって、第3図は一部を切欠した
縦断正面図、第4図は一部を破断した要部の斜視図であ
る。 1・・・燃焼筒、3・・・内底壁、4・・・点火促進体
、5・・・上部縁辺、6・・・下部縁辺、7・・・回転
軸、8・・・気化筒、11・・・噴気室、18・・・上
部噴気路、19・・・下部噴気路、21・・・送気室、
22・・・点火栓。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 上下縁辺を夫々内方へ折曲状に延出して形成した点
    火促進体を内設した燃焼時内に、一側を開放状ならしめ
    た気化筒を回転軸に直結して配設し。 上記気化筒の開放側に面する燃焼筒の内底壁上には送気
    室と接続する噴気室を配設し、前記噴気室の上下位置に
    は点火促進体の上下縁辺間に亘り強制風を周囲へ噴気さ
    せるための上下噴気路を夫々形成せしめると共に上部縁
    辺の上方位置には点火栓を設けたことを特徴とする気化
    バーナ。
JP12561378A 1978-10-12 1978-10-12 気化バ−ナ Expired JPS5821166B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12561378A JPS5821166B2 (ja) 1978-10-12 1978-10-12 気化バ−ナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12561378A JPS5821166B2 (ja) 1978-10-12 1978-10-12 気化バ−ナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5551214A JPS5551214A (en) 1980-04-14
JPS5821166B2 true JPS5821166B2 (ja) 1983-04-27

Family

ID=14914415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12561378A Expired JPS5821166B2 (ja) 1978-10-12 1978-10-12 気化バ−ナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821166B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6014270A (ja) * 1983-07-06 1985-01-24 Canon Inc 画像形成装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61170824U (ja) * 1986-03-18 1986-10-23

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6014270A (ja) * 1983-07-06 1985-01-24 Canon Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5551214A (en) 1980-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5821166B2 (ja) 気化バ−ナ
JPS5849447Y2 (ja) キカバ−ナ
JPS6310323B2 (ja)
JPS6119290Y2 (ja)
JPS6334410A (ja) 気化バ−ナ
JPS5811316A (ja) 気化バ−ナ
JPH025266Y2 (ja)
JPS6222733Y2 (ja)
KR880000698Y1 (ko) 기화 버어너
JPS62131109A (ja) 気化バ−ナ
JPS6130015Y2 (ja)
JPH0220621Y2 (ja)
JPH0356727Y2 (ja)
JPH0113217Y2 (ja)
JPH0210334B2 (ja)
JPS6218806B2 (ja)
JPS6026253Y2 (ja) 石油燃焼装置
JPH0330654Y2 (ja)
JPS5934248B2 (ja) 燃焼装置
JPS6235006B2 (ja)
JPS5819932B2 (ja) 気化バ−ナ
JPS62158909A (ja) 気化バ−ナ
JPH0113005B2 (ja)
JPS6157523B2 (ja)
JPS58102016A (ja) 油気化燃焼用ガンタイプバ−ナ