JPS58211186A - 分割画面表示制御方式 - Google Patents

分割画面表示制御方式

Info

Publication number
JPS58211186A
JPS58211186A JP57094350A JP9435082A JPS58211186A JP S58211186 A JPS58211186 A JP S58211186A JP 57094350 A JP57094350 A JP 57094350A JP 9435082 A JP9435082 A JP 9435082A JP S58211186 A JPS58211186 A JP S58211186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
window
partial
circuit
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57094350A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0119589B2 (ja
Inventor
近藤 喜久馬
寿茂 安藤
勝山 真
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57094350A priority Critical patent/JPS58211186A/ja
Publication of JPS58211186A publication Critical patent/JPS58211186A/ja
Publication of JPH0119589B2 publication Critical patent/JPH0119589B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Generation (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、1つの表示画面に複数の部分画面を重なり合
いを許して表示する画面表示制御方式に関する。
技術の背景 CRTの管面などの1つの表示画面に文字、図形等の画
像を表示する矩形状の部分画面(ウィンドウ)を複数組
設定し、そしてこれらの一部が重なる場合には最も上側
(前面側)とされた部分画面の画像を優先して表示する
分割画面表示では、1つの部分画面の一部もしくは全部
が他の部分画面の影に隠れるか否かをチェックし、隠れ
るならその部分の画像表示を禁止しなければならない。
従来技術と問題点 従来は上述したウィンドウの重なりを一画素毎にソフト
ウェアによりチェックしているのでCPUに負担がか\
す、各画素が表示されるまでに時間がかかり(表示速度
が小さい)、画面制御ソフトも複雑化するという欠点が
ある。
発明の目的 本発明は部分画面(ウィンドウ)の定義情報を記↑aし
てそれらの重なり具合をチェックするハードウェアを設
け、画素の表示速度の改善、画面制御ソフトウェアの簡
略化を図ろうとするものである。
発明の構成 本発明は、1つの表示画面に複数の重複可能な部分画面
を設定し、そしてこれらの部分画面内に独立した画像を
同時に、且つ重複部分では優先度の高い部分画面の画像
だけを表示する分割画面の表示制御方式において、各部
分画面を前記表示画面内で定義する情報を画素単位で記
↑、aするメモリと、画面制御ソフトウェアが指定する
部分画面に対する該定義情報を該メモリから画素単位で
順次読出ず第1の回路と、該画素が指定部分画面より優
先度の高い他の部分画面の下に隠されるか否かを該画面
制御ソフトウェアが与える優先度情報から判定し隠され
ていれば禁止出力を生じる第2の回路とを備え、該第2
の回路が禁止出力を生じたときは前記第1の回路の出力
を阻止して該画素の表示を禁止し、該第2の回路が禁止
出力を生しないときは該第1の回路の出力により当該画
素の表示を許容することを特徴とするが、以下図示の実
施例を参照しながらこれを詳細に説明する。
発明の実施例 第1図は本発明の概念図で、(alは論理画面ごとのウ
ィンドウ使用状況マツプ30〜3kを示し、また(b)
は物理画面(表示画面)9とウィンドウ(部分画面) 
W o =W kの関係を示したものである。
論理画面とは実際に画像が表示される物理画面9と同等
の大きさくmXnドツト)を想定した論理的な画面で、
1つの物理画面9に対し何枚でも設定され得る。各論理
1画面は同じ大きさであるから、物理画面9の前面が1
枚の論理画面に割当てられれば他の論理画面を表示する
余地はなく、この場合他の論理画面は全て隠されること
になる。しかし、各論理画面にウィンドウをかけてその
中(部分画面)にのみ画像を表示するように制限すれば
同じ物理画面9上に複数枚の論理画面の画像を同時に表
示することができる。第1図fb)はに枚の論理画面の
第0、第1、第に番目のみを取り上げ、これらにそれぞ
れウィンドウWo、W+、Wkを設定してこれらを同時
に表示した状態である。これらのウィンドウ相互間には
優先度があり、一部重複する場合は最も優先度の高いウ
ィンドウ(ここではW + )が最上部にあるように表
示される。
そして、これより優先度の低いウィンドウWkの一部は
その影に隠れて表示されず、さらに優先度の低いウィン
ドウWoの一部はウィンドウW + 。
Wkの影に隠れる。ウィンドウWO〜Wkの原形は(a
lのウィンドウマツプ30〜3kに記憶されている。各
ウィンドウマツプもm x nビット構成で、■論理画
面上の各位置(ドツト)についてそれがウィンドウ内な
ら1、そうでなければOを立てである。従ってビット1
の群の占める領域がウィンドウ内または部分画面領域で
あり、その大きさおよび論理画面上位置は0.1の設定
次第で任意に変更できる。論理画面は物理画面9とドツ
ト対応で構成されているので、マツプ3上でウィンドウ
が定義されれば物理画面9上のウィンドウ位置は一義的
に定まる。そして重複する場合にどのウィンドウが最上
部であるか等の表示の優先度はマスクレジスタ5にセン
トする。このレジスタ5には画面制御ソフトウェアが現
に出力しようとしているウィンドウ(これは例えばオペ
レータが作業中の画面で、通常1つである)より優先順
位の高いウィンドウがあるとき、その番号を書込む。
第2図は本発明の一実施例を示すブロック図で、k=7
とした例である。ウィンドウマツプ3は第1図(alの
概念図では8枚の2次元的な(縦nビット、横mビット
)ウィンドウマツプ30〜37として示したが、第2図
では縦m x nビット、横8ピント (1ハイド)の
メモリとしである。これを縦割りにした縦Ill X 
i’lビット、横1ビットの帯状の部分がマツプ30〜
37である。かかる構成のウィンドウマツプ3から1回
のアクセスつまり1アドレスで読出される1ハイドの各
ビットbo〜b7は、第1図のく但しに=7)8枚のウ
ィンドウマツプ30〜37上の同一座標位置のビットで
あり、かつ同一アドレスで指示される物理画面9上のド
ツト位置に対応する。このウィンドウマツプ3には各ウ
ィンドウの設定時に予め第1図(8)の手法で1.0が
書込まれており、そして画面制御ソフトウェアによって
物理画面内アドレスレジスタ1に書込まれたアドレス(
現に物理画面9に表示しようとするドツトのアドレス)
で読出された1バイトのピント列b7〜bo(ここでは
第1図の如く第0、第1、第7ウインドウが設定されて
いるとして10000011とする)は一方では比較回
路4へまた他方ではマスク判定回路6へ導びかれる。比
較回路4ではこれを画面制御ソフトウェアによりウィン
ドウ番号レジスタ2に書込まれたウィンドウ番号と比較
する。このウィンドウ番号は現在処理中の部分画面を示
すもので、論理画面がl1hOであれば第0ビツトbo
が1で、他は全て0、同様にlkkであれば第にビット
が1で他は全てOの8ビツトパターンである。こ\では
画面制御ソフトウェアがレジスタ2にooooo。
01を書込んだとしている。従ってオペレータが作業中
の画面はWoである。レジスタ2の内容はウィンドウマ
ツプ3からのビット列10000011と比較される。
そして、第0ビツトboの1が一致するので、この結果
から第0ウインドウWOが該当アドレスに設定されてい
ることが判明する。他のアドレスではウィンドウマツプ
3のす。
ビットつまりウィンドウマツプ30の内容が0であるこ
ともあり、(レジスタ2は画面30.31・・・・・・
の1つを切出すもの)、この場合は比較回路く実質的に
アンドゲート)の出力はOである。しかし画面Woが作
業中なら発生するアドレスは画面WO内のものであり、
Wo外に出ることはないからboビットは審に1であり
 (1でなければ画面制御ソフトウェアがプログラム暴
走等のエラーを生じている可能性があり、その処理に移
行する)、比較回路出力もlである。この比較回路4の
出力“1”は画面制御ソフトウェアにより書込まれたデ
ータバッファ7のデータをビデオRAM領域8へ書込む
のを許す信号となるが、回路4での比較結果だけでは同
じアドレスに他のウィンドウ(特に優先度の高いウィン
ドウ)が設定されているか従って表示部か否かは判別で
きないので、同時にウィンドウマツプ3からのビット列
10000011をマスク判定回路6の8個のアンドゲ
ート60〜67めそれぞれに導びき、マスクレジスタ5
の内容と比較する。このときマスクレジスタ5には第0
ウインドウWOより優先度の高い第1、第7ウインドウ
W I、 W vがあることを示すビット列10000
010が画面制御ソフトウェアによって書込まれている
ので、ゲート67.61の出力が1になる。この結果オ
アゲート68の出力が1となってゲート10が閉しられ
、比較回路4の一致出力の通過が阻止される。
比較回路4の一致出力がゲート10を通過できるのはオ
アゲート68の出力がOのときである。
これは、ウィンドウマツプ3の出力ビツト列のうら1が
立っているのは第0ビツトboのみのとき、および第0
ビツトbo以外に1が立っているが優先度の低いウィン
ドウに関するものであるとき(このときはマスクレジス
タ5の出力がオール0でゲート60〜67の出力がOと
なる)である。比較回路4の一致出力がゲー1−10を
通過するとデータバッファ7の内容(画素情報)がビデ
オRAM領域i域8の当該アドレス(ウィンドウマツプ
3を゛アクセスしたのと同じアドレス)に書込まれる。
ビデオRAM領域8は第1図の物理画面9に対応するも
ので、mxn画素に対するデータ記憶容量を持つ。この
画素は画面管理上の最小単位であって1アドレスでアク
セスされるものであり、ワードプロセッサなどでは1文
字がこれに相当する。
この場合データバッファ7の内容は文字コードであり、
ビデオRAM領域8の各アドレスの記す、qデータは文
字コード又はCGを介して得た文字パターンである。こ
の領域8はCRT表示部の走査と同期して続出され、該
表示部に第1図(blに示す如き画像を表示する。但し
こ\では画面V/+、WkはビデオRAM領域8に既に
書込まれており、キーボード操作で画面Woが作成中と
仮定する。画面Woに文字が次々と書込まれて行って画
面W1に突当ると上記制御で文字表示は禁止され、画面
Wlの文字がそのま\表示されている。但し入力データ
は別に用意する8枚の画面バッファの1つに順次書込ま
れて行く。従って画面Woの内容を全部表示させたいと
きは、高優先度の画面W + 。
Wkを退避させて取除けばよく、このときマスクレジス
タ5の内容は00・・・・・・0となって禁止は行なわ
れない。
」二連したウィンドウWo、W+、・・・・・・の設定
は次の様な処理に際して有用である。fl)ワードプロ
セッサで以前に作成した文章をウィンドウWl。
Wkに表示(呼出)し、現在作成中の文章をウィンドウ
WOに表示し、V/+、Wkの画面を見ながら文章作成
、編集等をする、(2)ウィンドウWoにコンパイラの
エラーメソセージを表示し、ウィンドウW1にはエディ
ティングしているファイルを表示し、更にウィンドウW
kにはエディティングするファイルとその参考になるフ
ァイルを表示する、場合等である。
発明の効果 以下述べたように本発明によれば、ウィンドウ(部分画
面)の定義情報をメモリに記憶し、その重複部分への表
示の当否を該メモリ及び比較回路などからなるハードウ
ェアでチェックするので、Cpuの負担が軽減され、表
示速度が向上する利点がある。また画面制御ソフトウェ
アも、出力しようとしている画面の位置が他のウィンド
ウと重なっていて隠されていても、その重なりを気にす
ることなく当該画面の画素を出力するだけでよいため、
負担が軽減する利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概要を示すウィンドウマツプおよび物
理画面の説明図、第2図は本発明の一実施例を示すブロ
ック図である。 図中、3はウィンドウマツプ(メモリ)、4は比較回路
、6はマスク判定回路、9は物理画面(表示画面) 、
W o ”Wkはウィンドウ(部分画面)である。 出 廓 人  冨 士 通 株式会社 代理人弁理士  青  柳    稔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1つの表示画面に複数の重複可能な部分画面を設定し、
    そしてこれらの部分画面内に独立した画像を同時に、且
    つ重複部分では優先度の高い部分画面の画像だけを表示
    する分割画面の表示制御方式において、各部分画面を前
    記表示画面内で定義する情報を画素単位で記憶するメモ
    リと、画面制御ソフトウェアが指定する部分画面に対す
    る該定義情報を該メモリから画素単位で順次読出す第1
    の回路と、該画素が指定部分画面より優先度の高い他の
    部分画面の下に隠されるか否かを該画面制御ソフトウェ
    アが与える優先度情報から判定し隠されていれば禁止出
    力を生じる第2の回路とを備え、該第2の回路が禁止出
    力を生じたときは前記第1の回路の出力を阻止して該画
    素の表示を禁止し、該第2の回路が禁止出力を生じない
    ときは該第1の回路の出力により当該画素の表示を許容
    することを特徴とする分割画面表示制御方式。
JP57094350A 1982-06-02 1982-06-02 分割画面表示制御方式 Granted JPS58211186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57094350A JPS58211186A (ja) 1982-06-02 1982-06-02 分割画面表示制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57094350A JPS58211186A (ja) 1982-06-02 1982-06-02 分割画面表示制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58211186A true JPS58211186A (ja) 1983-12-08
JPH0119589B2 JPH0119589B2 (ja) 1989-04-12

Family

ID=14107830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57094350A Granted JPS58211186A (ja) 1982-06-02 1982-06-02 分割画面表示制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58211186A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60173588A (ja) * 1984-02-20 1985-09-06 株式会社リコー マルチウインドウ表示処理方式
JPS60232596A (ja) * 1984-05-02 1985-11-19 株式会社日立製作所 マルチウインドウ表示方式
JPS61258289A (ja) * 1985-05-13 1986-11-15 キヤノン株式会社 画像処理装置
JPS6242277A (ja) * 1985-08-19 1987-02-24 Fanuc Ltd 画像処理装置
JPS6279576A (ja) * 1985-10-03 1987-04-11 Agency Of Ind Science & Technol 図形表示装置
JPS62280795A (ja) * 1986-05-29 1987-12-05 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 画像表示制御回路
JPH02213033A (ja) * 1989-02-14 1990-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60173588A (ja) * 1984-02-20 1985-09-06 株式会社リコー マルチウインドウ表示処理方式
JPS60232596A (ja) * 1984-05-02 1985-11-19 株式会社日立製作所 マルチウインドウ表示方式
JPH0528390B2 (ja) * 1984-05-02 1993-04-26 Hitachi Ltd
JPS61258289A (ja) * 1985-05-13 1986-11-15 キヤノン株式会社 画像処理装置
JPS6242277A (ja) * 1985-08-19 1987-02-24 Fanuc Ltd 画像処理装置
JPS6279576A (ja) * 1985-10-03 1987-04-11 Agency Of Ind Science & Technol 図形表示装置
JPH0431153B2 (ja) * 1985-10-03 1992-05-25
JPS62280795A (ja) * 1986-05-29 1987-12-05 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 画像表示制御回路
JPH02213033A (ja) * 1989-02-14 1990-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0119589B2 (ja) 1989-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0179193B1 (en) Data display systems having a display source merge capability and using a storage-type display device
EP0566847A2 (en) Multi-media window manager
JPH0355832B2 (ja)
JP3316593B2 (ja) メモリ・スペース割当方法及び装置
JPS58211186A (ja) 分割画面表示制御方式
US5052046A (en) Image processing method and apparatus therefor
US5870074A (en) Image display control device, method and computer program product
JP2737898B2 (ja) ベクトル描画装置
JPS61163383A (ja) 情報処理装置
JPH06149533A (ja) 表示領域外セグメントの描画処理を削減したセグメント高速描画方式
EP0744730A2 (en) Display device with character masking function
US5903280A (en) Image display apparatus that reduces necessary memory capacity for operation
JPS6067990A (ja) 密度変換機能を有する画情報処理装置
JPS61254986A (ja) 文字・グラフイツク表示装置
JPH0640260B2 (ja) 記憶装置
JPS638951A (ja) 情報記憶装置
JPS58129473A (ja) メモリ制御方式
JPS61290486A (ja) 表示制御装置
JP2761220B2 (ja) 三次元図形表示システム
JPS61118792A (ja) デイスプレイ装置
JPS61160794A (ja) 罫線表示制御方式
JPS61272789A (ja) フレ−ムバツフアメモリのコピ−制御方式
JPS63142390A (ja) 表示装置
JPH0423123A (ja) 表示制御装置のメモリ管理方法
JPS63250737A (ja) マルチウインドウ管理装置