JPS61118792A - デイスプレイ装置 - Google Patents

デイスプレイ装置

Info

Publication number
JPS61118792A
JPS61118792A JP59240338A JP24033884A JPS61118792A JP S61118792 A JPS61118792 A JP S61118792A JP 59240338 A JP59240338 A JP 59240338A JP 24033884 A JP24033884 A JP 24033884A JP S61118792 A JPS61118792 A JP S61118792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display
address
memory
written
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59240338A
Other languages
English (en)
Inventor
博 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59240338A priority Critical patent/JPS61118792A/ja
Publication of JPS61118792A publication Critical patent/JPS61118792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は表示画面上の1点に対応し、1ビット又はそ
れ以上のビット数の情報を保持するビットマツプメモリ
を具備したラスタースキャン形ディプレイ装置に関する
ものである。
〔従来の技術〕
従来のこの種のディスプレイ装置の一例として、第2図
の構成のものがあった。第2図において、(1)はCP
Uアドレス、(2)は書込データ、(3)はセレクタ、
(4)はライト信号、(5)はビットマツプメモリ、(
8)は水平及び垂直表示アドレス、(7)はCRTを示
すもので、該構成でなるディスプレイ装置においては次
のようにして動作する。
すなわち、CPUアドレス(1)により書込データ(2
)が与えられ、この際、表示画面を乱さないため、セレ
クタ(3)により表示区間外のみCPUがアクセス可能
として、ライト信号(4)によりビットマツプメモリ(
5)に任意のデータを書き込む。
書込まれたデータを表示する際は水平及び垂直表示アド
レス(8)がセレクタ(3)を経由してビットマツ7’
メ−T−リ(5)に与えられラスタースキャン方向に従
いCRT(7)へ出方され表示される。
表示を消去する際には1画面を生成するのと同様にCP
uアドレス(1)により書込データ(2)をOにしてビ
ットマツプメモリ(5)の全エリアに書込〔発明が解決
しようとする問題点〕 しかるに、上述した表示消去の際、従来装置においては
、書込まれたデータの有無にかかわらず全エリアにOを
書込むので、ビットマツプメモリ(5)の消去時間が長
いと云う欠点があった。
この発明は、上記の欠点を除去するためになされたもの
で、ビットマツプメモリの消去を高速に行ない得るディ
スプレイ装置を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明のディスプレイ装置は、書込みのあったビット
マツプメモリ ドマツプメモリの消去の際、書込データのあるエリアだ
けを消去する消去アドレス保持メモリを付加したもので
ある。
〔作用〕
この発明にかかるディスプレイ装置によれば、消去アド
レス保持メモリは画面表示の際の水平及び垂直表示アド
レスをデータとし、表示データを書込イネーブル信号と
して書込んだアドレスのみを保持するので、該消去アド
レス保持メモリのデータに従いビットマツプメモリの書
込みデータのあるエリアだけを消去でき、メモリ消去時
間を従来例より格段的に短縮できる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を、第2図と同一部分は同一
符号を附して示す第1図について説明する。第1図にお
いて、(8)は図示しないCPuからビットマツプメモ
リ(5)への書込みまたは消去の命令、(9)は該書込
みまたは消去命令によってCPuアドレス側または後述
する消去アドレス保持メモリ(11)が出力するアドレ
ス側のいずれかを選択するセレクタ、(10)は上記C
PU命令(8)によって起動がかけられるアドレスカウ
ンタ、 (11)は画  11面表示の際の水平及び垂
直表示アドレスをデータとし1表示データを書込イネー
ブル信号として書込んだアドレスのみを保持する消去ア
ドレス保持メモリである。
上記第1図構成によれば次のように動作する。
ビットマツプメモリ(5)への書込みの際、CPuアド
レス(1)はCPuの命令(8)によりセレクタ(8)
をCPuアドレス側に設定する。 CPuアドレスはセ
レクタ(3)を経由してビットマツプメモリ(5)に与
えられ、書込データ(2)がライト信号(4)により書
込まれる。
表示の際は表示アドレス(8)がセレクタ(3)を経由
してビットマツプメモリ(5)に与えられラスタースキ
ャン方向に従い(:RT(7)へ出力表示されるととも
に、表示データがアドレスカウンタ(10)のカウント
信号と消去アドレス保持メモリ(11)の書込・fネー
ブル信号として与えられる。この際、表示データが“0
°ならば、アドレスカウンタ(lO)はカウントされず
、アドレス保持メモリ(11)への書込みも起らない、
逆に、表示データ“loのとき、アドレスカウンタ(1
0)がカウントされアドレスが更新されるとともに、消
去アドレス保持メモリ(11)に水平及び垂直表示アド
レス(6)が書込まれる。これを1画面表示する間続け
ることにより、表示画面において表示データのある、す
なわちビットマツプメモリ(5)に“loのデータが書
込まれたアドレスのみが表示アドレス順に、並べられた
形で消去アドレス保持メモリ(11)へ格納される。
71ti 方、ビットマツプメモリ(5)の消去の際は
CPuの命令(8)によりセレクタ(8)を消去アドレ
ス保持メモリ(11)が出力するアドレス側に選択する
様にして、アドレスカウンタ(10)へ起動をかける。
アドレスカウンタ(10)は起動により消去アドレス保
持メモリ(11)のアドレスのカウントを表示の時と逆
にカウントさせることにより、順にラスタースキャン方
向の逆方向で、書込データのあったビy )マツプメモ
リ(5)のエリアを消去する。
これにより、ビットマツプメモリ(5)の書込のあった
エリアだけを消去することが可能となり、書込データが
少ない場合は特に高速に消去することが可能となる。
なお、上記実施例の説明では表示1点に対し1ビットの
情報をもったビットマツプディスプレイ装置としたが、
複数のビットマツプメモリを持ち、1点に対して色や属
性を付加したビットマツプディスプレイ装置においても
、消去アドレス保持メモリは、1組あれば良い事は容易
に推測できる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、ビットマツプメモリ
を備えたラスタースキャン形ディスプレイ装置において
、表示データのあるアドレスのみを保持するメモリを備
えたので、ビットマツプメモリをクリアする時間を短縮
でき1、かつ画面の切換えを高速に行い得るという効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるディスプレイ装置の
構成図、第2図は従来のディスプレイ装置の構成図であ
る。 図中、(1)はCPUアドレス、(2)はcpuの書込
データ、(3)はセレクタ、(4)はCPUのライト信
号、(5)はビットマツプメモリ、(6)は水平及び垂
直表示信号、(7)はCRT 、 (8)はCPUの命
令、(9)はセレクタ、 (10)はアドレスカウンタ
、(11)は消去アドレス保持メモリである。 なお、各図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表示画面上の1点に対応し、1ビット又はそれ以上のビ
    ット数の情報を保持するビットマップメモリを具備した
    ラスタースキャン形ディスプレイ装置において、画面表
    示の際の水平及び垂直表示アドレスをデータとし、表示
    データを書込イネーブル信号として書込んだアドレスの
    みを保持する消去アドレス保持メモリを付加することに
    より、表示データを保持しているビットマップメモリを
    消去する際、上記消去アドレス保持メモリのデータに従
    い上記ビットマップメモリの書込みデータのあるエリア
    だけを消去することを特徴とするディスプレイ装置。
JP59240338A 1984-11-14 1984-11-14 デイスプレイ装置 Pending JPS61118792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59240338A JPS61118792A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 デイスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59240338A JPS61118792A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 デイスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61118792A true JPS61118792A (ja) 1986-06-06

Family

ID=17057997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59240338A Pending JPS61118792A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 デイスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61118792A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6029210A (en) * 1997-05-02 2000-02-22 Fujitsu Limited Memory initialization system selectively outputting a data between a normal data stored in the memory and a fixed value according to a registered access state

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6029210A (en) * 1997-05-02 2000-02-22 Fujitsu Limited Memory initialization system selectively outputting a data between a normal data stored in the memory and a fixed value according to a registered access state

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4278973A (en) Video display terminal with partitioned screen
JPH0443590B2 (ja)
JPS60145595A (ja) 集積回路ランダム・アクセス・メモリ装置
US5477242A (en) Display adapter for virtual VGA support in XGA native mode
JPS61252590A (ja) 表示装置
JPS5843035A (ja) 記憶表示装置
JPH0713788B2 (ja) 画像表示装置
JPS592079A (ja) 画像記憶装置
JPS61118792A (ja) デイスプレイ装置
US4988985A (en) Method and apparatus for a self-clearing copy mode in a frame-buffer memory
JPS61163383A (ja) 情報処理装置
JPS60129789A (ja) 表示アドレス管理装置
JPS63142390A (ja) 表示装置
JP2928537B2 (ja) Ramスキャン方式
JPS6221191A (ja) 表示制御装置
JPS6122391A (ja) 表示装置の複写制御方式
JPS6298390A (ja) デイスプレイ装置
JPS59182495A (ja) デイスプレイ装置
JPH0640260B2 (ja) 記憶装置
JPS62267793A (ja) ビツトマツプデイスプレイ装置
JPS5991486A (ja) デイスプレイ装置
JPH0550013B2 (ja)
JPS62139581A (ja) 図形表示装置
JPS6141186A (ja) カラ−デ−タ同時書込み装置
JPS61188583A (ja) フレ−ムメモリのアクセス装置