JPS58209186A - ヘリウム・ネオン・ガスレ−ザ装置 - Google Patents

ヘリウム・ネオン・ガスレ−ザ装置

Info

Publication number
JPS58209186A
JPS58209186A JP9116782A JP9116782A JPS58209186A JP S58209186 A JPS58209186 A JP S58209186A JP 9116782 A JP9116782 A JP 9116782A JP 9116782 A JP9116782 A JP 9116782A JP S58209186 A JPS58209186 A JP S58209186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side mirror
refractive index
multilayer film
index material
gas laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9116782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS64831B2 (ja
Inventor
Hirotaka Nakano
博隆 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9116782A priority Critical patent/JPS58209186A/ja
Publication of JPS58209186A publication Critical patent/JPS58209186A/ja
Publication of JPS64831B2 publication Critical patent/JPS64831B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/034Optical devices within, or forming part of, the tube, e.g. windows, mirrors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、ヘリウム・ネオン・ガスレーザ装置に係り、
とくに6328ズの波長のレーザ光線出力を増大しうる
共振器のミラーの波長に関する。
背景技術およびその問題点 ヘリウム・ネオン・ガスレーザを波長6328スで発振
させる場合、波長6328^に対応する遷移はネオンの
38.から2P、準位であるが、他方同一の上の準位3
8.を共有して3P、に遷移するレーザ発振が3.39
μmに存在している。波長3.39μmの発撮は、63
28^の発振よりもVまるかに増幅利得が大きいため、
両者は同一レーザ内でしばしば同時に発撮し、いわゆる
競合現象を示し、6328^線は単独で発振する場合に
比較して出方が低下する。この現象は1mW級程度の出
力が小さい場合には目立たないが5mW級以上の高出力
のヘリウム・ネオン・ガスレーザ装置の場合には特に顕
著になる。そζで従来波長3.39μmにおける誘導放
射を選択的に阻止するため次のような手段がとられた。
(イ)共振器内に3,39μmに対して強い吸光度を示
し、6328^に対しては透明度の高い気体、たとえば
メタンあるいはメタノール蒸気などを導入するっ (ロ) 共振器内に損失の少ないプリズム等の分散素子
を導入し、その分散を利用して6328λに対しては共
振状態であり、3.39μmに対しては非共振状態を保
つ。
(ハ)放電管に沿ってフェライト磁石などをならべ不均
一磁界を生ぜしめ、これにより相対的に3.39μm線
の増幅利得を低下させる。
以上のように従来のものは特別の付加装置を設けること
が必要であり、高価となる。それ故6328Aの波長で
の反射率を大きく、3.39μmでの波長の反射率を小
ざくとるようにレーザ・ミラーの分光反射率特性を設計
することが考えられるが、この方法としては、従来特公
昭50−37519号公報で知られるものがある1、即
ちその発明の要旨は次の通りである。
(1)高反射側ミラーの多層膜構成をSub・1(HL
)2−H・6LIAirの26層とするっここでH,L
はそれぞれ光学的膜厚が)J4の高屈折率物質及び低屈
折率物質の層であり、λ0は中心波長でλ。=6328
λである。−力出力側ミラーの多層膜構成は5ub1(
H−L〕’−H−L’1Airの14層である。ここで
出力側ミラーのH,Lは、光学的膜厚がλ≦/4であり
、礼は中心波長でλ’、=67oOAである。
゛ また最終層L′は光学的膜厚が8475^である。
即ちL’%SLである。前記高反射側ミラーと出力側ミ
ラーとを有するヘリウム・ネオン・カスレーザ装置であ
る。
+21  高反射側ミラーの多層膜構成をSub・1〔
H−L〕12H−!Ji A Irの26層とすると、
ここでH,Lは、光学的膜厚がλ′o/4であり、λt
は中心波長で、λ′、=6700At′ある、また最終
層L′は光学的膜厚が8475Aである。lljちL′
ご5Lである。前記高反射側ミラーと山に記載の出力側
ミラーとを有するヘリウム・ネオン・カスレーザ装置で
らる。
以上の、l)またハ2)の多層■成〕レーザ・ミラーを
明いて、6328Aの波長に於ける反射率を高く、また
339μmの波長に於て反射率を低く抑えているっ しかし、上述の多層膜構成によるレーザ・ミラーには次
に述べるような欠点がある。
(a)  出力側ミラーの層数が14層でありこれでは
出力側ミラーにしては層数が多く、シかも最終tfji
 L’が約5Lであるので、実質は19層でおる。
これは、出力側ミラーとしては層数が多過ぎ、しかも膜
厚が厚過ぎるため6328λの線での適切な透過率、例
えば約1.3%の装置を大幅に下まわってしまい、63
28^の光出力が不足してしまう。
(b)  出力側ミラーの最終層L′の中心波長λ′0
が、高反射側ミラーのλ。=6328スと異なって約6
700大に設矩石nており1、両ミラーの製造にあたり
蒸着中にや心改良の切り換えを行なわなければならない
。こnvi、蒸着中の作業ミス発生にっなが抄やすいし
、また切り換え作業も操作が多くかかる不都合がある。
(c)  波長3.39μ印での反射率が、高出力側ミ
ラーで0.2%あるいは0.1優であるが、出力側ミラ
ーでは1.4 %でりり必ずしも充分小さく抑えられて
いない。このため3.39μmの波長のレー・ザ元線の
出力がわずかではあるが混入する。
発明り目的 本発明は以上の如き従来技術の不都合を解消し、339
μmの波長における反射率をほとんど零に抑え、また6
328穴の波長にお・いては高反射側ミラーでの反射率
を999%以上はソ100φに近くシ、出力側ミラーで
の透過率を所要の適切な値にして6328λの線を効率
よくとり出しうる一\リウム・ネオン・ガスレーザ装置
を提供するものである。
発明の?要 この発明は共振器を構成する一対のミラーのうち、高反
射fQII ミラーの多層膜は、高屈折率物質(6)と
低屈折率物質(L)の交互層より成り、基板側から数え
て最終層の物質が低屈折率物質の)であり、反射帯の中
心波長λrか約632s、、Nであって、前記最・池の
層は全てλr/4であって、また出力側ミラーの多層膜
は、高屈折率物質(6)と低屈折率物質I1..)の交
互層を主体としてかり、基板側から数えて最終、層の物
質が低屈折率物質(’L)であり、反射帯の中心波長λ
tが約6328Aでちって、前記最終層の光学的このよ
うな2種類のレーザ・ミラーを有してなるっ発明の実施
例 ヘリウム・ネオン・レーザ用ミラーは、第1図に示すよ
うな透明基板(1)羊に形成された高屈折率物質(転)
(2)と低屈折率物質(ト))(3)の交互層を主体と
した誘電体多層膜で構成されており、各層の光学的膜厚
は礼/4を標準とする。ここでλ。は出力とじて得るヘ
リウム・ネオン・ガスレーザの発振波長で、λ。= 6
328λである。そして各ミラーの反射帯の中心波長を
λ。またはλ。付近に 5ぶ。誘電体多層膜としては、
酸化セリウム(Ce02 )と弗化マグネシウム(Mg
F2)の系、硫化亜鉛(zns)と弗化マグネシウムの
系、硫化亜鉛と氷晶石(Na3υpa)の系゛あるいは
、二酸化チタン(T r O2)と二酸化シリコン(S
in2)の系等が用いられるが、ここではハード・コー
トされた二酸化チタンと二酸化シリコンの系を例にとっ
て述べる、 実施例そのl・・・・曲馬反射側ミラー高反射側ミラー
は、6328λでの反射率を衡カ大きくすることが望ま
れるが、通常99.9 ’In以上の反射率であれば実
用的に問題なく使用される。透明ガラス基板(1)上に
形成された二酸化チタンσ)と二酸化シリコン(S)の
系から成り反射帯の中心波長λrを出方線と同じ波長λ
。= 63281またはその付近にらぶ、そして、上述
の反射率の値は、層数が合計22層以上24層の間であ
れば満足される。今層数を24層とし、最終層の光学的
膜厚がλr/2の整数倍の構成、即ち、 Sub、 1cT−81’ ・T−n2SIAir 、
凹曲CI)に於て、n(n=1.2・・・)を変えた場
合の3.39μmでの反射率とnの関係を第2図の折線
(a K示す。尚、二酸化チタン及び二酸化シリコンは
基板加熱をしながら電子ビームによって蒸着されたもの
である。。
第2図より、高反射側ミラーの3.39μmでの反射率
は、最終層が68または88.卵ち光学的膜厚λr が−xa、”x4の時、殆ど零の値をとることが2 わかる。またこの時、63281ニーでの反射率は、最
終層の光学的膜厚がλr/2の整数倍であれば(らず、
約99.98%である。$3図に、Sub:1(’r−
sゴ’ −T−681Airの構成の高反射側ミラーの
分光透過率の一例を示す。これは分光器により400n
mから800nmの範囲の透過率を測定したものである
。第3図に於て、曲線(6a)は縦軸のフルスケールが
100チで、曲線(6b)は縦軸のフルスケールが10
チでの表示である。これから6328Aでの透過率は殆
ど零、即ち反射率が殆んど100%であることがわかる
。また第4図に同じ高反射側ミラーの2.5μmから2
5μmの範囲の分光反射率の一例を示す。これは赤外分
光器により反射率を測定したものである、これより、3
.39μmの反射率の値は0.1−以下で殆ど零である
こと力【わかる。
実施例その2・・・・・・・・・出力側ミラー出力側ミ
ラーは、ヘリウム・ネオン・レーザ装置内で発振した波
長(λ。)63281:、の光を一部取り出すだめ63
28iでの透過率は通常1.1%から1.9チ程度の範
囲のもの即ち反射率が98.1 %から98,9チ程度
の範囲のものが要求される。− 上述の透過率、あるいは反射率を満足するKは、二酸化
チタンσ)と二酸化シリコン(S)よりなる交互I曽の
系の場合には、合計12層程度であれば良い。
反射帯の一中心波長(λt)は出力線の波長λ。と同一
またはその付近次 らぶ。今、12層の場合、最終層の
光学的膜厚がλt72の整数倍の構成、即ち、Sub、
 1(T−8)’ ・T’n2J人l「・・・・・・べ
■)に於て、n (、n= 1.2.・・・)を変えた
場合の、3.39μmでの反射率とnとの関係を第2図
の折線15) K示すっ第2図より、出力側ミラーの3
,39μmでの反射率は、最終層が68、即ち光学的膜
厚が3/2λtの時最小であるっまた、その時の反射率
は0.1s以下であり、殆ど零の値をとることがわかる
、また、この時6328λでの透過率は約1.3チfあ
る。第5図に、Sub、 l[T−8]’ 4・6SI
Airの構成の400nmから800nmの範囲の分光
透過率の測定結果の一例を第5図に示すっ第5図で曲線
(7a)は縦軸のフルスケールが100チで、曲線(7
b)は同フルスグールが10%での表示である。分光透
過率の測定結果からも6328^での透過率の値が約1
.3チ(反射率が98.7%)であることがわかる。ま
た同じ出力…11 ミラーの2.5μmから25μm迄
の分光反射率の赤外外光輝による測定結果の一例を第6
図に示す。  “3.39μmで反射率の値が0.1%
以下で殆ど零の値とすることができる。
発明の効果 以上の実施例に述べた高反射側ミラー及び出力側ミラー
を用いて第7図に示すような5mW級の高出力ヘリウム
・ネオン・ガスレーザ装置を作製する。第7図に於て、
高反射側ミラーは、透明基板仕り上に前配実弛例その1
の(1)の構成(n=12)の多層膜@を形成したもの
であり、出力側ミラーは透明基板+13上に同じり(■
)の構成(n=5)の多層膜I及び反射防止膜(1ツを
形成したものである。以上の高出力ヘリウム・ネオン・
レーザ装置f l’i 3.39μmの波長の影響が無
視出来るものであり、6328λでの発振出力を効率よ
く得ることができるヘリウム・ネオン・ガスレーザ装置
である。また高反射側ミラーも出力側ミラーも・その反
射帯の中心波長を同じに らんでいるので、製作が容易
で管理もしやすいという利点もある。
以上、本発明の実施例として、二酸化チタンと二酸化シ
リコンのみを用いたレーザ・ミラーを有するヘリウム・
ネオン・レーザ装置にろき詳述し念が、6328iの出
力光を大きくす、るため、出力側jiラーの透過率をや
や増加しても艮いっそのために、出力画ミラーに於て、
二酸化チタンの・−の代りに、゛屈折星が1.60かり
2.10の間の物質を少なくとも一層挿入しても良いっ
例えば、一層を酸化ジルコニウム(屈折率約1.87 
)を用いると、6328Aでの透過率はめ1.6チにな
り、酸化アルミニウム(屈折率約1.lj 2 )を用
いると、6328人での透過率は約1.85チとなる。
以上本発明の実施例は、二酸化チタンと二酸化シリコン
を主体とする誘電体多層膜の場合を例に取り詳述したが
、他の酸化セリウムとフン化マグイ7ウムの系、硫化亜
鉛と弗化マグネシウムの系に於てもそれぞれの物質の屈
折率が二酸化チタンとニジ化シリコンのそnに近いだめ
、本発明が適用されることはいうまでもない。
また本発明では、高反射側ミラー及び出力側ミラーの両
方が、3.39μmでの反射率を抑えた多層膜構成であ
る場合につき詳述したが、−万のミラーだけに本発明の
ものを用いても半分ではあるが効果があり、実際の5m
W級高出力ヘリウム・ネオン・レーザに使用出来ること
を確認している。
また本発明は、高出力ヘリウム・ネオン・レーザ装置の
みならず2、lnW級等の他の一すウム・ネオン・レー
ザ装置にも使用されることは言うまでもない、
【図面の簡単な説明】
第1図は一般のミラーの多層模嘴成の概念図、第2図は
高反射側ミラー及び出力画ミラーの3.39μmに於け
る反射率と、最終層の光学的膜厚との関係−名、第3図
は本発明り高反射側ミラーの400nmから800nr
nの範囲の分光透過率[ll]@、第4図は本発明の高
反射側ミラーの25μm以遠の分光反射率曲線、第5図
(ri本発明の出力側ミラーの400nmから800n
mの範囲の分光透過率曲線、第6図は本発明の出力側ミ
ラーの25μm以歯の分光反射率曲線、第7図はヘリウ
ム・ネオン・レーザit、1、11.13・・・透明基
板、2・・・高屈折物質、3・・・低屈折率物質、4,
5・・・3.39μmでの反射率特注曲線、 12・・高反射側誘電体多層膜、 14・・出力1j!li訪′醒俸多’fa I N15
・・・反射防止膜、 (7317)代理人 弁理士 則 近 憲 佑 (ほか
1名)第  1  図 第2図 への&→

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 11)  共損器を構成する高反射側ミラーおよび出力
    側ミラーを有するヘリウム・ネオン・ガスレーザ装置に
    おいて、上記高反射側ミラーは基板上に形成された高屈
    折率物質と低屈折率物質との交互層からなる多層膜を有
    し該多層膜の基板側から数えて最終層が低屈折率物質で
    あり且つ該最終層のλ、     λ。 光学的膜厚が丁×3または2 X4 (λrは反射帯中
    心波長で、約6a2sA)であるとともに他の層がすべ
    てλr/4であり、上記出力側ミラーは基板上に形成さ
    れた高屈折率物質と低屈折率物質との交互層からなる多
    層膜を有し該多層膜の基板側から数えて敢終ノーが低屈
    折率物質であり且つ該最終層の光、λを 学的膜かτ×3(λtは反射帯中心波長で、約6328
    A′)であるとともに他の層がすべてλt/4であるこ
    とを特徴とするヘリウム・ネオン・ガスレーザ装置。 (2)高屈折率物質が酸化チタンであり、低屈折率物質
    が酸化シリコンである特許請求の範囲第1項記載のヘリ
    ウム・ネオン・ガスレーザ装置。 (3)高反射側ミラーの多層膜が22層乃至24層であ
    り、出力側ミラーの多層膜が12層である特許請求の範
    囲第1項または第2項記載のヘリウム・ネオン・ガスレ
    ーザ装置。 (4)出力側ミラーの多層膜が酸化チタンおよび酸化シ
    リコンの交互層を主体とし、上記酸化チタンの層の代り
    に屈折率が1.60から2.10のあいだにある第3の
    物質の層を少なくとも1層含んでなる特許請求の範囲第
    1項、第2項または第3項記載のヘリウム・ネオン・ガ
    スレーザ装置(5)第3の物質が酸化アルミニウムまた
    は酸化ジルコニウムである特許請求の範囲$4項記載の
    ヘリウム・ネオン・ガスレーザ装置っ
JP9116782A 1982-05-31 1982-05-31 ヘリウム・ネオン・ガスレ−ザ装置 Granted JPS58209186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9116782A JPS58209186A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 ヘリウム・ネオン・ガスレ−ザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9116782A JPS58209186A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 ヘリウム・ネオン・ガスレ−ザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58209186A true JPS58209186A (ja) 1983-12-06
JPS64831B2 JPS64831B2 (ja) 1989-01-09

Family

ID=14018915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9116782A Granted JPS58209186A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 ヘリウム・ネオン・ガスレ−ザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58209186A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03120880A (ja) * 1989-10-04 1991-05-23 Nec Corp ヘリウム・ネオンレーザ装置
WO1999065122A1 (fr) * 1998-06-11 1999-12-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Resonateur optique de laser

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5037519A (ja) * 1973-08-09 1975-04-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5037519A (ja) * 1973-08-09 1975-04-08

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03120880A (ja) * 1989-10-04 1991-05-23 Nec Corp ヘリウム・ネオンレーザ装置
WO1999065122A1 (fr) * 1998-06-11 1999-12-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Resonateur optique de laser

Also Published As

Publication number Publication date
JPS64831B2 (ja) 1989-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5513039A (en) Ultraviolet resistive coated mirror and method of fabrication
US4556292A (en) Optical polarizer having a prism
US6310905B1 (en) Mirror for an ultraviolet laser and method
JP2754214B2 (ja) 光パルスの周波数チャープ補償が出来る誘電体多層膜
JPS6037631B2 (ja) アルゴン・イオン・レ−ザ装置
EP0626596B1 (en) Ultraviolet resistive antireflective coating
US3936136A (en) Multilayer anti-reflection film for ultraviolet rays
JPS58209186A (ja) ヘリウム・ネオン・ガスレ−ザ装置
JP3613153B2 (ja) ビームスプリッター及びそれを用いたレーザシステム
JPS63113502A (ja) 反射防止膜
JPH05341122A (ja) 紫外線照射装置の多層膜フィルタ
JPH0716038B2 (ja) 気体レーザー
JPH10253802A (ja) 反射防止膜
JPH0777601A (ja) 二波長反射防止膜
JPH05341120A (ja) 紫外線照射装置の多層膜フィルタ
JPH03155685A (ja) ヘリウム・ネオンレーザ管
JPH07244217A (ja) 反射防止膜
JPS6326560B2 (ja)
JPH07244202A (ja) 2波長反射防止膜
JPH07107561B2 (ja) 多層光学素子
JPS62269125A (ja) 光論理演算素子
JPH07244203A (ja) 2波長反射防止膜
JPH09265005A (ja) エキシマレーザー用ミラー
JPH0338564B2 (ja)
JPS58160901A (ja) 赤外線光フアイバ