JPS58209030A - 半導体ヒユ−ズ - Google Patents
半導体ヒユ−ズInfo
- Publication number
- JPS58209030A JPS58209030A JP9104582A JP9104582A JPS58209030A JP S58209030 A JPS58209030 A JP S58209030A JP 9104582 A JP9104582 A JP 9104582A JP 9104582 A JP9104582 A JP 9104582A JP S58209030 A JPS58209030 A JP S58209030A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuse
- film layer
- semiconductor
- protective film
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、半導体集積回路において、半導体素子を利用
したヒユーズに関する。
したヒユーズに関する。
まず、ヒユーズの溶断過程は、次のように考え1−
られる。
【1)ヒユーズ素子は温度を溶解温度以上に上昇させる
と溶解を始める。
と溶解を始める。
(2)次に、ヒユーズ素子の膨張あるいは熱が加わるこ
とにより、ヒユーズ素子周辺の膜層が破壊され、溶解さ
れたヒユーズ材料の多くは大気中に拡散する。
とにより、ヒユーズ素子周辺の膜層が破壊され、溶解さ
れたヒユーズ材料の多くは大気中に拡散する。
すなわち、ヒユーズ素子が溶解しただけでは、ヒユーズ
が溶断したとするには不十分で、例え溶断したとしても
溶断される面積は小さく、溶解したヒユーズ材料が拡散
消滅することにより、ヒユーズ素子の確実な溶断がなさ
れることKなる。ところが、従来のヒユーズの構成は、
第1図に示す如く、ヒユーズ部を他の素子部分と同じ厚
さの絶縁膜及び保護膜等で覆っている。
が溶断したとするには不十分で、例え溶断したとしても
溶断される面積は小さく、溶解したヒユーズ材料が拡散
消滅することにより、ヒユーズ素子の確実な溶断がなさ
れることKなる。ところが、従来のヒユーズの構成は、
第1図に示す如く、ヒユーズ部を他の素子部分と同じ厚
さの絶縁膜及び保護膜等で覆っている。
このため、ヒユーズ上層部の膜膜層が破壊され、にくく
、ヒユーズ材料は溶解しても拡散せず残ってしまい溶断
しにくい。また、上層部が破壊されにくいため、下層部
に破壊等の態形41を与える可能性も高い。
、ヒユーズ材料は溶解しても拡散せず残ってしまい溶断
しにくい。また、上層部が破壊されにくいため、下層部
に破壊等の態形41を与える可能性も高い。
2−
本発明は、かかる欠点を除去したもので、その目的は、
ヒユーズ素子を溶断しやすくするとともにエージング特
性(経年後、再び電気的に導通してしまわない)を改善
し、さらに、下層部へ□の影響を少なくすることにある
。
ヒユーズ素子を溶断しやすくするとともにエージング特
性(経年後、再び電気的に導通してしまわない)を改善
し、さらに、下層部へ□の影響を少なくすることにある
。
以下実施例に基づいて、本発明の詳細な説明する。第2
図は、本発明によるヒユーズの構成の1例を示す。本ヒ
ユーズは、ヒユーズ素子(201)配線部(202)、
コンタクト部(203)、及び絶縁膜層(204)、保
護膜層(205)からなっており、ヒユーズ上層部は、
絶縁膜のみで保護膜は存在しない。このように、ヒユー
ズ部上層部の膜厚を薄くすることによシ、前述のヒユー
ズ溶断過程において、上層部の膜層破壊が容易となり、
ヒユーズの溶断面積が大きく得られ、とともに、さらに
下層部への影Vを少なくすることが可能となる。1だ、
上層部の膜厚を薄くすることによυ、膜層を破壊するた
めに必要なエネルギーが少ない分だけヒユーズを溶断す
るために必要なエネルギーも少なくて済む。ここで、溶
断面積を3− 大きくとることが出来るということは、経年後、なんら
力の理由で再び導通ずる可能性が小さいと考えられ、ヒ
ユーズの場合、溶断面積をできるだけ大きくする必要が
ある。
図は、本発明によるヒユーズの構成の1例を示す。本ヒ
ユーズは、ヒユーズ素子(201)配線部(202)、
コンタクト部(203)、及び絶縁膜層(204)、保
護膜層(205)からなっており、ヒユーズ上層部は、
絶縁膜のみで保護膜は存在しない。このように、ヒユー
ズ部上層部の膜厚を薄くすることによシ、前述のヒユー
ズ溶断過程において、上層部の膜層破壊が容易となり、
ヒユーズの溶断面積が大きく得られ、とともに、さらに
下層部への影Vを少なくすることが可能となる。1だ、
上層部の膜厚を薄くすることによυ、膜層を破壊するた
めに必要なエネルギーが少ない分だけヒユーズを溶断す
るために必要なエネルギーも少なくて済む。ここで、溶
断面積を3− 大きくとることが出来るということは、経年後、なんら
力の理由で再び導通ずる可能性が小さいと考えられ、ヒ
ユーズの場合、溶断面積をできるだけ大きくする必要が
ある。
次に、第3図は、従来のヒユーズと本発明のヒユーズの
溶断に必要な電圧を比較したもので、ヒユーズ上層部の
膜厚が他の素子部と同一の場合(301・・実線)と、
保護膜を除去し膜厚を薄くした場合(302・・破線)
及び、膜を全て除去した場合(303・・一点鎖線)と
を比較したものであシ、膜厚は薄い方が溶断エネルギー
は少なくて済む。第4図は、溶断後のヒユーズ素子付近
の状態を示した平面図である。保護膜が無いだけでも溶
断の状態(溶断面積)が大きく違っている。
溶断に必要な電圧を比較したもので、ヒユーズ上層部の
膜厚が他の素子部と同一の場合(301・・実線)と、
保護膜を除去し膜厚を薄くした場合(302・・破線)
及び、膜を全て除去した場合(303・・一点鎖線)と
を比較したものであシ、膜厚は薄い方が溶断エネルギー
は少なくて済む。第4図は、溶断後のヒユーズ素子付近
の状態を示した平面図である。保護膜が無いだけでも溶
断の状態(溶断面積)が大きく違っている。
このように、本発明は、ヒユーズの溶断に要するエネル
ギーを少なくすると共に、経年後の信頼性を高くするな
どすぐれた効果を有するものである。
ギーを少なくすると共に、経年後の信頼性を高くするな
どすぐれた効果を有するものである。
−4、
第1図は、従来のヒユーズの断面図。第2図は本発明に
よるヒユーズの一実施例の断面図。第3図は従来のヒユ
ーズと本発明によるヒユーズの溶断電圧を同条件で比較
したものである。第4図は溶断後のヒユーズ素子の状態
を比較したもので、(l!−α)は従来のヒユーズ、(
4−b)は本発明によるヒユーズである。 101.201旬・・ヒユーズ素子 102.202・Φ・配線部 103.203・・・ヒユーズ素子と配線部とのコンタ
クト部 104.204・・Φ絶縁膜層 105.205・・・保護膜層 301・・・従来のヒユーズ 302.303・・Φ本発明ヒユーズ 401・・・ヒユーズ素子 402e・・配線部 403・・・コンタクト部 5− 404・・・本発明ヒユーズにおいて膜層が薄い部分。 405・・・溶断されたヒユーズ部分 板 上 出願人 株式会社睡訪精工舎 代理人 弁理士最 上 務 6−
よるヒユーズの一実施例の断面図。第3図は従来のヒユ
ーズと本発明によるヒユーズの溶断電圧を同条件で比較
したものである。第4図は溶断後のヒユーズ素子の状態
を比較したもので、(l!−α)は従来のヒユーズ、(
4−b)は本発明によるヒユーズである。 101.201旬・・ヒユーズ素子 102.202・Φ・配線部 103.203・・・ヒユーズ素子と配線部とのコンタ
クト部 104.204・・Φ絶縁膜層 105.205・・・保護膜層 301・・・従来のヒユーズ 302.303・・Φ本発明ヒユーズ 401・・・ヒユーズ素子 402e・・配線部 403・・・コンタクト部 5− 404・・・本発明ヒユーズにおいて膜層が薄い部分。 405・・・溶断されたヒユーズ部分 板 上 出願人 株式会社睡訪精工舎 代理人 弁理士最 上 務 6−
Claims (1)
- (1)半導体集積回路において、ヒユーズとして用いる
半導体素子と配線部と絶縁膜層及び保饅膜層からなり、
ヒユーズ素子の上層部あるいは周辺上層部の、絶縁膜層
もしくは保護膜層の厚さが他の部分と異なることを特徴
とする半導体ヒユーズ。 「21絶縁膜層もしくは保護膜層を他の素子部分と比較
し薄くする特許請求の範囲第1項記載の半導体ヒユーズ
。 (31絶縁膜あるいは保護膜が全く存在しない特許請求
の範囲第1項記載の半導体ヒユーズ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9104582A JPS58209030A (ja) | 1982-05-28 | 1982-05-28 | 半導体ヒユ−ズ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9104582A JPS58209030A (ja) | 1982-05-28 | 1982-05-28 | 半導体ヒユ−ズ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58209030A true JPS58209030A (ja) | 1983-12-05 |
Family
ID=14015526
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9104582A Pending JPS58209030A (ja) | 1982-05-28 | 1982-05-28 | 半導体ヒユ−ズ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58209030A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56146268A (en) * | 1980-04-15 | 1981-11-13 | Fujitsu Ltd | Manufacture of semiconductor memory unit |
JPS5762544A (en) * | 1980-10-03 | 1982-04-15 | Fujitsu Ltd | Semiconductor device |
-
1982
- 1982-05-28 JP JP9104582A patent/JPS58209030A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56146268A (en) * | 1980-04-15 | 1981-11-13 | Fujitsu Ltd | Manufacture of semiconductor memory unit |
JPS5762544A (en) * | 1980-10-03 | 1982-04-15 | Fujitsu Ltd | Semiconductor device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6403145B1 (en) | High voltage thick film fuse assembly | |
US6448504B1 (en) | Printed circuit board and semiconductor package using the same | |
KR100405027B1 (ko) | 집적회로장치의퓨즈구조물및그의제조방법 | |
JPH08172143A (ja) | プリント配線板とこれを用いた電子装置 | |
US5493144A (en) | Field progammable device with contact openings | |
JPH08242046A (ja) | 温度ヒューズ付き半導体装置の構造 | |
JPS6022538Y2 (ja) | チツプ型ヒユ−ズ | |
KR900002084B1 (ko) | 반도체장치 | |
JP2001524735A (ja) | 故障の際に規定された特性を有している半導体構造エレメント及びこのような半導体構造エレメントを製作する方法 | |
JPH05160265A (ja) | 可遮断性接続 | |
JPS58209030A (ja) | 半導体ヒユ−ズ | |
JPS60231350A (ja) | 半導体装置 | |
KR100396634B1 (ko) | 반도체 소자용 퓨즈 장치 | |
US3539880A (en) | Mis-fet permanent repair physical device | |
JPS6076140A (ja) | 半導体装置 | |
JPH10256308A (ja) | 半導体チップ実装構造及びその実装方法 | |
JPH03169049A (ja) | 半導体集積回路 | |
JPS5911695A (ja) | 混成集積回路装置 | |
JPS5989434A (ja) | 半導体装置 | |
JPS63260149A (ja) | 半導体装置 | |
JPH04209557A (ja) | 集積回路パッケージの実装方式 | |
JPH0479137B2 (ja) | ||
JPS61110447A (ja) | 半導体装置 | |
JPH05114729A (ja) | 半導体装置 | |
JPH11163014A (ja) | 半導体装置及びその電極形成方法 |