JPS58208983A - カセツト状磁気バブルメモリ装置 - Google Patents

カセツト状磁気バブルメモリ装置

Info

Publication number
JPS58208983A
JPS58208983A JP57068753A JP6875382A JPS58208983A JP S58208983 A JPS58208983 A JP S58208983A JP 57068753 A JP57068753 A JP 57068753A JP 6875382 A JP6875382 A JP 6875382A JP S58208983 A JPS58208983 A JP S58208983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
magnetic bubble
memory device
bubble memory
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57068753A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Tamura
正好 田村
Takao Matsubayashi
松林 孝夫
Tatsuro Konuma
小沼 達郎
Hiroshi Hasegawa
洋 長谷川
Yasunori Yatsuda
谷津田 安功
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57068753A priority Critical patent/JPS58208983A/ja
Publication of JPS58208983A publication Critical patent/JPS58208983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • G11C19/02Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using magnetic elements
    • G11C19/08Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using magnetic elements using thin films in plane structure
    • G11C19/085Generating magnetic fields therefor, e.g. uniform magnetic field for magnetic domain stabilisation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明は電子計算装置の端末機等の記憶装置として用い
られるカセット状磁気/<プルメモリ装置に関するもの
である。
(2)技術の背景 磁気バブルメモリを利用して情報の蓄積、論理演算等を
行なう磁気バブル利用装置は不揮発性、高記憶密度、低
消費電力、小型軽量である等種々の特徴をもち、さらに
は機械的要素を全く含壕ない固体素子であることから非
常に高い信頼性を有し、従って端末機メモリとしての利
用等において今後によせる期待は非常に大きい。特に端
末機器メモ1ハ例えばボータプルデータレコーダの記憶
媒体として磁気バブルを採用する場合、上述の特徴のな
かでも小型軽量であることが最も重要視される。このよ
うな背景から最近では磁気バブルメモリをそれらの駆動
回路、読取回路等からなる本体装置から切離してカセッ
ト状とした磁気バブルメモリを本体装置に着脱する方式
が考案されている。
(3)従来技術と問題点 第1図はこの種の方式に用いられる一回路構成を説明す
るための図である。同図において、1はカセット状の磁
気バブルメモリ装置、2は本体装置、3は磁気バブル発
生器G1分割器SP、検出画S、消去器A等の各機能部
分を備えたバブルチップ、4はコネクタ、5はバブルチ
ップ3を覆うようにして配置され九Xコイル、Yコイル
からなる回転磁界発生用コイル、6はカセット1側のコ
ネクタ4に対応するコネクタ、7はコイル5に正弦波電
流あるいは三角波電流等を供給してバブルチップ面に沿
った回転磁界を発生させるためのコイル駆動用回路、8
はバブル読取回路、9は磁気バブル発生器0に電流を通
電してバブルを発生させるバブル書込み用回路と1分割
器SPに通電してバブルを分割させる回路と、検出68
に通電してバブルの有無を検出する回路と、消去器Aに
通電して不要バブルを消去させる回路とを含んで構成さ
れた磁気バブル制御回路、10は中央処理装置からの指
令信号に基づいてコイル駆動回路7゜バブル読叡回路8
1磁気バブル制御回路9をそれぞれ制御する制御回路S
 11はレジスタ、12は電流回路である。
このような構成とすることにより比較的小容量の携行可
能力カセット状磁気バブルメモリ装置を必要に応じて本
体装置にコネクタを介して接続して動作させることがで
きる。
第2図はカセット状磁気バブルメモリ装置の外観を示す
図である。同図において、13,141’1箱状にモー
ルド形成した上部および下部ケース、15はケース内に
収容された磁気バブルメモリ。
16は本体装置との電気的接続を行なうコネクタ。
16aはその端子群?それぞれ示している。
このようなカセット状磁気バブルメモリ装置においてl
−t、ケース13.14がプラスチックで形成されてい
るため、帯電した人間がカセットに接触した場合、又は
カセットを他物と摩擦させたときなどには、常にカセッ
トには静電気が発生する。
この静電気を帯びたカセットを本体装置のカセットホル
ダに挿入しコネクタ接続を行なうと、静電気の放電によ
り動作が不安定にがり易いという欠点かあった。
(4)発明の目的 本発明は上記従来の欠点に鑑み、静電気による動作不安
定を防止したカセット状磁気バブルメモリ装置を提供す
ることを目的とするものである。
(5)発明の構成 そしてこの目的は本発明によれば、磁気バブルメモリチ
ップと、回転磁界発生用コイルと、バイアス磁界発生用
マグネットとを具備してなる磁気バブルメモリ全1本体
装置との電気的接続を行なうコネクタと共にケース内に
収容して成るカセット状磁気バブルメモリ装置において
、前記コネクタは、該カセット状磁気バブルメモリ装置
を装着する本体装置のコネクタと電気的に接続する際。
グランドラインが他に優先して接続される構造を有する
ことを特徴とするカセット状磁気バブルメモリ装置を提
供することによって達成される。
(6)発明の実施例 以下本発明実施例を図面によって詳述する。
第3図は本発明によるカセット軟磁気ノくプルメモリ装
置を示す図であL  aは外観斜視図、bはa図のb−
b線における断面図をそれぞれ示す。
同図において21.22は樹脂にて箱状にモールド形成
した上部及び下部ケース、23はケース内部に収容され
た磁気バブルメモリ、24は本体装置との電気的接続を
行なうコネクタ、25はその端子群′lヲそれぞれ示す
この端子群25のうちグランド端子25a及び25bは
他の端子群の平面より突出して設けられている。このよ
うに構成された本発明のカセット状磁気バルブメモリ装
置は次の如く本体装置に接続して用いられる。
第4図は本体装置のカセットホルダを示す断面図である
。同図において、31はホルダ本体、32は軸32Bで
ホルダ本体に回動自在に支持されたホルダ枠、33は矢
印p、p’方向に移動可能なホルダ枠係止片、34はホ
ルダ本体に設けられたコネクタ、35はその端子をそれ
ぞれ示している。このカセットホルダにカセット軟磁気
ノくプルメモリ装置を挿入接続するl/CU、先ず第5
図aに示す如くホルダ枠係止片33による係止を解除し
たホルダ枠32に斜にカセット軟磁気ノくプルメモリ装
置36を挿入する。次に第5図すに示す如くカセット状
磁気バブルメモリ装置36を矢印Q方向罠回動しホルダ
枠係止片33によってホルダ枠32を係止すればカセッ
ト状磁気バブルメモリ装置の端子25はカセットホルダ
のコネクタの端子35に接触し本体装置との電気的接続
が行なわれる。この場合1本発明のカセット状磁気バブ
ルメモリ装置は、そのグランド端子が他の端子群の平面
より突出して形成されているため、カセ・ソトホルダの
コネクタの端子には先ずグランド、端子が他の端子に優
先して接触する。このためカセット状磁気ノくプルメモ
リ装置のケースに帯電した静電気はグランド端子以外の
端子が接続される以前にアースに逃がされる。従って静
電気が他に影響することがなく、バブルメモリの安定動
作が可能となる。
(7)発明の効果 以上詳細に説明したように1本発明のカセット状磁気バ
ブルメモリ装置は1本体装置に電気的に接続する際、グ
ランドラインを他に優先して接続するように端子を構成
することにより、ケースに生ずる静電気の影響を防止可
能としたものであり、磁気バブルメモリ装置の信頼性の
向上に寄与第1 図 するといった効果大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はカセット状磁気バブルメモリ装置の1例の構成
図、第2図はカセット状磁気パブをメモリ装置の外観斜
視図、第3図は本発明によるカセット状磁気バブルメモ
リ装置を説明するための図。 第4図はカセットホルダの構造を説明するだめの断面図
、第5図は本発明のカセット状磁気バブルメモリ装置の
使用状態を説明するための図である。 図面において、21.22は上部及び下部ケース、23
は磁気バブルメモリ、24はコネクタ、25は端子群、
25a及び25bIl′iグランド端子。 31f′i力セツトホルダ本体、32はホルダ枠。 33Viホルダ枠係止片、34はホルダ本体に設けられ
たコネクタ、35は端子、36はカセット状磁気バブル
メモリ装置をそれぞれ示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、磁気バブルメモリチップと1回転磁界発生用コイル
    と、バイアス磁界発生用マグネットとを具備してなる磁
    気バブルメモリを1本体装置との電気的接続を行なうコ
    ネクタと共にケース内に収容して成るカセット状磁気バ
    ブルメモリ装置において、前記コネクタは、該カセット
    状磁気/くプルメモリ装置を装着する本体装置のコネク
    タと電気的に接続する際、グランドラインが他に優先し
    て接続される構造を有することを特徴とするカセット状
    磁気バブルメモリ装置。
JP57068753A 1982-04-26 1982-04-26 カセツト状磁気バブルメモリ装置 Pending JPS58208983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57068753A JPS58208983A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 カセツト状磁気バブルメモリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57068753A JPS58208983A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 カセツト状磁気バブルメモリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58208983A true JPS58208983A (ja) 1983-12-05

Family

ID=13382833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57068753A Pending JPS58208983A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 カセツト状磁気バブルメモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58208983A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61198488A (ja) * 1985-02-27 1986-09-02 Fujitsu Ltd 磁気バブルメモリカセツト
JPS61224191A (ja) * 1985-03-29 1986-10-04 Fujitsu Ltd カセツト状磁気バブルメモリ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS519351A (ja) * 1974-07-12 1976-01-26 Hitachi Ltd

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS519351A (ja) * 1974-07-12 1976-01-26 Hitachi Ltd

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61198488A (ja) * 1985-02-27 1986-09-02 Fujitsu Ltd 磁気バブルメモリカセツト
JPH0213393B2 (ja) * 1985-02-27 1990-04-04 Fujitsu Ltd
JPS61224191A (ja) * 1985-03-29 1986-10-04 Fujitsu Ltd カセツト状磁気バブルメモリ
JPH0219557B2 (ja) * 1985-03-29 1990-05-02 Fujitsu Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100247671B1 (ko) 오디오 메모리 칩 장치
US4459680A (en) Magnetic bubble memory cassette
JPS5798171A (en) Portable type storage device
JPS5947386B2 (ja) 磁気バブル装置
JPS58208983A (ja) カセツト状磁気バブルメモリ装置
TW388094B (en) Ferroelectric memory device using linear capacitor as peference cell capacitor, method for reading data stored therein and fabrication method thereof
JPS5819639Y2 (ja) メモリ−カ−ド
JP2501261B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS6235200Y2 (ja)
JPS6029118Y2 (ja) カセツト状磁気バブルメモリのホルダ装置
EP0685849B1 (en) Storage device
JPS6117073B2 (ja)
JPS6235199Y2 (ja)
JPS6051191B2 (ja) 磁気バブルメモリ装置
JPS61122992A (ja) カセツト式磁気バブルメモリ装置
JPS59144094A (ja) カセツト形磁気バブルメモリ装置
JP2557893Y2 (ja) 情報媒体カード読出書込み装置
JPS6241439Y2 (ja)
JPS5888892A (ja) バブルメモリカセツト
JPS61198488A (ja) 磁気バブルメモリカセツト
JPS59113589A (ja) バブルメモリカセツト体の保護方法
JP3079772B2 (ja) ハードディスクドライブ装置
JPH03105587A (ja) Icカードの読取り書込み装置
JP3485482B2 (ja) 電子データ処理アダプター
JPS62229692A (ja) 電子機器の静電気吸収構造