JPS58207708A - 増幅回路 - Google Patents

増幅回路

Info

Publication number
JPS58207708A
JPS58207708A JP17883581A JP17883581A JPS58207708A JP S58207708 A JPS58207708 A JP S58207708A JP 17883581 A JP17883581 A JP 17883581A JP 17883581 A JP17883581 A JP 17883581A JP S58207708 A JPS58207708 A JP S58207708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
circuit
agc
base
low frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17883581A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Mizoguchi
溝口 雄士
Shigeru Nakajima
茂 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17883581A priority Critical patent/JPS58207708A/ja
Publication of JPS58207708A publication Critical patent/JPS58207708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はAGC回路を備えた増巾回路に係り、AGC回
路を含めて全体を集積回路化しゃすい憂れた増巾回路を
提供することを目的とするものである。
従来のAGC回路を備えた録音、再生用の増巾回路の1
例を第1図に示す。第1図においてAは集積回路化され
た増巾回路であり、左右に各チャンネル用の増巾回路を
分て図示した2チャンネル用のものである。
B1.B−1’は各チャンネルの入力端子であり、ここ
に入力された信号は集積回路化された上記増巾回路Aの
各入力端子A−2,A−6に印加され、上記増巾回路A
によって増巾さ、れた後裔出力端子A−1,A−7を通
って出力端子B−2゜B−2′に出力される。出力端子
B、−2、B−2’に現われる出力信号が大きくなると
ダイオードD1.D2.i)1′、D2′により整流さ
れ、コンデンサCによって平滑されてた直流出力がAG
C増巾器Q2を導通させ増巾回路Aの入力インピーダン
スを下げる方向にトランジスタ01.Q1’を動作させ
信号源インピーダンスRqとの分圧によりAGCをかけ
るようにしている。
このように従来の集積回路化された増巾回路AにAGC
回路を追加しようとした場合、ダイオードD1.D2.
D1′、D2′  コンデンサC等で構成された整流平
滑回路とトランジスタQ1.Q1′、02′等等で構成
されたAGC回路を上記集積回路化された増巾回路への
外付は回路として追加する必要があり、その製造組立て
がきわめて困難なものであった0 本発明は、このようなAGC回路を低周波増巾回路とと
もに一つの集積回路内に組入れ外付は部品を極力少なく
できるぼれたAGC回路付の増巾回路を提供するもので
ある。
本発明に基ずく増巾回路は第2図にその一例を示すよう
に1つ以上の低周波増巾器A、μとこれらの低周波増巾
器A 、 A/の出力電圧と基準電圧を比較して、その
差に応じた出力を出す比較回路Bと、比較回路の出力に
応じて、低周波増巾器A。
A′に接続されている可変インピーダンス素子のインピ
ーダンスを変化させてkAGC動作を行なわせるAGC
回路回路ら成り立っている。
以下、本発明に基ずく一実施例であるテープレコーダの
ステレオ録音再生用の増巾回路について図面を用い詳細
に説明する。
第2図において、1は電源端子R22,C2はリテプル
成分除去用のフィルタ、2吟よび4はそれぞれ左(L)
チャンネル、右(8)チャンネルの信号入力端子である
。そして、Slは録音再生切換用のスイッチであり、こ
のスイッチS1がオンのとLすなわち再生状態では入力
端子2卦よび4にそれぞれ再生ヘッドからの再生信号が
入力され、上記スイッチS1がオフの時、すなわち録音
状態では上記入力端子2および4にマイク等からの録音
信号が入力されるよう構成されている。
7.8はそれぞれRチヤンネル、Rチャンネルの信号出
力端子k R23eR24は上記出力端子7゜8に接続
された次段の入力インピーダンスを想定した抵抗h C
3,C6はカップリングコンデンサ、3.5はそれぞれ
Rチヤンネル、Rチャンネルの低周波増巾器A、A/の
交流帰還用端子h C4y C7はそれぞれ上記゛帰還
用端子3,5に接続されたカップリングコンデンサ、R
、Rは上記コン21    25 デンサC4,C7に一直列に接続された交流負帰還量を
決定する抵抗、6はAGC回路C内に粒けられた端子、
C5,R26はこの端子6に接続され、AQCのアタッ
クタイム、リカバリータイムの時定数を決定する抵抗お
よびコンデンサ、Slは録音再生切換用のスイッチ、9
はアース端子である。
なお、スイッチS1は再生状態のときオン、録音状態の
ときオフになるように構成されている。一方。
R1はAGC回路動作時に可変インピーダンス素子とな
るNPN型トランジスタQ1.C2と共に入力信号を分
割させるための抵抗であり、R2はトランジスタQ4の
ベースバイアスを与える抵抗である。トランジスタQ3
およびC4はコンプリメンタリ−差動入力段を構成し、
トランジスタQ4のコレクタは接地され、ベースには入
力信号が加えられエミッタはトランジスタQ3のエミッ
タに接続される。トランジスタQ3のベースには帰還抵
抗R1゜を介して直流帰還信号が加えられるとともに、
交流帰還端子3に接続され、かつ直流帰還電流決定用の
トランジスタQ5のコレクタに接続されている。R1゜
は直流帰還用の抵抗であり又外付けの交流帰還抵抗R2
1とともに低周波増巾器の利得を決定するものである。
ダイオードD1とトランジスタQ7はカレントミラー回
路を構成し、トランジスタQ3のコレクタとダイオード
D1のカソードトランジスタQ7のベースが接続されて
おり、ダイオードD1のアノードとトランジスタQ7の
 エミッタは電源端子1に接続されている。尚トランジ
スタQ6はカレントミラー回路D1j07”介してトラ
ンジスタQ3の能動負荷となっている。
トランジスタQ5.Q8.Q9.Q1゜抵抗R7は低周
波増巾器の出力端子7の電位を常に電源電圧の中点に設
定するだめの電流源回路を構成しトランジスタQ5.Q
6.Q9.Q1゜のそれぞれのベースはトランジスタQ
8のエミッタに接続され、それぞれのエミッタは接地さ
れている00トランジスタQ6のコレクタはトランジス
タQ7のコレクタに接続されるとともにトランジスタQ
11 のベースに接続され能動負荷Q6に出力された信
号が印加される。トランジスタQ8のコレクタは電源端
子1に接続されている。R7はR1゜とともに、低周波
増巾器の出力端子7の中点の電位を電源電圧の%に設定
されるよう上記電流源回路の電流を決定するための抵抗
であり、トランジスタQ8のコレクタとベース間に接続
されている。トランジスタQ9Q1゜のコレクタはとも
にトランジスタQ7のベースに接続されている。
抵抗R9はダイオードD5.D6に流れる1E流を決定
するもので、ダイオードD6.D6はトランジスタQ1
3のベースバイアスを決定するものである。また抵抗R
8はダイオードD4に流れる電流値を決定するものであ
る。
トランジスタQ11のベースには信号入力が印加され、
コレクタに増巾された信号が取り出される。
トランジスタQ12I″!、トランジスタQ11の能動
負荷であり、出力段のベースバイアスを与えるダイオー
ドD2.D3を介し、トランジスタQ11のコレクタに
接続されている。トランジスタQ11のコレクタはPN
P型トランジスタQ14とN P N型トランジスタQ
16を第2図に示すように組み合わせた複合トランジス
タのベースに接続され、トランジスタQ12のコレクタ
はトランジスタQ1.のべ一ノに接続されている。した
がってこれらのトランジにより増巾された信号が印加さ
れトランジスタQ14のエミッタ、トランジスタQ16
のコレクタ、トランジスタQ15のエミッタつまり出力
端子7に出力信号として表われる。C11は位相補償用
コンデンサである。
出力端子7に現われた信号はAGC回路を構成する比較
回路Bの差動増巾器を構成するトランジスタQ26のベ
ースに入力される。トランジスタQ26のコレクタは電
源端子1に接続され、エミッタはトランジスタQ2.の
エミッタと共に電流源用抵抗R2゜を介して接地されて
いる。トランジスタQ25のベースは定電圧源のトラン
ジスタQ22のエミッタに接続され、コレクタは負荷抵
抗R19を介して電源端子1に接続されるとともにトラ
ンジスタQ2oのベースに接続される。トランジスタQ
22抵抗R14t R15t R1,6は基準電圧源を
構成し抵抗R14とR15は同じ値に選びその接続点す
なわちトランジスタQ22のベースは常に電源電圧の%
になるように設定する。トランジスタQ22のエミッタ
は、常に電源電圧の%よりもトランジスタQ22のベー
スエミッタ間電圧分だけ低い電圧に設定されるとともに
エミッタ抵抗R16”介して接地されている。
トランジスタQ26のベース電位がトランジスタQ26
のベース電位よりも高い時には抵抗R19−Q25−R
2゜の経路で電流が流れ抵抗R19の電圧降下分でトラ
ンジスタQ2゜が導通を始める値に選んでお伏はトラン
ジスタQ2゜はオンし、スイッチS1がオフつまり録音
状態の時には、トランジスタQ19のベースバイアス電
流が与えられる。ダイオードD7は、可変インピーダン
ス素子用トランジスタQ1.Q2’i駆動するだめの電
流源のトランジスタQ1□のベースバイアスを与えるも
のである。
トランジスタQ19のベースにはスイッチS1が接続さ
れ、スイッチS1がオンの時すなわち再生状態ではトラ
ンジスタQ19のベースが接地さ汎、トランジスタQ1
□は常にオフ状態となシ可変インピーダンスとしてのト
ランジスタQ1.Q2のインピーダンスは非常に高くな
、9AGCがかからなくなる0 トランジスタQ5.Q6.Q8.Q9.Ql。、抵抗R
7R21は低周波増巾器の出力の電位つまシ出力端子7
の電位vOが常に電源電圧vccの%の電位になるよう
に設定するためのもので、各トランジスタのベースエミ
ッタ間の電圧v8E’に一定とし各トランジスタのhF
E’に一定とし各ベース電流が無視できるとすれば抵抗
R7に流れる電流iは電源電圧vccからトランジスタ
Q8のvBEとトランジスタQ9のvBEを差し引いた
電圧を抵抗R7で割ったものである。つまりi ” (
VCC−2VBE ) / R7である。したがってト
ランジスタQ9.Q1゜のコレクタ・エミッタ間を流れ
る電流はhFEが等しいから等しくなシ抵抗R7を流れ
る電流の半分(i/2)になる。トランジスタQ9.Q
loのベース電流は互に等しく、トランジスタQ6.Q
6のベース電流も互に等しくなるため、トランジスタQ
5.Q6のコレクタ・エミッタ間電流と、トランジスタ
Q9゜Qloのコレクタ・エミッタ電流が共に等しくな
り1i/2)になる。トランジスタQ6のエミソタ電流
は抵抗R1゜を流れる電流となるからVOはは抵抗R1
oの両端の電圧とトランジスタQ3のべつまり vO−(Cvcc−2・vBE)/R7)/2×R1o
+2vBEとなる。
ここでvO=+Vcc となるように抵抗R1゜。
R7の値を決定する。
今、上記の構成において、トランジスタQ4のベースに
入力信号が加えられるとその出力はカレントミラー回路
を構成するトランスQ7のコレクタにあられれる。
この出力がトランジスタQ11のベース大刀となり、ト
ランジスタQ1.で増巾され、さらにトランジスタQ1
4のベースおよびトランジスタQ1.のベースに入力さ
れる。したがってその出力はトランジスタQ14のエミ
ッタトランジスタQ16のエミタ、トランジスタQ16
のコレクタの接続交点にあられれる。この点の直流電圧
Voは常に電源電圧振れる交流出力信号が取シ出される
すなわちトランジスタQ26のベース入力信号は電源電
圧の半分(3A VCC)を中心に振れ、トランジスタ
Q2.のベースは常にy2vccがらトランジスタQ2
2のベース・エミッタ電圧VBEを差し引いた電圧(+
vcc−vBE)になっている。
トランジスタQ26のベース入力信号が第3図aのよう
にトランジスタQ2.のベース電位(%vcc−VBE
)よりも高い時にはトランジスタQ26に電流が流れ抵
抗R19には電圧降下が発生しないためトランジスタQ
2゜のベースは電源電圧vccにひかれ、トランジスタ
Q2oはカットオフとなり、トランジスタQ19にベー
スバイアス電流が与えられなくなりコレクタ電流は流れ
ず、トランジスタQ1□ノヘースハハイアスされず、ト
ランジスタQ1.Q2の可変インピーダンス、素子を動
作させないためそのコレクタ、エミッタ間インピーダン
スは非常に高くなり抵抗R1との入力信号の分圧は行わ
れないO 一方第3図すに示すようにトランジスタQ26のベース
入力信号がトランジスタQ2.のべ一電位%■cc−v
BEよりも低くなっだ時即ち増巾器の出力信号が大きく
なった時には差動増巾器の抵抗R2゜で決定される電流
がトランジスタQ2.に流れ抵抗R19に電圧降下を発
生させると共にトランジスタQ2oのベースバイアスを
与えることになり、トランジスタQ2゜が導通を始める
。トランジスタQ2゜が導通ずるとここに流れるコレク
タ電流はコンデンサC5で平滑されると共にコンデンサ
に電圧を誘起しトランジスタQ19のベースバイアスを
与える。
トランジスタQ9にベースバイアスが与えられるとトラ
ンジスタQ19のコレクタにはR11で決められる電流
が流れダイオードD7.トランジスタQ1□で構成され
るカレントミラー回路を介して可変インピーダンス菓子
を構成するトランジスタQ1.Q2のベースにバイアス
を与えることになり、可変インピーダンス素子を構成す
るトランジス−タQ1.Q2のコレクタ・エミッタ間の
インピーダンスが下げられ。
入力信号を抵抗R1と共に分圧することになり、AGC
動作に入ることになる。
以上の動作において再生時っ丑みスイッチs1がオンの
時にはトランジスタQ19のベースが接地されるため可
変インピーダンス素子Q1.’Q2’i、駆動する通流
が流れなくなり、いがなる出カ信号しヘルにおいても抵
抗R1及びトランジスタQ1゜Q のコレクタ エミッ
タ間インピーダンスで分圧されることはなくなハ出カ信
号は増巾器の利得外だけ増巾され端子7よシ出カされる
録音時つまシS1がオフの時には前記のようにAGC動
作が可能となる。
以上、一方のチャンネルの低周波増巾器Aで動作を説明
したが、第2図に示す実施例では同様の動作が他方のチ
ャンネ゛ルの低周波増巾器へ′でも行なわれる。すなわ
ち、この実施例では各チャンネルの比較回路の出力がそ
れぞれトランジスタQ2゜Q21のベースに入力され、
トランジスタQ2o。
Q21のコレクタが共用され、トランジスタQ19のベ
ースにバイアスを与えるように構成されている。トラン
ジスタQ19のコレクタは抵抗R1gで決められる電流
が流れ、ダイオードD7と トランジスタQ およびダ
イオードD7とトランジスタ7 Q18のカレントミラー回路を介して各チャンネルの可
変インピーダンス素子を構成するトランジスタQ1.Q
2およびQ2□、Q28のベースバイアスを与えるため
一方又は他方のいずれかのチャンネルの低周波増巾器に
AGCが働くと残りのチャンネルにもAGCが1動らき
、バラツキの要素も少ないという利点がある。さらに集
積回路化した時にはトランジスタQ1.Q2とQ2□、
Q28.Q1□とQ18の特性はそろっているため両チ
ャンネルのACiC動作のバラツキはさらに少なくなる
またAGCレベル即ちAGCのかかり始めるレベルは、
抵抗R16の1直を変化し、トランジスタQ22のエミ
ッタ電流を変えそのベース・エミッタ間成用を調節、設
定−することにより任意に変えることができる。
以上、実施例より明らかなように1本発明の増巾回路は
直流的に直結された可変インピーダンス素子をもつ初段
入力回路をもつ少なくとも1つ早上の低周波増巾回路と
これらの増巾回路の出力電圧を基準電圧源の基準電圧と
比較する比較回路とこの比較回路の出力により上記可変
インピーダンス素子のインピーダンスを制御しA G 
CffかけるA G Cl路とを!請えたものであり、
AGC回路を含めて全体を集積回路しており、その製造
組立てが容易であり、録音、再生用の増巾回路、その他
の増摩回路としてきわめて有益なもので、ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の増巾回路の電気的結線図、第212kt
本発明の増巾回路における一実施例の電気的結線図、第
3図は同実施列の動作説明用の入力波形1図である。 A  A’・・・・低周波増巾回路、B・・・・・比較
回路、C・・・・・合GC回路、D・・・・・定市圧回
路〇代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名
手続補正書(方式) 昭和夕と年7万7日 特許庁長官殿 l事件の表示 昭和56年特許願第178836号 2発明の名称 増幅回路 3補正をする者 コlr!’iとの関係      特   許   出
   願   人flE  所  大阪府門真市大字門
真1006番地名 称 (582)松下電器産業株式会
社代人ご       山   下   俊   彦4
代理人 〒571 住 所  大阪府門真市大字門真1006番地松下電器
産業株式会社内 7、補正の内容 幅回路」に補正します。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 直流的に直結された可変インピーダンス素子を初段入力
    回路に持つ少なくとも1つ以上の低周波増巾器とこれら
    の各々の低周波増巾器の出力電圧と比較される基準電圧
    源とこの基準電圧源の基準電圧と上記低周波増巾器の出
    力電圧とを比較する比較回路とこの比較回路の出力信号
    によシ上記初段入力回路の可変インピーダンス素子を制
    御し、AGCをかけるようにするAGC回路とを備えて
    なる集積回路化された増巾回路。
JP17883581A 1981-11-06 1981-11-06 増幅回路 Pending JPS58207708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17883581A JPS58207708A (ja) 1981-11-06 1981-11-06 増幅回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17883581A JPS58207708A (ja) 1981-11-06 1981-11-06 増幅回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58207708A true JPS58207708A (ja) 1983-12-03

Family

ID=16055491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17883581A Pending JPS58207708A (ja) 1981-11-06 1981-11-06 増幅回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58207708A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5248687U (ja) * 1975-10-04 1977-04-06
JPS5325477U (ja) * 1976-08-11 1978-03-03

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5248687U (ja) * 1975-10-04 1977-04-06
JPS5325477U (ja) * 1976-08-11 1978-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4463319A (en) Operational amplifier circuit
US20060033576A1 (en) Amplifier circuit having an impedance-controllable bias-boosting circuit
JPH10513316A (ja) 増幅器
US4347531A (en) Circuit converting a pair of differential input signals to single-ended output signals
JPS58207708A (ja) 増幅回路
JPH0626287B2 (ja) 増幅装置
US4502016A (en) Final bridge stage for a receiver audio amplifier
US5150073A (en) Low-noise preamplifier stage, in particular for magnetic heads
US5430413A (en) High gain, low distortion, faster switching transistor
JPS6228887B2 (ja)
JPS631768B2 (ja)
JPS6327464Y2 (ja)
US5365198A (en) Wideband amplifier circuit using npn transistors
JPS6252486B2 (ja)
JP2752836B2 (ja) 電圧・電流変換回路
JPS6121857Y2 (ja)
JPH0161247B2 (ja)
JPH036022Y2 (ja)
JP2623954B2 (ja) 利得可変増幅器
JPH0226808B2 (ja)
JPH031845B2 (ja)
JPS59207716A (ja) 自動レベル制御回路
Harden et al. A triple-channel micropower operational amplifier
JPH062337Y2 (ja) Alc回路
JPH018027Y2 (ja)