JPH018027Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH018027Y2
JPH018027Y2 JP2095680U JP2095680U JPH018027Y2 JP H018027 Y2 JPH018027 Y2 JP H018027Y2 JP 2095680 U JP2095680 U JP 2095680U JP 2095680 U JP2095680 U JP 2095680U JP H018027 Y2 JPH018027 Y2 JP H018027Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistors
transistor
voltage
emitter
bias
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2095680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56123639U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2095680U priority Critical patent/JPH018027Y2/ja
Publication of JPS56123639U publication Critical patent/JPS56123639U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH018027Y2 publication Critical patent/JPH018027Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は2つの入力信号を切り換えて一つの負
荷に出力信号を得るトランジスタスイツチ回路に
関する。
一般に、入力信号の伝達を電子的回路の導通・
遮断により制御する場合には導通・遮断の切換に
よつてスイツチ雑音(切替の際生じる過渡直流変
化による音)が生じ、信号伝送系を通じてスイツ
チ雑音が出力されることがある。この導通・遮断
をトランジスタ・スイツチで制御する場合のスイ
ツチ時の過渡雑音防止のためには、一般に切換に
よつて直流電圧の変化が信号出力系に重畳されな
いよう種々の工夫がされてきた。第1図は従来の
トランジスタスイツチング回路の一例を示した回
路図、第2図は第1図の回路の動作を示す波形図
である。第1図に示すように、トランジスタ7,
8は、いづれもそれぞれベースに入力端子A,B
を介して第2図に示すように、第1および第2入
力信号を直流バイアス電位Vbiasとともに与え、
切換信号端子C,Dの電位を高くしたり低くした
りすることによつて、トランジスタ7,8のコレ
クタ電流をトランジスタ3,4を通して流した
り、トランジスタ1,5を通して流したりして第
1および第2の入力信号が選択的に負荷抵抗2に
流れ、その結果、出力端子Eに出力されるように
制御している。従つて、入力端子AとBとの直流
バイアス電位Vbiasが等しいと出力端子Eの直流
電位は切換信号端子C,Dに加わる切換信号の状
態にかかわらず一定となり、スイツチ雑音が生じ
ない。
抵抗9,10はそれぞれトランジスタ7,8の
エミツタと基準電位源(アース)に接続され、入
力信号を出力端子Eに伝える時にトランジスタ
7,8のエミツタ電流が一定の電流になるように
すると同時にトランジスタ7と3或いは8と5と
で形成するカスコードアンプの利得を負荷抵抗2
との関係で決定している。抵抗9と10の抵抗値
はトランジスタ7,8のコレクタ電流とカスコー
ドアンプの利得とが所望の値になるように選ばれ
る。通常、これらの利得は一般にそれ程高い値に
選ばず0.5〜3倍位の値が多い。まれにはもつと
大きくとることもある。
トランジスタ1,3と4,5はそれぞれ互いに
一対性をもち、トランジスタ3,4のベースとト
ランジスタ1,5のベースとはそれぞれが共通電
位となるよう接続されている。トランジスタ1,
5の共通ベースを切換信号端子Cに接続し、トラ
ンジスタ3,4の共通ベースを切換信号端子Dに
接続している。切換信号端子C,Dには例えば第
2図に示すように、互いに相対的な直流電位の切
換信号を与えるか、或いはこれらの一方は定電位
とし、他方のみに切換信号を与えるようにしてい
る。このようにしてトランジスタ7,8のコレク
タ電流の一方のみが負荷抵抗2に流れるように制
御し、もつて実質的にスイツチ機能をもたせてい
る。かかるスイツチ回路によれば、トランジスタ
3,5のコレクタは共通接続され、又、トランジ
スタ1,4のコレクタも共通接続(この場合は一
方の電位源(電源ライン))されているため入力
端子A,Bの直流バイアス電位Vbiasが一定であ
れば、それに重畳される入力信号のいづれが高く
とも、負荷抵抗2に流れるバイアス電圧は原理的
には不変である。従つて切換による直流変動は原
理的には生じない。
すでにのべたように、切換信号端子C,Dの直
流電圧を切り換えて、負荷抵抗2に加わる信号が
入力信号Aに加わる入力信号か入力端子Bに加わ
る入力信号かを切り換える信号スイツチを行わせ
るものであるが、この切り換えの際、原理的には
直流的な変動はないはずであるが、実際には抵抗
9と10との抵抗値のバラツキにより、トランジ
スタ7と8の一対性が若干損われて負荷抵抗2に
得られるバイアス電圧の変動を生じ、これにより
スイツチ雑音を生じる。
すなわち、抵抗9と10との抵抗値R9,R10
異なつていると入力端子A,Bのバイアス電圧
Vbiasが同じでも、出力端子Eから得られるバイ
アス電圧VDcput1及びVDcput2はそれぞれ、 VDcput1=R2/R9(Vbias−VBE) VDcput2=R2/R10(Vbias−VBE) となるため、第2図に示すように、VDcput1及び
VDcput2の値に差が生じてしまう。従つて、切換信
号による切換えの時、バイアス電圧に大きな変動
を生じ、これがスイツチ雑音として出力されてし
まう。
本考案の目的はスイツチ雑音が生じない電子回
路によるスイツチを提供することにある。
本考案によれば、エミツタが共通に接続された
第1および第2のトランジスタと、エミツタが共
通に接続された第3および第4のトランジスタ
と、前記第1および第4のトランジスタのベース
を共通に接続した第1の切換信号入力端と、前記
第2および第3のトランジスタのベースを共通に
接続した第2の切換信号入力端と、前記第1およ
び第3のトランジスタの対および前記第2および
第4のトランジスタの対のうち少くとも一方の対
のトランジスタのコレクタ共通接続点に接続され
た負荷と、前記共通接続点に接続された出力端
と、コレクタが前記第1および第2のトランジス
タのエミツタ共通接続点に接続され、ベースに第
1の入力信号を受け、エミツタに第1の抵抗と第
1の定電圧発生手段との直列回路が接続された第
5のトランジスタと、コレクタが前記第3および
第4のトランジスタのエミツタ共通接続点に接続
され、ベースに第2の入力信号を受け、エミツタ
に第2の抵抗と第2の定電圧発生手段との直列回
路が接続された第6のトランジスタとを含むトラ
ンジスタスイツチ回路を得る。
このように、本考案によれば、第5、第6のト
ランジスタのエミツタには第1および第2の抵抗
に直列に第1および第2の定電圧発生手段が接続
されているので、第1および第2の抵抗の抵抗値
がバラツいてもそのエミツタ電流への影響は入力
信号に与えられるバイアス電圧から第1および第
2の定電圧発生手段の生じる定電圧分だけ小さく
なる。すなわち、抵抗値のバラツキによるバイア
ス電流の変化は少くなるので負荷に生じるバイア
ス電圧の差は従来に比して小さくなり、スイツチ
雑音も小さくすることができる。
次に、図面を参照して本考案をより詳細に説明
する。
第3図は本考案のトランジスタスイツチング回
路の一実施例を示した回路図、第4図は第3図の
回路の動作を示す波形図である。第3図で各素子
の記号は第1図の機能と対応させ同じ機能をもつ
素子は第1図で用いた参照数字に10を加えた番号
で示した。即ち第1図でのトランジスタ1は第3
図でのトランジスタ11と対応する。アルフアベ
ツト記号にはダツシユ(′)をつけて対応を明確
にしてある。第1図にない素子について簡単に説
明する。ダイオート21,22及び23,24は
それぞれスイツチトランジスタ17,18のエミ
ツタからそれぞれ抵抗19及び20を介して直列
に接続され基準電位源である接地電位に接続され
ている。又、抵抗25及び16はそれぞれ一方の
電位源(電源ライン)とダイオード21,23の
それぞれのアノードとの間に接続され電圧電源が
加えられるとダイオード21,22及び23,2
4には常にそれぞれ抵抗値25及び16とダイオ
ード21,22及び23,24の順電圧降下でそ
れぞれ決まる電流が流れ、一定の定電圧を抵抗1
9とダイオード21との接続点および抵抗20と
ダイオード23との接続点に生じる。
トランジスタ17,18のエミツタに接続され
る抵抗19,20による電圧降下は次のように設
計される。まず入力信号電圧がトランジスタ1
7,18のベースに加えられ、ほぼこれと等しい
電圧がエミツタに出てくる時でトランジスタ1
7,18の導通状態で、エミツタの動作直流電圧
に対して入力信号振巾がどれだけ下がるかを考慮
し、その最大入力信号におけるエミツタ電位の動
作電圧からの下降分(正弦波入力信号ではその半
数の波高値分)の電圧降下をカバーでき、且つ回
路のバラツキによる誤差を加えた電圧降下を支え
るだけの直流電圧降下を生じる値(エミツタ電流
×抵抗値19又は20)に設定される。トランジ
スタ17,18のエミツタ電位はこの電圧降下に
ダイオード又はトランジスタのベース・エミツタ
接合等のPN接合の順方向バイアス時の電圧降下
分が加えられる。従つて、第4図に示すように入
力端子A又はBの直流バイアス電圧Vbiasを一定
とし、切換信号端子C,Dに加える切換信号によ
りスイツチ回路を動作させてもトランジスタ1
7、又は18とエミツタ抵抗19又は20に加わ
る電圧変化は入力信号の歪等に影響を与えない。
本実施例によれば、抵抗19と20と直列にそ
れぞれ順方向バイアスされたダイオード21,2
2と23,24とが接続されている。抵抗19と
ダイオード21との接続点の電位および抵抗20
とダイオード23との接続点の電位は定電圧で等
しいので、抵抗19,20に加わる直流電圧はト
ランジスタ17,18のエミツタ電圧からこれら
定電圧を引いたものとなり、出力端子E′から得ら
れるバイアス電圧VDcput1′及びVDcput2′はそれぞ
れ、 VDcput1′ =R12/R19(Vbias−VBE−2VD) VDcput2′ =R12/R20(Vbias−VBE−2VD) となる。従来の第1図では抵抗9,10に加わる
電圧はトランジスタ7,8のエミツタ電圧であつ
たので、本願の実施例の方が、順方向バイアスさ
れたダイオード21,22,23,24の順方向
電圧分2VDだけ小さくなつている。このため抵抗
19,20の抵抗値R19,R20にバラツキが生じ
ても、第4図に示すように、VDcput1′及び
VDcput2′の値の差を小さくすることができる。従
つて、スイツチ回路をオン・オフした際に、スイ
ツチングトランジスタ11,13,14,15の
導通・非導通による切替時に発生する過渡雑音が
出力端子E′に出力される割合を大巾に減らすこと
が可能となつた。
又、負荷抵抗12とこのエミツタ抵抗19又は
20の比で、大略この回路の電圧利得が決まるか
ら入力端子A又はBの直流バイアス電位(ON
時)が高く且つ、トランジスタ17,18に大き
な電流を流したくない時、第1図の従来例の場合
には大きな抵抗値を抵抗9又は10に選ぶ必要が
あつたが、本考案では、大きな抵抗値を抵抗1
9,20又は負荷抵抗12として選ばなくても、
スイツチ回路が十分動作できる。上記電圧利得を
“1”内外におさえることで、スイツチ回路の過
渡音は問題ない程度に軽減される。ダイオード2
1〜24の順方向電圧降下で得られる定電圧を変
える方法としては、単純に複数のダイオードを順
方向バイアスした状態で直列に接続しないでも、
ダーリントン接続したトランジスタのベース・エ
ミツタ間の順接合電圧を用いても、複数のダイオ
ードを単純に重ねた場合よりも電圧降下がやや少
くなる。たとえば、コレクタに1mAの電流を流
すとき700mVの電圧降下をしめすベース・エミ
ツタ間に生じるトランジスタをダーリントン接続
で2個用い、その電流を1mAにすれば、二つの
トランジスタのベース・エミツタ間順方向バイア
ス時の電圧降下の和は約1200mVとなつて単純に
ダイオード二個を直列につないだとき(1mAで
1400mV)よりも電圧降下を小さくできる等を利
用すればよい。
本考案では、集積回路に用いてその効果を発揮
し、複雑で多くのトランジスタ切替スイツチ回路
を組合せ、且つ信号伝送系の回路をオン・オフさ
せる場合にきわめて有効で、出力端に出力される
スイツチの過渡雑音をいちじるしく軽減すること
を得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のトランジスタスイツチング回路
の一例を示した回路図、第2図は第1図の回路の
動作を示す波形図、第3図は本考案のトランジス
タスイツチング回路の一実施例を示した回路図、
第4図は第3図の回路の動作を示す波形図であ
る。 1,3,4,5……差動対を形成するトランジ
スタ、2……信号をとり出す負荷抵抗、7,8…
…スイツチング回路ON,OFFをさせると同時に
信号増巾を形成するトランジスタ、9,10……
エミツタ抵抗、11,13,14,15……差動
対を形成するトランジスタ、12……信号をとり
出す負荷抵抗、17,18……エミツタ抵抗、2
1,22……ダイオード、23,24……ダイオ
ード、25,26……バイアス抵抗。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エミツタが共通に接続された第1および第2の
    トランジスタと、エミツタが共通に接続された第
    3および第4のトランジスタと、前記第1および
    第4のトランジスタのベースを共通に接続した第
    1の切換信号入力端と、前記第2および第3のト
    ランジスタのベースを共通に接続した第2の切換
    信号入力端と、前記第1および第3のトランジス
    タの対および前記第2および第4のトランジスタ
    の対のうち少くとも一方の対のトランジスタのコ
    レクタ共通接続点に接続された負荷と、前記共通
    接続点に接続された出力端と、コレクタが前記第
    1および第2のトランジスタのエミツタ共通接続
    点に接続され、ベースに第1の入力信号を受け、
    エミツタに第1の抵抗と第1の定電圧発生手段と
    の直列回路が接続された第5のトランジスタと、
    コレクタが前記第3および第4のトランジスタの
    エミツタ共通接続点に接続され、ベースに第2の
    入力信号を受け、エミツタに第2の抵抗と第2の
    定電圧発生手段との直列回路が接続された第6の
    トランジスタとを含むことを特徴とするトランジ
    スタスイツチ回路。
JP2095680U 1980-02-20 1980-02-20 Expired JPH018027Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2095680U JPH018027Y2 (ja) 1980-02-20 1980-02-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2095680U JPH018027Y2 (ja) 1980-02-20 1980-02-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56123639U JPS56123639U (ja) 1981-09-19
JPH018027Y2 true JPH018027Y2 (ja) 1989-03-02

Family

ID=29617133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2095680U Expired JPH018027Y2 (ja) 1980-02-20 1980-02-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH018027Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56123639U (ja) 1981-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3340250B2 (ja) バッファ回路
US4431972A (en) Push-pull amplifier
US4347531A (en) Circuit converting a pair of differential input signals to single-ended output signals
US4369410A (en) Monolithically integrable transistor amplifier having gain control means
US5140181A (en) Reference voltage source circuit for a Darlington circuit
US4403200A (en) Output stage for operational amplifier
JP3273813B2 (ja) 増幅器
JPH018027Y2 (ja)
JPH0680990B2 (ja) 電圧変換回路
US5099139A (en) Voltage-current converting circuit having an output switching function
JPH0732329B2 (ja) 電力増幅器の出力段
US5376900A (en) Push-pull output stage for amplifier in integrated circuit form
JPH077337A (ja) 両極性電圧/電流変換回路
US6339319B1 (en) Cascoded current mirror circuit
US6559706B2 (en) Mixer circuitry
US5119041A (en) High gain differential current amplifier having a low output voltage
JPH0257372B2 (ja)
US4284912A (en) Switching circuits for differential amplifiers
US4714897A (en) Monolithically integratable signal amplifier stage with high output dynamics
JP3733188B2 (ja) パワーアンプ
US5708393A (en) High voltage operational amplifier output stage
US5525924A (en) Log conversion circuit
JP3064973B2 (ja) 利得可変増幅器
JP2902277B2 (ja) エミッタホロワ出力電流制限回路
JP3470835B2 (ja) 演算増幅器