JPS58206789A - 詰め綿用繊維構造体の製造方法 - Google Patents

詰め綿用繊維構造体の製造方法

Info

Publication number
JPS58206789A
JPS58206789A JP57089337A JP8933782A JPS58206789A JP S58206789 A JPS58206789 A JP S58206789A JP 57089337 A JP57089337 A JP 57089337A JP 8933782 A JP8933782 A JP 8933782A JP S58206789 A JPS58206789 A JP S58206789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
fiber
fiber structure
producing
yarns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57089337A
Other languages
English (en)
Inventor
博茂 杉山
井上 久仁治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP57089337A priority Critical patent/JPS58206789A/ja
Publication of JPS58206789A publication Critical patent/JPS58206789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は詰め綿として用いた際に、羽毛と同等の初期特
性を有し、往つ、従来の繊維塊状cf+″。
め綿にない優れた耐久性を有する繊維礪a1本の製造方
法に関する。
羽毛を中入綿として用いた掛けふとんやキルテイング衣
料は下記の特長を有するため、古くから欧米などではよ
く用いられており、最近では我国でも裔要が大巾に増加
している。
■保湿性が良好、■嵩が高い、■体に沿いやすい、■風
合が良い、■回復性が優れているなどの初期特性および
■耐久性が良好である。
しかるに良質の羽毛は水鳥(アヒル、ガチョウなど)を
殺す心腔があること、100%輸入に頼っていること、
採毛、St別、消毒、脱脂、ふとん詰めなどの玉梓かけ
ん雑であることなどの理由により1羽毛ふとんは価格が
晶<、一般消費者f−18枯に購入することができない
のが現状である。
一方1合成繊維に羽毛の初期特性を与える試みは従来よ
りしばしばなされており、例えば、特願昭55−722
68あるいは特願昭55−80497のように繊維デニ
ール、摩擦係数や捲縮をコントロールすることにより、
更に好ましくは断面形状を特殊な形にすることにより、
羽毛に匹敵するほどの風合、臓、肌浴いやすさ、保温性
などの初期性能を有する詰め綿が得られるようになった
しかしながら、捲縮を有する繊維塊からなる詰め綿は1
羽毛に比較して腿期間使用後の誕回復率が低く、羽毛の
ように手でたたいても完全には回復しないという欠点が
ある。この原因について°:)まびらかな調査を行なっ
たところ、主原因は、使用中に生じる繊維相互の移動に
よるU!!、維相互の帖み合い、いわゆる、フェルト化
であることが明らかとなった。このフェルト化が起ると
、真は低トし、嵩の回復もなくなる。
フェルト化を防出する方法としては。
■ 繊維の絡み合いを防ぐため捲縮のないフラット繊維
を用いる。
■ 繊維の移動を防ぐため、接着剤で繊維を固定する。
■ 同じく連続フィラメント詰め綿を用い、繊維木端の
みを固定する。
などが考えられるが、■、■のように繊維を固定する方
法は繊維の移動が封じられるために風合が粗硬になり、
■のように捲縮のない繊維をそのまま用いる方法は、嵩
が低く、いずれも羽毛特性を満足しない。
前記したように、特願昭55−72268あるいは特願
昭55−80497に記載の詰め綿は初期特性が羽毛と
近似する他K、耐久性能もがなり向上したものではある
が、未だ羽毛のそれには及ばない。
本発明の目的は長期間羽毛と同等の特性を維持できる詰
め線用繊維構造体の製造方法を提供することにある。
すなわち本発明は、糸条A、供給速度が糸条Aの1/2
以ドである糸条B、および前記糸条A、 Bより少なく
とも40℃以上低い流動開始湿度を有する糸条Cをエヤ
ーノズルに同時に供給し、各糸条を交絡させた後、糸条
Cの流動開始温度以上の温度で加熱処理して、糸条Cの
溶融物の介在で糸条Aと糸条Bとの交絡点を接着せしめ
、しかる後に5〜40Mの長さに切断することを特徴と
するL′−Jめ線用繊維Ill造俸の製造方法である。
糸条Aと糸条Bはエヤーノズルでの撹乱作用により、交
絡する。糸条Aは本発明方法によって得られる繊維構造
体の嵩高性に寄与する外曽部、即ちループ部を形成する
ものであり、糸条Bは内一部、即ち芯部を形成するもの
であるため、糸条Bの供給速度は糸条Aの1/2以下、
好ましくは215以下とする必要がある。糸条Aと糸条
Bの供給速度比は大きいほど得られる繊維構a体の嵩は
高くなるが、余り大きくすると交絡点距離が長くなると
ともに、耐久性が惺くなり、また、糸条Aがたるみ、操
柴が不安定となるため好ましくなく、115程度以上に
することが好ましい。
耐久性のある詰め綿を得るには糸条Aにより形成された
ループ部の形態がしごき、圧縮などにより変化してはな
らず、この形籾変化を防ぐために糸条Cは必要である。
糸条Cは糸条A、Bより少なくとも40℃以1−1好ま
しくは80℃以上低い流動開始温度を有するフィラメン
トである必要がある。何故ならば、エヤーノズル処理後
糸条Aや糸条Bには損傷を与えずに糸条Cのみが流動す
る速度で、加熱処理することにより、ループ部を芯部に
おいて接着せしめ。
ループ部の形吟を保つことができるからである。
糸条Cは糸条Aとあるいは糸条Bと引−1えてエヤーノ
ズルに供給してもよいし、糸条C単独で供給してもよい
が、!#作性および接着効率の点から糸条Bと引揃えて
供給することが最も好ましい。
以−Eのように交絡処理および加熱処理された糸条は連
続糸条のままでも初期特性、耐久性能ともに優れ次詰め
綿とすることができるが1羽毛と同等の流動性を付与す
るには40M以下、5m++以上の長さに切断して用い
ることが′4ましい。この場合、長さが49mを越すと
流動性に乏しくなり、5as+未満になると嵩が低くな
るとともに、−構造座中の交絡点すなわち接看点の数が
少なくなり耐久性も(IE−7’する。
本発明の一例を第1図により説明する。該実施例では糸
条AH供袷ロロー1により、糸条Bと糸条Cは引揃えて
供給ローブ1′によってエヤーノズル2へ供給される。
この時のローラ1′の周速はローラ1の1/2以Fであ
る。このため、エヤーノズルで撹乱作用を受けた後の糸
条yは糸条Aが開繊され、糸条B、Cに交絡しつつ巻き
付いた形鯨を示す。糸条yは引取りローラ4に集められ
、加熱装置5へ導かれる。第1図では1錘のみしか示さ
れていないが、複数錘の場合でも同じ処理を受けた糸条
が、引取りローブ4に集められ、加熱装置5へ導かれる
。加熱装置1としては接触型、非接触型のいずれでもよ
いが、ここで、糸条A、Bには損傷を与えずに糸条Cの
みを流動せしめる1M度で加熱する私が必要である。加
熱処理を受け、糸条Aと糸条Bが強固に接着した糸条y
′は引続きカッター6へ送られ5■ないし400に切断
される。2図示していないが、7Xla装置t5の後に
冷却装置を設けてもよいし、また、カッター6の前後で
シリコンオイル等のオイリングを行なってもよい。シリ
コンオイルを付与する場合は、寸与俣のいずれかの段階
でシリコンオイルを固定するための加熱装置が必要であ
る。
カッターで切断され、必要によりオイルを付与された後
の繊維#4a体y“はコンベア7で送られ、梱包機(図
示せず)により、梱包される。
第1図は連続的な加工を行なう場合の一例を示したが、
勿論、不連続に行なってもよく1例えば。
一旦糸条yを巻取りた後加熱装置5に供給する方法とか
、一旦糸条y′を巻戦った後、カッター6に供給する方
法などである。
以、Eに述べたような製造方法により、初期特性並びに
耐久性能が従来の繊維塊状詰め綿になかった羽毛の特性
に近づけた詰め綿を得ることができるが、更にレベルを
向tさせるために次に述べるPi法を卆ることか出来る
(1)  糸条Aは天然繊維、ば成繊維のいずれでもよ
いがふとん等の側地に詰めた際、羽毛のようにふっくら
とした外観を得るためには、160℃で1分間弛緩熱処
理した後の初期引張抵抗度Isが70f/d以上、好捷
しくけ80F/d以ヒのものを用いることが好せしい。
(2)  糸条Aとして160℃で1分間弛緩熱処理し
た後の伸長弾性率AEが70%以トのマルチフィラメン
トを用いることにより、繊維のへたりを少なくでき、し
ごき、圧縮後の回復性を更に高くすることができる。ナ
イロンやポリブチレンテレフタレート繊維はAEが高い
が、15が低く、amのポリエチレンテレフタレートa
維ViISが65f/d以下のものが多く、AEも65
%以下のものが多い。Isが70t/d以上であり、か
つAEが70チ以上のw!、mを碍るtも好tしい方法
はポリエチレンテレフタレートを生木とするポリエステ
ル血合体を溶l!ll紡出し400011/mix以上
の紡速で引取った恢、200℃以上の温度で鏝大延伸倍
率近くの高倍率で延伸することである。
(3)  糸条Aとして単繊維デニールが0.2〜5デ
ニールの糸条を用いる事により、風合が羽毛に近似する
ものが得られる。単繊維デニールが0.2デニ一ル未満
であると柔軟になり過ぎ、5デニールを越すと粗硬にな
り過ぎるのでよくない。
(4)  糸条Bとして160℃で弛緩?R理した際の
乾熱収M率が15%以上、好ましくは20%以上のマル
チフィラメント糸を用いると、加煕処理装置中で芯部の
みが収縮し交絡点間距離が短かくなってループ部のルー
プ振巾が大きくなり。
誕および耐久性能の向上がけかられる。
(5)  糸条Cとして剥離強力が200t/2.5備
以上のものを用いる事により糸条Aと糸条Bの接着強力
が高くなり、苛酷なしごき作用を受けても耐久性の優れ
た詰め綿を得ることができる。
(6゛■  糸条A、B、CのフィラメントデニールD
A。
DB+DCおよびエヤーノズルへの供給速度FA。
FB+ F(が下記(1)〜(4)式を満足することに
より。
詰め綿の藁に寄与しない糸条B、糸条Cを最小限の置で
初期特性、耐久性ともに優れた詰め綿を得ることができ
る。
似しs  W = DAFA+DBFB±DCFCDA
+ DB+ ncはそれぞれ糸条A、B、Cのフィラメ
ントデニール数 オイルで処理することにより1維I#Ia体の流(り性
を増し、生地内に詰める操作が容易になるとともに、耐
久性能が飛躍的に向トする。
上述したより好ましい製造方法中のそれぞれの評価方法
は以下によって行なう。
初期引張抵抗度I S : JIS  L  1073
による伸長弾性率Ax  : JIS  L  107
3 A?Okによる。
乾熱収縮i#L:JIS  L  1073 A法によ
る。
剥離値カニ JIS  K−6854に準じて測定する
。糸条Cを約100dとなるように調整し。
目付約5097pdO平織とし、 2,5 eta ×
5.Qmに切断したものを用いる。被接着布とし”C糸
条Aと糸条Bとをそれぞれ目付約5 Or 、、”dの
平織とし、糸条Aからなる布と糸条Bからなる布の間に
糸条Cからなる布をtまさみ。
両面から160℃で20秒間0.3気圧で接)dさせる
剥離強度の測定はJIS  K−6854と同じである
次に実施例について説明する。
′*施例1 絞りガイドのオリフィス径が0.8φ鵡である工’I’
−/Xルf’c糸条Aとしてポリエステルマルチフィラ
メント糸150d−48f (融点:260”C1I 
S : 78r/d、AE : 78%)を速度100
0M/mで供給し、糸条Bとしてのポリエステルマルチ
フィラメント糸30d−18f(融点=258℃、乾熱
収細率18%)と糸条Cとしてエチレン−ビニルアルコ
ール共電合体からなるmdlo。
d−1Of(融点:128℃)を引揃えて速度550.
450.300及び25019g/門でそれゼれ供給し
た。この場合の糸条Cの糸条A、Bに対する剥離強力は
350j’/2.5ay+であった。まり、エヤーノズ
ルヘ供にするエヤーの圧カバ5410Aで一定とした。
エヤーノズルから放出される糸条をノズルの下に設けた
長さ60Crnで雰囲気鮎度が590’Cになるように
加熱された環状電気炉の中を通し接看繊維のみを溶融さ
せた後、冷却後10Fの張力で引取りつつ巻き取った。
次に巻き取った糸条を5〜12本引揃えて小型のトウカ
ッターに供給し、カット長が20麿になるように連続的
に切断した。
一部のものはこのま−まd^め綿として用いたが、大部
分はこの後でシリコン油剤を浸漬処理した恢、熱風乾燥
機で150℃×15分間熱処理したもノ)を詰め綿とし
て供した。シリコン油剤としてはツメチルポリシロキサ
ン50部、メチルハイドロジエンポリシロキサン30部
に対して、触媒として酢酸亜鉛10部、及び帯電防止剤
としてオレイノ酸カリウム塩10部を水2000部に溶
解したものを用い、ピックアップ祉は固形分で0.51
1m%となるように調整した。
得られた繊維構造体の長さは約15−であった。
このようにして得られた繊維構造体の詰め綿としての#
+−価は以Fのようにして行なった。
通常1羽毛製品田に用いられる東洋紡績麹製ダウンプル
ーフ■織物(タテ、ヨコとも401手綿糸使いで織密度
はそれぞれ120本/インチ×110本/インチ、フラ
ンジシール法(JISL1004)Kよる通気度がl、
Qcc/1sac)からなる布片2枚を縫い合わせ17
.5X25fflの一端のみ開いた布袋を作り、ふとん
、衣料などの製品に詰める直[111の合成繊維(中綿
)を17.5fだけ詰めた後、該開目端部も縫合し1次
いで全面を繰返し充分叩打して均一な厚さの杭状サンプ
ルを作り、この杭状サンプルを評価に供した。本発明に
おける評価メジャーは、次のとおりである。
Ho、2 :杭状サンプルの上に17.5X25crR
の方形の金属板(重さ87.59 )を杭状サンプルと
一致する如くゆるやかに載置し、1分後の該サンプルの
烏さく金属板をのせた゛ままの状態でUll定)をHo
、2 (単位cIR)として示す。
δD :杭状サンプルの中心部分を東洋ボールドウィン
■社製テンシロンUMT−1[[Li(験機で圧細拭瞼
(圧縮板径150111で50−/騙の速度で圧k)を
行ない、得られる圧縮長一応力パターン(チャード違反
50備/W、フルスケール100 F、/d)より、次
式で求める。
〔上式中* ho、++ ho、2は、各々0.1r/
d、aび0.2f/一応υでの圧縮長の読み(単位cr
n)を示す。〕 ここで、 Ho、2は鴬の代用メジャーに、δDは風合
の代用メジャーとなる。
次に、耐久性の評価は、初期特性の評価が終゛りた杭状
サンプルをiC1ピリングテスターボックス中に20号
ゴム栓10個と共に投入し、1回転/就で8時間回転さ
せた後、サンプルを取り出し。
フェルト化伏暢を目視と触感で相定することにより行な
った。フェルト化レベルは1級から5級J)5段階にわ
け、繊維相互の絡りの全くないものを5級に、v&維相
互が強く絡まり、1峨を切断しないと絡まりが解けない
ものを1級とした。
参考サンプルとして、従来いわゆるフェザ−タッチわた
といわれている6d、70511mカット擾のシリコン
オイルで表面処理をしたポリエステル繊維及びダウン6
0チ/フェザ−40%の羽毛の2檎類をもMI[[Ii
に供した。
第1表に作成条件と詰め綿性能を記載する。
第    1    表 本発明に属するもの(実験A2〜6)は初期特性は非常
に優れているが糸条Aと糸条B、Cの供給速度比が2.
0未満のものは番高性が乏しくなるという問題がある。
″4I!@應6はDcFc/Wが0.1未満である例で
あるが、耐久性の点で問題かある可能性がある。また、
糸条Aと糸条B、Cとの供給速度比が高いため、糸条A
が供給ローラーにlW々巻きついた。実験A4はシリコ
ン油剤を付辱していない例である。シリコン油剤を付与
した★1黒3に比較して、#人件と風合が若干低下する
が5実用に供し得ないものではない。
実施例2゜ カット長を5M、1011m、40闘、50■と貧えた
以外は実施例1の爽験魔3と全く同一条件で詰め綿を作
成した。完成した繊維構造体の長さ1 (Lcに相当)はそれぞれ約4,8.36,1蘭であっ
た。第2表に性能を示す。(夾@ム3のみ再掲した。
第2表 カット長が短かいもの(実験A 7 )は、1構造庫中
の接着点数が少ないために嵩が低く、耐久性も襲くなり
、逆に長いもの(天瞼黒10)は測地の隅まで詰め雉く
なるという問題かある。−万、本光明に属するもの(央
験魔8,4.9)は羽毛に似た優れた性能を有すること
は明らかである。
実施例3゜ 糸条A トしてポリエステルマルチフィラメント糸15
0d−48f(Is:68r/d、Ag:60%)を用
い、実験黒3と同様に試験を行なった。結果を第3表に
4くず。
第    3    表 フェルト化はいずれも5級であるが、l5(v/d)、
Ag(チ)が70未満の実験Allでは初期案が若干低
下する池に耐久性の評価便の嵩回(V性が悪くなる。爽
@黒11では耐久性評価恢の繊維構造体の糸条Aのルー
プ形籾はやや立体性に欠けるものとなっていた。
実施例4 本実施例は糸条の単繊維デニールの効果について調べた
ものである。糸条Aとしてマルチフィラメント糸を用い
、デニール数は150デニールであるがフィラメント数
が異なる数種類を用いた以外は実施例1の実験A3と同
様な試験を行なった。。
結果を第4表に示す。
第    4    表 第4表より、単繊維デニールが低くなるにつれ臓が低下
するとともに耐久性能が悪くなり、逆に単繊維デニール
を高くしすぎると、嵩は高くなるが、耐久性能が梧くな
り、0.2〜5.0デニールが好ましいことがわかる。
実施例5 糸条Bとして30d−18fではあるが、乾熊収&1半
が8csであるマルチフィラメント糸を用いた以外は実
施例1の夾瞼黒3と同様の条件でサンプルを作成したと
ころHO,2が9.2となり、央験黒3に比べて寡は若
干低いが実用−E問題のない醸峨構造体が得られた。
実施例6 糸条Cとしてポリエチレンテレフタレート/イソフタレ
ート共重合体(モル比で60/40)からなる100d
−1Ofで融点が160℃のマルチフィラメント糸を用
いた以外は実施例1央軟丸3と同様のサンプルを作成し
た。この場合、地条Cの剥離強力Vi192t/2゜5
鋸であった。
初期性能は実@A3とほとんど変らなかったが。
耐久性能(フェルト化)は3級と忌かった。振膚処理源
度を670℃に壕で妬くすると、フェルト化は5級に向
上した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施するための装置の一例を示す
模式図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)糸条A、供給速度が糸条Aの1/2以下である糸
    条Bおよび前記糸条A、Bより少なくとも40℃以上低
    い流動開始温度を有する糸条Cをエヤーノズルに同時に
    供給し、各糸条を交絡させた後、糸条Cの流動開始温度
    以上の鮎度で加熱処理して、糸条Cの溶融物の介在で糸
    条Aと糸条Bとの交絡点を接着せしめ、しかる後に5〜
    40111mの長さに切断することを特徴とする詰め綿
    用鐵帷嘴造体の製造方法。 (2)  糸条Aが、160℃で1分間弛緩熱処理した
    後の初期引張抵抗度Isが70 t/d以上のマルチフ
    ィラメント糸である特許請求の範囲第1項に記載した詰
    め線用繊維構造体の製造方法。 (3)  糸条Aが、160℃で1分間弛緩熱処理【。 た後の伸長弾性率AHが70−以上のマルチフィラメン
    ト糸である特許請求の範囲第1項および第2項に記載し
    た詰め線用繊維構造体の製造方法。 (4)  糸条Aの単繊維デニールが0.2〜5デニー
    ルである特許#!I求の範囲第1項に記載した詰め線用
    繊維構造体の製造方法 (5)糸条Bが乾熱収縮率が15%以E、好ましくけ2
    0%以上の糸条である特許、ll’を才の範囲第1項に
    記載した詰め線用繊維114造体の製造方法。 (6) 糸条Cが#J船離強力00972.5CM以上
    の糸条である特許請求の範囲第1項に記載した詰め綿用
    砿維W4造体の製造方法。 (7)  糸条A、B、Cの供給速度(m/m ) F
    A。 1”BI FCが下記(1)〜(4)式を満足する供給
    速度である特許請求の範囲第1項に記載した詰め綿用繊
    維慎曲捧の製造方法。 DBF。 0.02  ≦ −m−≦  0.2        
         (2)W 但しr DA+ DB+ DCはそれぞれ糸条A、B、
    Cのフィラメントデニール数 W = DAFA+DBFB+DCFC(8)  加熱
    処理後あるいは加熱処理切断後、9J!!、維構造体を
    ジメチルイロキサンを主体とするシリコンオイルで処理
    する特許請求の範囲第1項に記載した詰め綿用繊維構名
    捧の製造方法。
JP57089337A 1982-05-25 1982-05-25 詰め綿用繊維構造体の製造方法 Pending JPS58206789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57089337A JPS58206789A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 詰め綿用繊維構造体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57089337A JPS58206789A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 詰め綿用繊維構造体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58206789A true JPS58206789A (ja) 1983-12-02

Family

ID=13967872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57089337A Pending JPS58206789A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 詰め綿用繊維構造体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58206789A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012067429A (ja) * 2010-08-23 2012-04-05 Kurabo Ind Ltd 詰め物体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5168358A (en) * 1974-12-09 1976-06-12 Mitsubishi Rayon Co Futonwatayogenmenno seizohoho

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5168358A (en) * 1974-12-09 1976-06-12 Mitsubishi Rayon Co Futonwatayogenmenno seizohoho

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012067429A (ja) * 2010-08-23 2012-04-05 Kurabo Ind Ltd 詰め物体
US9670054B2 (en) 2010-08-23 2017-06-06 Kurashiki Boseki Kabushiki Kaisha Stuffed article

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3336174A (en) Method of making a fibrous filter product
TW557334B (en) Fiberfill products comprising polytrimethylene terephthalate staple fibers
JPH0120624B2 (ja)
US4259400A (en) Fibrous padding material and process for its manufacture
US6492020B1 (en) Staple fibers produced by a bulked continuous filament process and fiber clusters made from such fibers
JPS6116472B2 (ja)
JP7158014B2 (ja) キルティング布
JPS58206789A (ja) 詰め綿用繊維構造体の製造方法
JPH01174625A (ja) 扁平状紡績糸の製造方法
JPH0120625B2 (ja)
JPS58146385A (ja) 詰め綿用繊維構造体
JP7420624B2 (ja) 制電性着用品及び制電性防寒衣服
JPS60114468A (ja) 被覆研摩材製造用のテクスチヤード加工したポリエステルフイラメント糸
JP3840638B2 (ja) 芯地及び芯地の製造方法
JP7329939B2 (ja) 詰め物用糸の製造方法及びこれを用いた詰め物体の製造方法
JPH02145826A (ja) カサ高毛羽系の製造方法
JP7372628B2 (ja) 吹き込み詰め物体用繊維綿とこれを使用した詰め物体及びその製造方法
JP7240223B2 (ja) 詰め物用糸及びこれを用いた詰め物体
JPH10280239A (ja) 複合紡績糸およびその製造方法ならびに布帛
Pastore Illustrated glossary of textile terms for composites
JPS58109649A (ja) 複合系およびその製造方法
JPH09209224A (ja) 嵩高紡績糸を用いた織物
JPS6238448B2 (ja)
JPS59100750A (ja) 衣料用保温材
JPH02216233A (ja) ミシン糸およびその製造方法