JPS58206515A - 硬カプセル剤 - Google Patents

硬カプセル剤

Info

Publication number
JPS58206515A
JPS58206515A JP8940082A JP8940082A JPS58206515A JP S58206515 A JPS58206515 A JP S58206515A JP 8940082 A JP8940082 A JP 8940082A JP 8940082 A JP8940082 A JP 8940082A JP S58206515 A JPS58206515 A JP S58206515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
gel
oily
solid
acid triglyceride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8940082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0420891B2 (ja
Inventor
Yoshio Ueda
上田 芳雄
Takehisa Hata
秦 武久
Jiro Fujisaki
藤崎 二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP8940082A priority Critical patent/JPS58206515A/ja
Publication of JPS58206515A publication Critical patent/JPS58206515A/ja
Publication of JPH0420891B2 publication Critical patent/JPH0420891B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ゲル状医薬品と固形医薬品とを充填した硬
カプセル剤に関するものである。
従来、油性の薬物と非油性の薬物とが同時に投与される
ような医繋品の場合、両者を別々の製剤、例えば前者を
ソフトカプセル剤、後者を錠剤とし、これら両製剤を同
時に服用するということが行われており、極めて不便で
あった。
このような、不便を解消するために、油性の薬物を適当
な担体に相持させるか、もしくけ非油性の薬物を親油性
の媒体に懸濁させるか、あるいは非油性の薬物を油性の
薬物中に懸濁させることにより、両者を単一の製剤とす
ることも試みられているが、このような製剤では有効h
ν分の含有量にばらつきが生じ易いという欠点があった
この発明の発明者らは、品質的に問題がなく、かつ使用
にも便利な製剤を開発すべく鋭意研究の結果、油性の薬
物をゲル化し、これと非油性の薬物を含有する固形製剤
とを同一カプセル中に充填すれば、その目的が達成され
ることを見出した。さらに従来のゲル化剤では?品度差
による基剤自体の粘度変化が小さいためカプセルへの充
填時の作業性に難点があったが、この発明の発明者らは
、中鎖脂肪酸トリグリセライドにエチルセルロースを添
加すれば温度差による粘度の変動の大きいゲル基剤が得
られ、上記のような難点も解消されることを見出して、
この発明を完成した。
この発明の硬カプセル剤は、ゲル状医薬品と固形医薬品
とを充填した構造からなる。ゲル状医薬品を形成すべき
ゲル基剤としては、脂肪酸トリグリセライドに無水ケイ
酸マグネシウム、ステアリン酸アルミニウムのようなゲ
ル化剤を添加した組成からなる従来のゲル基剤でもよい
が、特に好ましいゲル基剤は中鎖脂肪酸トリグリセライ
ドにエチルセルロースを添加した組成物からなる。中鎖
脂肪酸トリグリセライドとしては、炭素数6−10の脂
肪酸のトリグリセライドが含まれ、具体的にグリセフィ
鳴之とが例示される。なお、これらの1リグリセライド
とモノグリセライド偽るいはジグリ↓ライドとの混合物
もこの発明における中鎖脂肪酸トリグリセライドに含1
れる。
中鎖脂肪酸トリグリセライドに添加されるエチルセルロ
ースの添加割合は、中鎖脂肪酸トリグリセライド100
重量部に対して通常6〜10重量部であり、好ましくは
5〜10重量部である。
中鎖脂肪酸トリグリセライドにエチルセルロースを添加
するには、両者を室温で攪拌混合するだけでもよいが、
加温下に両者を攪拌混合すると好都合である。
このようにして得られるゲル基剤への薬物の混合は、通
常加温により流動化されたゲル基剤に薬物を加えて攪拌
混合することにより行われる。
硬カプセルに充填されるもう一方の固形医薬品としては
通常の固形製剤、例えば錠剤、火剤、顆粒剤、ミニカプ
セル剤等が例示される。
ゲル基剤に薬物が混合された医薬組成物および固形医薬
品の硬カプセルへの充填は常法により行われる。そして
、該医薬組成物と固形医薬品のカプセルへの充填順序は
任意であり、例えば前者を所定量充填したのち後者を充
填してもよく、′その逆でもよく、あるいは前者の所定
量の半分を充填し、次いで後者を充填し、最後に前者の
残り半分を充填してもよい。
このようにして内容物の充填されたカプセルは常温で静
置するだけで、ゲル基剤と薬物との医薬組成物がゲル化
して固形医薬品がカプセル内で固定されるが、カプセル
を冷所に静置してゲル化を促進してもよい。
この発明の硬カプセル剤には、油性の薬物と非油性の薬
物とを含有することができ、従来のように別々の製剤と
されていた場合に比べて、使用の面ばかりでなく、製造
の面でもすぐれた効果を奏する。
また、油性の薬物がゲル基剤に溶解されたのちゲル化さ
れるため、均質のものが得られ易いという効果も奏する
さらに、中鎖脂肪酸トリグリセライドにエチルセルロー
スを添加したものをゲル基剤とすると、このゲル基剤で
は温度差による基剤の粘度の変動が大きいためカプセル
充填時の作業性に好ましい結果をもたらす。その上、こ
のゲt1/M 7i1にヒタミンE;−##吻申=等の
油性薬物を添加すると、予期に反して透明となる。した
がって、このゲル基剤を用いると、外観のすぐれた医薬
組成物が得られるというすぐれた。効果をも奏する。
なお、固形医薬品に含まれるべき薬物は非油性に限らず
、油性であっても構わない。例えば、相互に配合禁忌で
ある油性薬物にこの発明の製剤を適用すれば、好ましい
結果がもたらされる。
中鎖脂肪酸トリグリセライドにエチルセルロースを添加
してなるゲル基剤の性状を以下の試験例により説明する
試験例1 カプリル酸トリグリセライドとカプリン酸トリグリセラ
イドとの混合物(商品名:パナセート810、日本油脂
株式会社製)に対するエチルセルロースの添加割合を変
えた種々の基剤を製し、それぞれの基剤の40°Cにお
ける粘度を回転粘度對により測定した。結果を表1に示
す。なお、エチルセルロースの添加割合はパナセート8
10(商品名)100重量部l添加されたエチルセルロ
ースの重量部で表示する。
表  1゛ 試験例2 実施例1で得られた基剤(エチルセルロース5嘱含有)
の粘度を温度を変えて測定した。結果を表2に示す。
表  2 実施例1 カプリル酸トリグリセライドとカプリン酸トリグリセラ
イドの混合物(85:15N95重量部)を40°Cに
加温し、これにエチルセルロース(5重量部)を加えて
攪拌混合してゲル基剤を得る。
このゲル基剤(50重量部)を約80°Cに加熱し、こ
れにビタミンE(50重量部)を加えて攪拌混合して、
ビタミンEの組成物を得る。
この組成物を約60°Cに加温し、酪酸リボフラビンの
60η錠が1錠充填されている透明な2号硬カプセルに
200■ずつ常法により注入充填する。これを室温で静
置すると、酪酸リボフラビン錠とゲル状の透明なビタミ
ンE組成物とを含有する硬カプセル剤を得る。
特許出願人  藤沢薬品工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)ゲル状医薬品と固形医薬品とを充填した硬カプセ
    ル剤。 (2)ゲル状医薬品のゲル基剤が中鎖脂肪酸トリグリセ
    ライドにエチルセルロースを添加した組成のものである
    特許請求の範囲第1項記載の硬カプセル剤。 (6)中鎖脂肪酸トリグリセライドがカプリル酸トリグ
    リセライドとカプリン酸トリグリセライドの混合物であ
    る特許請求の範囲第2項記載の硬カプセル剤。 (4)固形医薬品が錠剤、丸剤、顆粒剤またはミニカプ
    セル剤である特許請求の範囲第1〜5項のい−j’7]
    かに記載の岬カプセル剤。
JP8940082A 1982-05-25 1982-05-25 硬カプセル剤 Granted JPS58206515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8940082A JPS58206515A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 硬カプセル剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8940082A JPS58206515A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 硬カプセル剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58206515A true JPS58206515A (ja) 1983-12-01
JPH0420891B2 JPH0420891B2 (ja) 1992-04-07

Family

ID=13969589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8940082A Granted JPS58206515A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 硬カプセル剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58206515A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7635675B2 (en) 2003-08-13 2009-12-22 Biocon Limited Micro-particle fatty acid salt solid dosage formulations for therapeutic agents

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50151874U (ja) * 1974-06-01 1975-12-17
JPS5257357A (en) * 1975-08-18 1977-05-11 Procter & Gamble Gelatinized fatty particle
JPS54147791A (en) * 1978-05-11 1979-11-19 Fujitsu Ltd Semiconductor pick up unit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50151874U (ja) * 1974-06-01 1975-12-17
JPS5257357A (en) * 1975-08-18 1977-05-11 Procter & Gamble Gelatinized fatty particle
JPS54147791A (en) * 1978-05-11 1979-11-19 Fujitsu Ltd Semiconductor pick up unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7635675B2 (en) 2003-08-13 2009-12-22 Biocon Limited Micro-particle fatty acid salt solid dosage formulations for therapeutic agents

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0420891B2 (ja) 1992-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2159580C (en) Pharmaceutical compositions containing polyvinylpyrrolidone and a tri-ester and process of manufacture thereof
CA2419993C (en) Process for preparing pharmaceutical compositions for use with soft gelatin formulations
JPS62114911A (ja) 経口投与型徐放性医薬製剤
JPH09503495A (ja) 高濃度アセトアミノフェン溶液含有ゼラチンカプセル
JPS63132826A (ja) ビタミン類、食事療法用補助食品等を含むソフトゲル用エタノ−ル充填製剤
JP2856817B2 (ja) 医薬組成物
EP0152292A2 (en) Acetaminophen gelatin capsules
JPH069381A (ja) イブプロフェン含有軟カプセル剤
JPS5944311A (ja) 徐放性顆粒およびその製造法
JPH0717498B2 (ja) 鎮咳去痰ソフトカプセル剤
JPS58206515A (ja) 硬カプセル剤
JPH0196118A (ja) ゼラチン組成物
EP2036575B1 (en) Pharmaceutical compositions for oral use for treating patients affected by obesity
JPH05238954A (ja) 咀嚼服用に適した担体
JPS6092214A (ja) 軟カプセル充填用組成物
JP3277735B2 (ja) ナフトエ酸誘導体の吸収促進組成物
JPS59101420A (ja) インドメタシンを含有する直腸用調製物
JPS61207329A (ja) 親水性物質を充てんした軟カプセル剤
JPS60218318A (ja) 軟カプセル充填用組成物
JPS58159425A (ja) ゲル基剤
JPS6267020A (ja) 軟カプセル充填用薬液
John et al. Determination of Aspirin Stability in oil in Water Emulsion prepared using different oils and Gums.
JPH07228531A (ja) ニコランジルカプセル剤
KR810000901B1 (ko) 카디아크 글리코사이드의 제제방법
KR0185037B1 (ko) 구충제를 함유한 튜브형 연질캅셀제