JPS58205631A - 自転車用メインフレ−ムの製造方法 - Google Patents

自転車用メインフレ−ムの製造方法

Info

Publication number
JPS58205631A
JPS58205631A JP8769182A JP8769182A JPS58205631A JP S58205631 A JPS58205631 A JP S58205631A JP 8769182 A JP8769182 A JP 8769182A JP 8769182 A JP8769182 A JP 8769182A JP S58205631 A JPS58205631 A JP S58205631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
main frame
pipe member
split
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8769182A
Other languages
English (en)
Inventor
Terunobu Ito
伊東 照信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TSUKIDATE KINZOKU KOGYO KK
Original Assignee
TSUKIDATE KINZOKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TSUKIDATE KINZOKU KOGYO KK filed Critical TSUKIDATE KINZOKU KOGYO KK
Priority to JP8769182A priority Critical patent/JPS58205631A/ja
Publication of JPS58205631A publication Critical patent/JPS58205631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/86Making other particular articles other parts for bicycles or motorcycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自転車メインフレームの製造方法に関するもの
である。
一般に自転車のフレームは、金属パイプを接合して組立
てられている。例えば、従来の婦人車用フレームは第1
図に示すように、ノ・ンドル軸を挿通するヘッドパイプ
ノと、上部にサドルを下部にハンガーラグ2を取付ける
立バイブ3と、これらの間に架設した横パイプ4とをI
l型に接合したメインフレーム5と、この後方に、前記
立パイプ3と、バックホークロ、およびチェーンステー
7とにより三角形状に組立てられた後フレーム8とから
構成されている。
従来のメインフレーム5の製造方法は、金属パイプを所
定の長さに切断し、これを加工した部材を組合せて作ら
れている。ハンドル軸ヲ挿通するヘッドパイプ1は金属
パイプの両端を絞り加工して形成し、立パイプ3は、金
属パイプの上端を絞り加工し、ここにスリット9を形成
する。また横パイプ4は金属パイプを曲げて、その両端
全ヘッドパイプノおよび立パイプ3との接合面に合せて
曲線加工しておく。
次に治具にセットしてヘッドパイプ1と横パイプ4をろ
う付けすると共に、この横パイプ4と、立パイプ3とを
ろう付けした後、各接合部の下部に夫々補強リプ10.
1ノをろう付けして11型に組合わせ、メインフレーム
5を製造する。この後、立パイプ、ゴの上部にU型のシ
ートバンド12を嵌合し、下部に別に加工したハンガー
ラグ2をろう付けする。
しかしながら、上記の従来方法では、金属パイプを切断
、加工した各部材を接合しているため、部品点数が多く
なり、組立作業性が悪く、製造コストが高くなる上、重
量が重くなるなどの欠点があった。
本発明は、かかる従来のパイプ切断による製造方法を改
良し、プレス成型による一体加工を行なうことにより、
部品点数を削減し、位置決めを容易にして組立作業性を
向上し、量産化による製造コストの低減を図ると共に、
軽量化を図った自転車用メインフレームの製造方法を提
供するものである。
以下本発明方法を図面を参照して詳細に説明する。
第2図および第3図は婦人車用のメインフレームの製造
に適用した本発明の一実施例を示すものである。金属板
をプレス成型して、断面半円形状をなすヘッドパイプ部
材1aと、立パイプ部材、′3aと、この間に架設され
た横パイプ部材4aとを一体に成型して、半割状のフレ
ーム部材5Aを形成する。またこれとは対称をなす半割
状のフレーム部材5Bをプレス成型により金属板から形
成する。この場合、用いる金属板としては、鋼板、例え
ばハイテン鋼、モリブテンクロム鋼の他、アルミニウム
合金板などが用いられる。
このように半割状のフレーム部材5A、5Bを成型した
後、これを組合せて、突き合せ部をろう付けなど溶接し
て一体に接合し、第3図に示す如きヘッドパイプlと、
立バイグ3および横バイブ4が一体に形成されたH形の
メインフレーム5を製造する。なおこの場合、溶接線ノ
3は単純な形状であるので、自動溶接も可能である。
この後、立パイプ3の上部にスリット9を加工し、ここ
に別に成型したシートバンド12を嵌合すると共に、立
パイプ3の下部に別に成型加工したハンガーラグ2をろ
う付けし、以下従来と同様に後フレーム8を取付ける。
従って上記方法では、従来3本のパイプと2個の補強リ
プを用いていたものが、フレーム部材5A、5Bの2点
だけとなり、部品点数が大幅に削減され、位置決めも容
易で、組立作業性が向上し、量産性に富み、製造コスト
の低減を図ることができる。また従来の如く、接合部の
信頼性を向上させるため、補強リプ10,11を必要と
していたが、本発明では一体のプレス成型であるため、
強度的に優れ、補強リプ10.1ノが不要となると共に
、薄肉化によるメインフレーム5の軽量化も図ることが
できる。
第4図および第5図は本発明の他の実施例を示すもげで
ある。
第4図は断面半円形状をなすヘッドパイプ部材1aと立
パイプ部材3aと、この間にほぼ平行に架設された上部
横パイプ部材4aと、下部横パイプ部材4bとを一体に
プレス成型して、半割状のフレーム部材5Aと、同様に
これと対称のフレーム部材5B1プレス成型して、一体
に掛合したものである。
第5図は断面半円形状をなすヘッドパイプ部材7aと、
立パイプ部材3aと、この間にほぼ水平に架設した上部
横バイブ部材4aと、傾斜した下部横パイプ部材4bと
を一体にプレス成型して三角形状のフレーム部材5Ai
形成し、同様にフレーム部材5Bをプレス成型して一体
に接合して、男子車用のメインフレーム5を形成したも
のである。
なお、バツクホークを取付けるシートバンドは、フレー
ム部材5A、5Bの成型時に一体に成型しても良い。ま
たフレーム部材5A、5Bは断面半円形状に形成し、こ
れを組合せて断面円形のメインフレーム5を製造する場
合について示したが、本発明はこれに限らず、断面四角
筒状、断面翼状、あるいは断面ダイヤ型など任意の断面
形状を有するメインフレーム5を金型を変えることによ
り容易に製造することができる。
以上説明した如く、本発明に係わる自転車用メインフレ
ームの製造方法によれば、プレス成型による一体加工を
行なうことにより、部品点数を削減し、位置決めを容易
圧して組立作業性を向上し、量産化による製造コストの
低減を図ると共に、フレームの軽量化も達成できるなど
顕著な効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の自転車用フレームを示す正面図、第2図
は本発明の一実施例によるプレス成型したフレーム部材
の斜視図、第3図は第2図のフレーム部材を接合して形
成したメインフレームの斜視図、第4図および第5図は
本発明の異なる他の実施例によるメインフレームの斜視
図である。 l・・・ヘッドパイプ  1a・・・ヘッドパイプ部材
2・・・ハンガーラグ  3・・・立パイプ3a°°・
立パイプ部材 4・・・横パイプ4a、4b・・・横パ
イプ部材 5・・・メインフレーム 5A、5B・・・フレーム部材 8・・・後フレーム   10.11・・・補強リブ1
2・・・シートバンド 13・・・溶接線第1図 第3図 第4図      第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 夫々半割状をなすヘッドパイプ部材と、立ノくイブ部材
    と、この間に架設した横パイプ部材とを一体にプレス成
    型してフレーム部材を形成し、このフレーム部材を2個
    組み合わせて、突き合せ部を溶接することを特徴とする
    自転車用メインフレームの製造方法。
JP8769182A 1982-05-24 1982-05-24 自転車用メインフレ−ムの製造方法 Pending JPS58205631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8769182A JPS58205631A (ja) 1982-05-24 1982-05-24 自転車用メインフレ−ムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8769182A JPS58205631A (ja) 1982-05-24 1982-05-24 自転車用メインフレ−ムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58205631A true JPS58205631A (ja) 1983-11-30

Family

ID=13921945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8769182A Pending JPS58205631A (ja) 1982-05-24 1982-05-24 自転車用メインフレ−ムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58205631A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10689054B2 (en) 2015-08-20 2020-06-23 Thyssenkrupp Ag Shell-type frame unit, method for producing a frame unit, and use of a frame unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10689054B2 (en) 2015-08-20 2020-06-23 Thyssenkrupp Ag Shell-type frame unit, method for producing a frame unit, and use of a frame unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6022070A (en) Vehicle body frame structure
JPS58205631A (ja) 自転車用メインフレ−ムの製造方法
JPH0633922A (ja) 継手及びその製造方法
JPS59166334A (ja) 自動二輪車用車体フレ−ムの製造方法
JPH0788195B2 (ja) 自動二輪車のリヤア−ム
JP3125259B2 (ja) 自動二輪車用テーパスイングアーム
JPH0144555B2 (ja)
JPH0116699Y2 (ja)
JPS6138854Y2 (ja)
JPH07115174B2 (ja) オ−トバイのフレ−ム溶接構造
JPS60119360A (ja) エンジン用吸気多岐管
JP2009126434A (ja) 自動二輪車用車体フレーム
JPH0731889Y2 (ja) プレス部品と鋼管との接合構造
JP2671348B2 (ja) オートバイのフレーム
US3091479A (en) Cycle frames
GB2034010A (en) Foot pedal
JPS58157537A (ja) 自動二輪車用車体フレ−ムの製造方法
JP2542818B2 (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム構造
JPH09242195A (ja) 斜材交点用鋳鋼製継手金物
JPS627034B2 (ja)
JPS5824630Y2 (ja) 自動二輪車のフレ−ム構造
JPS6039591B2 (ja) リヤフオ−ク
JPH0220156Y2 (ja)
JPH0345485A (ja) オートバイのフレーム
JP3047637U (ja) 自転車のフレーム