JPS58205462A - 全脂大豆抽出残「さ」含有食品 - Google Patents

全脂大豆抽出残「さ」含有食品

Info

Publication number
JPS58205462A
JPS58205462A JP57088043A JP8804382A JPS58205462A JP S58205462 A JPS58205462 A JP S58205462A JP 57088043 A JP57088043 A JP 57088043A JP 8804382 A JP8804382 A JP 8804382A JP S58205462 A JPS58205462 A JP S58205462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
full
fat soybean
fat
extraction residue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57088043A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Nomura
野村 功夫
Masashi Ishii
石井 政司
Yumiko Shima
島 弓子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Showa Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Sangyo Co Ltd filed Critical Showa Sangyo Co Ltd
Priority to JP57088043A priority Critical patent/JPS58205462A/ja
Publication of JPS58205462A publication Critical patent/JPS58205462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、全脂大豆抽出残渣を含有する小麦粉加工食品
又は調理加工食品に関するものである。
大豆は我国の風土に通し9日本人の食生活上欠かすこと
のできない作物であって、旧くがら豆腐。
納豆、味噌、醤油1食用油等、多岐にわたって利用され
てきた。このうち、豆腐、油揚げ、凍豆腐等の豆腐関連
製品には2食品用途の約6割5年間50を弱の大豆が消
費されると見積られろうこのような豆腐関連製品におい
ては、裏造工弓で拘d。
残渣、いわゆる「おから」が副産物として排出されるが
、その発生雫は湿重量で原料大豆とはヌ同量、乾物重量
で原料大豆の20%を超す、膨大な蚤となる。
かかる「おから」は、従来、主として牛や豚などの家畜
の飼料として利用されてきたのであるが。
極めて腐敗し易いものであることから、豆腐関連製品の
生産規模が拡大して火責のおからがまとまって生成し、
更には所謂畜産公害の名のもとに家畜飼育業が遠隔地化
する傾向にある今日では、その飼料としての利用も困難
となっている。このように「おから」には、未だ有効な
利用方法が見出されないま\、その多くが産業廃棄物と
して無為に焼却乃至は投棄されているのが現状である。
本発明者らは、かかる「おから」の有効利用につき鋭意
研究を1ねるなかで、全脂大豆を原料として以下に述べ
る方法でダー埋して得られる抽1を残渣が吸水性、保水
性9株形性等の優れた特性金持つ食品素材であり、多く
の食品に秒用し偽ることを見出して本発明を完成するに
至ったっすなわち1本発明は、蛋白質含量45%す、下
脂質含量8%以上、かつ水不溶性成′I+55%以上の
全脂大豆抽出残渣を含有する小麦粉加工食品又は調理加
工食品に関するものである。
本発明でいう全脂大豆抽出、残渣とは、全脂大豆を原料
として何らかの方法により蛋白質およびその他の水可溶
性成分の一部乃至は全部を除去したものであり、#水物
基準で蛋白質含量45%以下。
脂質含量8%以上、かつ水不溶性成分35%以上。
より好ましくは同じく蛋白質含量25%以下、脂質含量
8%以上、かつ水不溶性成分55%以上を含むものであ
る。
全脂大豆から蛋白質およびその他の水可溶性成分を除去
する方法としては、精選した全脂大豆を水に浸漬オたは
せずして湿式摩砕し、これを加熱して水可溶性成分を抽
出1次いで濾過又は遠心分離して豆乳を分離採取するこ
とからなる公知の豆腐関連製品の製造方法をそのま\採
用でき。る他、近年脱脂大豆を原料として工業的に生産
されている各砂大豆蛋白質に品の製造方法をもIE、用
することができる。
この世1としては、全脂大豆を粉砕或いけ粗砕・圧逼し
た後1例えば5〜20倍量の水または弱アルカリ水溶液
などの水性溶媒を加え15〜95°Cで15分〜2時間
抽出し、m過又は遠心分離により抽出液を除去して全脂
大豆抽出残?fを得る方法が挙けられる。この場合、特
に磨潰ではないが。
工程の任意の段階で90”C以上の加熱処理を施すと全
脂大豆抽出残渣の殺菌と脱臭に効果的である。
かかる処理により、全脂大豆中に含まねる水可溶性成分
、すなわち、水溶性蛋白質(蛋白質と複合体を形成した
脂質を含む)、ペプチド忙の低分子含窒素化合物1M糖
・スタキオース等の少糖類。
クエン酸・フごチン酸等の一肩轡酸、サポニン他の配糖
体および可溶性無8−塩類その他の一部乃至は全部が除
去される。
このような方法によって得た全脂大豆抽出残渣は、fl
常85%前後の水分ケ含み、無水物基撫で蛋白質含量4
5壬以下、脂質含量8チ坩上、かつ水不溶性成分35%
以上となる。なお1本発明の目的には、無水物基準で蛋
白質含量25%以下。
脂質含量8.−以上、かつ水不溶性成分55%以上とす
るのが特に好ましく、このためには更に全脂大豆抽出残
渣を必要に応じ水その仙の水性溶媒で1回以上洗浄を行
うこともで、きる。
以上よ抄得られた全脂大豆抽出残渣は多量の水分を含有
するものであるから、これを一般の食品素材とするには
更に乾燥を行う必要がある。乾燥の方法としては2例え
ば真空乾燥9通風乾燥、ドラム乾燥、流動層乾燥、気流
乾燥、噴霧乾燥等の公知の乾燥方法およびこれらの2種
以上の組合せのいずれをも使用することができる。乾燥
条件については特に限定されるべきものはなく、水分合
量を略10%以下とすればよい。
本発明に用いる全脂大豆油tkJ残渣は、その粒度につ
いて特に制御段にないか、一般の食品素材とし′て多く
の食品に利用するためには乾燥後必要により粉砕を行な
い、全量が0.2 m以下となるよう声粒することが好
ましい。粉砕の方法としては公知のものが用いら几、す
1えはハンマーミル、ロールミル、衝撃式粉砕機などを
用いればよい。また、整粒の方法も特に限定されず1例
えば篩分け、空気分級などの乾式分級法を適宜用いれば
よい。
以上のようにして得られた全脂大豆抽出残、査は。
飛散性のないしっとりした外観の淡黄色の粉末状であり
、大豆由来の匂いも殆どなく、とくに吸水性、保水性お
よび保形性のすぐれた食品素材である。本全脂大豆抽出
残渣は、多くの食品に利用することができるが、とりわ
け以下に示す小麦粉加工食品および調理加工食品ですぐ
れた効果を発揮する。なお9本願でいう小麦粉加工食品
とは、パン類−9久ツキ−、ビスケットなどの焼き菓子
拳。
スポンジケーキ、カステラ、ドーナツなどのケーキ類、
コロッケの衣、天ぷらの衣などのフライ食品用衣など、
生簀な原材料として小麦粉を印いる食品を指す。
全脂大豆抽出残渣を小麦粉加工食品に添加するには、全
脂大豆抽出残渣を予め小麦粉に混合しておいても、また
1食品の製造時小麦粉に水や1世の原料と共に全脂大豆
抽出残渣を弥加混合ぜしぬて吃よい。
パン類に・おいては、小麦粉に対して全脂大豆抽出残渣
全05〜10%添加するとよい。この場合。
小麦粉による吸水量に加え、添加した全脂大豆抽出残1
査の3〜4倍量の加水τ上乗せして加えるのがよい。全
脂大豆抽出残渣を添加した製品では。
焼成或いは蒸し上は後の水分蒸発か抑えらするので、長
期間水気のあるしっとりとした食感が保持される。
焼菓子類では小麦粉に対し全脂大豆抽出残4を05〜1
0%添加するとよい。サク味のあるクリスピーな食感に
改良することができる。
スポンジケーキ、カステラ、ドーナツなどのケーキ類に
おいては、小麦粉の0.5〜3%相当貧の全脂大豆抽出
残4を添加するのがよい。全脂大豆抽出残渣の添加によ
り加水量を増すことができ。
ウェット感、サク味などの食感を改良することカニでき
る。
フライ食品の衣に全脂大豆抽出h=+使用する2合、コ
ロッケなどの妬く更にパン粉付+7T f行うものでは
小麦粉に対し3〜7%の、天ぷら類では小麦粉に対し1
〜5チの、そj、ぞ九全脂大豆抽出残、査を添加してバ
ッターを調製するのがよい。全脂大豆抽出残渣のふ加に
よりバッター粘度の調整が容易となり、更に粘度の経時
変化を小さくすることができる。かかるバッターでは衣
の食感にサク味をもたせ、更に油揚は後軟ら刀・くなら
ずに長時r=i 揚けたての食感を保たせるため、従来
モノグリセライドの添加が広く行われてきたが、全脂大
豆抽出残渣の添加により風味に難点のあるモノグリセラ
イドを使用せずに上記効果を達することができる。
また全脂大豆抽出残、査は調理加工食品の製造時或いは
製品に添加すると多くの効果をもたらす。
かかる効果の主なものげ作俵性の向上、保形性および保
形性の向上、調理損失の低減1食感の改良。
等である。
本発明にいう調理加工賞品とは、ハンバーグ。
メンチカツ、クリーム’−7e″ロツケ、ポテトコロッ
ケなどの洋風調稚食市9政子、中華まAじゅうなどの中
車風調理食品をいう。史にこれらのレトルト賞品、冷凍
食品にも本発明の全脂大豆抽出残置を使用することがで
きる。これらの食品に全脂大豆抽出残渣を添加する方法
は、とくに限定されず食品の種類等によって選ぶことか
出来る。たとえばハンバーグ、メンチカツなどでは挽肉
の混合時K。
原材料合計量の05〜2%添加するのがよい。成形性が
向上し、調理損失が少なくなる。クリームコロッケでは
ルウ調製時に、またポテトコロッケでにマツシュポテト
の調製時にそれぞn原材料合計量905〜3%の全脂大
豆抽出残渣を添加するのがよい。生地の粘稠度および硬
さの鯉整ができ。
更に加水量を増すことができるので製品のコストダウン
が可能となる。
鮫子、中華まんじゅう、春巻などで(1,具の調製時に
具全体の05〜2%に相当する全脂大豆抽出残渣を添炉
混合するのがよい。全脂大豆抽出残1査を冷加すること
により、具のまとまりが良くなり成形・包あん時の作業
性が向上するとともに。
pm損失が少くなり歩留が向上する1、これら調理食品
の冷凍品に全脂大豆抽出残渣を添加するときけ、上計の
各効果に加え解凍時のドリップ発生が抑えられるという
メリットもある。
以上述べたように2本発明により食品に全脂大豆抽出残
渣を添加するときは、賞品の吸水率の向上、保形性の改
善、調理損界の低減による歩留の向上9食感の改良9等
々の多くの効果が得られる。
本発明に係る全脂大豆抽出残渣は、吸水性が高いKもか
かわらず、水・熱水への分散性にすぐれているためこれ
らと混合してもままこになることはなく、また、他の粉
体材料と混合するときはその飛散性を抑えることができ
る9等のすぐt′l*%性をもつ食品素材である。殊に
本全脂大豆抽出残渣は、常法による豆腐関連製品の製童
工程で副産物として排出される「おがら」からも取得す
ることができるため、安価がっ容易に入手することがで
き、従来その多くが産業廃棄物として処分されてきた「
おから」の有効+ii Fpをも図8ことができる。
以下に、参考例および実施iMI e示すへなお2本明
細書におけるパーセント(%)ハ、とくに断わり、?な
いかぎり重量バーセント〔%(重量/重量)〕を表わす
参考例 1 食品用精選大豆を水洗後−晩水漬けを行い、水を加えな
がら摩砕する。加水の全量か原料大豆の10倍となるよ
う更に水を加えてから加熱し、沸騰後3分間煮沸を行っ
て水可溶性成分を抽出する。
遠ノし・分離によって抽出液を除去し、水分80チの不
溶性残渣を得る。不溶性残渣はドラムドライヤーを用い
て水分約40%程度になるrう予備乾燥を行った後、更
に気流乾燥によって水分を8%とした。乾燥物をビンミ
ルによる粉砕とプロワ−シフターによる篩別を行い全量
が粒径0.175M・以下となるよう整粒して、全脂大
豆抽出残漬全得た。
本市は蛋白質含量205チ、脂質含量11,0%。
水不溶性成分602チで淡黄色のしっとりした性状の粉
宋であった。
参考例 2 食品用精選大豆を水洗、水漬けした復水を加えながら摩
砕する。全加水量が原料大豆の155倍量なるよう更忙
水を加え、5分間沸騰させて水可溶性成分を抽出する。
遠心分離によりあつめた固形物を脱水した後。
参考例1同様に乾燥して水分8%とする。乾燥物をター
ボミル(ターボ工業社製)に通して粉砕後9プロワ−7
フターを戸い粒径015藺以下に整粒して全脂大豆抽出
残渣を得た。
本市は、蛋白質含量21.5alJ、脂質含!10.5
チ、水不溶性成分586%であった。
参考例 3 全脂大豆をロール粉砕機−より2粒径035絡以下に粉
砕した後、水酸化ナトリウムでP H8,5に調整した
水溶液10倍量を加えて、アジテータ−で攪拌しなから
(SO’Cで30分間抽出する。遠心分離によって抽出
液を除去し、固形物をあっめる。Ijjr形物に原#−
+粉砕大豆の4倍量に相当する水を加え、50’(:で
30分間抽出した後、再度遠心分離を行い抽出液を除去
する。固形物に加水して固形分5%のスラリーとし、高
圧ホモジナイザー(マントンガラリン社製)により圧力
300に9/mで連紗的に微粒化9分散処理を施した後
、噴霧乾燥によって全脂大豆抽出残渣を得る。
本市に、水分5%、′nn白質含量1ツ7V以下のもの
が95%以上であった。゛実施例 1 小麦粉(薄力粉)500f,蚕考例1で得た全脂大豆抽
出残渣152,ベーキングパウダー252および食塩1
tをよく混合しておき,これを上白糖3’O O fお
よび全卵509を水5452にといておいたものに添加
,混合してバッターとする。
常法遡り,型枠に入れて蒸し上げ蒸しパンとする。
全脂大豆抽出残渣の添加により,その添加事の3倍量ま
で加水を増すことができるので歩留が向上するうえ,製
品の保存中の水分蒸散が抑えらn。
−長邸薩水気のあるしっとりした食感を什っことができ
る。
実施例 2 クリーム状に練ったバタ〒2002に、小麦粉(薄力粉
)500r、参考例2で得た全脂大豆抽出残渣251.
上白糖500?および全卵50rを添加、混合して生地
を作る。調製した生地は冷蔵庫内で3時曲放置、熟成し
た後成形し、190’Cで12分間焼成してクツキーと
した。焼成中の形〈ずれがなく、シっとりとしてサク味
のある製品が得られた。
洗浄してはく皮した馬鈴薯をiGQo(で4θ分間蒸煮
した後チョッパーを通してつぶし、放冷しておく。
牛挽肉20Of、みじん切りのたまねぎ100グーff
:2Orのバターでいため、上2Cつぶした馬鈴薯65
 Or、食塩102.調味料適量、参考例2で得た全脂
大豆抽出残渣ろ02および水180?を加え、常法によ
り混合してポテトコロッケの具を調製した。407ずつ
に分割成形、バッターおよびパン粉付けを行い、180
°(で15分・−油湯してポテトコロッケとした。全肥
太豆=W残崎C添加により、具の硬さが増して成形時の
作業性力・向上するうえ、具の子分が調整されるため油
揚嘗のパンク防止にも効果がある。
実施例 4 棟内ろ20?(豚肉250 ?、鶏肉702)を。
組、藏状犬豆蛋白28?、みじん切りのキャベツ430
 f、同じくたまねぎ110F、同じくニラ352、同
じくニンニク92.砂糖329食塩82、醤油21f、
ゴマ油1821日本1fi18F。
vI4味料および香辛料連部に参考例3により得た全脂
大豆抽出残1101Fを加え、常法により混合して蛭子
の具を調製した。具を202宛21子の皮につつみ、常
法により調理して焼蛭子とした。全脂大豆抽出残渣の添
加により、具の本分が吸収さnて適寸な@!きとなるた
め、皮で包むときの作業性が向上し、調塊後の歩留も向
上する。また、具の水分ルー瞥のための手段として、従
来frr、 r:ていたような野菜汁を絞る必要がなく
なるので、旨味を逃がすことがなく風味改良にも効果か
ある。、+−に耐凍食品にした場合、上記の効果に加え
、解凍蕗のドリップ発生が抑えられるメリットもある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 全脂大豆抽出残渣を含有する小麦粉加工食品又は論理加
    工食品。
JP57088043A 1982-05-26 1982-05-26 全脂大豆抽出残「さ」含有食品 Pending JPS58205462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57088043A JPS58205462A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 全脂大豆抽出残「さ」含有食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57088043A JPS58205462A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 全脂大豆抽出残「さ」含有食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58205462A true JPS58205462A (ja) 1983-11-30

Family

ID=13931793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57088043A Pending JPS58205462A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 全脂大豆抽出残「さ」含有食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58205462A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006115778A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Nippon Flour Mills Co Ltd 蒸しパン様食品、蒸しパン様食品用ミックス粉及び蒸しパン様食品の製造方法
JP2016067212A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 日清オイリオグループ株式会社 全脂大豆粉使用クッキー類
JP2017099358A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 株式会社Mizkan Holdings 乾燥粉末食品及びその製造方法、乾燥粉末食品の分級粉舞抑制方法
CN107197903A (zh) * 2017-05-25 2017-09-26 北京市食品酿造研究所 发酵豆渣面包及其制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006115778A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Nippon Flour Mills Co Ltd 蒸しパン様食品、蒸しパン様食品用ミックス粉及び蒸しパン様食品の製造方法
JP2016067212A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 日清オイリオグループ株式会社 全脂大豆粉使用クッキー類
JP2017099358A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 株式会社Mizkan Holdings 乾燥粉末食品及びその製造方法、乾燥粉末食品の分級粉舞抑制方法
CN107197903A (zh) * 2017-05-25 2017-09-26 北京市食品酿造研究所 发酵豆渣面包及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109122893A (zh) 一种包浆豆腐及其制备方法
JP7099661B1 (ja) 畜肉様加工食品の製造方法
JP2001275613A (ja) 食品組成物
WO2017061524A1 (ja) 香味油の製造方法
US20090274814A1 (en) Production method of meat substitute food substance
JP4281364B2 (ja) 穀類加工食品の品質改良
KR101649028B1 (ko) 꽃게 강정 제조방법
JPS58205462A (ja) 全脂大豆抽出残「さ」含有食品
TW202015543A (zh) 食品之製造方法
JP5903759B2 (ja) 肉様食品の製造法
JP2547573B2 (ja) 飲食品の製造方法
JPH119199A (ja) 籾粉末含有加工品
JP4046524B2 (ja) 油調食品用品質改良剤
JPH07213259A (ja) 加工食品用品質改良剤
JP2001204407A (ja) 加工米飯用改良剤およびそれを用いた加工米飯
JP3582362B2 (ja) 練り製品及びその風味改良法
JP2006109801A (ja) 加工豆類およびその製造方法
JP4225758B2 (ja) 油ちょう済み冷凍鶏肉加工食品の製造方法
JPS60145054A (ja) 新規な食品用素材を用いた食品の製造法
JPS5857143B2 (ja) 調理加工食品の製造法
JPS5858065B2 (ja) 小麦粉加工食品およびその製造法
JPS6056469B2 (ja) 脱脂大豆抽出残渣含有食品
JPS6038104B2 (ja) 肉類加工食品用乳化剤
WO2023166684A1 (ja) 植物性たん白用風味改善剤ならびに植物性たん白用物性改善剤およびこれを含有する飲食品
CN115997887A (zh) 一种虾肉汤包及其制备工艺