JPS5820284B2 - クロマトグラフイ−ソウチ - Google Patents

クロマトグラフイ−ソウチ

Info

Publication number
JPS5820284B2
JPS5820284B2 JP49022933A JP2293374A JPS5820284B2 JP S5820284 B2 JPS5820284 B2 JP S5820284B2 JP 49022933 A JP49022933 A JP 49022933A JP 2293374 A JP2293374 A JP 2293374A JP S5820284 B2 JPS5820284 B2 JP S5820284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chromatography
carrier
cover
pipe
suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49022933A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5041595A (ja
Inventor
エテイエンヌ・ゴドビル
リユセツト・トンデユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis France
Original Assignee
Roussel Uclaf SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roussel Uclaf SA filed Critical Roussel Uclaf SA
Publication of JPS5041595A publication Critical patent/JPS5041595A/ja
Publication of JPS5820284B2 publication Critical patent/JPS5820284B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/10Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features
    • B01D15/20Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to the conditioning of the sorbent material
    • B01D15/206Packing or coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/10Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features
    • B01D15/22Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to the construction of the column
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/38Flow patterns
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/50Conditioning of the sorbent material or stationary liquid
    • G01N30/56Packing methods or coating methods
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N2030/022Column chromatography characterised by the kind of separation mechanism
    • G01N2030/027Liquid chromatography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/50Conditioning of the sorbent material or stationary liquid
    • G01N30/52Physical parameters
    • G01N2030/522Physical parameters pressure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/60Construction of the column
    • G01N30/6004Construction of the column end pieces
    • G01N30/6017Fluid distributors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、クロマトグラフィー装置を目的とする。
さらに詳しくは、本発明は、増大された選択性及び効率
でもって、クロマトグラフィーすべき溶液の処理を可能
にする分取(preparative )クロマトグラ
フィーのための改良装置を目的とする。
クロマトグラフィー用の多くの装置は既知である。
しかしながら、分取りロマトグラフイーのカラムの直径
を増大させることが問題となるときは、担体の均一性の
問題にすぐ出くわす。
事実、この担体の不均一な分布は不規則な流体力学的プ
ロフィルを生じ、その結果、装置の効率及び選択性を急
激に低下させる優先的な流体力学的経路を確立してしま
う。
一般に、伝統的なりロマトグラフイーにおいては、担体
は溶離溶媒との懸濁液の形でカラムに導入され、そして
沈降によって行なわれる沈殿が比重による粒度的な分類
を決定し、これが担体粒子の直径について縦方向の勾配
を生じる。
この結果は担体の圧締めの均一性が悪いということであ
り、弱い分割能の原因の一つである。
この事実は、従来周知のクロマトグラフイー力ラムにお
ける大きな欠陥である。
さらに、従来周知のカラムを使用する典型的なりロマト
グラフイーの実施は、担体を適所に配置するのに長くて
繊細な作業を必要とする。
ここに、この欠点は本発明の新規な装置によって除くこ
とができることがわかった。
コノ装置は、慣用の担体についての分取りロマトグラフ
イーに有利に使用することができる。
例えば、それは吸着クロマトグラフィー、液液クロマト
グラフィー又はイオン交換樹脂でのクロマトグラフィー
の実施を可能にする。
本発明のクロマトグラフィーは吸着現象を利用するもの
であり、吸着現象を利用しないゲル沖過法(ゲルクロマ
トグラフィー又は排除クロマトクラフィーとも呼ばれる
)とは原理的に全然異っている。
大きな直径のカラムの製作を可能にするこの装置は、分
別すべき生成物の量が相当な量である手工業的又は工業
的規模での分取りロマトグラフィーにおける評価できる
手段として意図することもできる。
本発明の目的であるクロマトグラフィー装置は管より構
成され、そしてその一端に液体及び気体に対して透過性
であり且つ外部と連通ずるカバーを有し、他端に液体及
び気体に対して透過性であり且つ外部と連通ずる鎖管の
軸に沿う滑動体を有するところの吸着剤物質の担体を入
れるようにしだカラムの形であって、一端に配置された
カバーは取りはずし自在であり、そして滑動体はそれが
移動するときに圧締めによって担体に固体のコンシスチ
ンシーを与えるのに十分な、そして必要ならば取りはず
し自在のカバーが取り除かれたならばこの担体を管から
押出すのに十分な圧力を管内に含まれる担体に永続的に
加えるのに必要な力を滑動体に伝達できる手段を備えて
いることを特徴とする装置の形で提供される。
この装置は、下記の点によってさらに特徴づけることが
できる。
流体及び気体に対する透過性を確実にさせる取りはずし
自在のカバーは、その基部に多孔板を含む。
滑動体を管内で移動させるのに必要な力を該滑動体に伝
達できる手段は、気体又は油圧ジヤツキである。
滑動体は、そのヘッドに液体及び気体に対する透過性を
確実にさせる多孔板を含むピストンの形である。
取りはずし自在のカバーは、そのカバーの基部に配置さ
れており且つ外部と連通ずる分配セルに対して通路によ
り接続されている分配室によって外部と連通している。
滑動体は、ピストンの形であって、そのピストンのヘッ
ドの多孔板の下に配置されており且つ装置の出口に伸び
る排出通路に接続されている排出キャビティによって外
部と連通ずるようなピストンの形である。
分配室は、この室の深さに等しい高さの放射状に配置さ
れた棒状体を備え、そして分配セルに対しては中心通路
及び該セルに向けて収束する放射状に配置された通路に
よって接続されている。
排出キャビティは、シンクの形であって、そのシンクの
輪郭に相当する高さであり且つ中心排出通路に向けて収
束している放射状に配置された棒状体を備えているよう
なシンクの形である。
また、本発明は、クロマトグラフィー用の担体を得るた
めに本発明の装置を使用することもその主題とする。
この使用は、滑動体をその行程の底部止りセンターにあ
るようにして、カバーを除いた管に吸着剤担体を構成で
きる物質の粒子の懸濁液を導入し、カバ二を管に固定し
、滑動体によって懸濁液に圧力を加え、しかして、液体
を多孔板から逆送させ、滑動体とカバーとの間で粒子を
圧縮して永続的な圧締めにより固体のコンシスチンシー
を有する吸着剤担体を得、そして所望により、クロマト
グラフィーが終了したならは、取りはずし自在のカバー
を除いた後上記の担体を管から押出すことを特徴とする
また、本発明は、本発明の装置及び以下に記載の該装置
の使用によって得られたことを特徴とする吸着剤担体を
その主題とする。
同様に、本発明の目的である本発明の装置の他の使用例
、即ち、加圧クロマトグラフィー装置への使用は、本発
明の装置を慣用のクロマトグラフィーカラムの代りに前
記加圧クロマトグラフィー装置に一体化させたことを特
徴とする。
本発明の装置は、その具体例において下記のデータでさ
らに例示し得る。
カバー及び滑動体の多孔板は同種又は異種の特性のもの
である。
それらは、フリット処理したステンレス鋼から有利に作
ることができる。
フリット処理の等級値は、細孔の大きさの程度によって
特徴づけられる多孔板の多孔度の関数として評価し得る
それは好ましくは6〜15μの間に入り、。そしてそれ
は担体の性質及びその粒度、溶離液の性質、分別すべき
物質の性質並びに本装置が作動しているときに多孔板が
受ける恐れがある圧力の関数である。
排出キャビティの深さ及び分配室の深さは、カラムの直
径、したがって排出すべき又。
は分配すべき液体の量の関数として選択され、したがっ
てそれはカラムの直径に従って1〜10mrrt又はそ
れ以上に変えることができる。
排出キャビティ及び分配室内に放射状に配置された棒状
体は、液体の流入(流出)又は分配を容易にし且つ吸着
剤担体の圧縮、懸濁及び圧締め中におけるそれぞれの多
孔板のための支持体として働くように意図される。
好ましい具体例に従えば、それらの長さは、排出キャビ
ティ又は分配室の直径の約lに等しい。
それらの巾は2〜10mrrt又はそれ以上で:あり、
そしてそれは管の直径の関数である。
もちろん、棒状体の数はカラムの直径に従って増しても
よい。
滑動体の流体密封性は、ポリテトラフルオルエチレン製
のリップ状継目によって確実にされる。
カバーは、管の上端が共同している固定フ。シンクに対
してネジのような周知の手段によって固定される。
このカバーの流体密封性はポリテトラフルオルエチレン
製の平形継目によって確実にされる。
カバーは1個の部品に又はネジによって組立てられる2
個の部品に作ることができ、そして2個の部品の間の流
体密封性はポリテトラフルオルエチレン製の平形継目に
よって確実にされる。
伝達軸による滑動体の移動を確実にさせる手段は、例え
ば、気体又は油圧系である。
滑動体からの排出通路は、可撓性導管及び弁手段によっ
て生成物検出器、次いで画分又は溶離液を補集する溜め
と接続される。
カバーの分配室は、通路及び分配セルによって分別すべ
き試料の溜め、溶融液及びタロマドグラフィーすべき溶
液の溜め並びに大気と接続される。
弁装置は、所望の分岐を可能にする。分別すべき溶液及
び溶離液の溜めは気体回路に接続され、それにより分配
室への液体の逆送の促進と液体の担体及び多孔板への通
過とに必要な圧力を確保する。
気体回路には窒素又はアルゴンのような不活性気体を使
用するのが好ましい。
本装置のカラムは、適用される圧力及び選定された直径
に従って、例えばガラス又はステンレス鋼より構成され
る。
管の直径は広い範囲で変えることができ、したがってそ
れはある種の装置では10〜250朋程度とすることが
でき、或いは工業的装置の場合にはもつと大きくし得る
管の長さはその直径に従って変わり、しかして例えば直
径が8Qmmの管についてはその長さは好ましくは約1
000mmである。
それでも、より大きな分取りロマトグラフイー装置の場
合には、さらにカラムの直径の関数として3000mm
まで又はそれ以上にすることができる。
本装置の好ましい具体例に従えば、クロマトグラフィー
カラムを構成する管は、その下端をネジによって支持体
に固定させて垂直に配置される。
添附の図面は、本発明の主題である装置の一具体例を例
示するものである。
第1図は、本発明の装置の全体を示す概略断面図である
第2図は、カラムのカバーの基部の投影図である。
第3図は、滑動体のヘッドの投影図である。
第4図は、本発明の装置が一部を構成しているクロマト
グラフィー装置の全体を示す概略図である。
これらの図面において、1はクロマトグラフィーカラム
を構成する管を表わし、2及び3はカバーを構成する2
個の部品を表わし、4はピストンの形の滑動体5のヘッ
ドを表わし、6はカバー2の分配室7を覆う多孔板を表
わし、8はピストンのヘッド4のシンク9の形の排出キ
ャビティを覆う多孔板を表わし、10は分配室7の放射
状に配置された棒状体を表わし、11はシンク9の放射
状に配置された棒状体を表わし、12はカバー2及び3
の分配室7を分配セル13に接続させる通路を表わし、
14はピストンのヘッド4のシンク9の形の排出キャビ
ティのための排出通路であって可撓性導管15によって
装置の外部と接続しており、16はピストンのヘッド4
のリップ状継目を表わし、17はカバー2と固定フラン
ジ18の流体密封性を確実にさせる平形継目を表わし、
19はカバーを構成する2個の部品2と3の間の流体密
封を確実にさせる平形継目を表わし、20は管1上への
固定フランジ18の載置を確実にさせるネジを表わし、
21はカバーの2個の部品2及び3の組立てを確実にさ
せるネジを表わし、22はピストンの形の滑動体5のヘ
ッド4の組立てを確実にさせるネジを表わし、23は圧
力を伝達させるための軸を表わし、24はカラムの支持
体を表わし、25はカラムの支持体24に対する固定を
確実にさせるネジを表わし、26は分配セル13に対す
る観察用開口を表わし、27は分配セル13を明るくさ
せる観察用開口を表わし、28は装置と外部とを接続さ
せる導管を表わし、29は吸着剤クロマトグラフィー担
体を生じ得る物質の粒子の懸濁液を表わし、Sは圧締め
された担体を表わし、R1は溶離液の溜めを表わし、R
2はクロマトグラフィーすべき溶液の溜めを表わし、R
3は溶出液、溶離液及びクロマトグラフィーすべき液体
の溜めを表わし、Dは生成物検出器を表わし、Vaは弁
装置を表わし、Veはジヤツキを表わし、Pはポンプを
表わし、SPは気体系、Cは懸濁液を圧縮させ且つ担体
の圧縮を行なった頂上位置にある滑動体を表わす。
もちろん、本発明の装置を使用する一方法においては、
導管28はVaによって、分別すべき溶液の溜めR2、
溶離液の溜めR1及び懸濁液からの液体を回収するため
の溜めR3と接続され、そして大気Aと連通している。
可撓性導管15についても同じであって、これは生成物
検出器D、次いで溶出液及び回収すべき液体の溜めR3
に接続されている。
第1図が示すように、ピストンの形の滑動体5と共同し
たヘッド4は、初期の位置、即ちその行程の下死点にあ
る。
カバー、即ち2個の関連した部品2及び3が取りはずさ
れ、そして管1に吸着剤クロマトグラフィー担体を構成
し得る物質、例えばシリカゲルの粒子の懸濁液29が注
入される。
次いでカバーは適所に戻され、例えばネジによって固定
フランジ18に固定される。
次いで、一方では、弁Vaを使用して、分配室7か通路
12、分配セル13及び導管28によって、クロマトグ
ラフィーすべき溶液の溜めと接続され、そして他方では
排出キャビティ9が通路14及び可撓性導管15によっ
て、懸濁液29から液体を受けるようにされた溜めR3
と接続される。
例えば空気又は油圧ジヤツキを始動させると、伝達用の
軸23によって、ピストンヘッド4が共同しているピス
トン形の滑動体5がカバーの方に移動せしめられる。
しかして、滑動体は管1に入れられた懸濁液29に圧力
を加え、そして懸濁液の液体を多孔板6及び8より逆送
させる。
しかして、一つの具体例として、滑動体がカラムの高さ
の215に移動したときに担体の選定された圧縮段階及
び粒子の所望の圧締めを達成することができる。
担体の圧締めを行なったならば、滑動体の圧力はいわゆ
るクロマトグラフィーの全期間中、即ち分別すべき物質
の導入中及び担体上に吸着された物質の溶離中は保持さ
れる。
もちろん、滑動体の移動、したがって担体の圧締めの程
度並びにクロマトグラフィー操作中の該滑動体の圧力は
、懸濁液の量及び密度、担体粒子の粒度及び性質並びに
クロマトグラフィーすべき溶液及び溶離液の性質の関数
として選択される。
また、クロマトグラフィー操作中に生じる流体圧力も考
慮しなければならない。
この場合には、5〜40μの直径を有するシリカゲル粒
子が選択され、そして1000gのシリカゲルと250
0ccの溶離液より作った懸濁液が選択された。
ジヤツキ及び滑動体により加えられる圧力は、2〜20
kg/cyi、好ましくは5〜10ky/crA程度に
し得る。
例えば、板の多孔度、担体粒子の粒度及び性質並びに滑
動体により加えられる圧力のようなパラメータを賢明に
選択することによって、担体を圧締めする操作は、約5
〜10分の時間内で行なうことができる。
この所要時間は、吸着剤物質の粒子の沈降時間により計
算した伝統的なりロマトグラフイー担体の調製法に必要
な所定時間と比較して、本発明の装置により行なった時
間の節約の利点を目立って強調している。
懸濁液29が加圧され、そして担体が圧締めされたなら
ば、いわゆるクロマトグラフィー操作を進める。
弁Vaによって、分別すべき物質の溶液を入れた溜めR
2が導管28と連通され、そして分配セル13及び通路
12によって分配室7と連通される。
分別すべき物質の溶液を入れた溜めが例えばアルゴン又
は窒素を主体とした気体系と連通できたときに、そのガ
スが前記溜めR2に加圧斗に導入され、しかして溶液が
分配室7、次いで多孔板6、圧締めされた担体S1最後
に多孔板8を介して排出キャビティ9に向けて通過する
のを存易にさせ、そしてその排出キャビティ9から溶媒
が排出通路14及び導管15により回収される。
溶液が担体中を進行中に、分離すべき両分の各種のリン
グの形で担体粒子上への被分別物質の選択的吸着が行な
われる。
次いで、本発明の装置を溶離液の溜めR4と連通させる
ことによって、分別すべき物質の溶離が進められる。
アルゴン又は窒素を主体とした気体系SPによって再び
溶離を容易にさせる。
これは分別すべき物質の溶液について前述した態様と類
似の態様で進められる。
多孔板8を通過した後の溶出液は同定するために可撓性
導管15を介して生成物検出器D、次いで溶出液R3の
それぞれの溜めに移送され、そこから目的生成物が単離
される。
°生成物検出器りは、例えば、分光光度計、旋光計又は
屈折計とす、ることかできる。
それでも、前述のように担体に吸着された物質の溶離を
進める代りに、本発明の装置を異なった態様で有利に使
用することができる。
しかして、本発明の装置は、分離すべき両分のいろいろ
なリングの連続した溶離を回避させる。
分別すべき物質がリングの形で担体上に吸着され且つ溶
媒の保持された容量が担体を去ったならば、カバーをカ
ラムからはずし、そしてジヤツキを使用して滑動体を上
昇させる。
滑動体が上昇するにつれて、滑動体が分別すべき吸着物
質を含む固体の形の圧締めされた担体を追い出す。
この担体は、分離すべき画分の各種のリングのそれぞれ
の位置を決定するように紫外線によるか又は特定の発色
剤または指示薬を円筒状の担体の外面に縦方向の細長い
帯の形に吹きつけることによって分析される。
次いで担体はリングに従って小部分に切られ、そして適
当な溶媒により個別に処理され、何ら困難もなく分別生
成物が単離される。
一連の溶離操作によって、担体上に吸着された生成物の
溶離を進める場合には、−亘使用した担体は、追加の洗
浄を行なった後、その実質的な量を失なうことなく新た
なりロマトグラフイー操作に再び使用し得る。
クロマトグラフィー装置へ本発明の装置を使用すること
により得られる利点は明白である。
担体の既に強調した特性を守りながら本発明の装置によ
る担体の急速な圧締めによって得られた時間の節約はク
ロマトグラフィーすべき物質の分割を改善すると共にク
ロマトグラフィーの操作全体を行なうのに必要な時間を
非常に減少させる。
本発明の装置をアルゴン又は窒素を主体とした気体系と
併用する可能性は、本装置の他の利点でもある。
また、本発明の装置を使用して得られる担体を使用する
と、生成物を分別するのに必要な溶離液の量を太いに減
少させることも注目に値いする。
例えば、本装置を加圧クロマトグラフィーに使用すると
、最適条件が二つのパラメータ、即ち担体の圧締め圧力
並びに担体の溶離が行なわれるときのガスの圧力の関数
として選択することができる。
クロマトグラフィーカラムに固有の性能ファクターは、
できるだけ狭いリングを与えるその能力、即ち効率と呼
ばれるものである。
クロマトグラフィーカラムのこの効率は、多くの理論段
数により精留塔から類推して決定される。
加圧クロマトグラフィー装置と一体とした本発明の装置
で行なわれた試験では、シリカゲル(10〜40μの粒
子)で作った1 R17の担体を充填し、そして6kg
/crA程度の圧締め圧力で得られた直径8Qim及び
長さ1000mmの管については、カラムの最大効率は
注入された溶液の量(40Tu?を10ccの溶媒に溶
解)に対して1mにつきほぼ7000個の段数である。
同一の寸法のカラムであるが、ただしその担体が沈殿に
より得られたものについて比較すれば、その最大効率は
1mにつき2000個の段数といった程度である。
本発明は前述の具体例に限定されるべきものではなくて
、多くの変形をも包含すること(1いうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の装置の全体を示す概略断面図である
。 第2図は、カラムのカバーの基部の投影図である。 第3図は、滑動体のヘッドの投影図である。 第4図は、本発明の装置が一部を構成しているクロマト
グラフィー装置の全体を示す概略図である。 これらの図面において、1は管、2及び3はカバ一部品
、4はピストンのヘッド、5は滑動体、6は多孔板、7
は分配室、8は多孔板、9はシンり、10及び11は棒
状体、12は通路、13は分配セル、14は排出通路、
15は導管、16はリップ状継目、17は平形継目、1
8は固定フランジ、19は平形継目、20.21及び2
2はネジ、23は軸、24は支持体、25はネジ、26
及び2Tは観察用開口、28は導管、29は担体粒子の
懸濁液、Sは担体、R1は溶離液の溜め、R2はクロマ
トグラフィーすべき溶液の溜め、R3は溜め、Dは生成
物検出器、Vaは弁、Veはジヤツキ、Pはポンプ、S
Pは気体系、Cは滑動体を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 吸着剤担体を構成できる物質の粒子の懸濁液を、一
    部が液体及び気体に対して透過性である部材によって形
    成されている室内に装入し、前記懸濁液に2−20kg
    /crrLの永続的な圧力を加えることによって懸濁液
    中の液体を前記透過性である部材を通して絞り出し、前
    記圧力の維持による圧締めによって固体のコンシスチン
    シーを有する吸着剤担体を形成維持し、前記吸着剤担体
    をクロマトグラフィー処理に用いることより成る、クロ
    マトグラフィ一方法。 2 管と、前記管の一端に設けられ液体及び気体に対し
    て透過性であり且つ外部と連通ずるカバーと、前記管の
    他端に設けられ液体及び気体に対して透過性であり且つ
    外部と連通ずる鎖管の内部で鎖管の軸線に沿って滑動し
    うる滑動体と、前記管内に収容された粒子状吸着剤担体
    と、前記滑動体を駆動して前記管内に収容された吸着剤
    担体に2−20kg/iの永続的な圧力を付与して圧縮
    めによって固体のコンジンステンシーを有する吸着剤担
    体とし且つこれを維持する駆動手段と、より成る吸着剤
    担体を収容するカラムの形のクロマトグラフィー装置。 3 特許請求の範囲第2項のクロマトグラフィー装置に
    おいて、前記カバーは取外し自在であり、しかも前記カ
    バーが取外されたときに前記吸着剤担体を管から押出す
    のに充分な圧力を該担体に加えるに必要な力を滑動体に
    伝達できる手段を備えていることを特徴とするクロマト
    グラフィー装置。
JP49022933A 1973-03-01 1974-02-28 クロマトグラフイ−ソウチ Expired JPS5820284B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7307278A FR2219797B1 (ja) 1973-03-01 1973-03-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5041595A JPS5041595A (ja) 1975-04-16
JPS5820284B2 true JPS5820284B2 (ja) 1983-04-22

Family

ID=9115608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49022933A Expired JPS5820284B2 (ja) 1973-03-01 1974-02-28 クロマトグラフイ−ソウチ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US3966609A (ja)
JP (1) JPS5820284B2 (ja)
BE (1) BE905934Q (ja)
CH (1) CH585061A5 (ja)
DE (1) DE2409935A1 (ja)
FR (1) FR2219797B1 (ja)
GB (1) GB1463366A (ja)
IT (1) IT1003627B (ja)
NL (1) NL180981C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04323192A (ja) * 1991-04-22 1992-11-12 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd タービンロータの吊上装置
JPH0637264U (ja) * 1992-10-23 1994-05-17 村田機械株式会社 天井走行車
JP2022506469A (ja) * 2018-10-31 2022-01-17 レプリゲン・コーポレーション 非圧縮性クロマトグラフィー充填樹脂およびその製造方法

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1101785A (en) * 1975-12-08 1981-05-26 Patrick D. Mcdonald Radial compression of packed beds
DE2650884C2 (de) * 1976-11-06 1985-07-18 Kernforschungszentrum Karlsruhe Gmbh, 7500 Karlsruhe Reaktionskolonne für Adsorptions- und Austauscherharze
MX6742E (es) * 1977-01-24 1986-06-18 Staley Mfg Co A E Mejoras en metodo para la separacion cromatografica de fructuosa y dextrosa
EP0008921A1 (en) * 1978-09-08 1980-03-19 Wright Scientific Limited Column chromatography and like processes and apparatus for the practice thereof
US4250035A (en) * 1978-11-13 1981-02-10 Waters Associates, Inc. Radial compression of packed beds
US4228007A (en) * 1979-01-08 1980-10-14 Waters Associates, Inc. Chromatographic cartridge and holder
DE3021366A1 (de) * 1980-06-06 1981-12-17 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Trennsaeule fuer die fluessigkeitschromatorgraphi
DE3038132A1 (de) * 1980-10-09 1982-05-06 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Chromatograph fuer druckchromatographie
FR2504818A1 (fr) * 1981-04-29 1982-11-05 Elf Aquitaine Procede de chromatographie preparative
FR2522154A1 (fr) * 1982-02-25 1983-08-26 Instruments Sa Dispositif de chromatographie et procede de mise en oeuvre
IL66551A (en) * 1982-08-15 1985-11-29 Cais Michael Method for moving-bed chromatography and device therefor
FR2533836B1 (fr) * 1982-10-05 1988-01-22 Elf Aquitaine Procede et dispositif de remplissage de colonnes chromatographiques
US4537217A (en) * 1982-12-09 1985-08-27 Research Triangle Institute Fluid distributor
US4636315A (en) * 1982-12-09 1987-01-13 Research Triangle Institute Fluid separator apparatus and method
FR2543017A1 (fr) * 1983-03-21 1984-09-28 Rhone Poulenc Spec Chim Tete d'injection et de soutirage pour colonnes a garnissage
US4986909A (en) * 1983-06-17 1991-01-22 Cuno Incorporated Chromatography column
FR2556099B1 (fr) * 1983-12-02 1986-06-20 Groupe Indl Realisa Applic Perfectionnement aux appareils de chromatographie
DE3477967D1 (en) * 1983-12-02 1989-06-01 Groupe Ind De Realisations Et Chromatographic apparatuses
FR2573532B2 (fr) * 1984-11-22 1987-01-23 Groupe Indl Realisa Applic Perfectionnements aux appareils de chromatographie.
DE3436095A1 (de) * 1984-10-02 1986-04-10 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Chromatographiesaeule
US4882047A (en) * 1985-03-22 1989-11-21 Ht Chemicals, Inc. Zero-void column end plate for chromatography
CA1247329A (en) * 1985-05-06 1988-12-28 Craig J. Brown Fluid treatment process and apparatus
US4797209A (en) * 1986-07-02 1989-01-10 Amicon Wright Ltd. Adjustable distribution cell apparatus
JPS6332368A (ja) * 1986-07-25 1988-02-12 Tosoh Corp 高密度充填型の濾過装置
FR2606882B1 (fr) * 1986-11-13 1989-01-20 Couillard Francois Appareil de chromatographie en phase liquide
US5013433A (en) * 1987-01-21 1991-05-07 H.T. Chemicals, Inc. Zero void column end plate for chromatography
EP0296624A3 (en) * 1987-06-26 1990-04-11 Ht Chemicals, Inc. Zero-void column end plate for chromotography
US4891133A (en) * 1987-09-15 1990-01-02 Cerex Corporation Chromatography apparatus
JP2595015B2 (ja) * 1988-02-25 1997-03-26 東ソー株式会社 液体クロマトグラフィー用カラムの充填剤充填層の形成方法、及び同方法に用いる可動栓型カラム装置
FR2632206B1 (fr) * 1988-06-03 1990-10-26 Kodak Pathe Repartiteur de fluide, et dispositif de traitement de fluide, tel qu'un chromatographe, equipe d'un tel repartiteur
US4892654A (en) * 1989-03-15 1990-01-09 Nickerson Mark A Trapping assembly
US5192433A (en) * 1990-03-29 1993-03-09 Modcol Corporation Slurry compressor, apparatus for guiding compresser, and method for packing slurry in column
DE4016760A1 (de) * 1990-05-25 1991-11-28 Merck Patent Gmbh Chromatographieanlagen
US5169522A (en) * 1990-09-25 1992-12-08 Ht Chemicals, Inc. Column slurry packing compressor
US5213683A (en) * 1991-08-08 1993-05-25 Chromaflow, Inc. Apparatus for charging and discharging of chromatography column bed
SE501195C2 (sv) * 1993-04-26 1994-12-05 Pharmacia Lkb Biotech Sätt och anordning för vätskekromatografi
JPH07198701A (ja) * 1993-11-26 1995-08-01 Ngk Insulators Ltd 低圧高速液体クロマトグラフィー用カラム、低圧高速液体クロマトグラフィー用カラム装置及び同カラム装置の使用方法
US5609757A (en) * 1994-02-08 1997-03-11 Hytec Flow Systems Housing assembly for the filtration of corrosive liquids and a method for temporary sealing of a housing assembly
US5423982A (en) * 1994-05-31 1995-06-13 Biosepra Inc. Liquid chromatography column adapted for in situ chemical sterilization
DE4431662A1 (de) * 1994-09-06 1996-03-07 Hoechst Ag Niederdruckchromatographiesäule mit automatisch bewegbarem Deckel
US6001253A (en) * 1995-05-16 1999-12-14 Dyax Corporation Liquid chromatography column
DE19533694A1 (de) * 1995-09-12 1997-03-13 K D Pharma Gmbh Chromatographiesäule
DE69729828T2 (de) * 1996-02-29 2005-07-14 Varian, Inc., Palo Alto Zusammenschiebbare vorrichtung zur kompression von packungsmaterial in flüssigkeitschromatographiekolonnen und verfahren zu ihrer benutzung
US5667675A (en) * 1996-02-29 1997-09-16 Varian Associate, Inc. Collapsible apparatus for compressing packing material in liquid chromatography columns and methods of use
JP2001523811A (ja) 1997-11-14 2001-11-27 ダイアックス コーポレイション 液体クロマトグラフィカラム
US6139732A (en) * 1998-03-16 2000-10-31 Hodge Bioseparation, Ltd. Chromatography column
GB2344543B (en) 1998-12-10 2002-11-27 Millipore Corp Chromatography column system and method of packing a chromatography system
US6117329A (en) 1999-03-25 2000-09-12 Dyax Corporation Chromatography cartridge end cap fixation
US6190560B1 (en) * 1999-09-30 2001-02-20 Mann Welding Company Slurry fill method and valve
FR2823134B1 (fr) 2001-04-10 2003-09-19 Novasep Dispositif de protection du lit chromatographique dans les colonnes chromatographiques a compression axiale dynamique
GB0113789D0 (en) * 2001-06-06 2001-07-25 Kvaerner Process Tech Ltd Process
FR2836230B1 (fr) 2002-02-15 2004-04-23 Novasep Protection du lit chromatographique dans les dispositifs de chromatographie a compression axiale dynamique
GB0212513D0 (en) * 2002-05-31 2002-07-10 Amersham Biosciences Ab Packing device and method for chromatography columns
US6783673B2 (en) * 2002-08-23 2004-08-31 Biotage, Inc. Composite chromatography column
GB0230265D0 (en) * 2002-12-30 2003-02-05 Amersham Biosciences Ab Piston and scraper assembly
GB0311854D0 (en) * 2003-05-23 2003-06-25 Amersham Biosciences Ab Chromatography column with movable adapter
EP1643244B2 (en) * 2004-09-07 2015-09-09 Asahi Kasei Bioprocess, Inc. Hoist-free chromatography method
FR2898064A1 (fr) * 2006-03-03 2007-09-07 Novasep Soc Par Actions Simpli Dispositif de chromatographie modulaire
US8845903B2 (en) * 2008-10-07 2014-09-30 William H. Mann Chromatography column method of variable speed operation
EP2239029A1 (en) * 2009-04-08 2010-10-13 Biotage AB Chromatography column
HUP1100312A2 (en) 2011-06-14 2013-01-28 Emil Dr Mincsovics Procedure and equipment for improving of performance characteristics of column chromatography separation processes
US9884266B2 (en) * 2013-07-08 2018-02-06 Orlab Chromatography, Llc Fluoropolymer pneumatically/hydraulically actuated liquid chromatographic system for use with harsh reagents
US11745119B2 (en) 2018-04-16 2023-09-05 Asahi Kasei Bioprocess America, Inc. Chromatography and synthesis column apparatus and method of assembly

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4991964A (ja) * 1972-12-08 1974-09-03

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3510271A (en) * 1963-04-11 1970-05-05 Pharmacia Fine Chem Inc Chromatographic separation employing a gel bed
CH465271A (de) * 1963-10-02 1968-11-15 Ceskoslovenska Akademie Ved Kolonnenverschluss für Säulenchromatograph
GB1149852A (en) * 1965-01-22 1969-04-23 Alfred George Wright Improvements relating to apparatus for performing scientific experiments
US3594294A (en) * 1965-10-06 1971-07-20 Victor Pretorius Detection method and apparatus for chromatography
US3474908A (en) * 1965-12-23 1969-10-28 Technicon Corp Chromatography apparatus
US3483986A (en) * 1966-07-25 1969-12-16 Alfred G Wright Apparatus for performing scientific experiments
US3440864A (en) * 1966-10-03 1969-04-29 Phoenix Precision Instr Co Liquid chromatographic column
US3615235A (en) * 1967-10-09 1971-10-26 Ceskoslovenska Akademie Ved Through-flow reactor
DE1767790A1 (de) * 1968-06-19 1971-07-01 Heinrich Mack Fa Verfahren und Vorrichtung zum Steuern grosstechnischer chromatographischer Saeulen
US3487938A (en) * 1968-08-08 1970-01-06 Sondell Research & Dev Co Chromatographic column head space reducer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4991964A (ja) * 1972-12-08 1974-09-03

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04323192A (ja) * 1991-04-22 1992-11-12 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd タービンロータの吊上装置
JPH0637264U (ja) * 1992-10-23 1994-05-17 村田機械株式会社 天井走行車
JP2022506469A (ja) * 2018-10-31 2022-01-17 レプリゲン・コーポレーション 非圧縮性クロマトグラフィー充填樹脂およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
IT1003627B (it) 1976-06-10
JPS5041595A (ja) 1975-04-16
FR2219797B1 (ja) 1978-03-03
GB1463366A (en) 1977-02-02
DE2409935A1 (de) 1974-09-12
BE905934Q (fr) 1987-04-16
NL180981B (nl) 1987-01-02
NL180981C (nl) 1987-06-01
US3966609A (en) 1976-06-29
FR2219797A1 (ja) 1974-09-27
CH585061A5 (ja) 1977-02-28
NL7402796A (ja) 1974-09-03
DE2409935C2 (ja) 1987-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5820284B2 (ja) クロマトグラフイ−ソウチ
US4737292A (en) HPLC column and a column packing method
US4549584A (en) Process and device for filling chromatography columns
Jentoft et al. Apparatus for supercritical fluid chromatography with carbon dioxide as the mobile phase
JPH0318146B2 (ja)
DE68915788T3 (de) Membranaffinitätsvorrichtung und reinigungsverfahren.
GB1508844A (en) Filter device for separating blood samples into fractions
US4797209A (en) Adjustable distribution cell apparatus
EP0008921A1 (en) Column chromatography and like processes and apparatus for the practice thereof
CH637843A5 (de) Verfahren zum packen einer chromatographiesaeule.
JPS59112261A (ja) クロマトグラフイ−・カラムの圧縮装置
JP2002523730A (ja) 複数のクロマトグラフィーカラムを密閉するための装置および方法
US4655919A (en) Fluid filter device
ATE23953T1 (de) Chromatografiegeraet und verfahren zu dessen betrieb.
US20030146159A1 (en) Method and apparatus to pack high efficiency columns for chromatography
US4293422A (en) Flash chromatography
CN108152429A (zh) 一种固相萃取微柱及应用
CN208705286U (zh) 一种液相色谱仪和液相色谱仪富集柱
JP3989262B2 (ja) フラッシュクロマトグラフィーシステム及びアダプター
Keller et al. Dynamic slurry-packing technique for liquid chromatography columns
JP2707780B2 (ja) 液体クロマトグラフィー用可動栓カラムの充填方法
Deyl et al. Column chromatographic separation of dansyl amino acids
JPH025412Y2 (ja)
JPH0372947B2 (ja)
US2658387A (en) Sediment testing apparatus