JPS58202702A - 金属鏡面加工方法 - Google Patents

金属鏡面加工方法

Info

Publication number
JPS58202702A
JPS58202702A JP8477082A JP8477082A JPS58202702A JP S58202702 A JPS58202702 A JP S58202702A JP 8477082 A JP8477082 A JP 8477082A JP 8477082 A JP8477082 A JP 8477082A JP S58202702 A JPS58202702 A JP S58202702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
mirror surface
film
reflectance
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8477082A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Morita
健二 森田
Shigeo Kato
加藤 重雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8477082A priority Critical patent/JPS58202702A/ja
Publication of JPS58202702A publication Critical patent/JPS58202702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/09Multifaceted or polygonal mirrors, e.g. polygonal scanning mirrors; Fresnel mirrors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Turning (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は反射率が問題となる高度の金属鏡面加工方法の
改良に関するものであり、その特徴とするところはより
高い反射率を得るに好適な材質的に均一な被膜を母材上
に形成し、しかる後、この被膜をダイヤモンドバイトに
て切削加工して鏡面に刀ロエするようにしたところにあ
る。
従来の金属鏡面加工には、ラッピング鏡面加工のまま、
およびラッピング鏡面加工後、何らかの材料をその上に
被覆して反射率を高めたもの、あるいは切削##面加工
のまま、および切削鏡面加工後、何らの材料をその上に
被覆して反射率を高めたもの、などの種類がある。
一般に、金属鏡面加工用として多用される材料は、At
、Cu等非鉄金属であるが、これら軟質材の鏡面ラッピ
ング加工は技術的にむすかし匹。
そこで、例えば、Ni等の加工性の良い材料をその上に
被覆し、この面をラッピング加工する方法はある。さら
に、ラッピングによって鏡面に仕上げられた、例えば、
Ni面は反射率が低いので、その後、At等を真空蒸着
して反射率を高める方法がとられている。また、ラッピ
ング児工方法による金属鏡面加工は、一般に、加工時間
全長く必要とするため、コスト高となる、量産化に不向
である等の欠点を持っている。
一方、切削鏡面加工は、ラッピング鏡面加工に比べて〃
ロエのコストが安いなどの利点があるが、材料自身の欠
陥に原因する鐘面度限界がある。例えば、Atの場合を
例にとると、高純度系であるA1050.Al100等
の材料でも、その切削面には穴および不純物と思われる
欠陥が点在している。これらの欠陥は反射率の低下の原
因となり、高度の鏡面加工が必要な場合には問題となる
したがって、本発明の目的は上述した欠点を解消した鏡
面加工方法を提供することにあり、上記目的を達成する
ため本発明においては、材債的に均一な何らかの材料を
あらかじめ母材上に被覆しておき、その後、この被覆面
を切削加工するようにしたことを特徴としている。かか
る本発明の特徴的な方法によって、母材を直接に切削加
工したよりはより高度の金属鏡面が得られるようになっ
た。
以下、本発明を図を用いて詳細に説明する。
はじめに、本発明の原理について述べる。
一般に、ダイヤモンドバイトを用いた切削加工によって
鏡面加工が期待できるのは、At、 Cu。
B$等の非鉄金属材料である。このうち、軽量。
反射率が高いなどの理由から、最も多用されるのがAt
である。−口にAtといっても機械的、化学的等の諸性
質をもつ各種類のAtがある。これら各種Atをダイヤ
モンドバイトで切削加工して鏡面にする加工実験を行な
ったが、いずれの種類のA7.も穴(void ) 、
 At以外の不純物(In clusion )等によ
る欠陥があり、高度の切削鏡面が期待できないことがわ
かった。尚、この欠陥のある表面に、材質的に均一な被
a(例えば、真空蒸着による)したとしても、これらの
欠陥部は被覆表面に何らかの形を残すものである。した
がって、これらの欠陥は、材料自身に無欠陥のものを採
用しない限り消滅させることができない。
ところで、市場一般につくられるAl材に、欠陥皆無を
期待することは非常に困難である。特別に入手するため
には、Atメーカーに高額の設備投資を行なってもらい
、より高純度のAtを得るために十分な精練を行なって
もらうことである。
これはコスト高、ニーズ少から期待できない。
そこで、本発明では、母材上に材質的に均一な被覆層を
形成し、この被覆@を切削加工することにより、前述し
た欠陥等の全く見当らない高度の切削鏡面かえられるよ
うになった。尚、この被覆層の厚さは、一般に、ごく薄
く(20〜30μm厚)で十分である。
次に、本発明の一実施例を、レーザビームプリンタ等の
光偏向機に用いられる回転多面鏡を例にとり説明する。
第1図は本発明の方法によシ作製した多面鏡をもつ光偏
向機の概略構成を示したものである。同図において、回
転多面鏡1は回転軸2に取付られており、回転軸2はモ
ータ3に連結されている。
光源4よシ発進した光は多面鏡1の1つの面によって反
射されてAA5に到達する。その後、モータ3が所定の
回転を行なったとすると、回転多面鏡1の1つの面より
反射される光はAA5よ98点6へ連続的に移動する。
さらに、回転多面鏡1の次の面でも同様の反射を繰返す
ことになる。これが光偏向機の偏向原理である。
このように用いられる回転多面鏡1は、各多面の形状精
度が重要である(各多面の分割および面倒れ精度にバラ
ツキか−ないことなどンことの他に、鏡面としての反射
率も重要である。この反射率は極力高いことが望ましい
また、回転多面i!1は、一般に、4000 〜400
00rpmの高速回転を行なうから、その材料としては
軽量で、かつ、強度が大きく、回転中に変形しないこと
が重要である。
こうした観点からは回転多面鏡1の材料としては、At
合金が最も適している。しかし、前述した通り、一般の
At材では材質的欠陥によって、その鏡面には高度の鏡
面精度が期待できない。
第2図は本発明による回転多面鏡1の断面構造を示した
ものである。Atからなる母材7上に材質的に均一な、
例えば、At真空蒸着膜等の被膜7を厚さ25μmに形
成して、この被膜7をダイヤモンドバイトで切削加工す
ることによって鏡面に加工したものである。
本実施例による鏡面はその表面に欠陥がほとんどなく、
かつ、その反射率は89,3%であった。
これに対して、高純度系のAt材であるA1050の切
削加工のみによる鏡面はその表面に欠陥が多数存在し、
かつ、その反射率は87.7%である。
さらに、A6061 (AI−Mg−8i系合金)の切
削加工のみによる鏡面は同様に多数の欠陥が存在し、か
つ、その反射率は85.5%である。
本実施例によれば、切削加工であることから、加工コス
トが安い、量産化が可能である。ことの利点の他、At
材そのものの鏡面に比べて、約数%高い反射率をもつ多
面鏡を製作することが可能である。
なお、上述した実施例では母材も被膜も同様のAtから
なる場合について述べたが、これらは互いに異極のもの
であっても同様の効果が得られることは言うまでもない
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による方法を用すて作製した回転多面鏡
を有する光偏向機の構成を示す概略図、第2図は第1の
光偏向機に用いられる回転多面鏡の拡大断面図である。 ”。 l・・・回転多面鏡、2・・・回転軸、3・・・モータ
、4・・・光源、5.6・・・反射廠、7・・・母材、
8・・・母材7よりも材質的に均一な被膜。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、母材の表面に上記母材より材質的に均一であって、
    かつ、上記母材と同種又は異種の材料からなる被覆層を
    設け、その後、上記被〜層を切削加工によって鏡面に加
    工することを特徴とする金属鏡面加工方法。 2、上記母材および被覆層がAtからなることを特徴と
    する第1項の金属鏡面加工方法。
JP8477082A 1982-05-21 1982-05-21 金属鏡面加工方法 Pending JPS58202702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8477082A JPS58202702A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 金属鏡面加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8477082A JPS58202702A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 金属鏡面加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58202702A true JPS58202702A (ja) 1983-11-26

Family

ID=13839911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8477082A Pending JPS58202702A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 金属鏡面加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58202702A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5170683A (en) * 1990-12-27 1992-12-15 Konica Corporation Method for surface-processing of a photoreceptor base for electrophotography

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5170683A (en) * 1990-12-27 1992-12-15 Konica Corporation Method for surface-processing of a photoreceptor base for electrophotography

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2481887C (fr) Procede de polissage automatise de pieces mecaniques en titane ou alliage de titane
JPS6159418A (ja) 回転多面鏡
JPS58202702A (ja) 金属鏡面加工方法
US5175653A (en) Utilization of a material possessing a micro-duplex grain structure
JPS58184902A (ja) 反射鏡
JPH0234009B2 (ja)
JPS6126768A (ja) 光学装置の反射鏡
JPH01300203A (ja) レーザ反射鏡
US4993791A (en) Powder metal mirror
JPS58132701A (ja) 多面鏡の製造方法
WO1990001174A1 (en) Powder metal mirror
JP2005342805A (ja) ラジアスエンドミル及びそれを用いた切削加工方法
JPS6159414A (ja) 回転多面鏡及びその製造方法
JPH01303404A (ja) レーザ反射鏡
US7404647B1 (en) Method for optimal material selection and processing for dynamic mirror applications
US20020048097A1 (en) Polygon mirror
JPH02136801A (ja) 炭酸ガスレーザ用全反射鏡とその製造方法
JP3000339B2 (ja) 回転多面鏡
JPH0798856A (ja) 磁気ディスク用基板の製造方法
JPH02166779A (ja) 励起光集光ミラーとその製造方法とそれを用いた固体レーザ装置
JPH0293421A (ja) ポリゴンミラーおよび同ミラー用複合素材
JPH0248632A (ja) 回転多面鏡の製造方法
JPS63189801A (ja) レ−ザ装置用ミラ−
JPS6161701A (ja) 回転多面鏡の製造方法
JPS616619A (ja) チョッパ−ミラ−