JPS58202539A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS58202539A
JPS58202539A JP57085745A JP8574582A JPS58202539A JP S58202539 A JPS58202539 A JP S58202539A JP 57085745 A JP57085745 A JP 57085745A JP 8574582 A JP8574582 A JP 8574582A JP S58202539 A JPS58202539 A JP S58202539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
insulating film
semiconductor
film
metal wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57085745A
Other languages
English (en)
Inventor
Zenzo Yamashita
山下 善三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57085745A priority Critical patent/JPS58202539A/ja
Publication of JPS58202539A publication Critical patent/JPS58202539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05541Structure
    • H01L2224/05548Bonding area integrally formed with a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05556Shape in side view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はIC,LSI、VLSI等の半導体装置に関
するものでポンプイングツ4ツドの改良に係る。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来より IC,LSI等の半導体装置の高集積化が進
められている。このような半導体装置の構造ハ、アルミ
ニウムゲートのC−MOS (ンパータの場合を例にと
シ示すと第1図の断面図のようなものである。このイン
バータは、次のようにして製造する。まず、n型の半導
体基板11にpウェル12を拡散形成して、次にnチャ
ンネルトランジスタのそれぞれドレインおよびソースと
なるn型ドレイン領域DH,n型ソース領域sNと、同
様にpチャンネルトランジスタのp型ドレイン領域DP
およびp型ソース領域Spを拡散形成する。その後上記
の拡散工程でのマスクとなっていた5102膜13に上
記の各ドレインおよびソース領域DN、SN、DPおよ
びSPにそれぞれ接続するコンタクトホール13m、1
3*・・・を開口し、その上にアルミニウム蒸着膜14
を配線・ぐターニングし、このウェーハ上の全面にPS
G (リン硅酸ガラス)膜15を被着した後、ポンプイ
ングツfツド16部分のみPSG膜15をエッチング等
で除去する。
この後、このウェーハを半導体チップにダイシングシ、
上記ポンプイングツ(ラド16にポンディングワイヤを
接続して適当な外囲器に組み込む。
ここで、上記のゴンディングノ平ッド16は、単にがン
ディングワイヤとの溶着部となるばかりでなく、製造工
程中に行なわれる半導体チ。
プの良・不良の検査選別工程においてダイソータ(検査
選別装置)の探針が当てられる部位となる。このため、
ポンディングを行う自動がンディング装置やダイソータ
の探針の位置決めの精度によシ、ポンディングパッド1
6は「100.a×100μ」程度の面積は必要で、作
業性の向上を望めばその面積は大きければ大きい程良い
一方、現在通常のLSIでは、半導体チップの素子の形
成された余白部分に1チツf尚り 40〜60位の数の
ゴンディングノ9ツド16が形成される。ここで、例え
ば4■口すなわち16(ms)20面積を有する半導体
チップにおいて、0.01(窮)2のmlrlテンング
パッドが40あるとすれば、1チツプにポンディング・
9ラド全体の占める面積は0.4(Wn)2で約2.5
%もある。
現在LSIの高集積化、多機能化に伴いがンディング・
ぐラドの数が増す傾向にあるがなるべくチップ面積に占
めるポンディングパッド全体の面積を小さくシ、チップ
サイズを小さくすることが要望されている。
〔発明の目的〕
この発明は上記のような点に鑑みなされたもので、半導
体チップの面積を縮小化でき、さらにがンディングノj
ッド1個肖りにつき充分な面積を有し、充分な数のポン
ディングパッドを形成できる半導体装置を提供しようと
するものである。
〔発明の概要〕
すなわちこの発明に係る半導体装置は、所定の半導体活
性領域の形成された半導体ウェーハ上にコンタクトホー
ルの形成された例えば5io2等の第1の絶縁膜を被着
し、この第1の絶縁膜上に上記コンタクトホールに接続
する第1の金属配線パターンを形成し、この金属配線ノ
+ターンの形成された第1の絶縁膜上にがンディングパ
ッド引き出し孔の開口された第2の絶縁膜を被着し、こ
の第2の絶縁膜上に上記がンディングパッド引き出し孔
に接続するがンディングパッドを含む第2の金属配線パ
ターンを形成したものである。
〔発明の実施例〕
以下図面を参照してこの発明の一実施例につき説明する
。第2図(、A)〜(D)は、この発明に係る半導体装
置をC−MOSインバータを例にと9、製造工程と共に
示す断面図で、第1図に示すものと同一構成分には同一
符号を付してその説明を省略する。
まず第2図(Alに示すものは、第1図の場合と同様に
、周知の工程によってn型の半導体基板11にC−MO
Sインバータの所定のpウェル12、n型ドレイン領域
DH,n型ソース領域SN、p型ドレイン領域Dh  
P型ソース領域Spの各活5− 性領域を拡散形成し、この半導体基板11上には第1の
絶縁膜として、各ドレインおよびソース領域DP + 
DN + Sp l 8Nに開口したコンタクトホール
13 m +、 13 aを有する5toz膜13を被
着する。
そして、5to2膜13の形成された半導体ウェーハ表
面全面にアルミニウム蒸着膜14を形成する。
次に第2図(B)に示すように上記アルミニウム蒸着膜
14を配線パターニングし、各コンタクトホール13m
、13mに接続する配線ノ4ターン17を形成する。こ
の際、図の破線部16a。
16aで示すように?ンディング/母ッドは形成しなく
てよい。
その後、第2図(Qに示すように、上記金属間H”ター
ン17の形成された半導体ウェーハ上に例えばPSG膜
等による第2の絶縁膜18を被着し、エツチングを行っ
て、第1の金属配線・臂ターン17のうちがンディング
パッドへ引き出されるべき配線ライン上の第2の絶縁膜
18に6− ポンディングパッド引き出し孔となる開口部J 9,1
9を開口する。
次に、このウェーハ上全面に再びアルミニウム蒸着膜を
蒸着し、この第2のアルミニウム蒸着膜と前記第1の金
属配線パターンとが上記開口部19.19を通して接続
した状態にする。
この後、第2図(D)に示すように上記開口部19゜1
9を含む領域の第2のアルミニウム蒸着膜がポンディン
グパッド20.20となるように配線ノーターニングし
て、第1の金属配線ノ9ターン17に接続する第2の金
属配線ツクターン21゜21を形成する。
このように形成したデンディングl?ッド20゜20は
、第2の絶縁膜18によって下層の第1の金属配線ノ9
ターンと分離されポンディングパッド引出し孔となる第
2の絶縁膜の開口部19゜19において下層の第1の金
属配線パターン17と接、■ 続されている。この丸め、半導体チップ上に、特にポン
ディングパッド専用の面積を取らすとも少なくともがン
ディングパッド引き出し部の面積があればポンディング
パッドが形成できる。
ここで、がンディングノぐラド引き出し部の面積を0.
01m+口とすれば、7?ンデイングiJ?ツド数40
で面積が16(wn)2の半導体チップにおけるΔぐン
ディングパッド引き出し部の占有面積率はたかだか0.
025%にしかならず、従来のものに比らべ2チ以上の
チップの縮小化が企れる。
また、第2の絶縁膜18上に形成される?ンディングノ
ヤッド20.20も従来のようにトランジスタなどの素
子の形成された領域を厳密に避ける必要がなく、さらに
適当な位置に形成されたポンディングパッドと目ζンデ
ィングパ、ドい。さらに、ポンディングパッド形成領域
の面積的制約が殆んどなくなるため、がンディングパッ
ドの面積を広くすれば、ダイソータの探針を当て易くで
き、ポンディング工程も容易に行なえるようにできる。
尚、上記実施例では第1および第2の絶縁膜としてそれ
ぞれ5to2膜およびPSG膜の場合につき述べたが、
上記両絶縁膜は5102膜やPSG膜に限らすS i 
5N4膜など他の絶縁膜でも良く、同様に第1および第
2の金属配線パターンもアルミニウムに限らず銀等、他
のものでも良い。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、半導体チップ上にデン
ディングパッド専用の面積が不要となるため半導体チッ
プを縮小化でき、一枚の半導体ウェーハよシ半導体チ、
7°を多数生産可能となると共に、充分に広い面積のポ
ンディングパッドを多数形成でき、ダイソート工程およ
びがンディング工程の作業性の向上にも寄与するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体装置をC−MOSインバータを例
にとり示す断面図、第2図囚〜(D)はこの発明の一実
施例に係る半導体装置を製造過程と共に示す断面図。 11・・・半導体基板、13・・・8102膜、17・
・・第9− 1の金属配線・母ターン、18・・・第2の絶縁膜、1
9・・・開口部、20・・・がンディングパッド、21
・・・第2の金属配線・千ターン。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦10−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体活性領域の形成された半導体基板を含む半導体と
    、この半導体上に形成されコンタクトホールを有する第
    1の絶縁膜と、この第1の絶縁膜上に形成され上記コン
    タクトホールに接続する第1の金属配線パターンと、上
    記第1の金属配線パターンの形成された上記第1の絶縁
    膜上に形成された第2の絶縁膜と、上記第2の絶縁膜上
    に形成され上記第1の金属配線パターンに開口部を通じ
    て接続するポンディング・マッドを含む第2の金属配線
    パターンとを具備したことを特徴とする半導体装置。
JP57085745A 1982-05-21 1982-05-21 半導体装置 Pending JPS58202539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57085745A JPS58202539A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57085745A JPS58202539A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58202539A true JPS58202539A (ja) 1983-11-25

Family

ID=13867377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57085745A Pending JPS58202539A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58202539A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63104447A (ja) * 1986-10-22 1988-05-09 Nec Corp 高周波用トランジスタの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63104447A (ja) * 1986-10-22 1988-05-09 Nec Corp 高周波用トランジスタの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5226232A (en) Method for forming a conductive pattern on an integrated circuit
US4289846A (en) Process for forming low-reactance interconnections on semiconductors
US5198385A (en) Photolithographic formation of die-to-package airbridge in a semiconductor device
US5403777A (en) Semiconductor bond pad structure and method
KR950004464A (ko) 칩 범프의 제조방법
JPH04155835A (ja) 集積回路装置の製造方法
JPS58202539A (ja) 半導体装置
JP2001035876A (ja) フリップチップ接続構造、半導体装置および半導体装置製造方法
JPH05160133A (ja) 半導体装置の電極構造
JP3263859B2 (ja) 半導体装置
JPS60153149A (ja) 多層配線の形成方法
JP2679388B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61141158A (ja) バンプ電極形成方法
JPH04278542A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0287526A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0786281A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPH07221102A (ja) 半導体装置の突起電極構造およびその突起電極形成方法
JPS62136857A (ja) 半導体装置の製造方法
GB2244176A (en) Method and apparatus for forming a conductive pattern on an integrated circuit
JPS63224344A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03132036A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01255235A (ja) 半導体装置
JPS62241373A (ja) 半導体装置
JPH01233739A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02244722A (ja) 半導体素子のバンプ電極形成方法