JPS58202123A - 車両のヘツドライト切替装置 - Google Patents

車両のヘツドライト切替装置

Info

Publication number
JPS58202123A
JPS58202123A JP57086788A JP8678882A JPS58202123A JP S58202123 A JPS58202123 A JP S58202123A JP 57086788 A JP57086788 A JP 57086788A JP 8678882 A JP8678882 A JP 8678882A JP S58202123 A JPS58202123 A JP S58202123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
turned
vehicle
car
self
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57086788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6351902B2 (ja
Inventor
Akira Mizuno
明 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIZUNO KOGEISHA GOUSHI
Original Assignee
MIZUNO KOGEISHA GOUSHI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIZUNO KOGEISHA GOUSHI filed Critical MIZUNO KOGEISHA GOUSHI
Priority to JP57086788A priority Critical patent/JPS58202123A/ja
Publication of JPS58202123A publication Critical patent/JPS58202123A/ja
Publication of JPS6351902B2 publication Critical patent/JPS6351902B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1407General lighting circuits comprising dimming circuits

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は自動車等の車輌におけるヘッドライトめ点滅
を自動的に行なう切替装置に関する。
走行を開始するとヘッドライトが点灯し、停止すると消
灯する自動切替装置が公知である。
このものは点滅を自動的に行なうため運転操作か楽にな
るものの、夜間エンジンをかけて走行tU始するまでの
間は特別の操作をしない限りヘッドライトが消灯してい
る。 一般に夜間の運転では、エンジンをかけて走行を
開始するまでは停車中であっても、ヘッドライトが点灯
していた方がyitmの様子が分かるため好都合であり
、一旦走行′ft−始して停止したときは自動的に消灯
するのが運転操作を容易にするので好都合である。 こ
のような好都合な操作を自動的に行なうヘッドライト切
替装置全提案するのがこの発明の目的である。
すなわち、この発明は車速センサ(1)と、車速センサ
(1)の出力信号に応答する増幅器(8)と、車速が一
定以上になったときに増幅器(8)の出力で作動して自
己保持するリレー(K2)と、車輌が停止したときに前
記増幅器(8)の出力で作動するリレー(K1)とを設
け、リレー(K2)が自己保持した状態で、車輌が停止
してリレー(K])が作動したときにヘッドライトを消
灯させるように、両リレー(K1)と(K2)をヘッド
ライト点灯回路に関連させたことを特徴とする車輌のヘ
ッドライト切替装置である。
次に図面の実施例に基づいて説明する。
(1)は車速センサで、車速に応じて(例えばスピード
メータクープルと連動して)回転する磁石(2)と、こ
の磁石に近接配置された磁気センサ(3)で構成され、
磁気センサ(3)の端子の3番ビンがトランジスタ(T
1)のベースに接続されている。
磁気センサ(3)は図面では簡略化した記号で示しであ
るが、実際にはホール素子に増−器を組合せた松下電器
製ホールIC,DN、!、に3gを使用し、電源端子/
、接地端子2.出力端子3を図示のように接続しである
。 走行中は磁石(2)が同転し、磁気センナ(3)の
出力端子3にく形波信号が出力される。
(Sl)は車輌のキースイッチ、(32)はこの発明の
ヘッドライト切替装置のメーンスイッチ、(33)はラ
ンプ点灯スイッチ、(84)はディマースイッチ、(8
5)はサイドブレーキと連動したスイッチでサイドブレ
ーキをかけると閉じる。 (S6)はルームランプスイ
ッチ、 (S?)はドアースイッチてドアーを8くとス
イッチが閉じる。 (4)はスモールランプ、(5)は
ヘッドライト、(6)はサイドブレーキをかけると点灯
するランプ、(7)はルームランプ、(R1)〜(R1
6)と(RA)、(RB)は抵抗、(C1)〜(C7)
はコンデンサ、(DI )〜(DIO)はダイオード、
(T1)〜(T5)はトランジスタ、(Kl)〜(K4
)はリレー、(BZ)はブザー、(均はバッテリで図示
のように接続されている。
キースイッチ(Sl)とメーンスイッチ(82)’を閉
じると回路に電圧が供給されるが、トランジスタの〜(
、T6)を使用した増幅器(8)にはツェナダイオード
(Dl)で安定化されたA点の電圧が供給され、電源電
圧変動による作動誤差を少なくする。
両スイッチ(Sl)、(S2)の投入で回路に電圧が供
給されるが、車輌は停止しているため、磁石(2)は回
転しておらず、従って車速センサ(1)は走行信号を出
力しない。 そのためトランジスタ(T1)o−xしp
夕B点の電圧は変動せず、トランジスタ(T2)はOF
′F、 (T3)はON、(T4)はOFF’、(Ta
)はONとなり、リレー(Kl)が直ちに作動してその
トランスファー接点を図示の位置から切替える。
なお、キースイッチ(sl )とメーンスイッチ(3り
を閉じることによりリレー(K2)も作動しようとする
が、リレー(K2)のメータ接点(−2)が閉じるより
も前にリレー(K1)が作動を開始し、そのトランスフ
ァー接点を経由してのリレー(K2)のフィルへの電流
供給を断つように、リレー(K2)に比し作動の速いリ
レーをリレー(K1)に使用しである。 又、コンデン
サ(C5)の容量はリレー(K1)の作動を間離が生じ
る程遅らせないように定めである。 この状態ではリレ
ー(K1)が作動し、リレー(K2)と(K3)は不作
動のま−である。
次にランプ点灯スイッチ(83) を閉じるとリレー(
K3)の接点(43)を介してリレー(K4)のコイル
に励磁電流が流れ、リレー(K4)が作動するためへラ
ドラント(5)が点灯する。 同時にスモールランフ(
4)も点灯する。 ヘッドライトはディマースイッチ(
S4)の操作でハイビーム、又はロービームに切替えら
れる。
エンジンを始動させて走行を開始すると、車速センサ(
1)が車速に応じた周波数の矩形波電気信号を送出して
トランジスタ(T1)をON 、 OIi’ Fする。
 従って、ダイオード(I)3 ) を通じてコンデン
サ(C3)が充電されるが、抵抗(R3)、(R4)及
び(Ra)¥r通して放電する分があるので、車速が一
定以下のときはコンデンサ(C3)の端子電圧はトラン
ジスタ(T2)が導通する程には上昇しない。
車速が一定wttmえるとトランジスタ(T2)がON
(T3)がOFF’、(T4)がON 、 (Ta)が
OFF’となってリレー(Kl)が図示の状態に懐旧す
る。 そうするとリレー(K2)が作動してそのメーク
接点(42)による自己保持回路で自己保持され、メー
ク接点(j2’)も又閉じる。 メータ接点(j2’)
が閉じても、リレー(Kl)のトランスファー接点(−
1)が図示の状態のため、リレー(K3)は不作動のま
−である。  トランジスタ(T2)がON 、 (T
3)がOFFになる前記一定の車速は抵抗(R4)1に
加減して調整するが、通常/ Oh/H前後に定めてお
く。 なお、トランジスタ(T2)はトランジスタ(T
3)と共にヒステリシス回路(9)を構成しているため
、次に車速が減少してトランジスタ(Tg)カOFF’
になるのは/ Okg/Hよりはるかに小さい車速であ
る。
車輌が走行後に速度を落して停車すると車速センサから
の信号が無くなって、トランジスタ(T2)がOFF、
(T3)がONとなり、その後コンデンサ(C4)の電
荷が抵抗(R11) を通して放電してしまうとトラン
ジスタ(T4)がOFF、(T5)がONとなり、リレ
ー(K1)が作動する。 このときリレー(Klりは自
己保持したま−であるので、リレー(Kl)が作動して
そのトランスファー接点が切替わるとリレー(K3)が
作動し、ブレーク接点(j3)を開く。 そのためリレ
ー(K4)が複旧し、ヘッドライト(5)が自動的に消
灯する。 なお、コンデンサ(C4)の放電による運動
時間は/秒〜6秒程度に抵抗(R11) f加減して調
整する。
実施例では、サイドブレーキのかけ忘れ、キースイッチ
の抜き忘れを警告するためのブザー(BZ)を鳴らすパ
ルス発振器顛が設けである。
パにス発振器α1は車輌のドアーを開いてドアースイッ
チ(S7)が閉じると、IC(IC)の7番ビン(接地
端子)がダイオード<DB)を介して接地されて発振t
−開始し、ブザー(BZ)を鳴らす0パルス発振器ac
tt構成するICは公知の三菱電気製M S/III/
P (又はシダネテイクス社製タイマ用IC、NES3
3 ) を使用する。 このタイマ用ICの7番ビン(
放電端子)を図示のようにすイドブレーキスイッチ(S
5)の一端ニ、かつダイオード(DIO)とサイドブレ
ーキランプ(6)とを介してキースイッチ(31)に接
続する。
今サイドブレーキを引いて、サイドブレーキスイッチ(
se)を閉じると、抵抗(Rla)’を介して、IC(
IC)の7番ビン(放電端子)が接地される。
従って、7番ビンの電圧が低下する。 このとき、電源
(勾の電圧、を抵抗(RA)と(R16)で分圧した電
圧がIC内部の基準電圧(5番ピンの電圧)より低くな
るように抵抗*t一定めておくと、サ    )イドブ
レーキをひくことにより、発振が停止する。  ドアー
を閉じるとドアースイッチ(S 7 ) カ開き、やは
り発振示停止する。 サイドブレーキを引き忘れてドア
ーt−關くと、発振が開始するが、このときの発振周波
数は、キースイッチ(81)が閉じていないときは f1* /、4/lヅ(Rム十gRB)C?となり、キ
ースイッチ(Sl)が閉じているときはサイドブレーキ
ランプ(6)の抵抗値と抵抗(R16)の値の和R′の
抵抗が、抵抗’(RA)と並列に接続されるため、RA
とR゛ との並列抵抗値f:Ri/R’とすれば、この
ときの発振周波数!2はf2 十/−4”I/(RA/
 R’+gRB) 07となり、11より高くなる。 
なおC7は2番ビンと7番ピンの間に接続したコンデン
サの容量である。 このように、サイドブレーキ【忘れ
たま一車輌を離れようとすると、警告ブザー(3句が鳴
るが、キースイッチが閉じている場合と開いている場合
で、音の高さが違うためキーの抜き忘れにすぐ気付くこ
とができる。
上述のようにこの発明によれば、夜間の運転で、最初走
行を開始するまでの停車中でも特別の操作をすることな
くヘッドライトを点灯でき、走行後停車すると自動的に
消灯するので、従来の装置に比し便利で、実用上の効果
が大きい。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施列の電気回路である。 (1)・・・車速七ンサ (5)・・・ヘッドライト (8)・・・増幅器 (Kl)、(Kg)  ・  ・  ・  リ  し 
−(S3)・・・ヘッドライト点灯スイッチ(S4)・
・Oディマースイッチ (K3)、(K4)  ・  ・  ・  リ  し 
−特許出願人 合資会社 水野工芸社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車速センサ(1)と、車速センサ(1)の出力信号に応
    答する増幅器(8)と、車速が一定以上になったときに
    増幅器(8)の出力で作動して自己保持するリレー(K
    2)と、車輌が停止したときに前記増幅器(8)の出力
    で作動するリレー(K1)とを設け、リレー(K2)が
    自己保持した状態で、車輌が停止してリレー(K1)が
    作動したときにヘッドライトを消灯させるように、両リ
    レー(K1)と(K2)t−ヘッドライト点灯回路に関
    連させたことを特徴とする車輌のヘッドライト切替装置
JP57086788A 1982-05-21 1982-05-21 車両のヘツドライト切替装置 Granted JPS58202123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57086788A JPS58202123A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 車両のヘツドライト切替装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57086788A JPS58202123A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 車両のヘツドライト切替装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58202123A true JPS58202123A (ja) 1983-11-25
JPS6351902B2 JPS6351902B2 (ja) 1988-10-17

Family

ID=13896495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57086788A Granted JPS58202123A (ja) 1982-05-21 1982-05-21 車両のヘツドライト切替装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58202123A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6351902B2 (ja) 1988-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2095450A (en) Warning device
JPH1029462A (ja) 車両用ヘッドライト制御装置
US3476975A (en) Head lamp lighting circuit with a time delay shut off and a switch position warning indicator
JPS58202123A (ja) 車両のヘツドライト切替装置
GB936274A (en) Current pulsing circuit which is sensitive to current changes
GB2132803A (en) Car light automatic controller for burglar alarm
US4862036A (en) Electrical circuit for controlling the operation of high intensity motorcycle lamps
JPH0222336Y2 (ja)
JPS6134911Y2 (ja)
JPS5924595Y2 (ja) 車両用前照灯の点灯自動保持装置
JPH02246844A (ja) 車両用前照灯制御装置
JPS58224820A (ja) 車輌のヘツドライト切替装置
JPH038510Y2 (ja)
JPS5933722Y2 (ja) ヘツドランプ自動切替装置
JPH0736835Y2 (ja) 車両の点灯システム
JPS643698Y2 (ja)
KR910007756Y1 (ko) 자동차 램프의 점멸 경고 회로
JPH0521486Y2 (ja)
JPS635956Y2 (ja)
JPS6348430Y2 (ja)
JPS6347560Y2 (ja)
JPH0727243Y2 (ja) 車輌用室内灯の点灯制御装置
JPH0346978Y2 (ja)
JP3003685U (ja) 車両等の補助停止合図灯の制御装置
KR0174184B1 (ko) 자동차의 방향 지시등 제어회로