JPS58201264A - 密閉型アルカリ電池 - Google Patents

密閉型アルカリ電池

Info

Publication number
JPS58201264A
JPS58201264A JP8455682A JP8455682A JPS58201264A JP S58201264 A JPS58201264 A JP S58201264A JP 8455682 A JP8455682 A JP 8455682A JP 8455682 A JP8455682 A JP 8455682A JP S58201264 A JPS58201264 A JP S58201264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
anode
cathode
gasket
alkaline battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8455682A
Other languages
English (en)
Inventor
Muneo Kitamura
宗夫 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawaguchiko Seimitsu KK
Original Assignee
Kawaguchiko Seimitsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawaguchiko Seimitsu KK filed Critical Kawaguchiko Seimitsu KK
Priority to JP8455682A priority Critical patent/JPS58201264A/ja
Publication of JPS58201264A publication Critical patent/JPS58201264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • H01M6/12Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with flat electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、腕時呂1、電卓、カメラ等の小/VQ機器に
使用される密閉型アルカリ電池に関するものであり、特
に薄型の密閉型アルカリ電池に関するものである。
従来のこの柚の密閉型アルカリ電池の一例を第1図に示
す縦断面半載図により説明する。1は金属材料よりなる
カップ状の陽極缶、2は金属材料よりなるキャップ状の
陰極缶である。3は陽極缶1と陰極缶2のカール部2a
との間に設けられた絶縁材よりなるガスケットであり、
陽極缶1の上部開口部1aの周縁を内方に加締めること
により圧縮保持されている。4は陽極活物質5とアルカ
リ電解液を含浸した陰極活物質6とを分割するセパレー
タであり、そのフランジ部4aはガスケット3の下面と
陽極缶1の底面との間に挾まれて固定されている。
このセパレータ4のフランジ部4aは、予め治具により
形成されたものであり、陽極缶1の底面上に置かれた陽
極活物質5を覆うように設置している。また、陰極缶2
には、ガスケット3との接触面にタール若しくはポリア
ミド系のシーリング剤を塗布してガスケット3を組込ん
だ後、電解液と陰極活物質6とを設置している。このよ
うに、陽極缶1と陰極缶2とは別々に製造された後に一
体化されている。
このような構成よりなる従来の密閉型アルカリ電池にお
いては、セパレータ4の折り曲げ部4cがタブレット状
の陽極活物質5の角部に当接することによシ損傷するこ
とがあった。また、セパレート4は、第2図に示すよう
に、ナイロン、ポリエチレン等の微孔性合成樹脂よりな
り陰極活物質6と陽極活物質5とにそれぞれ対面する保
護膜4cl。
4eと、これら保護膜4d、4eに挾まれているセロフ
ァン膜4fとにより構成されている。従って、セパレー
タ4の立上り部4bや、フランジ部4aは、折シ重なり
や折れ目が発生し、この部分からセパレータ4が損傷す
ることがあった。これらセパレータの損傷は、内部短絡
の原因となシ、容量低下を招くことが多かった。
さらに、7272部4已に折り重なりが発生すると、第
3・図に示すように、折り重なり部4gにガスケット3
が充分に埋まらず空隙が生じてしまう。
このようにセパレータ4とガスケット6との間に空隙が
発生してしまうと、これも内部短絡の原因となるため、
好ましいものではなかったOまた、セパレータ4は、第
2図に示したように複数の膜を重ね合わせたものを使用
するため肉厚l′ム千タ白 が厚くなシ、立上り部4bの占める体積が大きくなシ、
容量増加を計ることが困難であった。
本発明は、フランジ状のセパレータ保持部材を設けるこ
とにより、前記従来の欠点を解消し、高容量化を計るこ
とを目的とする。
以下図面に基づいて本発明の実施例を詳細に説明する。
第4図は本発明の密閉型アルカリ電池の縦断面半裁図で
ある。7は金属材料よりなるカップ状の陽極缶、8は金
属材料よシなるキャップ状の陰極缶である。9は絶縁材
よシなるガスケットであり、陰極缶8のカール部8aと
陽極缶7との間に圧縮保持されている。10は、ナイロ
ン、ポリプロピレン、ポリエチレン等の耐アルカリ性を
有する熱可譬性プラスチック膜を熱、成形スルコトによ
り、形成されたセパレータ保持部材である。
このセパレータ保持部材10は、そのフランジ部10a
がガスケット9の下面と陽極缶1の底面との間に挾持さ
れることにより固定されている。
11はセパレータ保持部材10により保持され、陽極活
物質12とアルカリ電解液を含浸する陰極活物質13と
を分割するセパレータである。
この密閉型アルカリ電池は次のような工程を経て組立て
られる。はじめに、陰極缶8のカール部8aにタール若
しくはポリアミド系のシーリング剤を塗布し、ここにガ
スケットを圧入して一体化する。その後、陰極缶8の中
に電解液と陰極活物質13を入れ、セパレータ保持部材
11を挿入しその中央部にセパレータ11と陽極活物質
12を載置する。次に陽極缶フをかぶせて、その開口部
7a周縁を内方に加締めて一体化する。
第5図は第4図に示すセパレータ保持部材10の縦断面
図である。第4図に示すセパレータ11はセパレータ保
持部材10の保持部mobにより単に保持されているが
、第6図及び第1図に示すように、予めセパレータ保持
部材10の保持部10bの下面又は上面にセパレータ1
1の構成要素である保護膜11aを熱溶着しておき、こ
の保護膜11aにセロファン膜又はセロファン膜と保護
膜とを重ねたものを載置しても良い。
以上、本発明によれば、セパレータは平板であり折れ曲
り部がまったくないものを使用することができるので、
セパレータが損傷することはない。
また、セパレータ保護部材はプラスチック材を成形して
なるものであるため、セパレータが折り重なることがな
く、ガスケットとの間に空隙が生じることはない。従っ
て、本発明の密閉型アルカリ電池においては、セパレー
タの損傷等による内部短絡が生じることがなく、容量低
下を防ぐことができる。
さらに、セパレータ保持部材の立上り部は、ガスケット
に密着しているため、この立上り部の占める体積を極め
て小さくすることができ、容量を増加させることができ
る。
以上詳細に説明した如く、この発明は7ランジ状のセパ
レータ保持部材を設けることにより、電池自体を大きく
することはなく高容量化を実現した珈閉型アルカリ電池
を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の密閉型アルカリ電池の縦断面半載図、第
2図は第1図に示すセパレータの断面拡大図、第3図は
第1図に示すセパレータに折り事なり部が発生した状態
を示す図、第4図は本発明の密閉型アルカリ電池、第5
図は第4図に示すセパレータ保護部材の縦断面図、第6
図及び第7図は第4図に示すセパレータ保護部材に保護
膜を熱溶着した状態を示す図である。 l、7・−・陽極缶、2.8・・・陰極缶、2a、8a
@Φ・カール部、3,9・・・ガスケット、4.11−
・・セパレータ、5,12.・・陽極活物質、6.13
・・・陰極活物質、10・・・セパレータ保持部材10
 a * 、* a 75 ;/ジ部、lQb、、、保
持部拠 1 口 入1′ 第 4 図 第 5  圀 埠 6 陥 ^ 第 7 s 手  続  補  正  書 電力58年5J19日差出 特許庁長官 若松 和夫 殿 j事件の表示 昭和57年特許願第 084556  号2、発明の名
称 密閉型アルカリ電池 3、補正をする者 電話0555−3−1231 自          発 5、補正により増加する発明の数 な        し 6、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明jの欄 7、補正の内容 明細書5頁14行目「熱可性」とあるを「熱可塑性」と
訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 陽極活物質を収容する陽極缶の開口部周縁と、電解液と
    陰極活物質とを収容する陰極缶の周縁部とによりガスケ
    ットを圧縮保持して封口する密閉型アルカリ電池におい
    て、前記ガスケットと前記陽極缶とにより挾持されるセ
    パレータ保持部材と該セパレータ保持部材により保持さ
    れ、前記陽極活物質と陰極活物質とを分割するセパレー
    タとを有することを特徴とする密閉型アルカリ電池。
JP8455682A 1982-05-19 1982-05-19 密閉型アルカリ電池 Pending JPS58201264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8455682A JPS58201264A (ja) 1982-05-19 1982-05-19 密閉型アルカリ電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8455682A JPS58201264A (ja) 1982-05-19 1982-05-19 密閉型アルカリ電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58201264A true JPS58201264A (ja) 1983-11-24

Family

ID=13833913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8455682A Pending JPS58201264A (ja) 1982-05-19 1982-05-19 密閉型アルカリ電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58201264A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010212207A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Hitachi Maxell Ltd 扁平形電池
JP2010212208A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Hitachi Maxell Ltd 扁平形電池
WO2013187479A1 (ja) * 2012-06-15 2013-12-19 日立マクセル株式会社 扁平形電池
JP2014002866A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Hitachi Maxell Ltd 扁平形電池
JP2014235941A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 日立マクセル株式会社 扁平形電池
JP2017143071A (ja) * 2017-03-30 2017-08-17 日立マクセル株式会社 扁平形電池

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010212207A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Hitachi Maxell Ltd 扁平形電池
JP2010212208A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Hitachi Maxell Ltd 扁平形電池
WO2013187479A1 (ja) * 2012-06-15 2013-12-19 日立マクセル株式会社 扁平形電池
JP2014002866A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Hitachi Maxell Ltd 扁平形電池
EP2863459A4 (en) * 2012-06-15 2016-02-10 Hitachi Maxell FLAT CELL
US9653711B2 (en) 2012-06-15 2017-05-16 Hitachi Maxell, Ltd. Flat battery
JP2014235941A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 日立マクセル株式会社 扁平形電池
JP2017143071A (ja) * 2017-03-30 2017-08-17 日立マクセル株式会社 扁平形電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950001259B1 (ko) 밀폐형 납축전지 및 그의 제조방법
US3866095A (en) Plastic encased component with reflowed-plastic sealed leads
US20210036299A1 (en) Energy storage device
JP2000200584A (ja) 角型電池
US3753781A (en) Dry cell having thin film seal
JP4284719B2 (ja) 渦巻電極を備えた電池及びその製造法
JPS58201264A (ja) 密閉型アルカリ電池
JP4288737B2 (ja) 扁平電池
JPH1012200A (ja) 電 池
JP2004253330A (ja) 角形電池およびその製造方法
JP4003604B2 (ja) コンデンサおよびその製造方法
US3861960A (en) Method of producing a dry cell having thin film seal
JP4613731B2 (ja) コンデンサ
JPH10284047A (ja) 電 池
JP2004186060A (ja) 電池
JP2021118073A (ja) 蓄電装置
US2706214A (en) Battery having seal-closure
JPH0864198A (ja) スパイラル形電池
JP2000331656A (ja) 電気エネルギー蓄積デバイス
JP2020135932A (ja) 蓄電モジュール
JP3633042B2 (ja) 角型電池
CN218005041U (zh) 一种盖板组件及电池
JPH0429487Y2 (ja)
JP2517007Y2 (ja) 電池の封口構造
JP2003157859A (ja) 乾電池