JPS58200269A - 放射線画像情報記録読取装置 - Google Patents

放射線画像情報記録読取装置

Info

Publication number
JPS58200269A
JPS58200269A JP57084436A JP8443682A JPS58200269A JP S58200269 A JPS58200269 A JP S58200269A JP 57084436 A JP57084436 A JP 57084436A JP 8443682 A JP8443682 A JP 8443682A JP S58200269 A JPS58200269 A JP S58200269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recording
radiation
reading
stimulable phosphor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57084436A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0614233B2 (ja
Inventor
Hisatoyo Kato
久豊 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP57084436A priority Critical patent/JPH0614233B2/ja
Priority to CA000413554A priority patent/CA1192674A/en
Priority to EP85110675A priority patent/EP0181446B1/en
Priority to EP82305531A priority patent/EP0077678B1/en
Priority to DE198282305531T priority patent/DE77678T1/de
Priority to DE8585110675T priority patent/DE3279865D1/de
Priority to DE8282305531T priority patent/DE3276394D1/de
Priority to US06/434,883 priority patent/US4543479A/en
Publication of JPS58200269A publication Critical patent/JPS58200269A/ja
Publication of JPH0614233B2 publication Critical patent/JPH0614233B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/16X-ray, infrared, or ultraviolet ray processes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2012Measuring radiation intensity with scintillation detectors using stimulable phosphors, e.g. stimulable phosphor sheets
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B42/00Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means
    • G03B42/02Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means using X-rays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は蓄積性螢光体に放射線画像情報乞蓄積記録し、
次いでこれに励起光を照射し、蓄積記録された画像情報
に応じて輝尽発光する光Z検出して画像情報を読取り電
気信号に変換した後に、この読み取った画像情報を可視
像に変換して再生する放射線画像情報記録読取装置に関
し、さらに詳細には蓄積性螢光体が装置内で循環再使用
される放射線画像記録読取装置に関するものである。 ある種の螢光体に放射線(X線、α線、β線、γ線、紫
外線等)を照射すると、この放射線のエネルギーの一部
がその螢光体中に蓄積され、その後その螢光体に可視光
等の励起光を照射すると、蓄積されたエネルギーに応じ
て螢光体が輝尽発光を示す。このような性質を示す螢光
体ン蓄積性螢光体と言う。 この蓄積性螢光体ン利用して、人体等の放射線画像情報
を一旦蓄積性螢光体のシートに記録し、これを励起光で
走査して輝尽発光さ 4− せ、この輝尽発光光を光電的に読み出して画像信号2得
、この画像信号を処理して診断適性の良い画像ヶ得る方
法が提案されている。 (例えば特開昭55−12429号、同56−1139
5号、同55−163472号、同56−104645
号、同55−116340号など)この最終的な画像は
ノ蔦−ドジビーとして再生したものでもよいし、CRT
上に再生したものでもよい。とにか(、このような放射
線画像情報記録再生方法においては、蓄積性螢光体シー
ト(これは厳密にはパネル状のものあるいはドラム状の
もの等、種々の形態を取ることができるが、総称して「
シート」と言うこととする)は最終的に画像情報ン記録
せず、上記のような最終的な記録媒体に画像を与えるた
めに一時的に画像情報ケ担持するものであるから、この
蓄積性螢光体シートは繰り返し使用するようにしてもよ
(、またそのように繰返I−便用すれば極めて経済的で
ある。 上記のように蓄積性螢光体シートを再使用するには、輝
尽発光光が読み取られた後の蓄積性螢光体シートに蓄積
された放射線エネルギーン、例えば特開昭56−113
92号、56−1.2599号に示されるような方法に
よって放出させて放射線画像ン消去し、この蓄積性螢光
体シートラ再度放射線画像記録用に使用するようにすれ
ばよい。実装置においては、読取完了後の蓄積性螢光体
シートラ例えばベルトコンベア等の搬送手段によって画
像消去装置に供給し、ここで放射線画像が消去された蓄
積性螢光体シート乞さらに上記のような搬送手段を用い
て画像記録部に返送するようにして、省力化することも
可能である。 しかし、上記蓄積性螢光体シートのようなシート状の物
質ン、詰まり、引掛かり等のトラブルを起こすことなく
搬送できる搬送手段乞設計、製造することは極めて困難
である。 さらに上記蓄積性螢光体シートは、搬送中に擦り傷等の
損傷を受けてはならないことは勿論であり、この点から
も上記搬送手段の設計、製造は困難なものとなる。また
、例えばあるシートは記録後すぐに再生し、あるシート
は記録後一旦貯蔵しておいて他の一連のシートとまとめ
て再″生ずる、というようなことが行なわれると、シー
トの使用順序は全(不同になり、画像記録部に返送され
るシートは次第に新しいもの、古いものが混ぜ合わされ
た状態になってくる。このように新しいシート、古いシ
ートが混在すると、再生画像の画質は使用するシートに
よってまちまちになり均質な再生画像を得ることが不可
能になる。したがって古くなったシートは適宜新しいシ
ートと交換することが望まれるが、このようなシートの
交換を行なうためには、1枚1枚のシートによる再生画
像の画質Z検査し、或いは使用回数ビ管理し、それによ
ってそのシートを新しいものと交換するかあるいは未だ
使用続行すべきか判断しんければならない。このように
シート1枚1枚を品質管理することは極めて煩わしいも
のである。  7− また、例えばX線撮影車のような移動ステーションにこ
のような放射線画像情報の記録読取装置を装備し、集団
検診のために各所へ出張してX線の撮影をするような場
合には、車に積載できる記録材料の量は限られるから、
比較的サイズの大きい(例えば従来のX線フィルムカセ
ツテのような大きさ)蓄積性螢光体のシートあるいはパ
ネルを多数車に積載して行(代りに、繰返し使用できる
蓄積性螢光体シート等を搭載し、これに被写体毎に記録
し読み出した画像信号を磁気テープ等の記憶容量の大き
い記録媒体に移し、蓄積性螢光体シート等は循環再使用
するようにすれば移動車によって多数の被写体の放射線
画像を撮影することができるので実用上極めて有用であ
る。 特に、蓄積性螢光体からなる循環再使用可能な記録体、
この記録体に被写体な通して放射線を照射する画像記録
部、この記録体に蓄積記録された画像を読み取る画像読
取部、お 8− よび読取後に記録体に残存する放射線エネルギーを放出
1−で次の%−H録に備えるための消去手段等、本装置
を構成する要素を1つの装置にまとめれば、これを移動
車に搭載して検診に巡回することも容易になるし、病院
等に据え付けることも容易[t(す、実用上便利である
。 本発明はこの、1:う7「411情に鑑みてなされたも
のであり、放射線画像を記録する蓄積性螢光体を循環再
使用することができ、均質な再生画像な繰返(、′fγ
易[#!fろことかできる上、設剖、製造、管理および
移動が容易な放射線画像情報記録読取装置を提供するこ
とを目的とするものである。 本発明の放射線画像情報記録読取装置は、支持体上に蓄
積性螢光体層からなる記録体を固定し、この記録体に被
写体を通して放射線を照射して被写体の放射線透過画像
を蓄積記録する画像記録部と、この記録体を励起光で走
査して、発せられた輝尽発光光を読み取つて画像信号を
得る光電読取手段を有する画像読取部と、これらの記録
部と読取部を記録体に対して相対的に移動させる手段と
、読取後に記録体に残存している放射線エネルギーを放
出させる消去手段とを備えたことを特徴とするものであ
る。 本発明の装置は、読取操作およびその後の消去までを行
なうものであるが、読取操作により得られた画像信号は
、一旦磁気テープ、磁気ディスク等の記憶媒体に記憶さ
せてもよいし、CRT等のディスプレイに表示させて直
ちに観察してもよいし、ハードコピーにして永久記録す
るようにしてもよい。このための再生装置は、上記装置
に直接結合してもよいし、一旦記憶装置を介して、離れ
たところで再生するようにしてもよいし、あるいは離れ
た場所に置いて、無線で信号を受けて、再・″、 生するようにしてもよい□!このようにすれば、例えば
移動車で撮影した呻像を病院の受信再生機で再生し、専
門医がこれを観察して診断結果を無線で移動車に報告す
るというようなことも可能になる。 上記のような構成を有する本発明の放射線画像情報記録
読取装置においては、放射線画像を記録する蓄積4ノ+
・螢光体は支持体上に固定されて循環使用されるから、
螢光体シートと;−で独立して使用されるものに比して
順序よく循環再使用されるから常に安定した均質な再生
画像が得られ、損傷を受けるおそれも少ない。また、螢
光体の品質が劣化したら、まとめて全部所
【−いものと
交換すればよいので品質管理も容易である。また、螢光
体が装置内に備え伺けられた形式どなり螢光体の取扱い
が楽で、装置の操作が容易である。また、装置の移動も
容易であり、実用」二使い易い。 本発明におい℃、蓄積性螢光体とは、放射線(X線、α
線、β線、r線、紫外線等)が照射されると、この放射
線エネルギーの一部を内部に蓄積し、その後可視光等の
励起光を照射すると、蓄積エネルギーに応じた光量の輝
尽発光光を発する性質を有するものをいう。 本発明にお(・ては、励起光の波長領域と輝尽発光光の
波長領域とが重複しないことがS/N比を向上させるた
めに好ましく、かような関係を充足するように励起光源
および蓄積性螢光体を選択することが好ましい。具体的
には、励起光波長が450〜700 nmに、輝尽発光
光の波長が300〜5001m になるよう[すること
が望ましい。 このように、300〜500 nmの輝尽発光光を発し
、本発明において好ましく使用しうる蓄積性螢光体とし
ては、例えば、希土類元素付活アルカリ土類金属フルオ
ロハライド螢光体〔具体的には、特開昭55−1214
3号公報に記載されている( Ba1−x−、、Mgx
、Ca、)FX:aEu” (但しXはc4BおよびB
rのうちの少なくとも1つであり、XおよびyばO(x
+y≦0.6かつxy\0であり、a+!10  ≦a
≦5 X 10−2である)、−特開昭55−1214
5号公報に記載されている(Ba、−〇。 MHx)FX:yA(但しMllはMg 、 Ca 、
 Sr 、 ZnおよびCdのうちの少な(とも1つ、
XはC1、BrおよびIのうちの少なくとも1つ、Aは
Eu、TbCe 、 Tm SDy 、 Pr 、 I
lo 、 Nd 、 Yl)およびErのうちの少なく
とも1つ、Xは0≦X≦0.6、yは0≦y≦0.2で
ある)等〕;特開昭55−12142号公報に記載され
ているZnS:Cu、Pb 。 BaO−XAl2O3: Eu (但し08≦X≦10
)およびMn0−xSi02:A(但しMllはMg 
、 Ca 、 Sr 、 Zn 。 CdまたはBaであり、AはCe 、 Tb 、 Eu
 、 Tm 1Pb STl 、 BiまたはMllで
あり、Xは0.5≦X≦2.5である);および特開昭
55−12144号公報に記載され1.HLnOX:x
A (但しLnはLa 。 Y 1GdおよびLuのうちの少なくとも1つ、XはC
1および1]「のうちの少なくとも1つ、AはCeおよ
びTI)のウシ)の少なくとも1つ、Xば0 (X (
0,1である);などが挙げられる。 これらの内でもi−f +しいのは希土類元素付活アル
カリ土類金属フルオロハライド螢光体であるが、その中
でも具体例として示したバリラムフルオロハライド類が
特に輝尽性の発光が優れているので好ましい。 更には、バリウムフルオロハライド螢光体に特開昭56
−2385号公報、同56−2386号公報に開示され
る如く金属弗化物を添加したもの、或(・は特願昭54
−150873号明細書に開示されろ如く金属塩化物、
金属臭化物、金属沃化物の少なくとも一種を添加したも
のは、輝尽発光が更に改善され、好ましく・。 また、特開昭55−163500号公報に開示される如
く前述の如き蓄積性螢光体を用いて作成された蓄積性螢
光体板の螢光体層を顔料又は染料を用いて着色すると、
最終的に得られる画像の鮮鋭度が向上し、好ましい。 以下、添付図面を参照して本発明の実施態様について詳
細に説明する。 第1図は本発明の第1実、施態様を示すものである。本
実施態様においては、蓄積性螢光体板を固定する支持体
として、例えばベルトコンベア、チェーンコンベア等の
エンドレスのコンベア1が用いられている。このコンベ
ア1−1−には、3枚の蓄積性螢光体板2が互いに等間
隔に固定されている。蓄積性螢光体板2を固定するコン
ベア1は、駆動ローラ3と従動ローラ4に掛けられ、駆
動装置(図示せず)によって回転される上記駆動ローラ
3により、図中の矢印の方向に走行可能である。 従動ローラ4の近傍には、従動ローラ4と駆動ローラ3
との間に張架されたコンベア1に対向させて、放射線源
5が配設されている。 この放射線源5は例えばX線源等から々るものであり、
蓄積性螢光体板2とこの放射線源5との間に配置される
被写体6の透過放射線画像を蓄積性螢光体板2上に投影
する。駆動ローラ3の近傍には、例えばレーザ光等の励
起光を発する励起光源7と、この励起光源7から発せら
れた励起光をコンベア■の幅方向に走査する例えばガル
バノメーターミラー等の光偏向器8、および」1記励起
光に励起された蓄積性螢光体板2が発する輝尽発光光を
読み取る光検出器9が配設されている。この光検出器9
は、例えばヘッドオン型の光電子増倍管、光電子増幅の
チャンネルプV−ト等であり、光伝達手段10によって
導かれた上記輝尽発光元金光電的に検出する。前述した
放射線源5や、励起光源7、光検出器9等が配設された
側と反対側において、コンベア1に対向する位置に、は
、消去用光源11が設けられている。この消去用光源1
1は蓄積性螢光体板2に、該螢光体板の励起波長領域に
含まれる光を照射することにより、この蓄積性螢光体板
2に蓄積されている放射線エネルギーを放出させるもの
であり、例えば特開昭56−11392号に示されてい
るようなタングステンランプ、ハロゲンランプ、赤外線
ランプ、あるいはレーザ光源等が任意に選択使用され得
る。なお、蓄積性螢光体板2に蓄積されている放射線エ
ネルギーは、例えば特開昭56−12599号に示され
ているように、蓄積性螢光体板が加熱されることによっ
ても放出され得るので、上記消、ノξ用光源11は加熱
手段に置き換えられてもよい。コンベア1を挾んで従動
ローラ4に対向する位置には、円筒状のクリーニングロ
ーラ12が設けられている。 このクリーニングローラ12は、図示しない駆動装置に
よって図中反時泪方向に回転され、このクリーニングロ
ーラ12に接触しながら移動する蓄積性螢光体板2の表
面に付着しているゴミ、はこり類を螢光体板表面から除
去するものであり、必要によっては、静電現象を利用し
て上記ゴミ、はこり類を吸着するものに形成されてもよ
い。 光伝達手段10の4A質、構造あるいはその用い方につ
いては、特開昭55−879’70号、同56−11.
397号、同56−11396号、同56−11394
号、同56−11398号、同56−11395号等に
開示されているもの、方法がそのまま使用可能である。 以下、上記構造を有する本実施態様の装置の作動につい
て説明する。コンベア1は駆動ロー23により、自身の
全長の1/3ずっ断続的に送られる。ここでコンベア1
の停止位置は、コンベア停止時に1つの蓄積性螢光体板
2が放射線源5に対向するように設定されている。コン
ベア1の停止時に放射線源5が点灯され、この放射線源
5に向き合う位置に停止している蓄積性螢光体板2に被
写体6の透過放射線画像が蓄積記録される。放射線画像
記録が完了した後、コンベアlは1/3周分移動されて
停止される。すると上記放射線画像が記録された蓄積性
螢光体板2は、前述した光偏向器8や光検出器9等に向
かい合う位置に停止する。この位置に停止した蓄積性螢
光体板2は、励起光源7から発せられる励起光によって
走査される。励起光は光偏向器8によってコンベアエの
幅方向に走査される(主走査)とともに・動程光源7・
光偏向器8、光検出器9、光伝達手段10を固定するス
テージ(図示せず)が、コンベアlの長さ方向に移動さ
れることによって、コンベア1の長さ方向にも走査され
る(副走査)1、上記のように移動するステージは、公
知の直線移動機構を用いて容易に形成され得る。上記励
起光の照射を受けると、蓄積性螢光体板2は、蓄積記録
している画像情報にしたがって輝尽発光する。この輝尽
発光光は、光伝達手段10を介して光検出器9に入力さ
れ、光検出器9からは蓄積性’!f)九体板2に蓄積記
録されている放射線画像に対応した電気的画像信号が出
力される。このようにして画像が読み取られると、コン
ベア1はさらに1/3周分移動されて停止され画像が読
み取られた蓄積性螢光体板2は、消去用光源11に対向
して停止トする。この位置に停止した蓄積性螢光体板2
は消去用光源11に照射され、読取り操作後に残存して
いた放射線エネルギーおよび蓄積性螢光体中に微畦混入
している2町1aや40に等の放射性同位元素から放射
される放射線あるいは環境放射線に起因する放射線エネ
ルギーを放出する。したがってこの蓄積性螢光体板2上
に形成されていた放射線画像が消去され、また、それま
で装置が長時間使用されていなかった場合等にあっては
、蓄積性螢光体板2に蓄積されていた放射性同位元素か
らの放射線あるいは環境放射線に基づく放射線エネルギ
ーも放出され再使用可能な状態に復帰せしめられる。次
にコンベア1が1/3周分移動されて、消去を受けた蓄
積性螢光体板2は放射線源5に対向する位置まで送られ
るが、移動の途中で蓄積性螢光体板2はクリーニングロ
ーラ12によって払掃され、表面の細かいチリ、はこり
類が取り除かれる。このようにして放射線画像が消去さ
れ、チリ、はこシ類も取り除かれた蓄積性螢光体板2は
、放射線源5に対向する位置に送られ、放射線画像記録
に再使用される。 以上説明のようにして蓄積性螢光体板2は、消去用光源
11とクリーニングローラI2とによって、消去とクリ
ーニング金堂けながら循環再使用される。ある1枚の蓄
積性螢光体板2について考えると、この螢光体板は上記
説明のようにコンベア】が1周定行されるうちに時間を
追って画像記録、画像読取、画像消去の処理を受けるの
であるが、コンベアlが停止された時に3枚の蓄積性螢
光体板2にそれぞれ上記の処理が同時に平行して行なわ
れるようにしてもよいことは勿論であるし、そのように
すれば当然画像処理速度は向上する。 上記の実施態様においては、蓄積性螢光体板2はエンド
レスのコンベア1に固定され、このコンベア1が循環さ
れることによって再使用されるようになっているので、
シート状の蓄積性螢光体を1枚1枚搬送する場合と異な
り、蓄積性螢光体に損傷が与えられる危険性はほとんど
無い。そして蓄積性螢光体板2を循環させる機構も、簡
単なコンベア機構から構成できるので、容易に設計、製
造され得る。また、3枚の蓄積性螢光体板2は常に一定
の順序で循環再使用されるので、シートによるバラツキ
のない均質な再生画像が得られる。 前記光検出器9から出力される電気的画像信号は、直ち
に再生装置に入力して・・−トコピーやCRT表示等を
得るようにしてもよいし、またディジタル化して磁気テ
ープ、磁気ディスク、あるいはオプチカルディスク等の
高密度記録媒体に一時記録してその後再生装置にかける
ようにしてもよい。放射線画像記録読取装置が、例えば
巡回式のバス等に積載されて医療診断撮影用に使用され
る場合等においては、画像信号の読取記録までを放射線
撮影現場において行ない、上記のような高密度記録媒体
を例えば医療センター等に持ち帰り、そこで再生を行な
うようにすると移動器材を軽量化することができる。ま
た、上記の画像信号は、同時に再生装装置と記録媒体に
入力するようにしてもよい。すなわち病院内使用の場合
等においては、放射線撮影室から記録保存用の記録媒体
に画像信号を伝送すると同時に、この画像信号を診察室
のC1,L 、T等の再生装置に伝送して撮影後直ちに
診断に供せられるようにしてもよいのである。 なお、放射線画像全再生するに先立って、画像信号に信
Y)処理を施し、画像の強調、コントラストの変化など
をおこなうこともできるし、1だ診断性能の優れた放射
線画像金得るためには、そのような信号処理を施すこと
が望ましい13本発明において用いられる望ましい信号
処理としては、特開昭55−87970号、同56−1
1038号、特開昭56−ワ白37′号、同5G−′ワ
5112 (i lj号、同5ら−7914112号、
同5&−1O斗11号等に開示されている周波数処理、
特開昭55−116339号、同55−116340号
、同55−88740号等に開示されている階調処理な
どがあげられる。 なお上記実施態様においては、放射線画像読取用の副走
査は、励起)f照射系および輝尽光読取系を、停dユ中
の蓄積性螢光体板2に対して移動させることによって行
なわれている23− が、反対に励起光照射系および輝尽光読取系を固定して
、蓄積性螢光体板の移動によって副走査をするようにし
てもよい。このように蓄積性螢光体板を移動させるには
、蓄積性螢光体板をコンベア上に直接固定せずステージ
を介してコンベアに取り付け、画像読取時には、停止し
ているコンベア上で上記ステージを移動させて画像読取
を行ない、読取完了後にステージを所定位置に戻すよう
にしてもよいし、また、蓄積性螢光体板全直接コンベア
に固定し、コンベアの移動によって副走査を行なうよう
にしてもよい。コンベアの移動によって副走査を得る場
合には、画像記録部と画像読取部の間隔を、螢光体板取
付ピッチと変えて設定し、例えば副走査用のコンベア移
動が完了した後に、引き続きコンベアが螢光体板循環の
ために移動されて次の蓄積性螢光体板が画像記録部に移
動され、画像記録が画像読取と時間的にずれて行なわれ
るようにしてもよいし、また、画像処理速度向上環のた
24− め画像記録と画像読取全同時に平行して行ないたいとき
には、副走査用のコンベア移動が行なわれているとき、
移動している蓄積性螢光体板にスリット露光により放射
線画像を記録するようにしてもよい。また、蓄積性螢光
体板を移動させるコンベアは1本に限らず、互いの間で
自動的に蓄積性螢光体板を受は渡しできるようなもので
あれば、何本か使用して、これら何本かのコンベアを経
由して最終的に蓄積性螢光体板が循環されるようにして
もよい。このように何本かのコンベアを使用すれば、例
えば記録速度に対j〜で読取速度が極端に遅いような場
合に、1つの画像記録部に対して複数の画像読取部を設
け、これら複数の画像読」N部のそれぞれに、画像記録
部から分岐されたコンベアを接続し、各画像読取部に蓄
積性螢光体板を平行して供給して読取速度をトげること
も可能になる。さらに、上記のように複数のコンベア間
で蓄積性螢光体板の受は渡しを行なう場合には、蓄積性
螢光体板が一時貯留されるステージを介して2つのコン
ベアを接続するようにすれば、不良化した蓄積性螢光体
板の除去、あるいは新しい蓄積性螢光体板の追加が、装
置を停止せずにこのステージにおいて行なえるようにな
り便利である。 以上説明した第1実施態様においては、蓄積性螢光体板
2は2つのローラ間に張架されるコンベア1に固定され
るから、この蓄積性螢光体板2は可撓性を有して自在に
曲げられ得るものに形成されなければならない。しかし
、螢光体の耐久性や、より精緻な放射線画像の形成、と
いうことを考慮すると、蓄積性螢光体板に曲げを与える
ことは避けることが好ましい。第2図に示す第2実施態
様、第3図に示す第3実施態様、および第4A、4B図
に示す第4実施態様に計いては、蓄積性螢光体板は剛性
を備える支持体上に固定され、この支持体は蓄積性螢光
体板に曲げを与えることなく蓄積性螢光体板を循環移動
させるように形成されている。 第2図に示される第2実施態様においては、4枚の蓄積
性螢光体板】02が使用され、それぞれの蓄積性螢光体
板】02は四角柱状のターレット101の各側面一にに
固定されている。ターレツ) 1 (l Iの支軸10
1aには例えばスプロケットホイル等の回転部材101
bが固定され、この回転部材j 01 bには駆動装置
103の駆動力が例えばチェーン等の駆動力伝達部材1
03ae介して伝達される。駆動装置103によって、
ターレット101は図中矢印の方向に90°ずつ回転さ
れる。ターレット101の1つの側面に対向する位置に
は放射線源105が、そしてこの側面と反対側の側面近
傍には励起光源107、光偏向器108、光検出器10
9、光伝達手段110が配設されている。また上d1放
射線源105が対向するターレット側面に対しターレッ
ト回転上流側において隣合う側面に向き合う位置には、
消去用光源111が設けられている。上述した放射線源
105、励起光源107等、ターレツ)101周囲に配
された各部品は、第1実施態様におけるものと同等のも
のが使用される。この第2図の装置は、第1図の装置と
は、蓄積性螢光体板を固定し循環移動させる手段゛  
が異なっているが、第1図の装置と同様にターレツ)l
 01の停止時に、放射線源105が点灯されて被写体
106の透過放射線画像を蓄積性螢光体板102上に蓄
積記録する。 放射線画像が蓄積記録された蓄積性螢光体板102は、
ターレット101の次々回の停止時に、前記光偏向器1
08、光検出器109等に向き合う位置に停止する。こ
こにおいて励起光源107から発せられる励起光によっ
て蓄積性螢光体板102が走査され、蓄積性螢光体板1
02が輝尽発光する。そしてとの輝尽発光元金光電的に
読み取った光検出器109から、放射線画像情報を担持
する電気的画像信号が出力される。ここでこの第2図の
装置においては、ターレット101の回転により励起光
副走査を行なうことは困難であるので、その他の前述し
たような副走査方法が用いられる。画像が読み取られた
蓄積性螢光体板102はターレット101の次回の停止
時に、消去用光源111の照射を受けて残存した放射線
エネルギーが消去され、放射線画像記録に再使用される
。 第2図においては、ターレツ)101が回転する4つの
ステージのうちの1つのステージでは何の処理もなされ
ていないが、このステージの位置は第2図に示される位
置に限られるものではない。したがって例えば三角柱状
のターレットに螢光体板を3枚固定するような装置も形
成可能である。また蓄積性螢光体板102の消去に時間
がかかる場合には、消去のためのステージを2つ設けて
もよい。 支持体に固定する蓄積性螢光体板の枚数は、以上説明し
た第1実施態様における3枚、第2実施態様における4
枚に限られるものではなく、種々に設定可能である。そ
して画像の消去を行なうゾーンを、画像記録を行なうゾ
ーンあるいは画像読取を行なうゾーンと独立させること
は必ずしも必要ではない。例えば第3図に示される第3
実施態様においては、駆動軸203を中心に180°ず
つ回転される板状の支持体201が用いられ、蓄積性螢
光体板202はこの支持体201の両表面に1枚ずつ、
計2枚取り付けられている。そして支持体201上の一
方の蓄積性螢光体板202aに対向するように放射線源
205が、他方の蓄積性螢光体板202bに向かい合う
位置に励起光源207、光偏向器208、光検出器20
9、光伝達手段210が配されるが、消去用光源211
は上記光偏向器208、光検出器209等と共に、蓄積
性螢光体板202bに対向するように配設されている。 支持体201は駆動軸203が回転されることにより、
180°ずつ回転され、それぞれの蓄積性螢光体板20
2a、bにおいて画像記録、画像読取が繰り返されるが
、前記消去用光源211は画像読取が行なわれている間
は消灯され、画像読取完了後用シi1時間点灯されて画
像消去を行なう。消去用光源が消灯されてから支持体2
01が回転されて、涜積性螢光体板202a。 bの移動が行なわれる。1″)、、ト説明のような板状
の支持体を用いる場合、支持体の一方の表面にのみ蓄積
1’l螢光体板を固定するようにしても勿論構わない。 しかしそのような場合、画像記録と画引4!読取を同時
に平行して行なうことは不「す能になるから、画像処理
速度が落ちることは免れない。以上説明した第3実施態
様、および第2実施態様においては、第1実施態様にお
いて用いられているクリーニングローラ等の螢光体板ク
リーニング手段は特に設けられていないが、必要によっ
ては、画像消去が完了した後の蓄積性螢光体板の表面を
払掃しながら走行する、自走式の螢光体板クリーニング
ローラ等が設けられてもよい。 以上説明した3つの実施態様においては、蓄積性螢光体
板を固定する支持体はすべて回転移動されるようになっ
ているが、支持体の移動はその他の方式、例えば往復移
動等によって行なわれてもよい。第4A、4B図に示さ
れる第4実施態様においては板状の支持体301が用い
られているが、この支持体301はレール304に載荷
され、例えばレール304側のラックと係合してラック
ピニオン機構を構成するピニオンギヤな駆動する駆動装
置303により、レール304に沿って往復移動可能と
なっている。支持体301上には2枚の蓄積性螢光体板
302a、bが固定され、レール304の中央部、上記
蓄積性螢光体板302aに対向する側には1つの放射線
源305が設けられている。励起光源307、光偏向側
にそれぞれ1組ずつ配設されている。この画像読取部内
には消去用光源311が設けられ、各画像読取部と放射
線源305とは遮光板313によって隔絶され、遮光板
313の外側、これら遮光板313に近い位置にはクリ
ーニングローラ312が配されている。支持体301は
駆動装置#3 (13により、レール304−+−を往
復移動されて、第4A図に示される位置と第411図に
示される位置を交互にとる。支持体301が第4A図に
示される位置に設定されたときけ、図中左側の蓄積性螢
光体板302aに画像記録が行なわれ、図中右側の蓄積
性螢光体板302 +)から画像読取が行なわれる。画
像読取における副走査は、先に説明した通り、励起光照
射系と輝尽光読取系を移動させて行なってもよいし、ま
た支持体301の移動を利用して行なってもよい。画像
読取が完了した後、消去用光源、311が一定時間点灯
されて画像消去が行なわれる。このとき、消去用光源3
11の光は遮光板313によって遮られるので、画像記
録がなされた他方の蓄積性螢光体板302aの画像が消
去されてしまうことはない。画像消去完了後、支持体3
01は図中左方に移動されるが、このときクリーニング
ローラ312は図示されている退出位置から、蓄積性螢
光体板302bに接触する位置まで下降され、移動され
る蓄積性螢光体板302bの表面をクリーニングする。 このクリーニングローラ312は蓄積性螢光体板302
b通過後、元の退出位置に戻される。 支持体301が第4B図に示される位置に移動されると
、第4A図の状態において画像記□録がなされた図中左
側の蓄積性螢光体板302aから画像読取が行なわれ、
画像消去、りIJ −ニングを受けた図中右側の蓄積性
螢光体板302bに画像記録がなされる。画像読取、画
像記録が完了すると、支持体301は再度第4A図に示
される位置に戻されるが、画像読取が完了した図中左側
の蓄積性螢光体板302aは先に説明したようにして消
去、クリーニングを受け、再使用可能な林態になる。以
上説明のように支持体を往復移動させる場合においても
、画像処理速度の高速化が必要でない場合には、ただ1
枚の蓄積性螢光体板を使用して、画像記録、画像読取を
交互に行なうようにしてもよい。 なお、蓄積性螢光体シートに蓄積記録されている放射線
画像情報の記録状態或いは記録パターンを読取り操作に
先だって杷握し、光電読取手段の読取ゲインの設定、適
当な収録スケールファクタの決定ならびに信号処理条件
の設定をおこなうことが診断性能の優れた放射線画像を
得るためには好ましく、このために放射線画像情報の記
録状態或いは記録パターンを読取り操作に先立って低い
励起光エネルギーで読取り(以下、「先読み」という。 )しかる後に診断に用いる放射線画像を得るための読取
り操作(以下、「本読み」という。)を行なう方法、装
置が、特願昭56−165111号、同56−1651
12号、同56−165113号、同56165114
号、同56−165115号によって提案されている。 本発明においても、前記画像読取部の上流側に同様の構
成を有する先読み用読取部を別個に設けるか、或いは前
記 35− 画像読取部を先読み用、本読み用に兼用することによっ
て、かかる先読みをおこなうという要請を満足させるこ
とができる。 以上、第1から第4の実施態様では少なくとも1枚の蓄
積性螢光体板を支持体上に固定する例を示したが、支持
体をエンドレスの支持体とし、この上に直接蓄積性螢光
体層を積層するようにしてもよい。例えばエンドレスベ
ルトの表面に蓄積性螢光体層を設けたもの、あるいは回
転ドラムの表面に同じ(蓄積性螢光体層を設けたものZ
使用することもできる。 このような例)、以下第5.6および7実施態様として
第5図から第8図を参照して説明する。 第5図は本発明の第5実施態様を示すものである。本実
施態様においては、エンドレスベルト状の記録部材40
1が用いられている。 このエンドレスベルト状の記録部材401は、第6図に
拡大して示すように、可撓性に富むエンドレスベルト状
の支持体402の表面に、 36− 蓄積性螢光体層403(記録体)Z積層してなるもので
ある。エンドレスベルト状の記録部材401は、円筒状
の駆動ローラ404と同じ(円筒状の3つの従動ローラ
405 、406 。 407に掛けられ、駆動装置(図示せず)によって回転
される駆動ローラ404により、図中の矢印方向に走行
可能である。従動ローラ406,407間に張架された
記録部材401に対向する位置には、放射線源408が
配設されている。この放射線源408は例えばXa源等
であり、“従動ローラ406,407間の記録部拐40
1とこの放射線源408との間に配置される被写体40
9の透過放射線画像を上記位置の記録部材401上に投
影する。駆動ローラ404と従動ローラ405との間に
張架された記録部材401に向き合う位置には、例えば
レーザ光等の励起光ビ発する励起光源410と、この励
起光源410かも発せられムー励起光夕記録部材401
0幅方向に走査する例えばガルバノメーターミラー等の
光偏向器411、および上記励起光に励起された蓄積性
螢光体層403が発する輝尽発光光ビ読み取る光検出器
412が配設されている。この光検出器412は、例え
ばヘッドオン型の光電子増倍管、光電子増幅のチャンネ
ルプレート等であり、光伝達手段413によって導かれ
fs上記輝尽発光光を光電的に検出する。従動ローラ4
05,406間の記録部材401に対向する位置には、
消去用光源414が設けられている。この消去用光源4
14は蓄積性螢光体層403に、該螢光体の励起波長領
域に含まれる光Z照射することにより、この蓄積性螢光
体層403に蓄積されている放射線エネルギーを放出さ
せるものであり、例えば特開昭56−11392 号に
示されているようなタングステンランプ、ハロゲンラン
プ、赤外線ランプ、・あるいはレーザ光源等が任意に選
択使用され得る。なお、蓄積性螢光体層403に蓄積さ
れている放射線エネルギーは、例えば特開昭56−12
599  号に示されているように、蓄積性螢光体が加
熱されることによっても放出され得るので、上記消去用
光源414は加熱手段に置き換えられてもよい。記録部
材401ケ挾んで従動ローラ406に対向する位置には
、記録部材401に当接させて円筒状のクリーニングロ
ーラ415が設けられている。このクリーニングローラ
415は、図示しない駆動装置によって図中反時計方向
に回転され、このクリーニングローラ415に接触しな
がら移動する記録部材401の表面に付着しているゴミ
、はこり類を記録体表面から除去するものであり、必要
によっては、静電現象ビ利用して上記ゴミ、はこり類を
吸着するものに形成されてもよい。 光伝達手段413には第1図の光伝達手段10と同様の
ものがそのまま使用可能である。 以下、−1:記構造な有する本実施態様の装置の作動に
ついて説明する。記録部材401は駆動ローラ404に
より、自身の全長のIA 39− ずつ断続的に送られる。記録部材401の停止時に放射
線源408が点灯され、従動ローラ406,407間に
張架されている記録部材401の蓄積性螢光体層403
に被写体409の透過放射線画像が蓄積記録される。 この放射線画像が蓄積記録された部分は、記録部材40
1の次々回の停止時に、駆動ローラ404と従動ローラ
405との間に位置する。この位置に停止した記録部材
401の蓄積性螢光体層403は、励起光源410から
発せられる励起光によって走査される。励起光は光偏向
器411によって記録部材401の幅方向に走査される
(主走査)とともに、励起光源410、光偏向器411
、光検出器412、光伝達手段413を固定するステー
ジ(図示せず)が記録部材401の長さ方向に移動され
ることによって、記録部材401の長さ方向に走査され
る(副走査)。上記のように移動するステージは、公知
の直線移動機構を用いて容易に形成され得る。上記励起
40 − 光の照射を受けるど、記録部材401の蓄積性螢光体層
4()3は、蓄積記録している画像情報にしたがって輝
尽発光する。この輝尽発光光は、光伝達手段413を介
して光検出器412に入力されて光電変換され、光検出
器412からは蓄積性螢光体層403に蓄積記録されて
いる放射線画像に対応した電気的画像信号が出力される
。このようにして画像が読み取られた部分の記録部材4
01は、次の停止時に従動ローラ405,406の間に
位置する。この位置に停止した記録部材401の蓄積性
螢光体層403は消去用光源414に照射され、読取り
操作後に残存していた放射線エネルギー及び蓄積性螢光
体中に微量混入している26 ’ Raや”K等の放射
性同位元素から放射される放射線或いは環境放射線に起
因する放射線エネルギーを放出する。したがって、放射
線画像記録によってこの蓄積性螢光体層403上に形成
されていた放射線画像が消去され、また、それまで装置
が長時間使用されていなかった場合等にあっては、蓄積
性螢光体層403に蓄積されていた放射性同位元素から
の放射線或いは環境放射線に基づ(放射線エネルギーも
放出され、再使用可能な状態に復帰せしめられる。 次にこの放射線画像が消去された部分の記録部材401
が従動ローラ406.407間に送られるとき、記録部
材401の表面はクリーニングローラ415によって払
掃され、記録部材401の表面の細かいチリ、はこり類
が取り除かれる。このようにして放射線画像が消去され
、チリ、はこり類も取り除かれた記録部材401は、従
動ローラ406,407間に停止され、放射線画像記録
に再使用される。 以上のようにして記録部材401は、消去用光源414
とクリー二)ングローラ415と分について考えると、
この部分は上記説明のように記録部(A401が1周移
動するうちに、画像記録、画像読取、画像消去の処理を
受けるのであるが、記録ill〜月401が停止されて
、この記録部材、l (l Iのある部分に画像記録が
なされているとき、同時に記録部材401の他の部分に
おいて画像読取、画像消去が行なわれるようにしてもよ
いことは勿論であるし、このように画像記録、画像読取
、画像消去の各処理を記録部′4′、A401の異なる
部分に対して同時に行なうようにすれば、当然画像処理
速度が向」ニする。 −I―記の実施態様においては、蓄積性螢光体層403
はエンドレスベルト状の支持体402上に積層され、こ
の支持体402が循環されることににって再使用される
ようになっているので、シート状の蓄積性螢光体を1枚
1枚搬送する場合と穴なり、蓄積性螢光体に損傷が力え
られる危険性はほとんど無い。そして蓄積性螢光体を循
環させる機構も、エンドレスベルト駆動機構のみで構成
できるので容易 43− に設計、製造され得る。また、1つの記録部材401が
循環再使用されるので、シートによるバラツキのない均
質な再生画像が得られる。 前記光検出器12から出力される電気的画像信号は、第
1の実施態様と同様に直ちに再生装置に入力してハード
コピーやCR7表示等を得るようにしてもよいし、また
ディジタル化して磁気テープ、磁気ディスク、あるいは
オプチカルディスク等の高密度記録媒体に一時記録して
その後再生装置にかげるようにしてもよい。 上記実施態様においては、放射線画像読取用の副走査は
、励起光照射系および輝尽光読取系t1停止中の記録部
材401に対して移動させることによって行なわれてい
るが、反対に励起光照射系および輝尽光読取系を固定し
て、記録体の移動によって副走査ビするようにしてもよ
い。このような場合、記録部材401を停止させて放射
線画像記録すると 44− きには、放射線画像記録完了後、記録部材401を副走
査用の速度で移動させるようにし、この記録体移動時に
読取を行なうようにすればよい。また、放射線画像の記
録も、例えばスリット露光を用いて記録部材401を移
動させながら行なうようにすれば、記録部材401を停
止にさせずに放射線画像記録、読取を行なうことも可能
である。 以上説明した第5実施態様においては、可撓性を有して
自在に曲げられ得るエンドレスベルト状の記録部4’4
’ 401が使用されているが、記録体の耐久性や、よ
り精緻な放射線画像の形成、ということを考慮すると記
録体は剛性を備えるように形成し、使用中に曲げを与え
ることは避けることが好ましい。第7図と第8図は、そ
のJ:うに剛性を備える記録体が使用された、本発明の
第6実施態様、第7実施態様を示すものである。第7図
の実施態様においては、記録部材501はドラム状の支
持体の周面土に蓄積性螢光体が積層されている。この記
録部材501には駆動装置(図示せず)の駆動軸504
aの駆動力がチェーン504bによって伝達され、記録
部材501は所定の停止期間をはさんで断続的に矢印方
向・に回転される。ドラム状の記録部材501の周囲に
は、第5実施態様におけるのと同様の放射線源508、
励起光源510、光偏向器511、光検出器512、光
伝達手段513、消去用光源514、クリーニングロー
ラ515が配されている。この第7図の装置は、第5図
の装置とは記録部材501の形状、駆動方法が異なるだ
けであり、第5図の装置と同様の作動によって、被写体
509の透過放射線画像を記録部材501上に蓄積記録
し、励起光源510から発する励起光によって記録部材
501を走査し、放射線画像を担持する電気的画像信号
を光検出器5.12から出力する。 また第8図の実施態様においては、記録部材601は円
板状の支持体602の側面上に蓄積性螢光体層603が
積層されてなる。そしてこの記録部月601は、駆動装
置(図示せず)の駆動1(I+ 604 ;lどチェー
ン604bとによって、矢印方向にIA回転ずつ断続的
に回転される。蓄積性螢光体層603上には、画像記録
ゾーン605が設定され、この部分における蓄積性螢光
体層603上には、前述したような放射線源によって被
写体(図示せず)の透過放射線画像が蓄積記録される。 この画像記録ゾーン605と180°離れた位置には画
像読取シー=・ン606が設定され、この画像読取ゾー
ン606には前述したような励起光源、光偏向器等の走
査手段、光検出器、光伝達手段等からなる画像読取装置
(図示せず)が配設される。画像読取ゾーン606の下
流側には、遮光部材607で囲われた消去用光源608
が設けられ、そしてこの消去用光源608のさらに下流
側、前記画像記録ゾーン605の上流側に当たる位置に
は、クリーニングローラ609が設けられている。この
第8図の装置においても記録部材601は、消47− 去用光源608とクリーニングローラ609によって消
去、クリーニングを受けながら循環再使用される。この
第8図の装置においては、蓄積性螢光体層603は一つ
の平面内を移動するようになっているので、消去用光源
608から発せられる消去光が画像記録ゾーン605、
画像読取ゾーン606を照射しないように遮光部材60
7が設けられている。 このような遮光部材は、蓄積性螢光体が立体的に移動す
る第5、第6実施態様においても必要に応じて適宜設け
られてもよい。 上述した第7実施態様、さらに前述した第6実施態様に
おいても、記録体は剛性を備えるように形成され、曲げ
られることがないから、エンドレスベルト状の記録体に
比べ耐久性、画像の精緻な再生、さらには製作の容易さ
という点で優れている。 以上説明した第5,6および7実施態様においては、エ
ンドレスの記録体はすべて1/4回転ずつ断続的に移動
されるようになってい48− るが、回転のピッチは上記の値に限定されるものではな
いことは勿論であり、例えば第7図のような装置にあっ
ては記録体を三角状に張架し、1A回転ずつ継続的に移
動させるようにしてもよい。また、消去を行なうゾーン
を、画像記録を行なうゾーンあるいは画像読取を行なう
ゾーンと独立させることは必ずしも必要ではt、r、 
<、例えば消去用光源を画像読取を行なうゾーン内に配
設して、画像読取中は消去用光源を消灯しておき、画像
読取が完了したならば消去用光源を点灯して消去を行な
うようにすることもできる。このような場合には、上述
した記録体の移動を1/2回転ずつ行なうことも可能で
ある。なお、クリーニングローラによって記録体をクリ
ーニングすることは必ずしも必要ではないが、このよう
なりリーニングを行なうことにより、より高品位の放射
線画像が得られる。 なお、以上説明した各実施態様においては、複数個の放
射線画像を順に記録、読取、消去の各ゾーンへ移動させ
、(消去が記録あるいは読取と同じゾーン内に配設され
る上記の場合には、それらのゾーン間を移動させ)記録
、読取、消去の操作を各画像に対して順次行なっている
が、これは、まとめて先に記録だけ複数画像に亘ってし
ておき、その後まとめて読取や消去を行なうようにする
こともできる。 例えば、10枚の螢光体板をエンドレスベルトに固定し
、先に10枚全部の記録を終ってから、10枚まとめて
読取を行ない、その後10枚まとめて消去することがで
きる。読取後の消去については、各画像の読取直後に続
けて消去を行なうようにしてもよい。このような記録・
読取方式は例えば血管造影撮影や動態撮影のような連続
撮影に有用である。 このための構成としては、例えば第1図の第1実施態様
において、エンドレスベルト1の全体に等間隔に螢光体
板2を配し、操作上、先に記録だけをエンドレスベルト
1周分に対して行ない(このとき読取、消去の装置は不
作動にしておく)、次の1周で読取と消去を行なうよう
にしてもよいし、あるいは第5図の第5実施態様によ6
いて、エンドレスベルト状の記録部旧401の一部を複
数画像分に亘って大きく蛇行させてスタッカとし、記録
済の記録体部分をこのスタッカ部で滞溜させ、その後読
取部でまとめてこの部分の画像の読取を行なうj:うに
1〜ても」:い。もちろん、第5図の第5実施態様にお
いて、上記第1実施態様の変形のように操作によりまと
めて記録、読取、消去を行なうJ:うにしてもよいし、
その逆に第1図の例においてスタッカを形成するJ二う
にしてもj二い。なお、上記のまとめて記録をした後、
まとめて読取と消去(消去は後で別にまとめて行なって
もよい)を行なう変形は、第1から第7の実施態様いず
れにも採用しうろこと言うまでもない。 −1:記第1実施態様から第7実施態様までの実施態様
は、全て複数個の記録体を交替に使用するか、エンドレ
ス状の記録体を循環させ 51− て使用する形式のものであるが、これを1枚の板状の支
持体の上に固定した1個の記録体とし、この記録体の上
に画像記録、画像読、取、消去の工程を繰返すようにし
てもよい。そのような実施態様を、以下、第8および第
9の゛  実施態様として、第9図および第10図を参
照して詳細に説明する。 第9図は本発明の第8実施態様を示すものである。本実
施態様においては、板状の放射線透過材料からなる固定
の支持体701の表面に蓄積性螢光体層702を積層し
た記録部材703が、放射線画像蓄積記録用に用いられ
る。記録部材703の支持体側表面に対向する位置には
、放射線源704が設けられている。この放射線源70
4は例えばX線源であり、この放射線源704と記録部
材703との間に配される被写体705の透過放射線画
像を、放射線透過材料製支持体701を通して蓄積性螢
光体層702上に投影する。投影された放射線画像は蓄
積性螢光体層702−−52 − 上に蓄積記録される。記録部材703の螢光体側表面に
向き合う位置には、例えばレーザ光等の励起光を発する
励起光源706と、この励起光源706から発せられた
励起光を記録部材7030幅方向に走査する例えばガル
バノメーターミラー等の光偏向器707、上記励起光に
励起された蓄積性螢光体層702が発する輝尽発光光を
読み取る光検出器708およびこの光検出器708に上
記輝尽発光光を導く光伝達手段709が共通のステージ
(図示せず)に搭載されて設けられている。上記光検出
器708は、例えばヘッドオン型の光電子増倍管、光電
子増幅のチャンネルプレート等であり、光伝達手段70
9によって導入された上記輝尽発光光を光電的に検出す
る。 光伝達手段709は前述の他の実施例のものと同一であ
る。また、記録部材703の螢光体側表面に対向する位
置には、消去用光源710が設けられ、そして前述した
ステージには、図示しない駆動装置によって図中の矢印
の方向に回転される円筒状のクリーニングローラ711
が搭載されている。上記消去用光源710は蓄積性螢光
体層702に、該螢光体の励起波長領域に含まれる光を
照射することにより、この蓄積性螢光体層702に蓄積
されている放射線エネルギーを放出させるものであり、
例えば前述と同様に特開昭56−11392号に示され
ているようなタングステンランプ、ハロゲンランプ、赤
外線ランプ、あるいはレーザー光源等が任意に選択使用
され得る。なお、蓄積性螢光体層702に蓄積されてい
る放射線エネルギーは、例えば特開昭56−12599
号に示されているように、蓄積性螢光体が加熱されるこ
とによっても放出され得るので、上記消去用光源710
は加熱手段に置き換えられてもよい。クリーニングロー
ラ711は、記録部材70”3表面に接触してこの記録
部材703上を回転しながら移動するとき、該記録部材
703の蓄積性螢光体層702表面に付着しているゴミ
、はこり類を螢光体表面から除去するものであり、必要
によっては、静電現象を利用して上記ゴミ、はこり類を
吸着するものに形成されてもよい。 以下、上記構造を有する本実施態様の装置の作動につい
て説明する。被写体705が記録部材703と放射線源
704の間に配された後、放射線源704が点灯される
と、記録部材703の蓄積性螢光体層702上に被写体
705の透過放射線画像が蓄積記録される。 放射線画像の記録完了後励起光源706が点灯され、こ
の励起光源706から発せられる励起光によって蓄積性
螢光体層702が走査される。励起光は光偏向器707
によって記録部材7030幅方向に走査される(主走査
)とともに、励起光源706、光偏向器707、光検出
器708、光伝達手段709、り17−ニングローラ7
11を固定するステージが図中上方から下方に移動され
ることによって、記録部材703−ヒ下方向に走査され
る(副走査)。」1記のように移動するステージは、公
 55− 知の直線移動機構を用いて容易に形成され得る。上記励
起光の照射を受けると、蓄積性螢光体層702は、蓄積
記録している画像情報にしたがって輝尽発光する。この
輝尽発光光は、光伝達手段709を介して光検出器70
8に入力されて光電変換され、光検出器708からは上
記画像情報に対応した電気的画像信号が出力される。上
記の副走査のためにステージが上方から下方に移動され
るとき、このステージに搭載されているクリーニングロ
ーラ711が回転される。この移動するクリーニングロ
ーラ711によって蓄積性螢光体層7020表面が払掃
され、該表面から細かいチリ、はこり類が取り除かれる
。画像読取が終了し、かつ蓄積性螢光体層702の表面
全面がクリーニングされると、光偏向器707、光検出
器708等を搭載したステージは、記録部材703から
図中上方に外れた待機位置まで戻される。その後、消去
用光源710が所定時間点灯されて、蓄積性螢光体層7
0256− に読取り操作後に残存していた放射線エネルギーおよび
蓄積性螢光体中に微量混入している266 Raや40
に等の放射性同位元素から放出される放射線或いは環境
放射線に起因する放射線エネルギーが放出される。した
がってこの放射線画画像記録によって蓄積性螢光体層7
02上に形成されていた、読取後の放射線画像が消去さ
れ、また、それまで装置が長時間使用されていなかった
場合等にあっては、蓄積性螢光体層702に蓄積されて
いた放射性同位元素からの放射線あるいは環境放射線に
起因する放射線エネルギーも放出され、再使用可能な状
態に復帰せしめられる。以上のようにしてクリーニング
と画像消去を受けた記録部材703は、再び放射線画像
記録に使用される。   ゛上述したように本実施例の
装置は、蓄積性螢光体の搬送を行なわないので、機構が
極めて簡単であり、容易に設計、製造され得る。 また、1枚のに録体が繰り返し使用されるので、シート
の管理が容易で、均質な再生画像が得られる。 以上説明の第8実施態様においては、放射線画像読取用
の副走査は、励起光照射系および輝尽光読取系を、固定
された記録部材703系を画像読取ゾーンに固定し、記
録体の移動によって副走査をするようにしてもよい。第
10図に示される第9実施態様においては、上記のよう
に記録体を移動させる副走査方式が用いられている。こ
の第9実施態様においては、第8実施態様におけるのと
同様、放射線透過材料からなる支持体801上に蓄積性
螢光体層802を積層した記録411>go 3が用い
られている。そして上記第9実施態様におけるのと同様
の放射線源804、励起光源806、光偏向器807、
光検出器808、光伝達手段809、消去用光源810
1クリーニングローラ811が設けられているが、第1
実施態様とは異なり、上記励起光源806、光偏向器8
07、光検出器808、光伝達手段809は固定されて
移動することがない。前記記録部材8030両側縁は、
図中上下方向に延ばされた2本のレール812の中央部
の溝部813内に収容され、記録部材803はこのレー
ル812に沿って図中上下方向に移動可能となっている
。そして記録部材803は例えばラックピニオン機構等
の直線移動装置(図示せず)によって図中上下方向に移
動される。放射線源804によって被写体805の透過
放射線画像が記録された後、励起光が照射されて上記放
射線画像の読取が行なわれる。このとき主走査は、第9
実施態様におけるのと同様、光偏向器807によって行
なわれるが、副走査は前記直線移動装置により記録部材
803を図中下方から−に方に向けて移動されることに
よって行なわれる。記録部材803の移動時に、回転す
るクリーニングローラ811が記録部材803に接触さ
れ、記録部材803がクリーニングされる。画像読取が
完了して、記録部材803が下方に戻された後、消去用
光源810が点灯されて、読取が完了した放射線画像が
消去される。 以上説明の第9実施態様においては、蓄積性螢光体は画
像読取の副走査のために移動さ゛  れるようになって
いるが、この蓄積性螢光体の移動は、板状の支持体を動
かすことによって行なわれるものであり、勿論この種の
移動機構はシート状の蓄積性螢光体を1枚ずつ搬送する
機構よりは、より簡単に形成され得る。 以上説明した第8および第9の実施態様においては、蓄
積性螢光体は放射線透過材料製の支持体上に積層され、
支持体をはさんで放射線源とは反対側に配されるように
なってい放射線不透過材料製の支持体上に積層し、放射
線源に対向させて配置する場合には、被写体が記録体表
面から退出した後に励起光照射系、輝尽光読取系がこの
記録体近傍に移動されて来るように形成してもよい。ま
た、支持体が励起光ど輝尽発光に対してip@rある場
合には、螢光体側表面に対向する位置に放射線源を設け
、支持体側表面に対向する位置に読取装置を置いてもよ
いことは言うまでもない。 上記実施態様の放91線画像情報記録読取装置は、以上
説明したにつにただ1枚の記録体を繰り返し使用するも
のであるから、再生画像の画質が低下してきたならば、
使用中の記録体を新しいものと交換すればよ(、記録体
の品質管理は極めて容易である。 なお、上記第8および第9実施態様においては副走査の
ための螢光体と画像読取部との相対的移動が1画面分終
了した後にはこれらを相対的に元の位置へ戻して」1記
相対的移動を繰返しているが、この元へ戻す移動は多数
の螢光体を支持体−ヒに設けた他の実施態様において1
つの螢光体から次の螢光体へ読取部間を移動させるとき
の移動に該当する。 傷を与えることなく循環再使用することを可能にし、ま
た安定した均質な再生画像を提供するものである。そし
て蓄積性螢光体板の品質管理が容易であるとともに、構
造が簡単であるので設計、製造が容易であり、装置は小
型、軽量に形成され得る。したがって本発明の装置は特
に、バス等に積載されて移動使用されるのに最適であり
、実用上極めて便利なものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施態様を示す概略図、第2図は
本発明の第2実施態様を示す概略図、第3図は本発明の
第3実施態様を示す概略図、第4A、4B図は本発明の
第4実施態様を示す概略図、第5図、は本発明の第5実
施態様を示す概略図、第6図は第5図の実施態様におけ
る一部分を拡大して示す側面図、第7図は本発明の第6
実施態様を示す概略図、第8図は本発明の第7実施態様
を示す概略図、第9図は本発明の第8実施態様を示す概
略図、第10図は本発明の第9実施態様を示す概略図で
ある。 1・・・コンベア 2、102,202,302・・・・・・・・・・・−
・・・・蓄積性螢光体板/102,602.7(II 
;801・・・・・・・・・・・・・・・・・支  持
  体/I03 、603 、7(12、8(12・・
・・・・・・・・・・・・・・・・蓄積性螢光体層4(
11,501、(in+、7(13,803・・・・・
・・・・記 録 部 材3  、 407+・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・駆 動 ロ − ラ5.105,205,
3(15,/I08.5(18,7(14,804・・
・放射線源6 、106,306.4(19,50り、
7115,8(15・・・・・・・・・被  写  体
7.107,207,307,410,510,706
,806・・・励起光源8 、108,208,308
.相、511,707,807・・・光 偏 向 器9
、109,209,309,412,512,708,
808・・・光 検 出 器11.111.211.3
11,414,514,608,710,810・・・
消去用光源10.110,210,310.41:、5
1シフ09,809・・・光伝達手段−4: 第 5 図 第6図 02 @ 7 図 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)支持体、 この支持体上に固定された少な(とも1つの放射線画像
    を蓄積記録しうる蓄積性螢光体層からなる記録体、 この記録体に被写体7通して放射線を照射することによ
    り、この記録体上に被写体の放射線透過画像を蓄積記録
    する画像記録部、 前記放射線画像が蓄積記録された記碌体ケ走査する励起
    光を発する励起光源と、この励起光により走査された記
    録体から発せられた輝尽発光光を読み取って画像信号Z
    得る光電読取手段とン有する画像読取部、前記支持体と
    、前記画像読取部とZ相対的に繰返し移動させて、支持
    体上の前記記録体を前記読取部に対して相対的に循環移
    動させる手段、および 前記画像読取部において画像読取が行なわれた後の記録
    体に画像記録がなされるのに先行してこの記録体上の残
    存放射i工□ネルギーン放出させる消去手段2備えたこ
    とを特徴とする放射線画像情報記録読取装置。 2)前記支持体がエンドレスの支持体であること’2%
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の放射線画像情報記
    録読取装置。 3)  前記エンドレスの支持体力エンドレスベルトで
    あることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の放射
    線画像情報記録読取装置。 4)前記エンドレスの支持体が回転ドラムであることを
    特徴とする特許請求の範囲第2項記載の放射線画像情報
    記録読取装置。 5)前記記録体が、前記支持体に積層された蓄積性螢光
    体体層であることを特徴とする特許請求の範囲第1項か
    ら第4項いずれか1項記載の放射線画像情報記録読取装
    置。 6)前記記録体が、前記支持体に着脱自在に装着されて
    固定された蓄積性螢光体板であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項から第4項いずれか1項記載の放射線
    画像情報記録読取装置。 7)前記支持体が、前記画像記録部および画像読取部の
    間を循環移動可能な支持体であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項から第6項いずれか1項記載の放射線
    画像情報記録読取装置。 8)前記支持体が板状の支持体であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項、第5項または第6項記載の放射
    線画像情報記録読取装置。 9)前記板状の支持体が、放射線透過材料製であり、前
    記画像読取部に対して固定され、前記画像記録部が前記
    、支持体の片面側から前記記録体上に画像記録を行ない
    、前記画像読取部が前記記録体の柿面側から画像読取7
    行なうように構成されていることZ特徴とする特許請求
    の範囲第8項記載の放射線画像情報記録読取装置。 10)前記板状の支持体が、励起光走査のため前記画像
    読取部に対して移動するように構成さItていることを
    特徴とする特許請求の範囲第8項記載の放射線画像情報
    記録読取装置。  3−
JP57084436A 1981-10-16 1982-05-19 放射線画像情報記録読取装置 Expired - Lifetime JPH0614233B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57084436A JPH0614233B2 (ja) 1982-05-19 1982-05-19 放射線画像情報記録読取装置
CA000413554A CA1192674A (en) 1981-10-16 1982-10-15 Radiation image recording and read-out system
EP85110675A EP0181446B1 (en) 1981-10-16 1982-10-18 Radiation image recording and read-out system
EP82305531A EP0077678B1 (en) 1981-10-16 1982-10-18 Radiation image recording and read-out system
DE198282305531T DE77678T1 (de) 1981-10-16 1982-10-18 Strahlungsbild-aufzeichnungs- und wiedergabesystem.
DE8585110675T DE3279865D1 (en) 1981-10-16 1982-10-18 Radiation image recording and read-out system
DE8282305531T DE3276394D1 (en) 1981-10-16 1982-10-18 Radiation image recording and read-out system
US06/434,883 US4543479A (en) 1981-10-16 1982-10-18 Radiation image recording and read-out system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57084436A JPH0614233B2 (ja) 1982-05-19 1982-05-19 放射線画像情報記録読取装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3201708A Division JP2524266B2 (ja) 1991-08-12 1991-08-12 放射線画像情報記録読取装置
JP6295096A Division JP2811286B2 (ja) 1994-11-29 1994-11-29 放射線画像情報記録読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58200269A true JPS58200269A (ja) 1983-11-21
JPH0614233B2 JPH0614233B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=13830536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57084436A Expired - Lifetime JPH0614233B2 (ja) 1981-10-16 1982-05-19 放射線画像情報記録読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0614233B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59155235A (ja) * 1983-02-23 1984-09-04 コニカ株式会社 放射線画像撮影装置
JPS59166938A (ja) * 1983-02-21 1984-09-20 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン X線像記録装置
JPS622768A (ja) * 1985-06-28 1987-01-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像読取装置
JPS6292665A (ja) * 1985-10-18 1987-04-28 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報記録読取装置
JPS62211638A (ja) * 1986-03-13 1987-09-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 放射線画像情報記録読取装置
JPS63259636A (ja) * 1987-04-17 1988-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報記録読取装置
JPS63259639A (ja) * 1987-04-17 1988-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報記録読取装置
JPS63259643A (ja) * 1987-04-17 1988-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報記録読取装置
JPS63261342A (ja) * 1987-04-20 1988-10-28 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報記録読取装置
JPH02300742A (ja) * 1989-05-16 1990-12-12 Konica Corp 放射線画像撮影装置
US6528811B1 (en) 1999-08-25 2003-03-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for recording and reading out radiation images
JP2006251690A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Kanazawa Univ イメージングプレート並びにそれを用いた放射線画像情報記録読取装置及び放射線画像情報読取方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5611395A (en) * 1979-07-11 1981-02-04 Fuji Photo Film Co Ltd Radiation image writeereading device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5611395A (en) * 1979-07-11 1981-02-04 Fuji Photo Film Co Ltd Radiation image writeereading device

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59166938A (ja) * 1983-02-21 1984-09-20 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン X線像記録装置
JPH0445181B2 (ja) * 1983-02-23 1992-07-24 Konishiroku Photo Ind
JPS59155235A (ja) * 1983-02-23 1984-09-04 コニカ株式会社 放射線画像撮影装置
JPS622768A (ja) * 1985-06-28 1987-01-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像読取装置
JPH0578981B2 (ja) * 1985-06-28 1993-10-29 Konishiroku Photo Ind
JPS6292665A (ja) * 1985-10-18 1987-04-28 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報記録読取装置
JPS62211638A (ja) * 1986-03-13 1987-09-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 放射線画像情報記録読取装置
JPH0687114B2 (ja) * 1986-03-13 1994-11-02 コニカ株式会社 放射線画像情報記録読取装置
JPS63259639A (ja) * 1987-04-17 1988-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報記録読取装置
JPS63259643A (ja) * 1987-04-17 1988-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報記録読取装置
JPS63259636A (ja) * 1987-04-17 1988-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報記録読取装置
JPS63261342A (ja) * 1987-04-20 1988-10-28 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報記録読取装置
JPH02300742A (ja) * 1989-05-16 1990-12-12 Konica Corp 放射線画像撮影装置
US6528811B1 (en) 1999-08-25 2003-03-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for recording and reading out radiation images
JP2006251690A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Kanazawa Univ イメージングプレート並びにそれを用いた放射線画像情報記録読取装置及び放射線画像情報読取方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0614233B2 (ja) 1994-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4543479A (en) Radiation image recording and read-out system
US4710626A (en) Radiation image recording and read-out method and apparatus
JPS5866934A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
US4931642A (en) Radiation image read-out apparatus
JPS58200269A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
EP0237023A1 (en) Radiation image read-out apparatus
JPS5866935A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPH0131372B2 (ja)
US5013916A (en) Method and apparatus for recording and reading out radiation images
JPS5866931A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPS61236886A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPH0511296B2 (ja)
JP2524266B2 (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPS6198342A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JP2811286B2 (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPS63212931A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPS62210776A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JP2764493B2 (ja) 放射線画像記録読取装置
JPS62251738A (ja) 放射線画像情報記録装置
JPH0578817B2 (ja)
JPH0315449A (ja) 移動検診車
JPH0333735A (ja) 放射線画像情報記録読取方法および装置
JPS6195340A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPH04157443A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPS6194949A (ja) 画像シ−ト搬送装置用クリ−ニングシ−ト