JPS58199589A - 配線基板 - Google Patents

配線基板

Info

Publication number
JPS58199589A
JPS58199589A JP8291782A JP8291782A JPS58199589A JP S58199589 A JPS58199589 A JP S58199589A JP 8291782 A JP8291782 A JP 8291782A JP 8291782 A JP8291782 A JP 8291782A JP S58199589 A JPS58199589 A JP S58199589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
gold
etching
metal
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8291782A
Other languages
English (en)
Inventor
銅谷 明裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP8291782A priority Critical patent/JPS58199589A/ja
Priority to US06/444,097 priority patent/US4628149A/en
Priority to FR8219980A priority patent/FR2517503B1/fr
Publication of JPS58199589A publication Critical patent/JPS58199589A/ja
Priority to US06/940,165 priority patent/US4786523A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の属する分野 本発明は配線基板の構造に関し、特に高信頼度の高密度
多層配線基板の構造に関する。
従来技術 第1図を参照すると、従来の配線基板は絶縁基板11の
上に金を主体とする多層膜もしくは金合金からなる導体
配線12が形成されている。高信頼度の点で配線材料と
して金もしくは金合金よシすぐれているものは今のとこ
ろない。導体配線の微細な構造は配線基板の形成方法に
よシ種々のものがある。厚膜ペースト材料によるスクリ
ーン印刷法で形成されたものは導体配線は金合金からな
る。詳しく述べると、金合金には金(Au )のほかに
二酸化シリコンsio、を主成分とするガラスフリット
や銅Cu  、カドミウムCdなどの卑金属が微量台ま
れている。また、蒸着やスパッタリングによる薄膜法や
、いわゆる選択メッキ法等で形成されたものは金を主体
とする多層膜構造となる。
絶縁基板と金との間に密着層や拡散防止層として種々の
金属薄膜層が形成される0よ〈知られている多層膜とし
ては、チタンTi−/(ラジウムPd−4’Au、  
チタンTI−白金Pt−金A u +チタ7Ti−二y
ケ/l/ N i−金A u +クロムCr−金A u
 +銅Cu−金A u−ニクロムNiCr−金Au +
 などがある。さらに、最近では導体配線層をこのよう
な薄膜法や選択メッキ法で形成したあと絶縁層を厚膜ペ
ースト材料で形成するため高温焼成工程が必要となる7
0も ものがあられれてきた。この場合の導体配線の構造は形
成工程の初期では多層膜であったものが形成工程中に高
温処理されるため、配線基板としてできあがった段階で
は金合金に変化している。このように、配線基板の形成
方法によシ導体配線12の微細構造は種々のものが存在
するが、これら、従来の配線基板の共通する特徴として
、導体配線部以外の基板表面13には金属酸化物層が存
在していないことがあげられる。このために、配線パタ
ーンの微細化にある限度が生じる。以下いくつかの例に
ついて説明する。厚膜ペースト材料によるスクリーン印
刷法では最初から配線部だけにペーストを塗布する工程
であるから導体配線部以外の基板表面には金属層や金属
酸化物層は形成されない。この工法では配線パターンの
寸法はスクリーン印刷可能な寸法に限定されるだめ線幅
、線間とも100μm程度が限界である。次にスパッタ
リングや蒸着による薄膜法では金属膜を基板全面に付着
したあとレジストを用いてエツチングにょシ配線パター
ンを形成する工法がとられている。この場合、導体配線
部以外の金属膜はエツチングで除去されるからこの部分
には当然金属層や金属酸化物層は形成されない。この工
法では配線幅はエツチングで形成できる寸法で規定され
る。金のエツチングは通常等方的であるから厚さ3μm
の金膜ならば横方向にも片側3μmのエツチングが進行
する。したがって、ある程度厚さのある配線の場合は微
細化が困難になる。3μm厚では10μm幅程度が量産
の限界であろう。また金と基板との間にはチタンTi、
クロムCr、ニッケルNi、パラジウムPdなどの金属
が密着や拡散防止のために形成されている。配線部以外
の部分では、これらの金゛す。
属もエツチングで除去される。しかし第2図に示すよう
に、このエツチングのときに、金Auの下部の部分まで
エツチングされるいわゆるサイドエッチ現象が生じる。
これはエツチング液に対して下地金属24が金導体22
に比べて卑であることから生じる電気化学的反応のため
である。このウェットエツチングによるサイドエッチ量
は、片側5μm〜10μmに及ぶ場合もある。当然これ
よフ細い配線は形成できない。したがって、通常これを
避けるためにプラズマエッチやイオンエッチなどのドラ
イエツチング法が利用される。このように薄膜法による
パターン形成は膜厚によ、!lll微細化に限度がある
こと、下地金属24のエツチングには高価なドライエツ
チング装置が必要であることなどの問題点がある。さら
に高価な金を基板全面にデポジットするため材料的にも
無駄の多いものとなる。次に選択メッキ法では予め基板
全面に下地金属をデポジットしたあと必要な部分のみに
金Auをメッキして配線部とし、その後、配線部以外の
下地金属をエツチングで除去する工法がとられている。
この場合も配線部以外の金属膜はエツチングで除去され
るからこの部分には当然金属層や金属酸化物層は残らな
い。この工法では必要な5一 部分のみに金Auメッキするため薄膜法のような金Au
の無駄や金Auの厚さによる微細化の限度はない。しか
し下地金属のサイドエツチング現象は存在するためこれ
により、微細化は制限を受ける。ウェットエツチングで
規定される以上の微細化が必要な場合はイオンエツチン
グのようなドライエツチング法が使用されるわけである
がこれにも以下のような欠点がある。第1に装置が高価
である割には量産性がそれほどない。第2に基板表面に
凹凸がある場合ドライエツチングではとれにくい。第3
に金Auが非常にイオンエッチされやすいため(他の金
属よシ約1桁多い)金Auが薄い場合はレジストを形成
する必要がある。
発明の目的 本発明の目的は上述の従来の欠点を解決した配線基板の
構造を提供することにある。
発明の構成 本発明の配線基板は耐熱性絶縁基板と、前記基板の所望
の部分に形成された少量の卑金属と少量の貴金属を含む
金合金よシなる導体配線層と、前6− 記基板の表面でかつ前記導体配線層でおおわれた部分以
外の領域に形成された前記卑金属の絶縁酸化物層および
前記貴金属の絶縁酸化物層とからなることを特徴とする
ものである。
発明の実施例 次に本発明について図面を参照して詳細に説明する。
第3図を参照すると、本発明の第1の実施例は、側熱絶
縁性基板であるアルミナ基板31、このアルミナ基板3
1の所望の部分に形成された導体配線32およびこの所
望部分以外の部分に形成された酸化物層33から構成さ
れている。導体配線32の材質は少量のチタンTIとパ
ラジウムPdを含む金合金である。チタンTiおよびパ
ラジウムPdの重量比率は02〜2%程度であシ金合金
といってもその電気的特性は金Auとほとんどかわらな
い。
前記酸化物層33はチタンTiおよびパラジウムPdの
酸化物層である。形成工程ではアルミナ基板上にチタン
Ti、パラジウムPdの順にデボジットされているが高
温処理の過程でチタンTi、パラジウムPdそれぞれの
酸化とともに両金属の相互拡散も進行するためチタン酸
化物層とパラジウム酸化物層の二層にはわかれておらず
二つの酸化物の混合された状態になっている。この酸化
物の絶縁性は十分で隣接する導体配線間の絶縁抵抗は実
用上全く問題ない。次の表はチタン酸化物とパラジウム
酸化物がある場合とない場合の隣接導体間の絶縁抵抗を
比較した表である。
表 チタン酸化物、パラジウム酸化物の有無による絶縁抵抗
の比較(Ω) パターン間の間隔は150μm、対向する線長け2.5
朋、印加電圧はl0VDCである。この表のデータから
もチタン酸化物及びパラジウム酸化物が存在しても、絶
縁抵抗はかわらないことがわかる。
次にこの実施例の製造方法を詳細に説明する。
まずアルミナ基板にチタン薄膜およびパラジウム薄膜が
スパッタリング法又は真空蒸着法で形成される。この厚
さは通常各々500〜2000A程度である。
次に7オトレジストを用いて導体配線部のみが開口され
この部分に金メッキが行なわれる。金メッキの厚さは1
〜10μm程度でありこの厚さは個々の電気回路的要求
から定まる。次に空気中で高温加熱するとフォトレジス
トが焼却除去されるとともにチタンTIおよびパラジウ
ムPd  の酸化がおこり、チタン酸化物、パラジウム
酸化物が形成される。また金Auの下部のチタンTiパ
ラジウムPdの一部は金中に拡散し、導体配線部の金A
uは金合金に変化する0高温処理の温度は通常の厚膜工
程で使用する850〜900℃が適当である。
このように、本発明の構造を実現する工程はエツチング
工程を全く含んでいないのでウェットエツチング工程で
発生するサイドエッチの問題はない。さらにイオンエツ
チングのようなドライエラ9− チングも行っていないのでドライエッチの種々の問題も
全くおこらない。パターンの形成限度はレジストの解像
性のみに依存するため数μm〜サブミクロンの線幅も可
能となる。本発明の構造が非常に微細なパターンの形成
に適していることがわかる。
第4図を参照すると、本発明の第2の実施例はアルミナ
基板41.このアルミナ基板41上の所望の部分に形成
された第1の導体配線42、前記アルミナ基板41上に
形成された第1の導体配線42以外の表面に形成された
第1の酸化物層43、この第1の酸化物層43上の全部
および前記Klの導体配線42上の一部に形成された絶
縁層45、前記第1の導体配線42および前記絶縁層4
5上に設けられた第2の導体配線46、および前記絶縁
層45上に形成された第2の酸化物層47から構成され
ている。
この実施例の特徴は配線導体′f:2層設けたことにあ
る。前記第1の酸化物層43はチタン酸化物およびパラ
ジウム酸化物で実現できる。前記絶縁10− 層45の材料は二酸化シリコンStO,、アルミナkl
*O,を主成分とする無機ガラスが用いられる。
前記第1の導体配線および前記第2の導体配線の材料は
ともに金合金である。前記第2の酸化物層47の材料と
してチタン酸化物およびパラジウム酸化物が用いられる
。この第2の実施例かられかるように本発明の構造にお
いて導体配線は1層に限定されるものではなく2層以上
の導体配線があるいわゆる多層基板にも適用できる。
本発明の効果 本発明には、耐熱性絶縁基板上の所望の部分に少量の卑
金属と少量の貴金属を含む金合金よシなる導体配線層と
、この導体配線部以外の基板表面が前記卑金属と前記貴
金属のそれぞれの酸化物でおおわれているという構造を
とることにより、非常に微細な導体配線を有する配線基
板が形成可能になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の配線基板を示す図、第2図は従来の配線
基板の配線部におけるサイドエッチ現象を示す図、第3
図は本発明の第1の実施例を示す図、第4図は本発明の
第2の実施例を示す図である0 図において、11,21,31.41・・・・・・耐熱
性絶縁基板、12,22,32,42.46・・・・・
・導体配線、13・・・・・・基板表面、24・・・・
・・下地金属、33,43.47・・・・・・チタン酸
化物及びパラジウム酸化物、45・・・・・・絶縁層。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)耐熱性絶縁基板と、前記基板の所望の部分に形成
    された少量の卑金属と少量の貴金属を含む金合金よシな
    る導体配線層と、前記基板の表面でかつ前記導体配線層
    でおおわれた部分以外の領域に形成された前記卑金属の
    絶縁酸化物層および前記貴金属の絶縁酸化物層とを備え
    たことを特徴とする配線基板。
  2. (2)前記卑金属がチタンからな〕、前記貴金属がパラ
    ジウムからなることを特徴とする特許請求範囲第1項記
    載の配線基板。
JP8291782A 1981-11-30 1982-05-17 配線基板 Pending JPS58199589A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8291782A JPS58199589A (ja) 1982-05-17 1982-05-17 配線基板
US06/444,097 US4628149A (en) 1981-11-30 1982-11-24 Substrate having a pattern of an alloy of gold and a noble and a base metal with the pattern isolated by oxides of the noble and the base metals
FR8219980A FR2517503B1 (fr) 1981-11-30 1982-11-29 Substrat comportant un motif constitue d'un alliage d'or, d'un metal noble et d'un metal de base, le motif etant isole par des oxydes des metaux nobles et de base
US06/940,165 US4786523A (en) 1981-11-30 1986-12-09 Substrate having a pattern of an alloy of gold and a noble and a base metal with the pattern isolated by oxides of the noble and the base metals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8291782A JPS58199589A (ja) 1982-05-17 1982-05-17 配線基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58199589A true JPS58199589A (ja) 1983-11-19

Family

ID=13787595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8291782A Pending JPS58199589A (ja) 1981-11-30 1982-05-17 配線基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58199589A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4434544A (en) Multilayer circuit and process for manufacturing the same
JPH06216258A (ja) 半導体装置の製造方法
GB1265375A (ja)
JPH0226392B2 (ja)
US4628149A (en) Substrate having a pattern of an alloy of gold and a noble and a base metal with the pattern isolated by oxides of the noble and the base metals
US20060096780A1 (en) Thin film circuit integrating thick film resistors thereon
JPS58199589A (ja) 配線基板
JP2530008B2 (ja) 配線基板の製造方法
JP2773288B2 (ja) プリント配線板
JPH08250858A (ja) 回路基板
JPS62171194A (ja) マトリクス配線板
JPS6155800B2 (ja)
JPS6155799B2 (ja)
JPS63257268A (ja) 半導体集積回路
JPS5820159B2 (ja) 交叉配線を有する薄膜回路基板の製造方法
KR0173178B1 (ko) 반도체 금속막 식각공정
JP2681205B2 (ja) 膜素子付プリント配線板
JPS5893398A (ja) 配線基板の製造方法
JPS6285496A (ja) 回路基板の製造方法
JPS63199487A (ja) 配線基板の製造方法
JPH10256234A (ja) 多層配線の製作方法
GB2131624A (en) Thick film circuits
JPS58110055A (ja) 半導体装置
JPS62295494A (ja) 高速素子実装用回路基板の製造方法
JPS62132347A (ja) スル−ホ−ルの形成方法