JPS5819931A - 入力装置 - Google Patents

入力装置

Info

Publication number
JPS5819931A
JPS5819931A JP56117770A JP11777081A JPS5819931A JP S5819931 A JPS5819931 A JP S5819931A JP 56117770 A JP56117770 A JP 56117770A JP 11777081 A JP11777081 A JP 11777081A JP S5819931 A JPS5819931 A JP S5819931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
business
key
input
encoder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56117770A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ohana
尾鼻 隆士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56117770A priority Critical patent/JPS5819931A/ja
Publication of JPS5819931A publication Critical patent/JPS5819931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、多種の業務を処理する情憚処理システム:;
適用される入力装置に関する。
在啄管理、原価管理、生産管理、品質管理など多種の業
務を処理する情報処理システム弓二おいては、一般C1
@務毎に登録、変更、試算等の書式が別々に用意され、
商品コードなどの個別入力項・目コードと、業務内容を
指定する業務コードとを入力装置から入力すること(二
より、必要な書式が出力される。
しかるI:、このような情報処理システムに用いられて
いる従来の入力装置は、同じ業務内容を繰り返す場合で
も、その都度、業務キーあるいはプログラム・ファンク
ション・キーと呼ばれるキーを押下し、業務コードある
いはそれ6:相当する情報を入力し、中央処理装置のプ
ログラムを起動するような構成であった。このため、人
力時のキー操作が頻雑で、誤操作による誤りも起きやす
かった。
したがって本発明の目的は、従来よりも入力操作が容易
で、また誤操作ζ:よるエラーの起きにくい入力装置を
提供すること(;ある。
しかして本発明−二よる入力装置の主たる特徴は。
業務キーの押下C:より対応する業務キーを生成し、そ
れを配憶手段に記憶させておき、上位装置からの指示に
したがって、記憶されでいる業務コード、または、個別
人力項目キーの押下(二より生成される個別入力項目;
−ドを選択して該上位装置へ送出するようC二構成した
Ac;ある。
α下、図面に沿って本発明の実施例(二ついて説明する
第1図は本発明の一実施例である入力装置のブロック図
である。
同図(二おいて、第1のキ一群1は、ここでは16個の
業務キーから成る。このキ一群中のある業務キーが押下
されると、そのキーに対応した4ビツトの業務コードが
エンコーダ2より出力される。
また、キ一群lの各業務キーはオア回路(遅延要素を含
む)4の人力C二接続されており、いずれかのキーが押
下されると、所定の時間後繻二オア回路4よりセット信
号が出力される。このセット信号が出ると、エンコーダ
2より出力されている4ビツトの業務コードがバッファ
メモリ3に格納される。同、それまで記憶されていた内
容は、消去される。
第2のキ一群5は、複数の文字キーより成るが、ここで
は送信キーなどのファンクションキーも一部含んでいる
ものとする。このキ一群2中のあるキーが押下されると
、それ(二対応する8ビツトのコード(文字コード、ま
たは送信コードなどのファンクション・コード)カエン
コーダ6より出力される。
7はセレクタで、バッファメモリ3内の業務コードと、
エンコーダ6から出力されるコードの一方を選択し、共
通の出力a700〜707を通じて、当該入力装置が接
続された制御[11などの上位装置(図示せず)へ送出
する。セレクタ7の入力選択は、上位装置から制御線8
を介して与えられる制御信号C;よって制御される。よ
り具体的C:は、キ一群5中のキー押下ζ二よって必要
な個別人力項目コードを入力している間は、制御線8に
@01110111信され、セレクタ7はエンコーダ6
の出力を選択している。上位装置は、出力線700〜7
07を通じて入力されるコードが送信コードかどうか調
べている。必要な個別入力項目コードの入力操作を終了
し、オペレータがキ一群5中の送信キーを押下すると、
送信コードが上位装置へ入力される。上位装置は、送信
コードを認識すると、制御M8に′1″信号を送出する
。制御、lsに111信号が与えられると、セレクタ7
はI(ラフアメそり3側を選択し、記憶されている業務
コードが上位装置へ送出される。
尚、上位装置は一般に、入力装置より入力される個別入
力項目コードを一旦蓄積しておき、業務シードが入力さ
れると、業務コード4:引き続いて個別人力項目コード
を中央処理4flへ送信するが、これは本発明の要旨で
はないのでこれ以上言及しない。
当該人力[1は上(二述べた如くであるから、同一の業
務内容を連続して実行する場合、その業務キーを予め1
回だけ押下しておくだけでよく、キー操作が簡単口なり
、またキーの誤操作によるエラーも起こり1二<\なる
さて、業務内容が多岐にわたる場合、業務キーの個数が
多くなり、誤操作によるエラーの危険が増える。このよ
うな場合C;は、例えば、業務内容を大分類と小分類の
組合せで指定すると効果的である。第2Mはこのような
方法を採用した一実施例を示す。
本実施例は、JiIv3指定用のキ一群、1を大分類に
対応付けた8個のキーから成るブロック1aと、小分類
に対応付けた8個のキーから成るブロック1bに分割し
ている。この場合、ブロック1aの1つのキーとブロッ
ク1bの1つのキーの組合せにより、1つの業務内容を
指定するとすると、8X8e64種の業務内容を指定で
きる。つまり、第1図の構成なら64個のキーが必要な
ところ、16個のキーで間(二合うということである。
ある業務内容を指定する場合、大分類に対応するブロッ
クla内のあるキーを樟下し、また小分類;;対応する
ブロックlb内のあるキーを押下する。ブロック4.1
 a内のキーが押下されると、そのΦ−C二対応スる3
ビツトのコードがエンコータ2暑より出力される。また
オア回路(遅延要素を含む)4aよりセット信号が出る
。このセット信号が出ると、エンコーダ2aの出力コー
ドがバッファメモリ3aに格納される。同w:+”:、
、ブロックlb内のキーが押下されると、そのキー書;
対応の3ビツトコードがエンコーダ2bから出力され、
これはオア回路(Thtm袂gを含む)4bからセット
信号が出た時点でバッファメモIJ 3 b I:格°
納される。
バッファメモリ3a内のコードおよびバッフアメ七り3
b内のコードは、それぞれ6ビツト業務コードの上位3
ビツトおよび下位3ビツトとしてセレクタ7響二人力さ
れる。
これ以外は前記笑m例と同様である。
さらに他の一実施例を第3図セよつそ説明する。
不拠胤例は、第2図(二おける第2の呼一群5のキー叙
が少なく、エンコーダ6の出力ビツト数がバッファメモ
リ3m、3bのそれぞれの出カビ、ット1 数より少ない場合などに有効である。
すなわち、3組の4ピツF人力、1組の4ビツト出力を
持つセレクタ7′を用い、バッフアメそり3mの出力を
1つ目の入力題:、バッファメモリ3bの出力を2つ目
の入力I:、エンコーダ6の出力を3つ目の入力6二そ
れぞれ与える。そして、上位製置からは2本の制御線1
1a、8b(二より2ピツFの制御信号を与える。必要
な個別入力項目コードの入力中は、例えば制御118 
m * 8 b (”−共(;10”信号が与えられ、
エンコーダ6の出力がセレクタτを介して出力線700
〜702ζ二送出される。必要な個別入力項目コードの
入力を終了し、オペレータが送信Φ−を押下し、送信コ
ードが上位装置C;入力されると、上位装置は6ビツト
業務コードが3ビツトずつ分けて入力されるように制御
118a e8bを制御する。例えに1制御線8aと8
bにまず10”信号と@1m信号を与え、バッファメモ
リ3bの出力をセレクタτに選択出力させる。っぎC;
制御線811と8b4:″1”信号と101信号を与え
、バッファメモリ3aの出力をセレクタτ(二遺択出力
させる。
尚、第3図(二示されていない部分は、第2図と同様で
ある。
以上の各実施例−二おいては、業務コードと個別入力項
目コード(送信コード等も含む)の選択をセレクタを用
いて行なったが、このセレクタを用いない構成も可能で
ある。例えd第1図1;示した実施例C二おいて、バッ
ファメモリ3およびデコーダ6としてオープンコレクタ
出力あるいは3ステート出力の素子を採用すれば、各出
力をワイアード・オアして上位装置へ接続し、それぞれ
の出力制御によってセレクタ7と同様な選択動作を行な
うことができる。他の実施例も同様である。
また、指定中の業務内容をオペレータが容易艦=認識で
きるよう嘔ニするため(二は、対応する業務キーを照明
する等の方法が有効である。例えば第1図の実施例の場
合、′s4図に示すよう(=、バッファメモリ3の出力
をデコーダ9I=入力し、各業務キーのキートップに内
蔵した発光素子LO−L15をデコーダ9の出力で駆動
すると効果的である。
本発明(二よる入力装置は以上に鮮述した如くであり、
同一業務を連続して実行する場合は、オペレータが対応
する業務キーを予め1回押下するだけで、上位装置!(
制(1141装置または中央処理装置)が必要とすると
き6二業務コードを自動的C二人力することができるの
で、操作性が大幅1;向上し、また誤操作I:よるエラ
ーも起きにくくなる等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はそれぞれ本発明1:よる別異の実
施例を示すブロック図、第4−は指定中の業務内容をオ
ペレータ(:@識容易:;するための一構成例を示すブ
ロック図である。 1.5・・・キ一群、2.6−・・エンコーダ、3・・
・バッファメモリ、4・・・オア回路、7・・・セレク
タ、8・・・制御線。 第1図 1 第2図 第3図 7′ 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、情報処理システム4:業務内容を示す業務コードと
    、商品コード等の個別入力項目のコードとを入力する入
    力装置であって、第1のキ一群と、該第1のキ一群の押
    下キーl:対応した業務コードを生成する手段と、該手
    段で生成された業務コードをその後ζ二数めて業務コー
    ドが生成されるまで記1する記憶手段と、第2のキ一群
    と、該第2のキ一群の押下キーに対応する文字コードに
    よつC個別人力項目コードを生成する手段と、当該入力
    装置が接続される上位装置からの指示にしたがって、該
    個別人力項目コードまたは該記憶手段内の業務コードを
    選択して該上位装置へ送出する手段とを具備する入力装
    置。
JP56117770A 1981-07-29 1981-07-29 入力装置 Pending JPS5819931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56117770A JPS5819931A (ja) 1981-07-29 1981-07-29 入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56117770A JPS5819931A (ja) 1981-07-29 1981-07-29 入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5819931A true JPS5819931A (ja) 1983-02-05

Family

ID=14719886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56117770A Pending JPS5819931A (ja) 1981-07-29 1981-07-29 入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819931A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4836662A (en) * 1985-04-19 1989-06-06 Olympus Optical Co., Ltd. Telephoto zoom lens system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4836662A (en) * 1985-04-19 1989-06-06 Olympus Optical Co., Ltd. Telephoto zoom lens system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5819931A (ja) 入力装置
JPH0296823A (ja) 使用履歴に基づくアドバイス機能を備えた情報処理装置
JPH02309412A (ja) メモリ付キーボード
JPS59142634A (ja) 文字処理装置
JPS5936789B2 (ja) 電子計算機
JPS61187008A (ja) ラダ−回路の入力方法
JP2783540B2 (ja) キーボード装置
JPS5818732A (ja) 文字処理装置
JPH01280853A (ja) 端末コンピユータ
JP2632331B2 (ja) 文字表示装置
JPS6217822A (ja) キ−ボ−ドシステム
JPS62202224A (ja) キ−入力装置
JPS5936790B2 (ja) 電子計算機
JPS60110028A (ja) キ−ボ−ド装置
JPH0440502A (ja) プログラマブルコントローラのプログラミング装置
JPS6014383B2 (ja) ワ−ドプロセッサの文字割付方法
JPH0381170B2 (ja)
JPH0344746U (ja)
JPH0883261A (ja) ニューロ演算装置
JPH05108234A (ja) 情報処理装置
JPH0348316A (ja) キー入力制御方式
JPS62245325A (ja) キ−ボ−ド制御方式
JPS60157660A (ja) 文字処理装置
JPS58107947A (ja) キ−ボ−ド
JPS59178525A (ja) 文書作成装置