JPS58198856A - アルカリ蓄電池用カドミウム負極板の製造方法 - Google Patents

アルカリ蓄電池用カドミウム負極板の製造方法

Info

Publication number
JPS58198856A
JPS58198856A JP57081915A JP8191582A JPS58198856A JP S58198856 A JPS58198856 A JP S58198856A JP 57081915 A JP57081915 A JP 57081915A JP 8191582 A JP8191582 A JP 8191582A JP S58198856 A JPS58198856 A JP S58198856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
cadmium
plate
negative electrode
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57081915A
Other languages
English (en)
Inventor
Motohide Masui
増井 基秀
Shingo Tsuda
津田 信吾
Minoru Yamaga
山賀 実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57081915A priority Critical patent/JPS58198856A/ja
Publication of JPS58198856A publication Critical patent/JPS58198856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/246Cadmium electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアルカリ蓄電池用ペースト式カドミウム負極板
の製造方法に関するものである。
近年、例えば密閉型アルカリ蓄電池においては、ニッケ
ル正極板の高容量化が進んでおり、また同時に、結果と
して電池内の正極板の占める体積も2 ・ 二 増大している。そこで、正極板の高容量化に伴って負極
活物質も増加しなければならないが、電池内容積の制限
から、負極活物質量を増加していくことは困難である。
このため負極活物質自体の利用率を向上していくことが
重要である。
従来、特開昭51−138831号に記載されているよ
うに、ペースト式カドミウム負極板の利用率向上を目的
として種々の金属粉末及び金属酸化物等が加えられてき
たが、いわゆる導電材としての役割が大であり、添加に
よる体積増加から昨今の正極容量の増加に対応しきれな
いのが現状である。
1だ特開昭50−160了48号に記載のように、ニッ
ケル等の多孔質基板に硝酸カドミウム等の活物質溶液を
含浸せしめ、その後アルカリ溶液中に浸漬、水洗、乾燥
して活物質を充填する方法において、活物質溶液にニッ
ケル塩を含有させたものもあるが、サイクル寿命に効果
があるものの、初期からの極板利用率には効果があられ
れていない。
′ すなわち、負極に水酸化ニッケルを添加することに
より、充放電サイクル時に負極活物質である3 ページ 金属カドミウム及び水酸化カドミウム相互の電気化学的
変換を助ける作用がある。しかし、カドミウム塩とニッ
ケル塩の混液状態で多孔質基板に含浸後、アルカリ溶液
にて水酸化物化したものは、水酸化カドミウム粒子内に
水酸化ニッケルが取り込まれた状態にある。そして、化
成時に生成する金属カドミウムが、プレス加工時に金属
塊状に加圧凝集され、充放電サイクルによる溶解−析出
反応の繰返しで次第に水酸化ニッケルの効果が現われる
ものである。また焼飴式の場合は、金属多孔内に活物質
が充填されるため、金属カドミウムがプレスにより金属
塊化されにくいが、カドミウム塩とニッケル塩の混合水
溶液から水酸化カドミウムと水酸化ニッケルを析出、乾
燥、粉砕後、ペーストとし、負極板に加工した場合は金
属塊化が促進されるため、ニッケル添加の効果があられ
れない0 またペースト式負極の製造法ヤ、初期の練合物に水酸化
ニッケルを加えることによって高温保存性能、いわゆる
高温自己放電の抑制に効果があることも報告されている
が、水酸化ニッケルの添加方法として、練合物中に粉体
で混入するため、水酸化ニッケルの局在化を避けること
ができず、カドミウム活物質に周囲を覆われるため初期
からの負極板利用率の向上には効果が乏しい。また、水
酸化ニッケルの粒径についても精密な制御を必要とする
本発明は上記従来技術に鑑みてなされたもので、ニッケ
ル塩溶液にペースト式極板を浸漬し、次いで化成するた
め、極板全体に均一に水酸化ニッケルを添加することが
でき、顕著な利用率向上の効果が生じるものである。
以下、本発明の実施例について説明する。
〔実施例1〕 平均粒径1〜2μの酸化カドミウム粉末10oyと平均
粒径約2μのニッケル粉末25yの混合物に、1yのポ
リビニルアルコールを溶解した4゜CCのエチレングリ
・コール溶液を投入し、約60分線合してペースト状と
する。このペーストを厚さα1岨のニッケル鍍鋼穿孔板
の両面に塗着しだの5ベージ ち、110℃にて1時間乾燥する。ついでペーストの脱
落を防ぐ予備加圧を行なった後、1モル/℃の硫酸ニッ
ケル水溶液に浸漬し、80℃で30分間乾燥する。
上記方法で得られたカドミウム負極板と、従来の方法で
得られた負極板すなわち、硫酸ニッケル水溶液に浸漬し
ないものを濃m120wt% のか性カリ水溶液中にお
いて、充電、放電を繰返し化成を施して活物質の利用率
を測定した。
その結果を第1図に示す。図中(a)は硫酸ニッケルに
浸漬した本発明による負極の、(b)は従来法による負
極板の利用率を示すものである。
第1図から明らかなように極板利用率の向上に関して本
発明では顕著な効果が見られる。
〔実施例2〕 実施例1と同様な方法で得られる負極板で、ペーストの
塗着重量、すなわち活物質容量を大幅に減少せしめたも
のに関して化成(ここでいう化成とはカドミウム負極板
の一部充電、あるいは充放電の繰返しによって一部に還
元部分を有するもの6 ベーン をいう)を行なった後およそQ 5 rranの厚さに
加圧して完成極板とする。
このようにして得られた極板を、厚さαδ閣の焼結式ニ
ッケル正極板と、ナイロン不織布からなるセパレータと
を組合せて単3形の密閉型ニッケル・カドミウム蓄電池
を作成し、充電を行なって水素発生状態を従来の負極板
と比較した。なお、試験電池は負極以外はすべて同一と
した。
この結果、本発明の負極板を用いた電池の場合、水素発
生までに充電した電気量が、従来の負極板を用いた電池
に比べて多いことがわかった。このことは負極板の利用
率が向上したことを示している。
また、第2図で示すように、ニッケル塩添加の効果は、
化成後の水酸化ニッケルの状態において、重量比で酸化
カドミウム100部に対しQ2部から実験的に確認され
たが、その原因の詳細については不明である。また、1
0重量部以上では極板の硬化がはなはだしくなり、電池
構成に支障をきたすのでさけた方がよい。
7ページ なお、本実施例ではニッケル塩を硫酸ニッケルとしたが
、ニッケル塩は塩化ニッケル、スルフアミノ酸ニッケル
等化成時のアルカリ処理にて水酸化ニッケル化するもの
なら何んでもよい。特にスルフアミノ酸ニッケルの場合
、利用率として最大のものが得られた。
以」二のように本発明は、ペースト式負極板をニッケル
塩溶液中に浸漬することで含浸添加し、ついで化成して
水酸化ニッケルとすることにより、負極活物質の利用率
を向上させることができたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例によるアルカリ蓄電池用カドミ
ウム負極における利用率を示す図、第2図はニッケル塩
添加量と利用率との関係を示したものである。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名11
1 第1図 i 糧t’l “)ヨI 牢(%ン 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸化カドミウムを活物質とし、これに導電剤と結
    着剤溶液とを加えて練合したペース)k芯材に塗着、乾
    燥したのち、ニッケル塩溶液に浸漬し、乾燥後アルカリ
    水溶液中で化成することを特徴とする蓄電池用カドミウ
    ム負極板の製造方法。
  2. (2)前記浸漬によるニッケル塩添加量が、化成後の水
    酸化ニッケルの状態において重量比で酸化カドミウム1
    00部に対して62〜10部である特許請求の範囲第1
    項記載のアルカリ蓄電池用カドミウム負極板の製造方法
JP57081915A 1982-05-14 1982-05-14 アルカリ蓄電池用カドミウム負極板の製造方法 Pending JPS58198856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57081915A JPS58198856A (ja) 1982-05-14 1982-05-14 アルカリ蓄電池用カドミウム負極板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57081915A JPS58198856A (ja) 1982-05-14 1982-05-14 アルカリ蓄電池用カドミウム負極板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58198856A true JPS58198856A (ja) 1983-11-18

Family

ID=13759741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57081915A Pending JPS58198856A (ja) 1982-05-14 1982-05-14 アルカリ蓄電池用カドミウム負極板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58198856A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62264557A (ja) * 1986-05-13 1987-11-17 Toshiba Corp 金属酸化物・水素電池
JPS63310564A (ja) * 1987-06-12 1988-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd ペ−スト式カドミウム負極の製造方法
US5264309A (en) * 1991-01-10 1993-11-23 Sorapec S.A. Cadmium electrodes for alkaline batteries
FR2940529A1 (fr) * 2008-12-24 2010-06-25 Saft Groupe Sa Matiere active d'electrode negative de generateur nickel-cadmium.

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62264557A (ja) * 1986-05-13 1987-11-17 Toshiba Corp 金属酸化物・水素電池
JPH0810596B2 (ja) * 1986-05-13 1996-01-31 株式会社東芝 金属酸化物・水素電池
JPS63310564A (ja) * 1987-06-12 1988-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd ペ−スト式カドミウム負極の製造方法
JPH0831315B2 (ja) * 1987-06-12 1996-03-27 松下電器産業株式会社 ペ−スト式カドミウム負極の製造方法
US5264309A (en) * 1991-01-10 1993-11-23 Sorapec S.A. Cadmium electrodes for alkaline batteries
US5334465A (en) * 1991-01-10 1994-08-02 Sorapec S.A. Method of making cadmium electrodes for alkaline batteries
FR2940529A1 (fr) * 2008-12-24 2010-06-25 Saft Groupe Sa Matiere active d'electrode negative de generateur nickel-cadmium.
WO2010073227A1 (fr) * 2008-12-24 2010-07-01 Saft Groupe S.A. Matiere active d'electrode negative de generateur nickel-cadmium
US8889296B2 (en) 2008-12-24 2014-11-18 Saft Groupe Sa Active material of a nickel-cadmium generator negative electrode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58198856A (ja) アルカリ蓄電池用カドミウム負極板の製造方法
JPH0221098B2 (ja)
JPH0232750B2 (ja)
JPS6188453A (ja) アルカリ蓄電池用ニツケル正極
JPH0410181B2 (ja)
JP2558759B2 (ja) アルカリ蓄電池用カドミウム負極の製造法
JPH02262244A (ja) 密閉形アルカリ電池
JP2529308B2 (ja) アルカリ蓄電池用カドミウム負極の製造法
JPS5832745B2 (ja) アルカリ蓄電池用カドミウム負極板の製造方法
JPS60258854A (ja) ペ−スト式カドミウム負極の製造法
JPS5832363A (ja) アルカリ蓄電池用カドミウム負極の製造法
JPS62122064A (ja) アルカリ蓄電池用ニツケル正極板の製造法
JPS60216449A (ja) ペ−スト式カドミウム陰極板の製造方法
JPS61124060A (ja) アルカリ蓄電池用ペ−スト式正極板
JPS62168341A (ja) 鉛蓄電池用極板の製造方法
JPH0574907B2 (ja)
JPS62136764A (ja) ペ−スト式カドミウム負極の製造法
JPH0620717A (ja) 密閉形ニッケル−カドミウム蓄電池の製造法
JPS63310565A (ja) ペ−スト式カドミウム負極の製造方法
JPH04344B2 (ja)
JPH01221858A (ja) アルカリ蓄電池用カドミウム負極の製造方法
JPS62136763A (ja) ペ−スト式カドミウム負極の製造法
JPS5973844A (ja) アルカリ蓄電池用カドミウム負極板の製造法
JPH01102854A (ja) ペースト式カドミウム負極の製造法
JPH1140151A (ja) ニッケル・金属水素化物二次電池