JPS58198484A - 抗生物質x−14873a,gおよびh - Google Patents

抗生物質x−14873a,gおよびh

Info

Publication number
JPS58198484A
JPS58198484A JP58038881A JP3888183A JPS58198484A JP S58198484 A JPS58198484 A JP S58198484A JP 58038881 A JP58038881 A JP 58038881A JP 3888183 A JP3888183 A JP 3888183A JP S58198484 A JPS58198484 A JP S58198484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
item
antibiotic
prevention
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58038881A
Other languages
English (en)
Inventor
チヤオ−ミン・リウ
ホ−マ−・デイ−・トレスナ−
ジヨン・ウエストリイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPS58198484A publication Critical patent/JPS58198484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H7/00Compounds containing non-saccharide radicals linked to saccharide radicals by a carbon-to-carbon bond
    • C07H7/02Acyclic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/16Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms containing two or more hetero rings
    • C12P17/162Heterorings having oxygen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. Lasalocid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/465Streptomyces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/886Streptomyces

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、式 (ただし式中、X−14873Aで(工、R1t’lC
o2HでR2は 2− リh とし、X−14873oでは、R1は水素で、R2は 轡 つ Z とし、そしてX−14873Hでは、R1は水素で、R
2は M? であるとする)を脣する抗生物質A、GおよびHに関す
る。本発明の範囲には、さらにそれらの薬剤としてIf
f番されうる塩が含まれる。
#+4式甲式中Meはメチル基を表わす、gtはエチル
基を表わす。
本発明によれば、抗生物質の装造方法および発酵プロス
より抗生物質化合*を採取するための分離技術に関する
。さらに3樵の新しいアクチノマイzyX−14873
8,CおよびD f)分離な記載する。
本発明の抗生物質を生成する倣生物は、8trep+、
o−myces sp、 X −14875と祢する#
rm&llする。
夾厭量の保存蕾号X−14873を付与された生−の堵
齋1は、Maryland、 Rockuille、 
the Ameri −can Type Cu1tu
re Co11ection &Cをff、され、AT
CC51679として鑓生物の永久保存のなかに加えら
れている。この新NLfi&生物はW70mlngm 
CrandallCreekでやまよもぎの付近の土壌
より分離された。
発けの特徴 この咳生Wt工、rnt+ern、 J、 Syste
m、 Bact+eriox。
刊、Shirlingおよび()ott、1ieb ’
 Methods f、orCharacteriza
tion of 8zreptomyces 5pec
ies ”16.513−340画、1966に記載さ
れたthe 5tandard IMP培地(Difc
o )に培書した。
地の試験に用いた培地は、つざの文献による。
試   験         文   献A、4化ナト
リウム耐性   Gordonおよび8m1th”Ra
pi−B、カゼイン水Psdly Growing A
c1d FastC6硝#1項還元       Ba
cteria” 、 J、 Bacteriol 、 
66:41−48.1953 D、ゲラチン(肉エキス寒天 Skerman、  ”
A Guide t、。
に代えて2.00%寒天添the I−denzifi
cation of加ニュトリエントrラチ  zhe
 Genera of BacZeria@+ン(BB
L)で変型)   Williama and Wil
liama社、Baltimore+  1967E、
殿粉(Actinomyces プロス[Difcol、0.25 %CIJ溶性殿粉および2.0 %摩大麻加 F、アデニン、キサンチン、  Gordon、  ”
The  taxonomyチロシンおよびヒポキサン
of 5oil baczeria”+ 295チン分
解        −621頁、Gray and P
arkirr−son、Ecology of 5oi
lBacteria Liverpool Press
Liverpool、 EnglandはとんE−fべ
ての用地について、28℃および67℃で試験した。2
週および4週のインキュベーションのあとで巳を判建し
た。the Co1or HarnpnyManual
、 g 4版、1958中のカラースキームを用いて、
着色を記載した。
炭素原の利用は、I8P −9(Dirco ) @地
?用いるShirlingおよびGot21iebの方
法(上記)により−1足した。
X−14873ノ48111tliijISP−1デo
 ス培4物?遠心しそしてホモジナイズして15F、浄
懸濁液としてイノキュレーションに用いる。
この鑓生吻が10°、28°、67°、45°および5
0℃で発育する能力を、IMP −1(Difco )
のプロス培地に接種して調べた。ジアミノピメリン酸の
真性体についての細胞壁分析t%Elecker等、A
ppl、 Microbiol、、 12 、421 
426.1964の方法で実施した。
結果 顕咳緯−祭 画体x−14873は胞子に断片化されない地中−系お
よび−について10から20個の胞子な何するrect
us−flexibilis @子−を形成する気−系
を形成する。胞子は平滑で1.0×0.52μmから1
.25 X O,75μmの大きさのatmの胞子な形
成する。
#Ifel壁の分析 上記am鏡嵌祭にあわせて、細胞壁カージアミノピメリ
ン酸のLL−異性体を含有することを工、この−生物が
8treptomyces w4に入ることな示す。
肉眼による績祭 発育の皺、胞子形成の種度、廁子塊の色、表側の地中画
先の色、および可溶性色素の生成t%檀種の培地上でX
−14873株で調べた結果ケ表1に費約する。
生理学的%淑 m株N−14875は、カゼイン、殿粉、ゲラチン、ア
デニン、キサンチン、ヒボキサンチン、チロシンおよび
尿素な氷解する。表2に、菌株X−14873の炭素利
用性、・t、形ゆ的および生理学的待機の類似する8t
reptomyces chrysomallus。
streptomyces parvusおよび8tr
eptomyceqglobisporusの炭素利用
性と比較して示す。
さらに退加の代廟および形暢状の特徴を次表3に水丁。
表  6 胞子塊の色       灰色(帯黄色)ISP 6.
暗化          −メラニン、ISP 7  
       −I8Pi、暗化          
−力、ゼイン、水解           十殿粉 水
解           十 NaC1(優)耐性           5祐W帷囲
、温変1)       10−28表面色素    
        − 口I浴性色木          鍛 色ストレプトマ
イシン感受性+13iu+(10mcg+ ”/4” 
ソイスフ)す・tチーム感受性        十鋼r
波墳還元           十吸湿性      
       十 抗生wI%生瀘        抗生物質  X−14
876A#    X−14873G X−14873H アクチノマイシンX−14873B X−IG+73C I      X−148X−1 4873D8trepto Iil!f5f、 X −
14873は8.chry−somallus、 S、
 parvusおよびS、 globisporusに
類似する。しかし、S、 globisporus k
除(fべては7りf/−#イシンを生首する。これらの
6撞の既知の培4物をヒドロキシルソセリン(hydr
oxyl −5ocellin )の生首について調べ
た。Bacillus sp。
(ATCC27860)に対するバイオオートグラムで
は、2つの異なる溶媒系で同じRfに、S、chry−
somallusおよびS、 parvusが活性スポ
ットを不丁。
これら既知の培**は、鍛色廁子塊な付し、他方X−1
4873は、主に灰色で、はんのゎづかに繭色味を与え
る。−株X−14873は、他の菌株と同様に鍛色町醪
性色素を生首する。炭素原利用のパターンは、すべての
#株において非常に類似するが、ただし、x−1487
3はマルトースを利用しない。培誉偕はすべて殿粉、′
ゲラチン、カゼインおよび尿at水解し、アデニン、キ
サンチン、ヒボキサンチンおよびチロシンな分解するの
で、これらすべての培誉吻を区別することは1蛾である
固体X−148731特定の櫨となしえないが、抗生物
質、両色可溶性色素生成および炭素原利用の頑似性から
、Streptomyces chrysomallu
s −8゜parvus I!+と称しうる#に類似し
ている。
本明細誉1ddの5zrept、omyces X −
14873株を工、化合物X−14873A、B、C,
D、GおよびH?影形成、培養物、%X−14873お
よび、変角法および変動株?含めたその亜培養物より確
実には誠別しえない一株のすべてを損金するものとする
Screptromyces sp、 X −1487
3は過当な条件で発育さすと式■の化合物を生理する。
8trept、o−myces X −14873を含
有する発酵プロスを調製するには、式■の化合物?生産
する微生物の胞子または菌糸を適当な培地に接種し、好
気的条件で@盪する。式Iの化合物生成のために固体培
地上での1@11もdI症であるが、大瀘の生産のため
には、成体@地中の培養が有利である。培養温度は、威
生物が発育する20から65℃の広い範囲となしうるが
、26から60℃の温度および冥質的″τ中性の−が有
利である。式■の化合物の生産のための微生物の深部通
気発酵のためICは、培地は炭素原として、市I&品と
して入手しうるグリセライジオイルまたは炭水化物たと
えばグルコース、グリセロール、マルトース、ラクトー
ス、デキストリン、殿粉等の粗または綿状ゆのものを、
そして窒素源として、大豆粉、デイステイラースソルデ
ル、潜在生粉、棉夷粉抽出物、ペプトン、魚粉、酵母エ
キス、コーンステイープリカー等のような有機材料を用
いうる。そして望むならば、硝rjijt塩およびアン
モニウム塩のような無機窒素源そして硫酸アンモニウム
、硫酸マグネシウムおよび類似の無機塩な用いうる。さ
らに塩化ナトリウム塩化カリウムおよび類似の塩および
くえん酸ナトリウム、炭酸カルシウムまたはリン酸塩の
ような緩衝剤および痕跡瀘の産金@書を言胃しうる。通
気織部培書では、成体パラフィン、脂肪油またはシリコ
ン化合物のような消泡剤を用いる。式Iの化合物の生産
に、1橿より多くの炭素原、窒素源またはm泡剤を用い
うる。
本発明の範囲内(は、式■の化合物の薬剤とし”c 、
tf谷されうる有機または無機の塩が含まれる。
これらの墳は、この方面の技術でよく知られている方法
により遊離酸より!11!造する。たとえば、遊艦酸を
俗猷中で適当な塩基または塩で洗う。本発明の目的で塩
を形成しうる一S刑として杵谷されうる一楠の列として
は、水酸化す) IJウム、水酸化カリウム、水ば比リ
チウムおよびM似のアルカリ蛇−塙基、水ば化カルシウ
ム、水酸化バリウムおよび類似σコアルヵq土金@塩基
および水酸化アンモニウムがある。薬剤として過当な塩
t!−形成するに過当なアルカリ金槁またはアルカリ生
金I/r4編は、咲市イオン、重炭酸イオンおよび硫酸
イオンのような囁イオンを含有しうる。本発明に用いて
胃利なのをエアルカリ土金I4塩基よりの塩である。
式■の化合物と楽qとしてalf谷されうる塩を形bk
する有機ij基の例としては、低級アルキルアミ7、I
N、2@および6級ヒドロキシ低級アルキルアミンたと
えばエチルアミン、イソプロピルアミン、ジエチルアミ
ン、メチル−n−エチルアミン、エタノールアミンおよ
びジェタノールアミンがある。つぎに非限定的実INA
例で本発明を説明する。
例  1 振と5フラスコ発酵 つぎの組成(グラム/リットル蒸留水)の殿粉−カゼイ
ン庫大斜面上でStreptomyces X −14
873を発育させ継代する。
0T酊性殿粉           10.0カゼイン
              1.0に2HP0.  
           0・5Mg5O,(無水)0.
5 寒  天                    2
0.0培地のPHはオートクレープ前[7,4に調整す
る。
スラントにはx−14873培11物を接種しそして2
8℃で7−14日インキュベートする。胞子形成J@#
物からの、胞子および菌糸を含有する課大塊をつぎの組
成(ダラム/リットル#留水)め檀1@書用の培地1o
omt%:含有する500dのエルレンマイヤーフラス
コに接種し、菌糸の接楕用セ4物とする。
トマタボメース           5.0デイステ
イラースソルデル       5.00Mペプトン 
         5.0除苦#61        
   5.0コーンスターチ         20.
0CaCO31,0 K2HPO41,0 滅菌削p)l&7.0に調整する。
接種された[J!書用の培地は、2−インチストローク
で25 Orpmのロータリーシェーカー上で28”C
で72時間インキュベートとする。
生ずる@書物の3Qaj分?、つぎの組成(グラム/リ
ットル謔笛水)の成因生産用培地1.251J7ト”t
tNfる6−リツドルエルレンマイヤーフラスコに接種
する〇 トマタボメース          5.0デイステイ
ラースソルデル  ′5.00Mペプトン      
    5.0睨舌味酵母           5.
0コーンスターチ               20
・0CaCO31−O K2HPO41,0 −は滅−前に7.0にA41する。
?lJ  2 タンク発酵 つぎの組成(グラム/リットル蒸留水)の殿粉−力ゼイ
ン礫大科面にStreptomyces X −148
76を発育させ継代する。
oJ浴性殿殿粉          10.0カゼイン
              1.0に2HPO40,
5 Mg80.               0 、5寒
  天                    20
.0オートクレーブにかけるm VcNaOHでp)1
 k 7.41Cする。
斜面にはx−14873培#@’km憎し、7−14日
間28℃でイ・ンキュベートする。胞子形成層書物より
の、胞子および菌糸をt有する嘩大塊を、つぎの組成(
11/+Jツトル蒸留水)の檀場書用の培地t100a
/含臀する500dのエルレンマイヤーフラスコに接種
して接種用の菌糸%:調製する。
トマタボメース          5.0デイステイ
ラースソルデル       5.00Mペプトン  
        5.0呪苦味酵母         
   5.0コーンスターチ         20.
0CaCO31−0 K2HP0.             1.0畝藺削
忙NaOHで…t7.0に調整する。
接種された培地は、2−インチストロークの25 Or
pmのロータリーシェーカー上で28℃で72時間イン
キュベートする。
つき“の組成(ダラム/リットル#笛水)の培地2、リ
ットルを倉荷する6リツトルのエルレンマイヤーフラス
コに上記の培養物の2011J(1憾V/V )を炭種
する。
トマタボメース          5.0デイステイ
ラースソルデル       5.00Mペプトン  
        5.0脱苦味酵母         
   5.0コーンスターチ         20.
0caco31−O K2HP0.              1.015
から20ボンr圧力で45分オートクレーブするより前
に−を7.0に調整する。
接種された培地は、25 Orpmのロータリーシェー
カー上で28℃で72時間インキュベートする。
この培地の4リツトルな、っぎの組成の培地(グラム/
リットル水道水)の60ガロンを含む100ガロンの発
#I槽に接種する。
トマタボメース          5.0デイステイ
ラースソルデル       5.00M47’)7 
         5−0脱苦味酵母        
    5.0コーンスターチ         20
.0CaCO31、0 K2HP0.             1.0増進の
…はNaOHで7.0にaildしてから、601b 
/ iH2の蒸気で1−1/4時間滅凶する。
接1された培地は母分3豆方フィートの速度で圧縮空気
を送気する。かくはんは28 Orpmとする。28℃
で5日間発酵させる。
ガ 3 例1の戯と5フラスコ発酵よりの抗生−質X−1487
3ANa4の採取 段IJitA  発酵5日の谷1.25 I)ットル培
髪物を含句する6リツトルエルレンマイヤーフラスコの
41−よりの全プロスを等容量の酢酸エチルで2度抽出
した。0.5時曲かくはんしてから、溶媒層を分は減圧
で1紬として油(69)とした。油は塩化メチレンに浴
解し、塩化メチレンでスラリーとして詰めた150.9
のシリカゲル(Davison grade62)上で
クロマトグラフした。。カラムは、4リツトルの塩化メ
チレンと4リツトルのヘキサン/アセトン(7/3 )
とのあいだのグラジェントとして溶出し、ついで6リツ
トルの塩化メチレン/メチルアルコール(8/2 )で
浴出した。各4゜mlの分*1=め、181から480
までの分画をプールし、溶媒?減圧で留去し、得られた
洩′t1i′$IJの1.2011を酢酸エチルに#M
IL、酢tgエチルスラリーとして詰めた509のシリ
カゲル(Llavisongrade 62 )カラム
でクロマトグラフする。カラムは4リツトルの酢酸エチ
ル/ヘキサン(7/3)と4リツトルの酢酸エチルとの
あいだのグラジェント、ついで2リツトルの塩化メチレ
ン/メチルアルコール(8/2 )で浴出した。谷4 
Q ?IlO分II!it 5f集め、41−160ま
での分@ケプールし、溶媒を減圧留去し、得られた残菌
*V酢酸エチルに浴解し、4!P答曖のi N HC’
lで2度洗い、ついで寺芥蓋のNa2CO3(’Ii 
dA !ii!オロ)で2度洗った。溶媒相はNa2S
O4で11f、燥した。溶媒は減圧で留去し、アセトニ
トリルより結晶化し、抗生物質X −1都73A −N
a堪を得た。融点154℃。
分析Il[:C35H61O1INa(680,87)
とシテノ計算値:%C,61,73;%H,9,05;
%Na、 3.38央躾亀:  %C96l−90  
;  ’16 H29−01;  To Nae  3
−11〔αI D−4,5’ (CHCI、、 1憾)
、−2,6°(CH30H,1チ)。
辺[4 例2のタンク発酵より抗生物質x−14873A−Na
増およびアクテノマイシンx−14873B。
x−14873Cおよびx−14873D−の−分離段
階A  60ガロン(475リツトル)発酵2回分の全
プロス(118時間培養)に、塩化メチレンの1/2容
量を加える抽出を2度実施した。抽出に際して、1時間
かくはんしてから溶媒を分けた。
佃出漱な合わぜ14容量のi N HCIで2度洗い、
ついでl/I谷菫のi N NaOHで1度洗い、つい
で等6酸の脱イオン水で洗った。溶媒は減圧濃縮して油
状とした。336.9の油状物&n−へキサン忙浴解し
てから、アセトニトリルで1度佃出した。
沈殿ケ得た。沈殿は水にm解し、等容量の塩化メチレン
で抽出した。塩化メチレン相な減圧で蒸発乾こし、生ず
る65gの固戯切を20ローのアセトン/アセトニトリ
ル(60/40)の200aにl’!!哨し、2個の5
7011Aj!l!用Pパー5007C1Bカラムな用
いWaters Prep LC”/System 5
00で、アセトニトリル/水(80/20 )ffj出
によりクロマトグラフした。各200d宛集め、分画2
%6−5および1O−Inゾールした。
段pf&B  例4/段階Aのアセトニトリル抽出*’
r減圧で蒸発させ、89.9残留物のうちのis、pt
l 50 mlのアセトニトリルに溶解し、アセトニト
ル/水(9/1)の浴出により、1個のPrep PA
K−500/C18カラムな用いWaters Pre
p t、cTM/Sysiem 500でクロマトグラ
フした。200罰苑巣め、分11!11.%1−3およ
び4−7をプールした。
アセトニトリル佃出物の残mW89.9のうちの71g
?メチルアルコールに溶解し、メチルアルコールを用い
、5ephadex LH−201” ル12ラムでク
ロマトグラフした。G 40 Illの分画を集め、分
u!u460−200をプールし、溶媒な減圧W云し、
得られた′14m645.9 ’にアセトン/アセトニ
トリル(60/40)に浴解し、アセトニトリル/水(
80/20)を用い、2本の570.9 Prep P
AK−5001018がラムを用いWaters Pr
ep LCTM/System 500でりo ’vト
ゲラフした。各100m1の分1廂ケ集め、分@%2−
4.5−8.9−11および12−IElプールした。
段階C段階A2例4の分画10−14.段階B、列4の
分11!114−7および12−IElプールした。
溶媒?減圧で留去し、傅られた残W物19.3 J を
場ずれメチレンicf#sし、塩化メチレンのスラリー
として詰めた600gのシリカゲル(Davisong
rade 62 )でクロマトグラフした。カラムは6
リツトルの塩化メチレンで浴出し、ついで6リツトルの
塩化メチレンと6リツトルの塩化メチレン/メチルアル
コール(9515)とのあいだのグラジエンとして浴出
した。谷4Qmlの分画を楽め、分11!l11628
9−360tf−ルした。溶媒を減圧d六しアセトニト
リルより結晶化し、抗生*質X−14873A−Naj
4を傅だ。一点152℃。
分析+m : c35H61o11N& (680,8
7)として、計痺Iff : 4 C,61,73;%
H,9,05;%N5L、 5−58:東峡埴二%C,
61,08: % H,9,24; * Na、 6.
15゜〔α]D−5,4°(CHCl3.1%)。
段階D 段11A、1+114の分画5−5.m階B例
4の分u!a1−3および段階8例4の分11!I2−
4の、2度の一速液クロによるものをプールした。溶媒
を減圧留去し得られた残ww2i、pvジエチルエーテ
ルでこねた。ジエチルエーテル不浴分14.9tP去し
塩化メチレンのスラリーとして詰めたシリカpy’ A
/ (Davison grade 62 )カラムで
クロマトグラフした。カラムは6リツトルの塩化メチレ
ンと8リツトルの塩化メチレン/エチルアルコール/ヘ
キサン(9515/10)とのあいだのグラジェントで
、ついで2リツトルの塩化メチレン/エチルアルコール
(9515)そして2リツトルのクロロホルム/アセト
ン/メチルアルコール(1/110.1)で沼田した。
40d宛の分mk集めた。分−16542−410:4
25−466および620−646Yk7’−ルした。
谷プールは減圧で濃縮し、ジエ・チルエーテルを加えて
沈殿させ、アクチノマイシンX−14873B(1,1
″)%アクチノマイシンx−148730(1,21)
およびアクチノマイシンx −148730(5,91
)のオレンジ沈殿な傅た。アクチノマイシンX−148
73B、−〇および−Dは、塩化メチレン/エテルアル
コール/n−ヘキサン(9/1/1)?用−るシリカゲ
ルTLCプレートで区別し5る。
元素分析値: アクナノマイシンX−148フ6B 実験頃%C,57,42,57,37、%H,6,98
,7,00;優N、 12.75.12.67 ; C
α]” −244,56(MeOH,1%) −549
,6°(CHCl3.1 % )。
アクナノマイシンX−148フ30 実験埴憾C,り8.12.57.97 ;%H,7,0
6,7,01;5 %N、 13.00.12.95 ; [α]D−29
9,1゜(MeOH,1% ) −395,2°(CH
Cl3. 1 %)アクナノマイシンX−148フ!I
D 実験呟チC,56,50,56,49;%H6,80,
7,00;5 1 N、 12.06.12.16 ; [α]o+ 
11c′(MeOH。
0.1%) −145,5’ (CHC’13. iチ
)。
アクテノマイシンX−148730およびX−1487
6Dの尚速原子備拳による買電分析で、これら2つの抗
生物質は、分子式C16H86N120□8(分子11
275.44 )、分析値計算値は優C257,44;
 憾H、6,80;%N、13.18である異性体であ
ることが分った。これらの結果は、X−148730お
よびDの新規性な示し、これらは、X−14873Bと
同様に、氷解で、特に、プロリンおよび6−ヒドロキシ
−5−メチルプロリンの双方な与え、このことは、これ
ら3橿t、既知のアクテノマイシンのいずれからも区別
する。
これら61]llのアクチノマイシンの活性tつぎに示
す。
さらに、アクナノマイシンX−148フ3s+工、In
−ンノ靜コクシジウム剤としてインビde−テ有効であ
る。アクチノマイシンにつめてこのような活性の絡めら
れたのは初めてである。
例 5 つぎの組成C1/リットル点留水)の殿粉−カゼイン寒
天スラント上にstreptom7ces X −14
873培4I!物を発育させ継代する。
司浴性殿粉           10.0カゼイン 
             1.0に2HP0.   
           0.5Mg5O,(無水)0.
5 寒天        20.0 オートクレーブする前にNaOHでpl−17,4に調
整する。
糾[tIは28℃で7−14日培養する。胞子形成J@
書物の糾面からの胞子および菌糸な含有する寒大塊な、
100dのつきに示す組成C1//I)ットル蒸留水)
の檀培髪用の培地を含有する500aのエルレンマイヤ
ーフラスコ、に接橿して接種用の―糸層41物?調製す
る。
トマトボメース           5.0デイステ
イラースソルデル       5.00Mペゾトン 
         5.0脱苦味酵母        
   5・0エクリデスNスターチ      20・
0CaCO31−O K2HP0.             1.0滅菌前
にオートクレーブでp)17.0に調整する。
接種された培地は、2−インチストローク、25 Or
pmのロータリーシェーカー上で28゛Cで4日インキ
ュベートする。
この培養物の10Inlを、上記と同じ組成の種培養用
の培地2リツトルを言臀する6リツトルのエルレンマイ
ヤーフラスコに接種する。
2リツトルのエルレンマイヤーフ・ラスコ中の接種され
た培地は、25Orpmのロータリーシェーカー上で2
8℃で6日インキュベートする。
生ずる培誉プロスの6リツトルを、上記と同じ檀培誉の
培地60ガロンを含有する100ガロンの発t#慣に!
i!撞する。発酵槽中の培地に(工、1リツトルについ
て0.1グラムの側合で消泡剤SAG −4130(U
nion Carbide )を加え、601b/in
”の水蒸気で11/4時間滅−する。
接種された発酵槽には、毎分3立方フイートの速度で圧
−空気?通気し、22 Orpmでかくはん゛(る。6
日インキュベートしてから、つぎの組成(グラム/リッ
トル水道水)の培地を360ガロンま打する、500ガ
ロンの発酵槽に、上記の発酵プロス11ガロンを接種す
る。
セレロース(Cerelose)      20.0
ペプトン(Special R)      5.0(
Wilson ) NaC15,0 CaCO32−0 Na−プロピオネート        1.0SAG 
 4150  f内 泡剤             
           0・1(Union Carb
ide ) NaOHで−17,2に調整してから、60 lb/i
n”の蒸気で45分間滅菌する。
発酵槽中の接種された培地には、毎分20豆方フイート
で圧搾空気な通気し、28Orpmでか〈(工んする。
発酵は169時間28℃で実施する。
例  6 8treptOm’yCe8 @ 書物x−14871
のタンク発#物よりの抗生物質x−14873Gの分離
段階A 139時間/培4I!後の650ガロン(1330リツ
トル)発酵の全プロスに、それと等谷皺の酢酸エチルを
加えた。1時面かくはんしてから溶媒層を分け・、減圧
で5.7517ツトルにalll!し、ついでI N 
HCI %飽′MJNa2CO3および説イオン水で1
1次に洗った。
溶媒相t 11111し、粗抗生*買X−14873A
−Na塩を晶出させた。世故は減圧−一して油状とした
。油は塩化メチレン釦再溶解し、塩化メチレン中ノスラ
リーとして詰めた4kgのシリカゲル(Davison
 grade 62 )カラムでクロマトグラフした。
カラムは、2リツトルの塩化メチレンと6リツトルのヘ
キサン−塩化メチレン(1/1 )とのあいだのグラジ
ェントで溶出し、ついで8リツトルのヘキサン−アセト
ン(9/1)で浴出した。
谷500履jの分画を集め、分1III肩1−4および
5−8をゾールした。
段階B 段階Aのプールした分m、%1−4を減圧で#
発乾こしく81.9)そして塩化メチレンに再4mし、
塩化メチレン中のスラリーとして詰めた7009(1>
シ+)t)pfシル上再クロマトグラフした。
カラムは6リツトルの塩化メチレン−ヘキサン(1/1
)と4リツトルのヘキサン−アセトン(9515)との
あいだのグラジェントで溶出し、ついで7リツトルのヘ
キサン−アセトン(9/1)で浴出した。/?!r40
IILtの分画な集め、分画面52−310および32
0−390rプールした。溶媒を減圧で留去し1,16
320−590のプールをジエチルエーテル−ヘキサン
より再結し、抗生物質x−14873Gt傅た。一点1
52−153℃。
分#1直、C34H6oO8(596,62)としてt
tIiIL晴:%C、68,42;チH、10,13爽
験11η:%Cl 68.28 ;%H、10,10;
 Cα〕。
+5.5°(CHCl3 、1%) 段階C段階Aのプールした分画5−8を減圧で砿発乾こ
し、残留W(80&)な塩化メチレンに溶解し、塩化メ
チレン中スラリーとして詰めた1ゆのシリカゲルカラム
上でクロマトグラフした。
カラムは、4リツトルの塩化メチレンと8リツトルのヘ
キサン−アセトン(9/1)のあいだのグラジェントで
溶出し、それから6リツトルのヘキサン−アセトン(8
/2)、3リツトルのヘキサン−アセトン(6/4 )
および3リツトルの塩化メチレン−アセトン(8/2 
)で溶出した。谷4Qalの分11!!lt巣めた。分
画/l6115−160゜161−182.および18
3−270をプールした。溶媒?減圧留去した。115
−160のプールの残留物の塩化メチレン−ヘキサンよ
りの結晶化で、追加の抗生物質x−14873G*−得
た。
18!l−270のプールの残留物の塩化メチレン−ヘ
キサンよりの結晶化で抗生物質x−14873Hを侍た
。i点145−146’C。
分析値、C3,H,□O,(614,84)として、計
算値:%C、66,41;慢H、10,16夾験値二%
CS 66.45 ;%H,9,925 66,559,95; Cα〕9 −5.3°(CHCl8. 1 % ) + 3.6°
(CH30H。
1 % ) テールされた分mj 161−182は抗生物質X−1
4873Gおよび−Hの混合物を含有した。
例  7 抗生物質X−14873Aのタリウム塩の製造抗生*w
x  14873A−Na塩を塩化メチレンに言付する
浴液をl N HCIで洗い、ついで水洗し、それから
水酸化タリウムの水溶液で洗った。
溶媒相を一輪し、n−ヘキサンを7711えて抗生物質
X−14875Aのタリウム鴫結晶な得た。融点154
℃。
分析値:C35Hd101ITl(862゜25)とし
て、計算値:%C,48,76;係H,7,13;優T
1.23.7実緘llI4:憾C,49,01;優H,
7,07;優Tl、 21.91X−14876Aの構
造は、タリウム塩のX@分街で決定された。
例 8 抗生**x−i 4875hのカルシウム塩の製造抗生
a′j[X−14873A−Na[を塩化メチレンに含
有する溶液をi N HCIで洗い、ついでCa(OH
)2水浴液および水で光った。溶媒相な減圧で濃縮し、
n−ヘキサンな加えて結晶化した。融点163℃。
分析jfi : (C35H61011)2Ca(13
55,84)として、計算+[: 4 C162−Ll
l r%H+ 9.07 ; % Ca、 2−96実
験櫃:%C,62,17;%H,9,28;%Ca、 
2.96[α]253.5°(MeOH,i%) 、 
9.99°(CHCl3 、1%)抗生物質X−148
73Aは、マウス経口、4性(I’I)5o )120
my/に9(24時間) ; X −14873G%エ
マウス経口毒性(LD6o) 4000q/1w(24
時間);そしてX−14873Hはマウス鍾口廊性(L
D50 ) 4000〜/kg(24時間)。
抗生物質は、次表eζ示すように、限られてはいるが、
種々の#l鉋および皮膚糸状−に活性な示す。
5taphylococcus  aureus  S
m1th        641−+’5cheric
hia  coli  257          1
28Sa1monella  typhi P58A 
         128Klsbsiel]a  p
neumoniae A         128i’
roteus  m1rabilis  190   
       128pseu11omonas ae
ruginosa B        128Serr
azia  marcescens  8M     
     128E(nterobacter  cl
oacae  5699      128Trich
ophyton mentagroph7tes   
  1100M1CrO8pOru audouini
           100上紀のように抗生物質A
、GおよびHにある横のグラム崩性細菌の発育に悪影響
する性質を有する。それで、手?洗ったり、汚染した室
または実験室の装置、床または家具等の清拭といった、
衛生目的の洸##液に有用である。
rA生物1!EX −14876A+t、マタ、反梶猷
rt:と・へは牛に対する発育促進剤として作用するこ
とか分った。反嬌献において食物が消化され、分解され
そして代置される機構についての、111IIi1は、
1974年10月1日の肌8.特許、% 3,839,
557にあるが、これを工、反18猷の食物の利用の改
良にある檀の抗生物質を用いることな記載しており、こ
れ?1本明細誉の参考文献として引用する。経崎的に慮
菅な反I8獣には、牛、羊、山羊がある。
反栃冑中に生産される揮発性脂肪酸の割合な変える抗生
at質X−14873Aの効果は、つまり@科の利用な
改良する効果は、インビトロ−の試験で祉明される。
ツイストウラを付けた反a*を何する食用牛より由られ
るルーメン液tiJべてみる。食用牛は、つぎのような
飼料で飼育する。
コーン: 89.93 % アルファルファs:s、ooo係 大豆油粉: 3.00チ 石灰石: 0.80チ N、C1: 0.60% リン酸シカルシウム70.5 D% 倣眩ミネラル: 0.025 % ビタミンプレミックス添加物: 0.1 優ビタミンA
、  TIU : 4.005ビタミンD3、IU :
 0.801 ビタミンE、  TIU : 3.002”−)’7a
は採取してすぐ7%30メツシユのふるいt通す、各発
酵てついて、優られた腋の75m1、つぎの物を含有し
ている2501117フラスコに加える。
am穀粒:わらの80%:20%混合朗科1g;18憾
グルコース水溶液の11!IJ(1ミリモル/7ラス=
+)3、is尿素水#gノ1.5 a/ (0,76ミ
リモル/フラスコ)10檀の不可欠アミノ酸(アルギニ
ン、ヒスチジン、ロイシン、メチオニン、スレオニン、
バリン、リジン、イソロイ7ン、フェニルアラニン、ト
リプトファン)の谷60マイクロモル; 10かまたは25μI/1Ll(発#混合物の全計算容
量は80 ml )の一度な与えるようした、供試系の
水I@液の1d 谷フラスコは、ガス導入フードを備えたダとう水浴中で
38℃でインキュベートする。フードには2酸化炭素な
4続的に通す。4時間インキュベートしてから、発酵液
の10IIL11tを14.00Orpm(約30,0
00 X 、9 )で20分遠心する。それには、輩8
74アングルヘッドを備えたInternationa
lCentrifugeを用いる。懸濁液の6aを、2
6マイクロモルの2−メチルバレリアン酸を内部標準と
して含有する25%メタリンdR#液の1Mに添加する
。生ずる液体は室温に60分放置する。液体+! 0.
22 ミリミクロンのMillip”oreフィルター
な通して濾過し、揮発性脂肪酸のガスー液りロマトグラ
フ分釘に処するまで冷凍保存する。
楽無添加の対照発酵の1例および、ひとつは抗生物質X
−148758At添加した発酵、他は、ラサロシド(
1asalocid ) k加えた発酵のガスー液クロ
マトグラフ(GLC)分析の結果を次表に下す。抗生物
質は、30.9/)ンの一度忙添加しである。
揮発性脂肪酸の比率、 lal C3/(C2+ nc
、 )楽小加前 1  0.262士肌0L5 0.229±0.013
 0.213±0.0165    0.260工u、
050  0.255±0.051  0.235±0
.0365  0.240±0.024 0.244±
0.060 0.254ま(J、0428   0.2
40±0.042  0.236±0.041  0.
245±0.04610    0.206±0.03
7  0.224±0.011  0.216±0.0
38榮奈加後 2  0.211±0.019 0.376±0.10
9 0.445±0.075(a)±1dA準tm差 (b)4顧 (c)6顧 l:衣に示すように、プロピオネート(C3)とアセテ
ート(C2)プラスn−デチレー) (nC4)との比
率は著しく改良される。炭水化物に白米するアセテート
でなくプロピオネートが増加すると、炭水化物つまり飼
料の利用は着しく増加する。さらに、抗生物質X−14
875Aは、別の活性動電であるラサロシツドより、揮
発性脂肪酸の割合の調節により大きい効果がある。
以呻1抗生′?lJ買1または1抗生物置化合物1と称
することにする抗生物質X−14876Aの投与は、ク
トーゾスな予防しそして治療し、飼料の利用を改良する
。ケト−シスの原因はプロピオネート化合物生産の欠如
である。現在推奨されている治療はプロピオン酸または
プロピオネートを含有する11A科の投与である。普通
の飼料よりのプロピオネート生麺の瑠710は、ケト−
ジスの発生を減少させる。
抗生物質X−14876Aは、動物に経口投与すると反
梶猷の飼料利用の効率な増加さすことが分った。抗生物
′jl[を投与するもつとも容易の方法は、それ?動物
の飼料に混入することである。
しかし、抗生物質は別様に投与しても有用である。たと
へば、げレンチ(飲薬)、プラス(巨九榮)またはカプ
セルに入れて投与しうる。そのような投与形暢に抗生物
質化合物な処方することは、献因用の4刑技術の分野に
おける方法で達成しうる。
カプセルは、望む抗生物質の望む形状のものな砂楯、殿
粉、または精製結晶セルローズで希釈して、カプセルに
詰めるのに便宜のように容積を増加さぜ5る。
抗生vIJ質の錠剤は、従来の製剤方法で装造しうる。
錠剤の製造はよく知られており高度に進歩している。錠
剤(工、活性成分に加えて、基剤、崩壊剤、吸収剤、結
合剤および@滑剤tふつう含有する。代表的基?@は、
乳糖、tIIl、細水砂楯、塩化ナトリウム、殿粉、マ
ンニトールがある。殿粉&工、アルギン酸と同様に良好
な崩壊剤である。ナトリウムラウリルスルフェートおよ
びジオクチルナトリウムスルホサクシネートのような表
面活性剤もまた時として用いられる。ふつうに用いられ
る吸収剤には、!#扮および乳棚があり、他力、炭l没
マグネシウムはまた有用な油状W寅である。しばしば用
いられる結合剤を工、rラテン、がム、@初、デキスト
リンおよび徨々のセルロース誘導体で5發)る。
ふつうに用いられる病嘴削には、硫酸マグネンウム、タ
ルク、パラフィンろう、撞々の金禰ぜつけんおよびポリ
エチレングリコールがあ勺。
抗生g7質化合物の投与は、遅延放出性のポラスであり
うる。ポラスは、錠剤と同様に製造するが、抗生vlJ
實の醪解を遅らす手段を付与する。長期間に及んで放出
さすようにポラスtS造する。高度に水不、浴性の形状
の抗生wJ員を選択することにより、遅く俗解するよう
にする。鉄〈づのような物質を加えて、ポラスの密度を
上昇させルーメンのm部に静止させる。
抗生物質の俗解な遅らすのに、薬剤ケ埋め込んだ不浴物
のマトリックスを用いる。たとへば、催物性のろう、精
製ミネラルろう、水不俗性の産金体材料のような物質が
有用である。
抗生v!J′j[のトレンチは、抗生物質の水溶性の形
状?選択して製造するのがもつとも容易である。
ある理由で不溶形が望ましければ懸濁液となしうる。別
様には、ポリエチレングリコールのよウナ生理的に許容
されうる溶媒中にm液として処方しう  る 。
抗生′@質の不溶形の懸濁aは、植物油だとへば洛花生
油、とうもろこし油またはひまわり油のよりな非f#媒
、プロピレングリコールまたはポリエチレングリコール
のよなグリコール、またハ、水中で、選んだ抗生′4I
IJ實の形状に応じて調製しうる。
抗生物質を@陶状にするには4当な生理的に許容されう
るアジュバントが必要である。アジュバントは、シック
ナーだとへばカルボキシメチルセルロース、ポリビニル
ピロリドン、rラテンおよびアルヤネートから選択しう
る。多くの群の表面を古性削t1抗生物質のlI!!陶
に用いうる。たとへぼ、レシチン、アルキルフェノール
ポリエチレンオキザイげ付加物、ナフタレンスルホネー
ト、アルキルベンゼンスルホネート、およびポリオキシ
エチレンソルビタンエステルが液体非浴媒中での曽濁液
の製造に有用である。
さらに、液体の親水性、密度および表面張力に影曽する
多くの物質は、それぞれの例で!lII濁液を#造する
のに役立ち5る。たとへば、シリコン消泡剤、グリコー
ル、ソルビトールおよび砂確か有用な懸濁剤である。
懸濁しうる抗生41!l買は、S濁液としてか、または
、使用前に希釈しうる、抗生物質とアジュバントとの乾
11#混合物として、飼育者に提供しうる。
抗生物質はまた、反梶猷の飲水中に加えて投与しうる。
飲水に加える&Cは、水溶性または水#&濁性の形状の
抗生物質を適当量水に加える。飲水に加えるための抗生
物質の処方は、トレンチの処方と同じ原則に従う。
抗生gIJ賞でavJを処理するだめのもつとも実際的
方法は銅材中に化合物を処方することである。
ふつうの乾燥飼料、欲体納科および粒状飼料を旨めて任
意の型の飼料に架剤を添加しうる。
1物祠科中に架剤?処方する方法はよく知られている。
薬剤添加飼料のための原料としての一厚東削デレミック
スケ#造するのがふつうである。
たとへば代表的薬剤プレミックスは、プレミックスボン
げについてFJlから約400グラムの薬剤な倉荷し5
る。最終釧科中に望ましい薬剤の広範囲の一度を用いつ
る。プレミックスは液体でも固体でもよい。
治療に有用な抗生m質の適当1iilt含有する反嬌献
の餌の処方はよく仰られている。谷動物に投与すること
の望ましい化合物の菫、動物が1日に食する飼料の電お
よび用いるプレミックス中の抗生物置の濃度を考イし、
そして、飼料中の抗生物質化合物またはプレミックスの
適当濃度を計算するたけでよい。
反18献w4科にふつうに用いられる、飼料の処方、混
合およびペレット化の方法のすべてが、抗生物電化台*
V言付する飼料の#!造にまったく適当である。
ヒ記したように、抗生@負をd口投与すると、ルーメン
中のアセテートの生成に対するプロピオネートの生産は
何利に変化する。それで、同じα埋では、ぜんい性の植
物性材料を発酵する単一動物に有利であろう。つまり、
本発明の抗生物置経口投与で、プロピオネート/アセテ
ートの比が有利に変化すると思われる。馬、豚およびう
さぎを工、媚腸発酵で飼料の1部t!f消化する動物の
例である。
抗生wJ質X−14873Aは、豚の下痢症の治療また
は予防の薬剤としての活性を示す。この化合物を、豚の
下v#I征の病原菌である’rreponemahyo
dysenteriaeに対し、その活性をみた。M小
阻止濃度を工5 mcg/ #Ilであった。
抗生物質X−14875はまた、抗コクシジウム活性を
示す。E、 tenellaに対する活性はインビトロ
−で200 ppmである。
代理人  浅 村   皓 外4名 第1頁の続き (C07D 493108          −30
7100         7043−4 C3191
00)         8214−4C(C07D 
407/14          −307100  
       7043−4 C309100)   
      7169−4C@発 明 者 ホーマー・
ディー・トレスナーアメリカ合衆国つィスコンシン 州う・ファージ・ルート1マン ソン・ロード(番地なし) 0発 明 者 ジョン・ウエストリイ アメリカ合衆国ニューシャーシ ー州シーダー・グローブ・サラ ス・マウンテイン・アベニュー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)式 (ただ0式中、X−14873Aでは、RI G工(’
    Q 2J(でR2は 性e H であり、x−14873Gでは、R1は水素で、R2は す z であり、X−14873Hでは、R1は水素で、R2は ゆ M であり、そして、上記式中で、Meはメチル基そしてE
    tはエチル基を表わすとする、)9I:有する化合*X
     −14873A 、 Gオ、[FHオヨ(LttLら
    の楽剤として許容されうる塩。 (21Streptomyces 8p+X −148
    73の生物的に純粋な培養物。 (3)  抗生物質としての上記(1)項記載の化合物
    。 (4)種々の細函および皮膚糸状菌に対しての架剤とし
    て活性のある物質。 +5)  #Pコクシジウム剤としての上記(1)項記
    載の化合物。 (6)  豚下痢症の治療および予防のための架剤活性
    ′Im責としての、上記(1)項記載の化合物X −1
    487’S0 (7)反契猷の発育促進剤としての、上記(1)項記載
    ノ化合物X−14873A0 +81 8treptomyces 8p、 X −1
    48730ma:t−窒素性培地成分なf膏する炭水化
    物水杉液中に深部好気条件で培誉し、そのあと該溶液よ
    り化合物を分離することt祝金する、上記(1)項記載
    の化合11!IX−14875A 、 GオJヒIIQ
    裂4方法。 (9)  上記(1)項記載の化合物tt有する抗生物
    質調製物。 囮 上dピ(11項記載の化合Wt金含有る檀々の細噛
    および皮膚糸状陳に対する薬剤−1!ll物。 uD  コクシジウム症の治療および予防のための薬剤
    、114111!物。 03  上1feiII項記載)化合ax−14873
    At含′W″fる豚の下痢症の治療および予防のための
    架剤調製物。 αJ 上記(1)項記載のような化合物x−14875
    Aを含有する、反擲猷の発育゛促進剤としての、摂取容
    易なプレミックスまたは組成物。 1141  上記111項記載の化合物の抗生′4IJ
    買としての使用。 (151+様の細凶および皮膚糸状困に対する薬剤調製
    物として、上記(1)項記載の化合物な使用すること。 (1G+  コクシジウム症の治療および予防に上記(
    1)項記載の化合物を使用すること。 On g下@症の治療および予防に上記(1)項記載の
    化合物を使用すること。 −反刷猷に対する発育促進剤として上記(1)項記載の
    化合WX−14873At用いること。 囮 上記18)項記載の方法またはそれに明らかに相当
    する方法で製造した、上記(1)項記載の化合物。
JP58038881A 1982-03-10 1983-03-09 抗生物質x−14873a,gおよびh Pending JPS58198484A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US356654 1982-03-10
US06/356,654 US4410712A (en) 1982-03-10 1982-03-10 Antibiotics X-14873 A, G and H

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58198484A true JPS58198484A (ja) 1983-11-18

Family

ID=23402359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58038881A Pending JPS58198484A (ja) 1982-03-10 1983-03-09 抗生物質x−14873a,gおよびh

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4410712A (ja)
EP (1) EP0088446A3 (ja)
JP (1) JPS58198484A (ja)
AU (1) AU561666B2 (ja)
CA (1) CA1202924A (ja)
DK (1) DK104783A (ja)
IE (1) IE55260B1 (ja)
IL (1) IL68049A (ja)
NZ (1) NZ203460A (ja)
PH (1) PH17714A (ja)
ZA (1) ZA831461B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4537956A (en) * 1983-11-23 1985-08-27 Hoffmann-La Roche Inc. Antibiotics X-14889 A, C and D
US5204361A (en) * 1988-03-30 1993-04-20 Rowe James B Method for treating laminitis in equine livestock

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE754856A (fr) * 1969-08-18 1971-02-15 Hoffmann La Roche Nouveaux antibiotiques
US3944573A (en) * 1974-04-02 1976-03-16 Hoffman-La Roche Inc. Iso-lasalocid A
CH596305A5 (ja) * 1974-04-02 1978-03-15 Hoffmann La Roche
US4083968A (en) * 1974-07-19 1978-04-11 Hoffmann-La Roche Therapeutic agent for improving cardiovascular function
US4033823A (en) * 1976-08-12 1977-07-05 Hoffmann-La Roche Inc. Process to produce lysocellin
US4193928A (en) * 1977-09-26 1980-03-18 Hoffmann-La Roche Inc. Lasalocid derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
AU561666B2 (en) 1987-05-14
ZA831461B (en) 1983-10-26
NZ203460A (en) 1986-06-11
IL68049A (en) 1986-02-28
CA1202924A (en) 1986-04-08
IE55260B1 (en) 1990-07-18
US4410712A (en) 1983-10-18
AU1204083A (en) 1983-09-15
DK104783D0 (da) 1983-02-28
DK104783A (da) 1983-09-11
PH17714A (en) 1984-11-19
IE830507L (en) 1983-09-10
EP0088446A3 (de) 1985-10-09
EP0088446A2 (de) 1983-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6357591A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
JPH0631279B2 (ja) 抗菌/抗腫瘍性化合物およびその製法
JPS5878598A (ja) 抗生物質LL―C23024βおよびイオタを生産することが可能な微生物
US4229535A (en) Method for preparing multhiomycin
KR880002688B1 (ko) 항생물질의 제조방법
FI76836B (fi) Foerfarande foer framstaellning av ett nytt antibiotikum x-14934a.
SU509246A3 (ru) Способ получени антибиотика
JPS58198484A (ja) 抗生物質x−14873a,gおよびh
JP5283927B2 (ja) 新規化合物アミコラマイシン、その製造方法及びその用途
JPH10503368A (ja) 抗原生動物環状テトラペプチド
WO2010122669A1 (ja) 新規化合物アミコラマイシン、その製造方法及びその用途
FI78731C (fi) Foerfarande foer framstaellning av polyeterantibiotika x-14889 a, b, c och d.
JP2011046622A (ja) 新規化合物アミコロース誘導体、並びにその製造方法及びその用途
US4352934A (en) Antibiotic X-14885A
JPS6135988B2 (ja)
US4601984A (en) Process to produce antibiotics X-14873 A, G and H
JPH0368583A (ja) 新規微生物変換物質
CS207693B2 (en) Method of making the antibiotic a 40104
JP2954959B2 (ja) 新規ミルベマイシン類およびその製造法
US4672033A (en) Antibiotics X-14889 A,C and D
JP2780828B2 (ja) ポリエーテル抗生物質mi215―nf3物質及びその製造法、並びに鶏のコクシジウム症の防除剤
US4447533A (en) Process to produce antibiotic X-14885A
JP2750124B2 (ja) 新規ミルベマイシン類およびその製造法
SU1719431A1 (ru) Инсектицидный препарат дл борьбы с зоофильными мухами
JPH0649090A (ja) アベルメクチン化合物を14a−位置でグリコシル化する方法