JPS58198065A - 画像形成装置の現像装置 - Google Patents
画像形成装置の現像装置Info
- Publication number
- JPS58198065A JPS58198065A JP8201782A JP8201782A JPS58198065A JP S58198065 A JPS58198065 A JP S58198065A JP 8201782 A JP8201782 A JP 8201782A JP 8201782 A JP8201782 A JP 8201782A JP S58198065 A JPS58198065 A JP S58198065A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- comparator
- density
- developing device
- developer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0848—Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
- G03G15/0856—Detection or control means for the developer level
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0848—Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
- G03G15/0849—Detection or control means for the developer concentration
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は電子写真複写機の現像装置の改良に関し、特に
、トナー貯蔵室内のトナーが無くなったことを適切に表
示する手段が具備さn之ものであるO 従来より、キャリアとトナーの混合比(トナー濃度)を
、現像剤(トナーとキャリアの混合物)の電気抵抗を計
測することにより測定し、トナー濃度を自動的に調整す
るものけある。例えば、特開昭57−8564号公報や
、米国特許第8,527、651号明細書に記載さnた
ものがそnである。
、トナー貯蔵室内のトナーが無くなったことを適切に表
示する手段が具備さn之ものであるO 従来より、キャリアとトナーの混合比(トナー濃度)を
、現像剤(トナーとキャリアの混合物)の電気抵抗を計
測することにより測定し、トナー濃度を自動的に調整す
るものけある。例えば、特開昭57−8564号公報や
、米国特許第8,527、651号明細書に記載さnた
ものがそnである。
これらに記載さnたものけ、いずnもマグネットローラ
と電極との間の電気抵抗全測定し、トナー濃度を検知す
るものである。しかしながら、上記従来例は、濃度不足
を検知することにより、現像!ヘトナーを供給するもの
ではあるが、トナー貯蔵室内のトナーが無くなった場合
には、トナー不足を検知するに留まるものである。
と電極との間の電気抵抗全測定し、トナー濃度を検知す
るものである。しかしながら、上記従来例は、濃度不足
を検知することにより、現像!ヘトナーを供給するもの
ではあるが、トナー貯蔵室内のトナーが無くなった場合
には、トナー不足を検知するに留まるものである。
木発F3Aは、トナー貯M累内のトナーの有無を検知す
るものであって、トナー貯蔵室内のトナーが無くなった
場合、その旨t−操作者に知らせるものである。そして
この発明の特長とするところは、′トナー濃度検知手段
が少なくとも2回連続して濃度不足を検知して初めてト
ナーが無くなったことを操作者に知らせることである。
るものであって、トナー貯蔵室内のトナーが無くなった
場合、その旨t−操作者に知らせるものである。そして
この発明の特長とするところは、′トナー濃度検知手段
が少なくとも2回連続して濃度不足を検知して初めてト
ナーが無くなったことを操作者に知らせることである。
もし、濃度不足全1回だけ検知することにより、直ちに
トナーが無くなった旨の表示をすると、トナーとキャリ
アの混合比に部分的なバラツキがあった場合、仮にトナ
ー貯蔵Yにトナーがあっても、トナーが無くなった旨の
表示がなされる虞nがあで るからある。
トナーが無くなった旨の表示をすると、トナーとキャリ
アの混合比に部分的なバラツキがあった場合、仮にトナ
ー貯蔵Yにトナーがあっても、トナーが無くなった旨の
表示がなされる虞nがあで るからある。
八
以下、本発明の一実施例につき図面に従がい説明する。
第1図において、till−rマグネットローラで、複
数のマグネツ) +21 、・・が埋設さnrt固定円
柱体イ31と、この固定円柱体18)に回転自在に嵌着
さnたアルミニウム製のスリーブ14)とにエリL杉成
さnる。(5)げマグネットローラ111が回転自在に
内装さn之現イ象¥で、このマグネットローラ111の
他に、トナー+81とキャリア(図示せず)全混合する
ための1対のスクリューコンベア+7++a+が内装さ
nる。
数のマグネツ) +21 、・・が埋設さnrt固定円
柱体イ31と、この固定円柱体18)に回転自在に嵌着
さnたアルミニウム製のスリーブ14)とにエリL杉成
さnる。(5)げマグネットローラ111が回転自在に
内装さn之現イ象¥で、このマグネットローラ111の
他に、トナー+81とキャリア(図示せず)全混合する
ための1対のスクリューコンベア+7++a+が内装さ
nる。
なお、トナー(6)に宙気的に絶縁性を何し、キャリア
に導釘性および磁性を有するものである。また、成する
筐体(lO)の側壁に回転自在に支持さnるが、この回
転軸(91と筐体(10)の側壁とはプラスチック製の
軸受(図示せず)に工V電気的に絶縁さnる。
に導釘性および磁性を有するものである。また、成する
筐体(lO)の側壁に回転自在に支持さnるが、この回
転軸(91と筐体(10)の側壁とはプラスチック製の
軸受(図示せず)に工V電気的に絶縁さnる。
更に、現像室15)の感光ドラム(11)に対向する部
分には、開口telが形成さnる。そしてマグネットロ
ーラ111にて形成さ7″したマグネットブラシの穂先
が、感光ドラムll+lに摺接するように構成さnる。
分には、開口telが形成さnる。そしてマグネットロ
ーラ111にて形成さ7″したマグネットブラシの穂先
が、感光ドラムll+lに摺接するように構成さnる。
a21I/′i前記現像1(5)の上部に、こnと連通
して設けらn几トナー貯蔵室であり、現像茎(組との連
通部にトナー供給手段としてのスポンジ状のトナー供給
ローラα−が回転自在に設けらnる。そして、このトナ
ー供Do−ラ(IJが回転すると、トナー貯蔵¥f+2
1内のトナー(6)が現像¥15)内に少しづつ落下供
給さnる。C4)はトナー貯蔵室(12Iの内部に、マ
グネットローラIl+の軸線と平行に設けらnた回転軸
で、この回転軸(14)には、トナーff1l ′kか
ぐばんするかくけん腕α谷が固設さ′nる。ま之このか
(ばん碗αυの ゛自由端部近傍には、断面が
L字状で回転軸Q41と平行な力為ぐはん桿(国が装着
さnる。
して設けらn几トナー貯蔵室であり、現像茎(組との連
通部にトナー供給手段としてのスポンジ状のトナー供給
ローラα−が回転自在に設けらnる。そして、このトナ
ー供Do−ラ(IJが回転すると、トナー貯蔵¥f+2
1内のトナー(6)が現像¥15)内に少しづつ落下供
給さnる。C4)はトナー貯蔵室(12Iの内部に、マ
グネットローラIl+の軸線と平行に設けらnた回転軸
で、この回転軸(14)には、トナーff1l ′kか
ぐばんするかくけん腕α谷が固設さ′nる。ま之このか
(ばん碗αυの ゛自由端部近傍には、断面が
L字状で回転軸Q41と平行な力為ぐはん桿(国が装着
さnる。
第2図は本発明実施例のトナー濃度検知回路図であって
、マグネツ)o−ラ+1+VCH200V程度の直流バ
イアスが印加さnる。また、筐体11O)とコンパレー
タ0ηの一方の端子が、抵抗(R1)(R2) k介し
て接続さnる。(Rv) ldコンパレータロア1の他
方の端子に接続さnた基準電圧設定用抵抗である。01
〕(C2)は前記筐体1101からの出力電圧の波型全
整形するための平滑コンデンサである。普た、前記コン
パレータ(lηの出力端子は、アンドゲート(I→の一
方の入力端子に接続さnる。このアンドゲート0団の他
方の入力端子は、前記マグネットローラ(口の回転軸(
9)に装着さnたスイッチα9)(第1図には示してい
ない)に接続さnる。このスイッチ帥はマグネツ)o−
ラillが回転している間、即ち複写機が(1+コピ一
動作全行なっている間1回だけ信号全出力するよう構成
さnる。なお、前記スイッチα9)は1コピ一動作中に
、2回以上信号を出力するものであってもよい。また、
前記アンドゲート0樽の出力端子は、トナー濃度を制御
するマイクロコンピュータの入力ボートに接続さnる。
、マグネツ)o−ラ+1+VCH200V程度の直流バ
イアスが印加さnる。また、筐体11O)とコンパレー
タ0ηの一方の端子が、抵抗(R1)(R2) k介し
て接続さnる。(Rv) ldコンパレータロア1の他
方の端子に接続さnた基準電圧設定用抵抗である。01
〕(C2)は前記筐体1101からの出力電圧の波型全
整形するための平滑コンデンサである。普た、前記コン
パレータ(lηの出力端子は、アンドゲート(I→の一
方の入力端子に接続さnる。このアンドゲート0団の他
方の入力端子は、前記マグネットローラ(口の回転軸(
9)に装着さnたスイッチα9)(第1図には示してい
ない)に接続さnる。このスイッチ帥はマグネツ)o−
ラillが回転している間、即ち複写機が(1+コピ一
動作全行なっている間1回だけ信号全出力するよう構成
さnる。なお、前記スイッチα9)は1コピ一動作中に
、2回以上信号を出力するものであってもよい。また、
前記アンドゲート0樽の出力端子は、トナー濃度を制御
するマイクロコンピュータの入力ボートに接続さnる。
そして、na記コンパレータ0ηは筐体(lO)からの
入力端子電圧が、基準電圧よりも高いとき、即ちトナー
濃度が一定値より低いときに、信号を出力するよう動作
するものである。
入力端子電圧が、基準電圧よりも高いとき、即ちトナー
濃度が一定値より低いときに、信号を出力するよう動作
するものである。
次に、本発明実施例の動作について、主として70−チ
ャート図(第6図)Qて従がい説明する。
ャート図(第6図)Qて従がい説明する。
このフローチャート図において、@H” はマグネット
ローラIl+と筐体[01との間の抵抗値が基準値よす
低く、コンパレータ011の入力端子電圧が高い場合、
即ちトナー濃度が基準値よりも低い状態と現わし、′L
′は逆にトナー濃度が高い場合を現わしている。このフ
ローチャート図からもわかるように、トナーセンサが5
少回連続して’I(’ i検知センサが1回や2回 H
I−2検知してもトナー+81は供給さnず、トナー過
剰状態となる虞lrLはない。
ローラIl+と筐体[01との間の抵抗値が基準値よす
低く、コンパレータ011の入力端子電圧が高い場合、
即ちトナー濃度が基準値よりも低い状態と現わし、′L
′は逆にトナー濃度が高い場合を現わしている。このフ
ローチャート図からもわかるように、トナーセンサが5
少回連続して’I(’ i検知センサが1回や2回 H
I−2検知してもトナー+81は供給さnず、トナー過
剰状態となる虞lrLはない。
そしてトナーセンサが5回連続して°H′を検知し、ト
ナー供給ローラQ31が回転しているにもかかわらず、
トナー161が一定鏝度に通していない場合、部ちトナ
ー貯&べα21が空になつ之場合にば、トナーランプ(
トナー不足全示↑ランプ)が点灯する。この1作金フロ
ーチャートに沿って説明すると、トナーセンサが1H′
全連続して5回僧知し、6回目も′H′ である
場合には、トナー(61がトナー貯Mシα211C7い
との刊断全し、トナーランプを点灯させる。従って、ト
ナー濃度にバラツキがあって1・・トナーセンサが1回
だけ Hi検知しても、トナーランプに点灯しない。な
お、トナーランプ?虞灯させると同時に、「トナーを補
給して下さい」という音声を発する工うにしてもよ−。
ナー供給ローラQ31が回転しているにもかかわらず、
トナー161が一定鏝度に通していない場合、部ちトナ
ー貯&べα21が空になつ之場合にば、トナーランプ(
トナー不足全示↑ランプ)が点灯する。この1作金フロ
ーチャートに沿って説明すると、トナーセンサが1H′
全連続して5回僧知し、6回目も′H′ である
場合には、トナー(61がトナー貯Mシα211C7い
との刊断全し、トナーランプを点灯させる。従って、ト
ナー濃度にバラツキがあって1・・トナーセンサが1回
だけ Hi検知しても、トナーランプに点灯しない。な
お、トナーランプ?虞灯させると同時に、「トナーを補
給して下さい」という音声を発する工うにしてもよ−。
そn故、トナー181が補給さnていないのに、あだで
為も補給さnたような錯vAに生じな匹。
為も補給さnたような錯vAに生じな匹。
而して、トナー貯蔵Za21内にトナー(61を補給し
た後、トナーセンサが6回連続して/Ll即ち高するこ
とにより、直ちにトナーランプに消灯させるとトナーが
充分にm給さiしていないにも拘らず、トナーの補給が
完了し7tかのような錯誤を生じるからである。
た後、トナーセンサが6回連続して/Ll即ち高するこ
とにより、直ちにトナーランプに消灯させるとトナーが
充分にm給さiしていないにも拘らず、トナーの補給が
完了し7tかのような錯誤を生じるからである。
なお、トナー濃度全検知する手段としては、上記実施例
の他に、現像剤の比重、透磁率を計測することにより、
こ几を検知する装置が考えらnる。
の他に、現像剤の比重、透磁率を計測することにより、
こ几を検知する装置が考えらnる。
図面にいずnも本発明の一実施例全示し、第1図は現像
装置の正面断面図、第2図はトナー濃度検知回路図、第
6図にフローチャート図である。 (1)・・・マグネットローラ、+61・・・トナー、
+101 ・・・筐体、(131・・・トナー供給ロー
ラ、0η・・・コンパレータ、Q8)・・・アンド’l
−)、Q9)−・・スイッチ。
装置の正面断面図、第2図はトナー濃度検知回路図、第
6図にフローチャート図である。 (1)・・・マグネットローラ、+61・・・トナー、
+101 ・・・筐体、(131・・・トナー供給ロー
ラ、0η・・・コンパレータ、Q8)・・・アンド’l
−)、Q9)−・・スイッチ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、トナー貯蔵¥と現像¥、および前記トナー貯蔵至と
現像¥の間に設けらnたトナー供給手段とよりなる2成
分現像装置において、コピー動作(τ と同期な、前記現像¥内の現像剤中のトナー濃度を間欠
的に検知する手段と、前記トナー濃度検知手段が少なく
とも2回連続して濃度不足を検知したとき、前記トナー
貯蔵室内にトナーが存在しない旨の表示?する手段を動
作させる手段か具備さnた電子写真複写機の現像装置。 2.1トナー貯蔵室内にトナーが存在しないことを表示
する手段を動作させた後、検知手段が少なくとも2回連
続して一定濃度以上の濃度を検知したとき、前記トナー
が存在しないことt−表示する手段を不動作とさせる手
段が具備さnた特許請求の範囲第1項記載の電子写真複
写機の現像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8201782A JPS58198065A (ja) | 1982-05-14 | 1982-05-14 | 画像形成装置の現像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8201782A JPS58198065A (ja) | 1982-05-14 | 1982-05-14 | 画像形成装置の現像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58198065A true JPS58198065A (ja) | 1983-11-17 |
JPH0430028B2 JPH0430028B2 (ja) | 1992-05-20 |
Family
ID=13762749
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8201782A Granted JPS58198065A (ja) | 1982-05-14 | 1982-05-14 | 画像形成装置の現像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58198065A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60129767A (ja) * | 1983-12-17 | 1985-07-11 | Sharp Corp | 現像装置のトナ−残量検出装置 |
JPS61166566A (ja) * | 1985-01-19 | 1986-07-28 | Sanyo Electric Co Ltd | トナ−濃度制御装置 |
JPS6435576A (en) * | 1987-07-31 | 1989-02-06 | Toshiba Corp | Image forming device |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS552275A (en) * | 1978-06-22 | 1980-01-09 | Copyer Co Ltd | Toner deficiency detector |
JPS5782016A (en) * | 1980-11-10 | 1982-05-22 | Dainippon Ink & Chem Inc | Method for continuously manufactruing compound structural material |
-
1982
- 1982-05-14 JP JP8201782A patent/JPS58198065A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS552275A (en) * | 1978-06-22 | 1980-01-09 | Copyer Co Ltd | Toner deficiency detector |
JPS5782016A (en) * | 1980-11-10 | 1982-05-22 | Dainippon Ink & Chem Inc | Method for continuously manufactruing compound structural material |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60129767A (ja) * | 1983-12-17 | 1985-07-11 | Sharp Corp | 現像装置のトナ−残量検出装置 |
JPS61166566A (ja) * | 1985-01-19 | 1986-07-28 | Sanyo Electric Co Ltd | トナ−濃度制御装置 |
JPH052146B2 (ja) * | 1985-01-19 | 1993-01-11 | Sanyo Electric Co | |
JPS6435576A (en) * | 1987-07-31 | 1989-02-06 | Toshiba Corp | Image forming device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0430028B2 (ja) | 1992-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3932034A (en) | Developer concentration detecting and replenishment device | |
JPS59170867A (ja) | トナ−濃度制御方法 | |
JPS58198065A (ja) | 画像形成装置の現像装置 | |
JPS6262352B2 (ja) | ||
US4289026A (en) | Level indicating device | |
JPH1138745A (ja) | 現像剤残量検出装置と画像形成装置 | |
JP2000056639A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0473153B2 (ja) | ||
US5216470A (en) | Method of determining the density of toner | |
JPS58198068A (ja) | 電子写真複写機の現像装置 | |
JPH0430027B2 (ja) | ||
JPH0520750B2 (ja) | ||
JPS61129670A (ja) | トナ−現像装置 | |
JP2859905B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS63163383A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001166578A (ja) | トナー補給装置 | |
JPS5925220B2 (ja) | 電子写真乾式現像装置のトナ−残量検知装置 | |
JPH05134512A (ja) | 電子写真記録装置のトナー切れ時間表示装置 | |
US4572661A (en) | Tester for a copier | |
JP2003057937A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH02308277A (ja) | 複写機 | |
JPH02304470A (ja) | 現像装置 | |
JPS62280879A (ja) | 現像装置 | |
JPS6266283A (ja) | 現像器における現像剤濃度制御方法 | |
JPS59214054A (ja) | 現像装置 |