JPS58197650A - 螢光灯装置 - Google Patents

螢光灯装置

Info

Publication number
JPS58197650A
JPS58197650A JP8091882A JP8091882A JPS58197650A JP S58197650 A JPS58197650 A JP S58197650A JP 8091882 A JP8091882 A JP 8091882A JP 8091882 A JP8091882 A JP 8091882A JP S58197650 A JPS58197650 A JP S58197650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
globe
fluorescent lamp
conductive medium
thermally conductive
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8091882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0324019B2 (ja
Inventor
Shigeru Kamiya
茂 神谷
Masatsugu Sannoki
三軒 正嗣
Masaaki Arashima
荒嶋 政昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP8091882A priority Critical patent/JPS58197650A/ja
Publication of JPS58197650A publication Critical patent/JPS58197650A/ja
Publication of JPH0324019B2 publication Critical patent/JPH0324019B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/52Cooling arrangements; Heating arrangements; Means for circulating gas or vapour within the discharge space

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は螢光灯装置、特に非直線状螢光灯をグローブに
て密閉した構造のものに関するものである。
近年、白熱電球に代替することを目的とする片口金形螢
光灯装置が要望され、U字状螢光灯や鞍状螢光灯などの
非直線状螢光灯をガラス、プラスチ、りなどで成形され
た透光性グローブ内に点灯管とともに密閉し、安定器と
一体化して電球口金を取付けた片口金形螢光灯装置が実
用化されている。
このような装置は、白熱電球と交換して使用することを
目的とするので、コンパクト化が要求され、限られた空
間内に安定器や螢光灯を収納することが必要である。
しかしながら、通常の容積の小さいグローブ内に前記の
ような螢光灯を密−して収納すると、螢光灯の管壁温度
が上昇する結果、最適水銀蒸気圧温度以上に達して、螢
光灯の発光効率がいちじるしく低下してしまう。
この欠点を除去するため、グロニプおよび安定器収納部
に多数の通風孔を設け、螢光灯の管壁を冷却することに
より、発光効率の低下をある程度抑制することはできる
ものの、点灯中に通風孔よシ昆虫などが侵入、し、外観
的に見苦しい上に、熱対流によって外部より塵埃などを
吸着し、それらがグローブ内面に堆積してグローブの透
過率を低下させ、点灯中の光束維持率が悪くなる欠点が
あった。
本発明は非直線状螢光灯を透光性のグローブ内に密閉し
て点灯した場合でも、非直線状螢光灯の管壁温度を低下
させることができて、管内の水銀蒸気圧規制を行なわせ
て発光効率の低下を防ぐとともに、外観もすぐれた螢光
灯装置を提供するものである。
すなわち、本発明は非直線状帯光灯を透光性のグローブ
で密閉するように構成し、前記グローブの頂部に突出部
を設け、前記グローブ内に気体を除く熱伝導性媒体を、
前記非直線状帯光灯と前記グローブとを熱的に結合すべ
く充填した螢光灯装置を特徴とするものである。
本発明における熱伝導性媒体としては、高分子系樹脂類
、ゴム、ガラスなどの単体または複合物が適する。
以下、本発明の一実施例について図面を用いて説明する
第1図は本発明螢光灯装置の断面図を示す。同図におい
て、両端に電極を□有し、内部に水銀とともに希ガスが
封入された非直線状帯光灯1は樹脂などで成形されたマ
ウント構体2に支持されている。必要に応じてマウント
構体2上に点灯装置(図示せず)を支持するようにして
もよい。マウント構体2は透光性のグローブ3で密閉す
るように構成するとともに、このグローブ3の頂部に突
出部6を設け、この突出部5内にグローブ3と非直線状
帯光灯1とが熱的に結合するよう、気体を除く熱伝導性
媒体4を充填している。
この実施例に示した非直線状帯光灯1は管外径的16m
m、電極要約270mmで、直線状螢光灯をU字状に成
形したのち、再度U字状に曲げてコ/バクト化したダブ
ルベンド形螢光灯である。螢光体は目的、用途に応じて
従来の螢光灯と同様に適宜使い分けができるものである
が、本実施例では希土類螢光体を使用し、色温度約28
00Kに調整した。
前記非直線状帯光灯を単体で管電流0,23Aを流す安
定器に接続し、空気中で点灯すると約9Wの電力消費を
し、約650.13mの光束が得られる。
ところが、この非直線状帯光灯を直径70mm、長さ約
aommの透明ガラスグローブ内に密閉して同じ安定器
で点灯すると、管電流が約0.27Aに増加し、光束は
約4505mに低下した。
一般に螢光灯の最適水銀蒸気圧は、管壁温度が約40°
Cのときに得られることは周知であるが、螢光灯を密閉
して点灯すると、管壁温度が70°C以上に上昇して、
光束が低下してしまうものである。
本発明によれば、非直線状帯光灯1とグローブ3の頂部
との間に熱伝導性媒体4、たとえばシリζン コンを介在させて、管壁の熱をこの熱伝導性媒体4にて
グローブ3の表面へ伝導させ、非直線状帯光灯1の熱伝
導性媒体4との接触部の管壁温度をグローブ30表面温
度とほぼ同温度まで低下させて、水銀蒸気圧規制を行な
わせるので、同一安定器を用いて点灯した場合に管電流
0.24 Aに減少し、光束口約5007mに上昇した
。同一安定器を用いて点灯して管電流が減少したことは
、管内の水銀蒸気圧が明らかに低下したことを示してお
り、それに伴って光束の低下率が減少したものである。
上記実施例においては、熱伝導性媒体4として二液形の
透明RTVシリコーンを約15銭使用した。透明RTV
シリコーンを使用したのは、耐候性、耐熱性にすぐれ透
光性もよく、常温では粘性を有する液体であるが、加熱
により短時間で硬化する上、ゴム状で弾力性もあり、非
直線状帯光灯の管壁とグローブとの緩衝作用を有し、し
かも腐蝕性ガスなどの放出もないためである。もちろん
、他の材料でも、本発明の効果が出せる媒体であればい
ずれでも使用できるものである。
しかしながら、グローブが透明の場合またはこの内面に
白色拡散膜を塗布した場合のいずれであっても、熱伝導
性媒体部分とそれ以外の部分との相違が明確になってし
まい、外観的に非常に見苦しいという欠点があることが
判明した。
この欠点を除去するために、種々実験を行なった結果、
透光性グローブの頂部に突出部を設け、この突出部内に
熱伝導性媒体を充填するようにすることにより、外観的
な見苦しさがなくなり、熱伝導性媒体の充填部分とそれ
以外の部分との外観上の違和感がほとんど感じられない
程度まで改良されることが判明した。
このように、突出部を設けることにようて見苦しさや違
和感が減少するのは、突出部がなく、単にグローブ径に
沿った曲面を有する形状では平面的見え方をするため、
グローブ内部に異物が存在するのが明確になるのに対し
、突出部を設けることにより立体的な見え方になるため
、違和感が低減するものと考えられる。
さらに、本発明はグローブ頂部に突出部を設けた結果、
水銀蒸気圧規制効果を少ない量の熱伝導性媒体で得るこ
とができる。たとえば、熱伝導性媒体としてシリコーン
を封入する場合、突出部のないグローブでは約30cc
要したものが、約15QCのシリコーン量で同等の水銀
蒸気圧規制効果が得られた。
第2図は本発明の他の例の透光性グローブを示している
。この場合はグローブ3の突出部5の内外面または両面
に凹凸部6を設け、熱伝導性媒体の存在による外観的違
和感をより緩和させたものである。凹凸の形状2寸法を
適宜選択することによりほとんど外観的な違和感をなく
することができる。このような凹凸はガラスグローブの
ほかに、プラスチックなどで成形したグローブにも適用
でき、全体的に凹凸を設けたグローブにすることもでき
るものである。
第3図は、本発明にかかる螢光灯装置を安定器7を具備
し、電球口金8を取付けたケース9とともに一体化し、
片口金形螢光灯装置を構成した例を示すものである。
この例ではマウント構体2には点灯管10が取付けられ
ている。
同図において、ダブルペンド形の非直線状螢光管1は管
外径約16mm、電極間要約270 mmで、このパル
プの内面に希土類螢光体を塗布形成し、色温度約280
0Kに調整した。グローブ3は直径75mm、長さ約1
00mmのガラスグローブで、その頂部には直径約so
mm、高さ約10m+nの突出部5を有し、内面に白色
拡散膜11を形成している。また、突出部6の内部には
透明シリコーン(信越化学工業株式会社製−4KE10
4RTV)を約15CA充填し、外部から約100″C
に加熱して硬化させ非直線状螢光管1とグローブ3の突
出部5とを熱結合させた。電流約0,23A流す安定器
7を組込んで26°Cで点灯すると、入力端子13Wで
光束は約480.、emが得られた。外観的にシリコー
ン充填部と他の部分との違和感は全く感じられなかった
以上説明したように、本発明は非直線状螢光管をグロー
ブで密閉するように構成し、このグローブの頂部に突出
部を設け、前記グローブ内に気体を除く熱伝導性媒体を
、非直線状螢光管とグローブとを熱的に結合すべく充填
してなるので、点灯中光出力の低下が少なく、外観的に
も違和感がないので、電球と交換して使用する螢光灯装
置として有用なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の螢光灯装置の一実施例を示す断面図、
第2図はグローブの他の例を示す断面図、第3図は本発
明装置を安定器および電球口金とともに一体構造とした
片口金形螢光灯装置の断面図である。 1・・・・・・非直線状螢光管、2・・・・・・マウン
ト構体、3・・・・・・グローブ、4・−・・・・熱伝
導性媒体、5・・・・・・突出部、6・・・・・・凹凸
部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 2 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 非直線状−光灯を透光性のグローブで密閉するように構
    成し、前記グローブの頂部に突出部を設け、前記グロー
    ブ内に気体を除く熱伝導性媒体を、前記非直線状螢光灯
    と前記グローブとを熱的に結合すべく充填したことを特
    徴とする螢光灯装置。
JP8091882A 1982-05-13 1982-05-13 螢光灯装置 Granted JPS58197650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8091882A JPS58197650A (ja) 1982-05-13 1982-05-13 螢光灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8091882A JPS58197650A (ja) 1982-05-13 1982-05-13 螢光灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58197650A true JPS58197650A (ja) 1983-11-17
JPH0324019B2 JPH0324019B2 (ja) 1991-04-02

Family

ID=13731783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8091882A Granted JPS58197650A (ja) 1982-05-13 1982-05-13 螢光灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58197650A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173447A (ja) * 1985-01-25 1986-08-05 Matsushita Electronics Corp 電球口金型螢光灯
JP2004103556A (ja) * 2002-06-12 2004-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光管、発光管の製造方法及び低圧水銀ランプ
JP2005150108A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Osram Sylvania Inc 無電極蛍光ランプ
US7414358B2 (en) 2001-11-14 2008-08-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fluorescent lamp and manufacturing method for arc tube

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173447A (ja) * 1985-01-25 1986-08-05 Matsushita Electronics Corp 電球口金型螢光灯
JPH0527942B2 (ja) * 1985-01-25 1993-04-22 Matsushita Electronics Corp
US7414358B2 (en) 2001-11-14 2008-08-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fluorescent lamp and manufacturing method for arc tube
EP1446821B1 (en) * 2001-11-14 2012-09-19 Panasonic Corporation Compact self-ballasted fluorescent lamp
JP2004103556A (ja) * 2002-06-12 2004-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光管、発光管の製造方法及び低圧水銀ランプ
JP2005150108A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Osram Sylvania Inc 無電極蛍光ランプ
JP4686174B2 (ja) * 2003-11-12 2011-05-18 オスラム シルヴェニア インコーポレイテッド 無電極蛍光ランプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0324019B2 (ja) 1991-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58197650A (ja) 螢光灯装置
EP0045182B1 (en) Compact fluorescent lamp
US8193690B2 (en) Lamp cap and socket arrangement
JPH0322017B2 (ja)
JPH0324018B2 (ja)
JPH0324020B2 (ja)
JPH0322016B2 (ja)
JPS5912535A (ja) 螢光灯装置の製造方法
JPS61225753A (ja) 低圧水銀蒸気放電灯
JPS5914236A (ja) 螢光灯装置の製造方法
JPH10134614A (ja) 蛍光ランプ装置および照明器具
JPH03179485A (ja) 照明装置
JPS6016029Y2 (ja) けい光ランプ装置
JPS6239537Y2 (ja)
JPH0384846A (ja) 照明装置
JPS5819810Y2 (ja) けい光ランプ装置
JP2000315403A (ja) ランプ
JPS6129081B2 (ja)
JPH0314736Y2 (ja)
JPS62128430A (ja) 低圧金属蒸気放電灯
JPS63225470A (ja) けい光ランプ装置
JPS6330107Y2 (ja)
JPH08273602A (ja) 電球形蛍光ランプ
JP2000057998A (ja) 蛍光ランプおよびこれを用いた蛍光ランプ装置
JPS6342402Y2 (ja)