JPH0324018B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0324018B2
JPH0324018B2 JP6585782A JP6585782A JPH0324018B2 JP H0324018 B2 JPH0324018 B2 JP H0324018B2 JP 6585782 A JP6585782 A JP 6585782A JP 6585782 A JP6585782 A JP 6585782A JP H0324018 B2 JPH0324018 B2 JP H0324018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent lamp
globe
glove
conductive medium
thermally conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6585782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58181263A (ja
Inventor
Shigeru Kamya
Masatsugu Sannoki
Masaaki Arashima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP6585782A priority Critical patent/JPS58181263A/ja
Publication of JPS58181263A publication Critical patent/JPS58181263A/ja
Publication of JPH0324018B2 publication Critical patent/JPH0324018B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/30Vessels; Containers
    • H01J61/32Special longitudinal shape, e.g. for advertising purposes
    • H01J61/327"Compact"-lamps, i.e. lamps having a folded discharge path

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は螢光灯装置、特に非直線状螢光灯をグ
ローブにて密閉した構造のものに関するものであ
る。
近年、白熱電球の代替することを目的とする片
口金形螢光灯装置が要望され、U字状螢光灯、鞍
状螢光灯などの非直線状螢光灯をガラスやプラス
チツクなどで成形された透光性グローブ内に点灯
管とともに密閉し、点灯装置と一体化して電球口
金を取付けた片口金形螢光灯装置が実用されてい
る。
このような装置は、白熱電球と交換して使用す
ることを目的とするので、コンパクト化が要求さ
れ、限られた空間内に安定器や螢光灯を収納する
ことが必要である。
しかしながら、容積の小さいグローブ内に螢光
灯を密閉して収納すると、螢光灯の管壁温度が上
昇し、最適水銀蒸気圧温度以上に達する結果、螢
光灯の発光効率が著しく低下してまう。この欠点
を除去するために、グローブおよび安定器収納部
に多数の通風孔を設け、螢光灯の管壁を冷却する
ことによりある程度は発光効率の低下を抑制する
ことができるものの、この方法によれば、点灯中
に通風孔から昆虫などが侵入して外観的に見苦し
い上に、熱対流によつて外部から塵埃などを吸着
し、グローブ内面にそれらが堆積してグローブ透
過率を低下させる結果、点灯中の光束推持率が悪
くなる欠点が生じている。
本発明は、非直線状螢光灯を透光性グローブ内
に密閉して点灯した場合においても、非直線状螢
光灯の管壁温度を低下させ管内の水銀蒸気圧規正
をして発光効率の低下を防ぐとともに外観をも美
麗にした螢光灯装置を提供するものである。
すなわち、本発明は非直線状螢光灯をグローブ
で密閉し、前記非直線状螢光灯と前記グローブと
を非流動性の熱伝導性媒体によつて熱的に結合
し、かつ前記熱伝導性媒体の位置するグローブの
表面に凹凸を設けた螢光灯装置を特徴とするもの
である。
本発明における熱伝導性媒体としては、金属、
ゴム、高分子系樹脂類、ガラスなどの単体または
複合物が適する。
以下本発明の実施例について図面を用いて説明
する。
第1図は本発明の一実施例である螢光灯の要部
正面断面図であり、第2図は同じく要部側面断面
図を示す。これらの図において、非直線状螢光灯
1を樹脂等で形成されたマウント機体2に支持
し、この非直線状螢光灯1を透過性グローブ3で
密閉するとともに、非直線状螢光灯1の曲面部と
グローブ3の最大曲面部とを非流動性の熱伝導性
媒体4によつて熱的に結合し、かつ熱伝導性媒体
4が位置するグローブ3の表面に凹凸5を設けて
なる。
この実施例に示した螢光灯1は管径約16mm、電
極間距離約270mmで、直線状螢光灯をまずU字状
に成形し、さらにU字状に曲げてコンパクト化し
たダブルベンド形螢光灯である。螢光体は目的,
用途に応じて従来の螢光灯と同様に適宜使い分け
ができるものであるが、本実施例では希土類螢光
体を使用し、色温度2800Kに調整した。
前記非直線状螢光灯を単体で管電流0.23Aを流
す安定器に接続し、空気中で点灯すると、約9W
の電力消費をし、約650mの光束が得られる。
ところが、この螢光灯を直径70mm、長さ80mmの透
明ガラスグローブ内に密閉して同じ安定器で点灯
すると、管電流は0.27Aに増加し、光束は約450
mに低下した。
一般に、螢光灯の最適水銀蒸気圧は管壁温度が
約40℃の時に得られるのは周知であるが、容積の
小さいグローブに密閉して点灯すると、管壁温度
が70℃以上に上昇し、光束が低下してしまうもの
である。
本発明は非直線状螢光灯の曲面部とグローブ3
の最大曲面部との間に熱伝導性媒体、たとえばシ
リコーンを介在させ、非直線状螢光灯1の管壁の
熱を熱伝導性媒体4を介してグローブ3に伝導す
ることにより非直線状螢光灯1の熱伝導性媒体4
との接触部の管壁温度をグローブ3の表面温度と
ほぼ同温度に推持せしめて管内の水銀蒸気圧規正
を行なわせると、同一安定器で点灯した場合に管
電流0.24Aに減少し、光束は約500mに上昇し
た。同一安定器で点灯して管電流が低下すること
は、管内の水銀蒸気圧が明らかに低下したことを
示しており、それに伴つて光束の低下率が減少し
たものである。
上記実施例においては、熱伝導性媒体4とし
て、二液形のRTAシリコーンゴム(信越化学工
業株式会社の「KE−104RTV」)を約30c.c.用い
た。透明RTVシリコーンゴムを使用したのは、
耐候性、耐熱性にすぐれ、透光性もよく、常温で
は比較的粘性を有する液体であるが、加熱により
短時間で硬化する上、ゴム状で弾力性があつて非
直線状螢光灯1およびグローブ3の緩衝作用を有
する上に腐蝕性ガスの放出もないためである。
しかしながら、グローブが透明の場合、および
その内面に白色拡散膜(図示せず)を塗布した場
合においても、シリコーン充填部とそれ以外の部
分との相違が明確で外観的に非常に見苦しい欠点
があることが判明した。
この欠点を除去するために種々検討した結果、
シリコーンの位置するグローブの内面、外面また
は両面に凹凸を設けることによつて、外観上シリ
コーン充填部が見えにくくなり、違和感が全くな
くなる上に、シリコーン充填部分のグローブ表面
積が増加し、冷却効果が増大し、光束が増加する
ことが確認された。
第3図および第4図はそれぞれ本発明における
透光性グローブ3の断面図であり、第3図に示す
ように、輪状に凹凸を設けてもよく、また第4図
に示すように、グローブ表面に半球状の凹凸を設
けてもよい。さらに、第5図に示すように、断面
が三角形状の凹凸を設けてもよい。
本発明に係る凹凸は、ガラス,プラスチツクな
どの透光性グローブのいずれにも適用できるもの
であり、シリコーン充填部のみでなく、全体に同
様の凹凸を設けた場合にも適用できることはもち
ろんである。また、実施例に示した以外の他の形
状の凹凸を設けることもでき、凹凸の形状,寸法
は適宜決定することができるものである。
第6図は、ダブルベント形螢光灯以外の他の螢
光灯、たとえばU字状螢光灯を用いたものに適用
した例を示し、上記各実施例のものと同様の効果
が得られるものである。
第7図は、本発明にかかる螢光灯装置を、安定
器6を具備し電球口金7を取付けたケース8とと
もに一体化して、片口金形螢光灯装置を構成した
例を示す。本実施例ではマウント構体2には点灯
管9が取付られている。透光性ガラスからなるグ
ローブ3にはシリコーン4の充填部のみ輪状の凹
凸5を設けた。
本実施例に示した非直線状螢光灯は管外径約16
mm、電極間長約270mmで希土類螢光体を使用し、
色温度約2800Kに調整した。グローブは直径75
mm、長さ約100mmのガラスグローブからなり、そ
の内面に白色拡散膜10を塗布し、グローブ頂部
に巾約2mmの輪状の凹凸5を設け、非直線状螢光
灯1の外壁面およびグローブ3の凹凸5の部分の
内壁面に接触するように、この両者間に透明シリ
コーン(信越化学工業株式会社の「KE−
104RTV」)を約20c.c.充填し、約100℃に加熱して
硬化させた。電流約0.23A流す安定器6を組込ん
で25℃で点灯すると、入力電力13Wで光束約480
mが得られた。また、グローブのシリコーン充
填部とそれ以外の部分との外観上の違和感はほと
んどなかつた。
以上説明したように、本発明は非直線状螢光灯
をグローブで密閉し、前記非直線状螢光灯と前記
グローブとを非流動性の熱伝導性媒体によつて熱
的に結合し、前記熱伝導性媒体の位置するグロー
ブに凹凸を設けることにより、グローブの熱伝導
性媒体の位置する部分とそうでない部分との外観
上の違和感を解消して、商品価値を高めるととも
に、グローブの表面積の増大に伴う冷却効果と相
まつて、コンパクトでありながら光出力の低下が
少ないので、電球と交換して使用する螢光灯装置
として有用なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である螢光灯装置の
要部正面断面図、第2図は同じく要部側面断面
図、第3図および第4図はそれぞれグローブの他
の例を示す一部切欠断面図、第5図はグローブの
別の例を示す断面図、第6図は本発明の他の実施
例である螢光灯装置を一部切欠して示す要部正面
断面図、第7図は本発明を片口金形螢光灯装置に
適用した例を示す正面断面図である。 1……非直線状螢光灯、3……グローブ、4…
…熱伝導性媒体、5……凹凸。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 非直線状螢光灯をグローブで密閉し、前記非
    直線状螢光灯と前記グローブとを非流動性の熱伝
    導性媒体によつて熱的に結合し、かつ前記熱伝導
    性媒体の位置するグローブの表面に凹凸を設けた
    ことを特徴とする螢光灯装置。
JP6585782A 1982-04-19 1982-04-19 螢光灯装置 Granted JPS58181263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6585782A JPS58181263A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 螢光灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6585782A JPS58181263A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 螢光灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58181263A JPS58181263A (ja) 1983-10-22
JPH0324018B2 true JPH0324018B2 (ja) 1991-04-02

Family

ID=13299098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6585782A Granted JPS58181263A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 螢光灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58181263A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2230682A2 (en) 2001-11-14 2010-09-22 Panasonic Corporation Compact self-ballasted fluorescent lamp and manufacturing method for arc tube

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2230682A2 (en) 2001-11-14 2010-09-22 Panasonic Corporation Compact self-ballasted fluorescent lamp and manufacturing method for arc tube

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58181263A (ja) 1983-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0538531Y2 (ja)
EP1632987A2 (en) Halogen par lamp with enhanced light output
US8193690B2 (en) Lamp cap and socket arrangement
JPH0324018B2 (ja)
JPH0324019B2 (ja)
JPH0322017B2 (ja)
JPS6097539A (ja) コンパクトけい光ランプ
JPH0322016B2 (ja)
JPS58198849A (ja) 螢光灯装置
JPS61225753A (ja) 低圧水銀蒸気放電灯
JPS6016029Y2 (ja) けい光ランプ装置
JPS5912535A (ja) 螢光灯装置の製造方法
JPS5819810Y2 (ja) けい光ランプ装置
JPS59148258A (ja) 水銀蒸気放電灯
JPH08273602A (ja) 電球形蛍光ランプ
JPS6212048A (ja) 蛍光ランプ
JPS5914236A (ja) 螢光灯装置の製造方法
JPS59143259A (ja) 螢光ランプ
JPH08222183A (ja) 電球形蛍光ランプ
JPS59191252A (ja) けい光ランプ装置
GB2317046A (en) A discharge lamp
JPS59130060A (ja) 水銀蒸気放電灯
JPS598257A (ja) 小型螢光ランプ
JPS63225470A (ja) けい光ランプ装置
JPS59180578A (ja) 電光表示装置