JPH08222183A - 電球形蛍光ランプ - Google Patents

電球形蛍光ランプ

Info

Publication number
JPH08222183A
JPH08222183A JP2372095A JP2372095A JPH08222183A JP H08222183 A JPH08222183 A JP H08222183A JP 2372095 A JP2372095 A JP 2372095A JP 2372095 A JP2372095 A JP 2372095A JP H08222183 A JPH08222183 A JP H08222183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
arc tube
fluorescent lamp
diameter
type fluorescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2372095A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Todoroki
勝彦 等々力
Atsushi Suzuki
篤 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2372095A priority Critical patent/JPH08222183A/ja
Publication of JPH08222183A publication Critical patent/JPH08222183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】小型で明るく省エネルギの電球形蛍光ランプを
提供する。 【構成】電球形蛍光ランプの外管グローブ内に従来より
長く細径のスパイラル形発光管を収容する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電球形蛍光ランプに関す
る。
【0002】
【従来の技術】現在、白熱電球に代わる省エネルギ光源
として種々の電球形蛍光ランプが製品化されている。こ
れらのランプは外管グローブ内に折り曲げた発光管を組
み込み小型化したり、グローブなしで直管を複数本接合
し発光管長を長くし高出力を得ているものがある。前者
のグローブタイプの寸法はランプ全長140mm,外径7
0mm程度であり、発光管として鞍形発光管を用いてお
り、このサイズに収まる発光管の全長は310mm程度が
限度であり、明るさとして60W電球相当までとなって
いる。また後者のタイプではランプ全長が規制されない
ので発光管長を長くして高出力が得られるが、器具から
はみ出したりして不都合が生じる場合がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の電球形蛍光ラン
プでは小型のグローブタイプの明るさは60W電球相当
までが限界であり、グローブなしの高出力タイプでは小
形化の限界が生じていた。従って小型で明るい電球形蛍
光ランプを作るためには現行サイズのグローブの中にさ
らに長い発光管を設け放電長を増す必要があるがこれに
より発光管の密度が増大し隣接する間隔が狭くなるた
め、光の閉じ込めによる効率の低下を避けること、及び
管径が細すぎても発光効率が落ちるので最適な管径と管
間隔の規制が必要である。さらに発光管と回路の熱によ
る影響も考慮する必要がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】小型の発光管での明るさ
を改善するためには発光管長を増す必要があり、鞍形発
光管では310mm程度であるからこれ以上の発光管長を
得るための形状として3回巻きスパイラル形状の発光管
を採用し、330mm以上の管長とした。ここで鞍形発光
管と同じ60mmの開口径のグローブ内に収めるために管
径を鞍形発光管の15mmより細いものとした。また発光
管について光のロスがなく明るさの安定を良くするため
に発光管径と発光管間隔の関係の最適化を図った。
【0005】
【作用】電球形蛍光ランプにおいて従来の鞍形発光管に
換えてスパイラル形発光管を同容積のグローブに収容し
て用いることにより発光管長を長くすることができ、こ
れにより全光束を増加させることが可能である。ところ
が発光管長が増すことで発光管の間の間隔が狭くなりこ
の部分での光の多重反射と吸収で光の損失が発生する。
従って光損失が生じない間隔を保つ必要がある。
【0006】ランプ点灯中、発光管は密閉型グローブに
より温度が上昇し純粋の水銀を封入したランプでは発光
効率が大きく低下するが、アマルガムを排気管に設置す
ることにより水銀蒸気圧は最適に保たれ発光効率が低下
することはない。
【0007】ランプ小型化のためには電子回路の使用が
必要であり、これによりハウジング容積が縮小できる。
また管径を細く発光管長を長くすることにより管電流が
減少し、電子回路で発生する熱の低減ができ、回路への
負担が軽減できる利点がある。
【0008】
【実施例】本発明による電球形蛍光ランプのスパイラル
形状発光管の詳細について示す。
【0009】発光管相互の接近により発生する光損失と
発光管間隔の関係を図3に示した。管径12.5mm での
光損失は発光管間隔が2mm以上では発生しないがこれ以
下になると発生する。
【0010】また発光管間隔が広くなると発光管温度が
上がりにくくなるため光束が安定するのに時間がかか
る。この安定時間と発光管間隔との関係を16Wのラン
プで測定した結果を図4に示す。従来の鞍形発光管では
20分であり、これを目安にすると本発明のスパイラル
形状発光管では発光管間隔が4mmまでが適当である。従
って発光管間隔と発光管径との比は2/12.5(0.1
6)以上,4/12.5(0.32)以下の範囲が最適と
なる。前述の比は一般的な電球形蛍光ランプの管径であ
る15〜10mm程度の範囲では管径によらず有効であ
る。
【0011】次にこれに基づき製作したスパイラル形状
発光管の一実施例を示すと、発光管を収容するグローブ
開口径は60mm程度であるため図1(a)のように断面の
外周が正方形となるような配置にすると1辺の長さが4
6mmであり発光管間隔を最大約4mmとし管径を12.5m
mとした。この時の発光管間隔と管径との比は0.31で
ある。
【0012】発光管は図1に示すようにガラス管の内面
に蛍光体膜1を塗布し焼成した後、補助アマルガム2を
電極リード線に溶接し炭酸塩を塗布したフィラメントを
設置したマウント3をガラス管の両端に封止し、バルブ
を軟化する温度に加熱しコイル状に3回巻いて成形した
スパイラル形状ガラス管4の内部を排気しアマルガム5
及びアルゴンガスを封入し気密に封じ製作した。蛍光体
1はEX−N色を用い、補助アマルガム2はステンレス
上にInメッキしたものを用い、アマルガム5はBi−
In−Hgを使用した。ランプの組み立ては図2に示す
ように発光管4を電子回路を搭載した仕切板に固定した
ものを口金付ハウジング6に固定しガラス製乳白色グロ
ーブ7を付着してランプを組み立てた。
【0013】発光管の円筒形グローブ内の配置として図
1(a)では正方形としたが図6のように円筒側面に沿
った配置としても良く、この場合、配光的に均一性が得
られる。またグローブ下部の球面に沿って配置し図7の
ように中央部を下側に突き出すことにより管長を延ばす
のも有効である。
【0014】グローブはガラス製のものを用いたが透光
性の良い耐熱性プラスチックやセラミックス等を用いて
もよい。
【0015】発光管は図1(a)の寸法は変えずに図1
(b)のスパイラル状になっている部分の寸法Aを変
え、発光管長を330〜460mmまで変化させ、ランプ
組み立て後の全光束を周囲温度25℃,入力電力16W
一定として測定したところ図5に示す結果となった。ラ
ンプサイズは何れも外径70mmでありランプ全長は最大
の460mm発光管の場合でも150mm以内に収まった。
図の実線は乳白グローブを装着したときの全光束であ
り、破線は透明グローブの場合の全光束で乳白グローブ
より7%全光束が増加した。ここで電球の60Wに相当
する明るさは330mmの発光管で得られ、100W相当
のものは460mmの発光管で得られた。従って本発明の
電球形蛍光ランプを用いることで現行のサイズを維持し
たまま電球の60W〜100Wに相当する省エネルギラ
ンプを得ることができる。
【0016】また入力電力の変化に伴い前述の明るさも
変化するのでさらに広い範囲の全光束を得ることが可能
である。
【0017】さらにアマルガムとしてBi−Pb−Sn
−Hg等を用いても同等の性能を得ることができる。
【0018】
【発明の効果】発光管としてスパイラル形状を採用し発
光管径と管間隔の関係を規制したことでコンパクトで光
の損失が少ない電球形蛍光ランプを実現できる。また従
来と同等のランプ容積でより発光管長を長くすることが
できるので従来と同電力でより明るくすることができ、
高効率の電球形蛍光ランプが可能である。さらに発光管
長を長くし管径を細径化したことで従来の発光管より管
電流が低減でき、回路への熱的負担が軽減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電球形蛍光ランプ発光管の一実施
例の説明図。
【図2】本発明による電球形蛍光ランプの一実施例の側
面図。
【図3】発光管間隔の変化による光損失の変化の特性
図。
【図4】発光管間隔の変化に伴う光束安定時間の変化の
特性図。
【図5】本発明による実施例の電球形蛍光ランプの全光
束の特性図。
【図6】本発明の発光管の実施例の説明図。
【図7】本発明の発光管の説明図。
【符号の説明】
1…蛍光体膜、2…補助アマルガム、3…マウント、4
…スパイラル形状発光管、5…アマルガム、6…ハウジ
ング、7…グローブ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】両端に電極を有し内面に蛍光体膜が形成さ
    れ内部にアマルガム形成物質及び希ガスが封入され、ス
    パイラル形状に形成された発光管の隣接するガラス管の
    間隔が前記ガラス管の径の0.16から0.4倍までの範
    囲にある発光管を外管グローブ内に収納したことを特徴
    とする電球形蛍光ランプ。
JP2372095A 1995-02-13 1995-02-13 電球形蛍光ランプ Pending JPH08222183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2372095A JPH08222183A (ja) 1995-02-13 1995-02-13 電球形蛍光ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2372095A JPH08222183A (ja) 1995-02-13 1995-02-13 電球形蛍光ランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08222183A true JPH08222183A (ja) 1996-08-30

Family

ID=12118174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2372095A Pending JPH08222183A (ja) 1995-02-13 1995-02-13 電球形蛍光ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08222183A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005276515A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光管、低圧水銀放電ランプ及び照明装置
US7116043B2 (en) 2003-02-28 2006-10-03 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Compact self-ballasted fluorescent lamp with improved rising characteristics
US7414358B2 (en) 2001-11-14 2008-08-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fluorescent lamp and manufacturing method for arc tube

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7414358B2 (en) 2001-11-14 2008-08-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fluorescent lamp and manufacturing method for arc tube
US7116043B2 (en) 2003-02-28 2006-10-03 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Compact self-ballasted fluorescent lamp with improved rising characteristics
JP2005276515A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光管、低圧水銀放電ランプ及び照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6064155A (en) Compact fluorescent lamp as a retrofit for an incandescent lamp
US6417615B1 (en) Fluorescent lamp with auxiliary amalgam secured to single lead wire
US4281267A (en) High intensity discharge lamp with coating on arc discharge tube
JPWO2003083896A1 (ja) 電球形蛍光ランプ(compactself−ballastedfluorescentlamp)、蛍光ランプ(fluorescentlamp)及び螺旋形ガラス管(helicalglasstube)の製造方法
EP0044195B1 (en) Compact fluorescent lamp arrangement
US7508134B2 (en) Small arc tube and low-pressure mercury discharge lamp
JPH07105909A (ja) メタルハロゲンランプ
JPH0268850A (ja) 高圧ナトリウム放電灯
JPH08222183A (ja) 電球形蛍光ランプ
JP2002015700A (ja) 蛍光ランプおよび蛍光ランプ装置
JP2004055293A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明装置
JP2000067812A (ja) 電球形蛍光灯
JPH0969309A (ja) 蛍光ランプ装置
JPS5880257A (ja) 小形メタルハライドランプ
JPS6112334B2 (ja)
JPH044356Y2 (ja)
JPS6212048A (ja) 蛍光ランプ
JPS6149365A (ja) 反射笠つき螢光ランプ
JPS5941566Y2 (ja) けい光ランプ装置
KR200200889Y1 (ko) 메탈할라이드램프
JPH0427667B2 (ja)
JPS61277147A (ja) 低圧水銀蒸気放電灯
JP2007273264A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明装置
JPS63292561A (ja) 無電極放電灯装置
JPS59230247A (ja) 放電ランプ