JPS59143259A - 螢光ランプ - Google Patents

螢光ランプ

Info

Publication number
JPS59143259A
JPS59143259A JP1831283A JP1831283A JPS59143259A JP S59143259 A JPS59143259 A JP S59143259A JP 1831283 A JP1831283 A JP 1831283A JP 1831283 A JP1831283 A JP 1831283A JP S59143259 A JPS59143259 A JP S59143259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mercury
outer tube
adhesion
convex section
fluorescent lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1831283A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Nishikatsu
西勝 健夫
Yoshinori Anzai
安西 良矩
Toshiro Kajiwara
利郎 梶原
Goroku Kobayashi
小林 伍六
Keiji Watabe
渡部 勁二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1831283A priority Critical patent/JPS59143259A/ja
Publication of JPS59143259A publication Critical patent/JPS59143259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/24Means for obtaining or maintaining the desired pressure within the vessel
    • H01J61/26Means for absorbing or adsorbing gas, e.g. by gettering; Means for preventing blackening of the envelope

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は小形螢光ランプに関するものである。
現在一般照明用光源としては螢光ランプがその効率の良
さ、面発光に近いグレアの少なさ、光色の選択の広さな
どから数多く使用されている。しかしながら、効率が螢
光ランプの1/3〜115 程度の白熱電球もまだかな
り使用されており、省エネルギー化が強く叫ばれる現在
では問題がある。
この現象は白熱電球が螢光ランプにない小形・高輝度で
片口金の性状を有しているため照明器具の設計の自由度
が大きいこと1点光曽に近いため陰影を混じえたアクセ
ント照明やムード照明を行ないやすい点などがあるため
である。
このような背景のもとに、従来白熱電球を用いていた分
野に効率の高い螢光ランプを潜没させるべく、白熱電球
に近い形状となる様に工夫した螢光ランプが種々提案さ
れている。しかし螢光ランプの発光は、希ガスおよび水
銀蒸気中の放電により形成される陽光柱から発生する紫
外線を、ガラスパルプ内面に形成された螢光体層によっ
て可視光に変換するという原理にもとづくものであるの
で、陽光柱の長さは発光効率の観点から、ある程度の長
さを維持しなければならない。従って螢光ランプを白熱
−球の形状近くまで小形化するためにはなんらかの方法
で放電路を屈曲させて陽光柱を長く形成するような構造
にする必要がある。そこで故知5路を屈曲するための内
管を、白熱電球に近い形状の外管内に配設した構造のラ
ンプが釉々提案されている。これらはその構造から2つ
のタイプに大別できる。
一つは内管が、水銀と希ガスを封入した密閉空間になっ
ており、この内管を外管内に配設したものである。例え
ばU字形の螢光ランプをさらに二つ折り(ダブルU形)
にして、ランプ長さを大きく保ちつつ全体の形状を小形
化したランプを外管グローブ内に点灯装置と一体にして
収納して、E形口金を取り付けた電球代替用のランプ(
実開昭56−8058.56−52850)などがこの
タイプに属し、類似の構造のものが実用化されている。
もう一つは外管内に配設された内管の一部が外管内に開
口部を有し、内外管が同一密閉空間になっており、この
密閉空間に水銀と希ガスを刺入したものである。このタ
イプに属するのは例えば特開昭54−44370.特開
昭57−44957である。
螢光ランプの効率は、筒壁の最冷温度で決まる水銀蒸気
圧に強く依存し、最冷部の温度が約40℃のときに最高
効率となるが、この2つのタイプは最冷部となる位置が
異なる。前者のタイプは内管の表面が水銀蒸気圧の決壕
る最冷部となるが。
外管内に内管が収納されているために最冷部の温度は通
常の螢光ラングより高くなり、効率の低下をまねきやす
い。一方、猛者のタイプは、外気に直接ふれる外管の温
度で水銀蒸気圧が決まるために、水銀蒸気圧を適切な値
にすることが容易であり、高効率を得やすい。この点で
後者の内外管を同一密閉空間にする方式は優れていると
いえる。
第1図はこのような内外管を同一密閉空間とした小形螢
光ランプの一例であり、第2図は第1図の小形螢光ラン
プを安定器およびスタータと一体にし、E形口金を取付
けて電球ソケットに直接ねじ込んで使用用能としたラン
プの例である。第1図において、小形螢光ランプ(!1
は光透過性の外管バルブ(21と外管バルブ底面(3)
とが気密に溶着され。
内部に水銀と希ガスが封入されている。外管バルブ(2
)の中には、一端が開口(4)され、他端が外管バルブ
底面(3)に浴着され、かつその内部に電極(5)が投
降されたU字形の複数の内管(6)を有している。
第2図は小形螢光ランプ+11を電流制限器(71と始
動器(8)を点灯客器(91内に収容し、E形口金OI
を取付けて血球代替螢光ラング(1■1としたものであ
り。
第3図にその電気的接続回路を示す。
ランプの点灯は第3図に示すとと<、w、#ソケットに
E形口金θ〔をねじこみ、電沖が投入されると、たとえ
ばグローランプを使用した始動器(8」の場合、グロー
放電が起こりバイメタル電極が短絡状態となり、2個の
電極(5)に予熱電流が流れて電極ハ十分熱せられ熱電
子が放出される。その後。
グローランプは冷却されバイメタルが開放されるが、こ
のとき電流制限器(7)によって高いインダクションキ
ック電圧が放電路の両端の餉、極+51. +51間に
発生し、ランプは内管中に示した一点鎖線のように放電
アークがつながり点灯する。
白熱電球代替螢光ランプ(Illでは、放電路で熱が発
生するので、内管(6)は常に外管(21より高温にな
る。従って必然的に外管の温度で水銀蒸気圧は制御され
、過剰な水銀は外管に付着する。水銀の付着は通常班点
状になり、かつ周囲の状況、たとえば照明器具の形状、
気温、風の有無などにより付着する位置や角が異なるた
めに、外観上汚れのようになり見苦しく商品性を損なう
。また水銀の付着する位置はランプの点灯方向によって
変化する。
特に問題となるのは、最も一般的な使用法であるE形口
金を上にして下方向を照明する場合に、水銀の付着が目
立つことである。
この発明は上記のような水銀の付着による外観。
の低下を低減するためになされたもので、外管m部に凸
部を設けることにより、水銀の何着を一定の付値で、小
面積の範囲に集中させて、水銀付着による外観低下が少
ない白熱電球代替けい光ランプを提供することを目的と
している。
以上この発明を説明する。なお、以下の図において第1
図、第2図と同一符号で示される部分は。
相当部分を示すので説明を省略する。
第4図は本発明の一実施例を示す小形螢光う/プであり
、外管(21の]負部に円錐状の凸部fl15を設けた
ものである。このような凸部を設けることにより、凸部
では局部的に面積が増加することとなりそれだけ放熱量
が増加し、また発熱部分すなわち内管からの単位面積当
りのふく射熱が減少するので凸部では周辺の部分より低
温となる。この結果水銀の付着は凸部の内面にのみおこ
る。すなわち水銀の付着が一定の位1自でかつ小面積に
のみ発生するため、外管内のあちらこちらに少しづつ斑
点状に付着した場合に比べて水銀の付着は汚れとして感
じられにくくなるのである。ただし凸部は外管表面でか
も温度の低い状態にならなければならない。凸部を外管
の頂部に設けたのは、電球代替螢光ランプの最も一般的
な使用法であるE形口金を上にして下方向を照明する場
合に対応したものである。このような場合、外管の温度
は基本的に対流によって外管頂部付近が最低となり底面
に向かって上昇する。このような温度分布は内管の形状
などのランプ構造により刺子変化するが、実際の用途で
は、ダウンライトなどのように上部が閉塞し、下部が開
口した器具に使用されることが多いので、このような温
度分布はほとんど避けがたい。
このように外管頂部付近は一般的に最も温度の低い部分
であり、上部に凸部を設けることが最も確実に最冷部と
なるのである。
凸部の形状は第4図のように円錐形に制限されるもので
はなく1円筒形、半球形、または商標などの図案化され
た凸部であっても良いことはその原理から明らかである
また、凸部に着色したり、商標を印字することにより、
さらに水銀付着を目立たなくすることも回前である。
さらにまた、内外管を同一密閉空間とした小形螢光ラン
プでは、一般螢光ランプと同様の数’rorrの低圧ガ
スが封入されるので対流による熱伝達は空気中より小さ
く、かつ外管を構成するガラスは一般に赤外線の吸収率
が犬であるため、内管から外管への熱伝達では輻射の影
響が大きい。従って。
この発明の凸部に外管材料より赤外反射率の太きい材料
による着色された膜を設けることにより。
凸部の温度が低下するとともに、水銀の付着を目立たな
くさせることができる。
以上のように、仁の発明によれば外管内に、この外管内
の空間に連通ずる開口部を有するとともに放電路を形成
する内管を配設し、内管と外管を同一密閉空間として放
電用ガスを封入し、内管内に一対の’#、 Thを配設
してなる螢光ランプにおいて外管の]j1部に凸部を設
けたことにより、水銀付着の位置と範囲を制御できるの
で外観性能のよいランプヲ得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例である小形螢光ランプを示す斜視図、第
2図は第1図のランプと点灯容器と一体にした篭球代替
形ランプの斜視図、第3図は第2図の電球代替形ランプ
の電気的な回路例を示した図であり、第4図は本発明の
一実施例である小形螢光ランプを示す斜視図である。 (1)・・・螢光ランプ、 12+甲外管バルブ、(3
)・・・外管パルプ底面、(4)・・・開口、(5)・
・・電極、(6)・・・内−,4,112・・・凸部 代理人 葛 野 信 − キ 1 図 奉 Z 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 Ill  密閉された内部空間を形成する外管内に。 一部に上記内部空間に対する開口を有して上記内部空間
    に連通ずるとともに放電路を形成する内管を配設し、か
    つこの内管内には一対の1.極が配設された螢光ランプ
    において、上記外管の頂部に放熱用凸部を設けたことを
    特徴とする螢光ランプ。 (2、特許請求の範囲@1項の螢光ランプにおいて。 上記凸部は着色されていることを特徴とする螢光ランプ
    。 (3)請求の範囲第2項の螢光ランプにおいて。 凸部を着色する着色材は赤外線反射率の高い材料である
    ことを特徴とする螢光ランフ゛。
JP1831283A 1983-02-07 1983-02-07 螢光ランプ Pending JPS59143259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1831283A JPS59143259A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 螢光ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1831283A JPS59143259A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 螢光ランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59143259A true JPS59143259A (ja) 1984-08-16

Family

ID=11968088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1831283A Pending JPS59143259A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 螢光ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59143259A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0481702A2 (en) * 1990-10-15 1992-04-22 General Electric Company Heat removal from electric discharge lamp

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0481702A2 (en) * 1990-10-15 1992-04-22 General Electric Company Heat removal from electric discharge lamp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4389595A (en) Fluorescent lamp
JPS6021465B2 (ja) 電気ランプ・ユニツト
US5541477A (en) Self ballasted compact fluorescent lamp
JP2008004398A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明器具
JP2008512836A (ja) ハロゲンランプ
JPS59143259A (ja) 螢光ランプ
JPS6361743B2 (ja)
JPS59143257A (ja) 螢光ランプ
HU191673B (en) High-pressure sodium lamp with improved colour response
JPS61225753A (ja) 低圧水銀蒸気放電灯
JPH08222183A (ja) 電球形蛍光ランプ
CN101630626B (zh) 双层节能灯泡
JPS60138841A (ja) 螢光ランプ
JPS5819810Y2 (ja) けい光ランプ装置
JPS6112334B2 (ja)
JPS5923291Y2 (ja) けい光ランプ装置
JPS598257A (ja) 小型螢光ランプ
JPH0130782Y2 (ja)
JPS59148257A (ja) 水銀蒸気放電灯
JPH04303510A (ja) 照明装置
JPS6327421Y2 (ja)
JPH024099B2 (ja)
JPS6238258Y2 (ja)
JPS6361742B2 (ja)
JPH0443971Y2 (ja)