JPH04303510A - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JPH04303510A
JPH04303510A JP3091657A JP9165791A JPH04303510A JP H04303510 A JPH04303510 A JP H04303510A JP 3091657 A JP3091657 A JP 3091657A JP 9165791 A JP9165791 A JP 9165791A JP H04303510 A JPH04303510 A JP H04303510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bulb
reflector
lighting
type
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3091657A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiro Umeoka
梅岡 則広
Seiichi Futagami
二神 誓一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP3091657A priority Critical patent/JPH04303510A/ja
Publication of JPH04303510A publication Critical patent/JPH04303510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、点灯器具にT8形のよ
うなバルブ径が小さなけい光ランプを取り付けた照明装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、照明装置の小形化が進んでおり、
このため光源として用いられる直管形けい光ランプの径
を細くする試みがなされている。すなわち従来の場合、
ランプ長さが1.2m程度の36W形または40W形け
い光ランプの場合、バルブ径が32.5mm(T10形
)となっていたが、最近、T8形と称される1インチタ
イプ、つまりバルブ径が25.5mm径のランプが用い
られるようになり、しかも45kHz程度の高周波電力
で点灯されるように研究されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようなT8形けい
光ランプは、従来のT10形などに比べて点灯中の管壁
温度が高くなる傾向にある。
【0004】つまり、図6においては、周囲温度が25
℃で45kHzの高周波により点灯されるけい光ランプ
の軸方向に沿う温度分布を示し、同図中特性AはT8形
で長さ1.2m、40W入力タイプの直管形けい光ラン
プ、特性BはT8形で長さ1.2m、32W入力タイプ
の直管形けい光ランプ、特性CはT10形で長さ1.2
m、40W入力タイプの直管形けい光ランプのそれぞれ
温度特性である。
【0005】バルブ径をT8形に細くしたランプの場合
、バルブ径が細くなった分だけ管壁負荷が増すのでバル
ブの温度が高くなり、約8℃ほど上昇することが判る。
【0006】このようなランプを、下面が開放された反
射体(傘)を有する点灯器具に、上記バルブの軸方向が
反射体の天井面に対して略平行となるようにして水平姿
勢で取付けて点灯させた場合、器具の下面が開放されて
いるのでバルブの下面側温度は低くなり、これに対して
上面側では反射体に接近していること、反射体に近い部
分では対流熱がこもっていること、反射面で熱が反射さ
れることなどが原因して温度が高くなる。
【0007】すなわち、バルブの下面側に比べて上面側
の温度が高くなり、特にT8形の場合は上記した通り管
壁温度が上昇し易いので、T10形に比べて上下の温度
差が著しく大きくなる。
【0008】この結果、バルブの下面側に形成される温
度の低い部分に余剰の水銀が凝集して黒い斑点を発生し
、このような場合は灯具の下面が開放されているため上
記水銀凝集による斑点が目について外観を損ねる不具合
がある。
【0009】一方、下面が透光性カバーなどで閉塞され
た点灯器具に上記T8形のけい光ランプを収容して点灯
させた場合、器具が密閉構造となっているから器具内に
熱がこもり、T8形の場合は上記した通りT10形に比
べてバルブ温度が約8℃も上昇するので、バルブの周囲
温度も高くなる。
【0010】T8形で高周波点灯されるけい光ランプの
場合は図7の特性Aで示す通り、管壁温度が35℃程度
になったときに水銀蒸気圧が最適となり光出力がピーク
に達するように、つまり最高効率が得られるように設定
されている。なお、図7の特性Bは、T10形けい光ラ
ンプの高周波点灯タイプおよびコア・アンド・コイル安
定器点灯タイプの発光特性を示す。
【0011】上記のような高周波点灯式T8形けい光ラ
ンプを密閉形点灯器具に取付けて点灯した場合は、熱が
逃げないためランプの周囲温度が高くなり、管壁温度が
約60℃にも達する。この場合は、水銀蒸気圧が高くな
り過ぎ、水銀による自己吸収が増えるから、明るさが最
高値にくらべて30%も低下する不具合がある。
【0012】したがって本発明の目的は、T8形けい光
ランプを開放形点灯器具に取付けた場合はバルブの下面
側に水銀凝集による斑点が発生するのを防止し、また密
閉形点灯器具に取付けた場合は温度上昇による発光効率
の低下を防止することができる照明装置を提供しようと
するものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の1番目は、開放
形または密閉形のいづれの点灯器具の場合でも、この種
の器具にバルブの外径が23〜26mm(T8形)のけ
い光ランプを取り付けて高周波点灯させるようにした照
明装置において、上記点灯器具の天井面に上記バルブの
端部と対向する位置に通気孔を形成したことを特徴とす
る。
【0014】また、本発明の2番目は、開放形または密
閉形のいづれの点灯器具の場合でも、この種の器具にバ
ルブの外径が23〜26mm(T8形)のけい光ランプ
を取り付けて高周波点灯させるようにした照明装置にお
いて、上記点灯器具には上記バルブの端部に接触する熱
伝導部材を設けたことを特徴とする。
【0015】
【作用】本発明の1番目によれば、点灯器具の天井面に
、バルブの端部と対向して通気孔を形成したから、この
通気孔を介して空気が流れ、開放形点灯器具の場合はバ
ルブの端部の近傍を空気が流れるのでこの空気流により
バルブの端部が冷却され、このバルブ端部に最冷部が形
成されるようになるので、ここに余剰水銀が凝集し、バ
ルブの下面の発光に有効な場所に水銀が凝集されるのが
防止される。また、開放形点灯器具の場合は、通気孔を
介して熱が外部に逃がされるので器具内の温度上昇が防
止され、バルブの管壁温度の上昇が抑制される。
【0016】本発明の2番目によれば、点灯器具の天井
面にバルブの端部に接触する熱伝導部材を設けたから、
この熱伝導部材を介してバルブの熱が逃がされる。この
ため、開放形点灯器具および密閉形点灯器具のいづれの
場合でもバルブの端部に最冷部が形成される。このため
、開放形点灯器具の場合はバルブの下面に水銀が凝集さ
れるのが防止されるとともに、密閉形点灯器具の場合は
、最冷部の温度により水銀蒸気圧が制御されるから、水
銀蒸気圧の過度な上昇が抑止される。
【0017】
【実施例】以下本発明について、実施例にもとづき説明
する。図1は、第1の発明に係わる第1の実施例を示し
、この実施例は天井埋込み型照明装置の場合で、しかも
下面開放形点灯器具を用いた場合の例を示し、図中1は
点灯器具本体を構成する反射体である。この反射体1は
金属または合成樹脂等からなり、内面が金属反射面また
は白色塗装反射面2をなしているとともに、下面が開放
され長尺な箱形をなしている。この反射体1の長手方向
両端部にはソケット3、3が垂下して取付けられている
。これらソケット3、3には2本の直管形けい光ランプ
4、4が取付けられている。これらけい光ランプ4はT
8形の直管形バルブ5を用いたもので、バルブ径(外径
)は23〜26mm、実際は25.5mmであり、ラン
プ長さは1.2mで定格40W入力とされ、45kHz
程度の高周波電力で点灯されるようになっている。
【0018】なお、けい光ランプ4の構造は公知である
から格別図示しないが、バルブ5の内面にはけい光体被
膜が形成されているとともに、バルブ5の両端部にはフ
ィラメント電極が封装されており、かつバルブ内には所
定量の水銀とアルゴンなどの希ガスが封入されている。 また、バルブ5の両端部にはG13形口金6、6が取着
されており、上記ランプ4はこれら口金6、6の口金ピ
ン7(図3の(c)図を参照)を介して上記ソケット3
、3に取付けられている。
【0019】このようなT8形の直管形けい光ランプ4
は、ソケット3、3に取着された場合は上記反射体1の
天井面8に沿って略水平な姿勢で取り付けられるように
なっており、2本のランプ4、4は互いに略平行をなし
て並設されている。
【0020】上記反射体1の上には点灯回路ケ−シング
9が形成されており、この点灯回路ケ−シング9は上記
ランプ4の取付け空間に対し、反射体1の天井面8によ
り隔離されている。点灯回路ケ−シング9内には、イン
バータ回路部品などのような高周波発生点灯制御回路1
0が収容されている。なお、高周波発生点灯制御回路1
0は公知の構成であってよいので説明を省略するが、こ
の高周波発生点灯制御回路10は上記ソケット3、3を
介してけい光ランプ4、4に電気的に接続されている。
【0021】上記器具本体をなす反射体1の天井面8に
は、バルブ5の端部に対向して直径20mm程度の大き
さの通気孔11、11が形成されている。これら通気孔
11、11はランプの電極よりも端部寄りに位置してお
り、バルブ5の端部から20mm程度内側に寄った箇所
に対向して形成されている。
【0022】また、点灯回路ケ−シング9の側壁には放
熱孔12…が形成されている。
【0023】このような構成の点灯器具は、例えば家庭
やオフィス、商店などの天井15に形成された取付け孔
に埋込んで取着される。
【0024】このような構成の第1の実施例について、
作用を説明する。
【0025】T8形の直管形けい光ランプ4、4を高周
波発生点灯制御回路10を通じて高周波点灯すると、こ
れらランプ4、4から放射された光は、直接または反射
体1の反射面2で反射されて、反射体1の下端開口部か
ら下向きに照射される。
【0026】そして、T8形で、長さ1.2m、40W
入力タイプの直管形けい光ランプ4は、図6において特
性Aで示すような管壁の温度分布を呈し、これを上記の
ような下面が開放された反射体1に、バルブの軸方向が
反射体1の天井面8に対して略平行となるようにして水
平姿勢で取付けて点灯させた場合は、バルブ5の下面側
に比べて上面側の温度がきわめて高くなる。これは、反
射体1の下面が開放されているのでバルブの下面側温度
が低くなり、これに対して上面側では反射体1に接近し
ていること、反射体1に近い部分では対流熱がこもって
いること、反射面2で熱が反射されることなどが原因す
る。
【0027】しかしながら、本実施例では、反射体1の
天井面8に通気孔11、11を形成してあり、かつ点灯
回路ケ−シング9の側壁に放熱孔12…を形成してある
ので、反射体1内の空気は反射体1の天井面8の通気孔
11、11および点灯回路ケ−シング9の放熱孔12…
を通じて外部に流れ出る。すなわち、バルブ5端部の周
囲には、反射体1の下面側から導入されて反射体1の通
気孔11、11を通じて外部に向かう空気の流れが形成
される。この空気の流れはバルブ5における電極よりも
端部寄り、例えばバルブ5の端部から20mm程度内側
に寄った箇所の回りで集中的に発生するから、バルブ5
の端部はこの空気の流れにより強制的に空冷される。つ
まり、バルブ5の端部から20mm程度内側に寄った箇
所に最冷部が形成されるようになり、このため余剰水銀
はこの最冷部に凝集される。
【0028】したがって、余剰水銀がバルブ5の発光に
有効な下面側に凝集するのが防止され、この水銀凝集に
よる外観の低下を防止することができる。
【0029】なお、バルブ5の端部から20mm程度内
側に寄った箇所の最冷部に水銀が凝集されてここが黒く
なることがあっても、この位置は電極の後方であり、発
光に大して影響を及ぼさないから、支承はない。
【0030】また、反射体1に形成する通気孔11、1
1は、各ランプ4、4に対していづれか一端に1個づつ
であってもよい。
【0031】次に本発明の第2の実施例を図2にもとづ
き説明する。本実施例は、第1の発明を密閉形点灯器具
に適用した場合の例を示し、図2において、上記図1に
示す第1の実施例と同一構造の箇所は同一番号を付して
説明を省略する。
【0032】同図において図1に示す第1の実施例と異
なる点は、反射体1の下面開口部に透光性カバー20を
取着して反射体1を密閉構造にした点と、反射体1の端
部壁に外気導入孔21…を開口した点である。
【0033】透光性カバー20は、アクリル樹脂などの
光拡散板、つまり乳白色の半透明樹脂などにより形成さ
れている。
【0034】このような密閉形点灯器具の場合、ランプ
4、4を点灯するとこれらランプ4、4はT8形である
からバルブ径が相対的に小さく、したがってバルブの管
壁温度は、図6において特性Aで示すように、T10形
に比べて高くなる。したがって反射体1の内部温度が高
くなり、管壁温度が益々上昇することが心配されるが、
本実施例の場合、反射体1の天井面8に通気孔11、1
1を形成してあり、かつ点灯回路ケ−シング9の側壁に
放熱孔12…を形成してあるので、反射体1内の熱は反
射体1の天井面8の通気孔11、11および点灯回路ケ
−シング9の放熱孔12…を通じて外部に放出される。
【0035】すなわち、反射体1の内部空間では、端部
壁に形成した外気導入孔21…から冷たい外気が流入し
、かつ反射体1の内部空間で温度上昇した空気は反射体
1の天井面8に設けた通気孔11、11および点灯回路
ケ−シング9の放熱孔12…を通じて外部に放出される
【0036】このため、反射体1の内部温度の上昇が抑
制され、ランプ4、4を取り巻く周囲温度の上昇が低下
されるので、管壁温度の上昇が防止される。
【0037】よって、バルブ5内の水銀蒸気圧の上昇を
防止し、水銀の自己吸収による明るさの低下を防止する
ことができ、最高光出力に対してせいぜい10%程度の
低下に止めることができる。
【0038】なお、通気孔11、11をバルブ5の端部
から20mm程度内側に寄った箇所の反射体1に形成す
れば、ここの冷却を期待することができる。
【0039】また、この実施例の場合も、反射体1に形
成する通気孔11、11は、各ランプ4、4に対してい
づれか一端の1個づつであってもよい。
【0040】また、外気導入孔21は、反射体1の下面
開口部に設けた透光性カバー20に形成してもよく、反
射体1と透光性カバー20の衝合部に形成してもよい。
【0041】さらに、本発明の第3の実施例を図3にも
とづき説明する。本実施例は、第2の発明を開放形点灯
器具に適用した場合の例を示し、図3において、上記図
1に示す第1の実施例と同一構造の箇所は同一番号を付
して説明を省略する。
【0042】同図において図1に示す第1の実施例と異
なる点は、反射体1に開口した通気孔11に代わって、
反射体1の下面に熱導電部材31…を取付けた点である
【0043】この場合、反射体1はアルミニウムなどの
ような熱伝導に優れた金属材料により形成されているこ
とが好ましく、また熱伝導部材31…はアルミニウムな
どのような熱伝導に優れた金属材料により形成されてい
る。この熱伝導部材31…は、下面にバルブ接触面32
を形成してあり、このバルブ接触面32は、バルブ5の
端部から20mm程度内側に寄った箇所のバルブ上面に
密着するようになっている。もちろん熱伝導部材31…
の上端は反射体1に密着して取付けられている。
【0044】このような構成の場合、ランプ4の点灯に
より温度上昇するバルブ5の熱は熱導電部材31…を通
じて反射体1に伝えられる。すなわち、点灯中に温度上
昇するバルブ5にあっては電極よりも端部寄り、例えば
バルブ5の端部から20mm程度内側に寄った箇所の上
面に接触された熱伝導部材31…を通じて、この接触箇
所の熱が反射体1側に伝導される。反射体1に伝わった
熱は、反射体1の表面や点灯回路ケ−シング9の表面お
よび放熱孔12…を介して外部に放熱される。
【0045】このため、熱導電部材31…が接触してい
るバルブ端部が冷却され、端部から20mm程度内側に
寄った箇所に最冷部が形成されるようになる。
【0046】このため余剰水銀はこの最冷部に凝集され
るようになり、余剰水銀がバルブ5の発光に有効な下面
側に凝集するのが防止され、この水銀凝集による外観の
低下を防止することができる。
【0047】また、熱導電部材31…が導電性金属によ
り形成されている場合は、この熱導電部材31…が始動
補助のための近接導体としての機能も果たす。つまり、
図4においてはバルブ5の外部に導電性金属を接近して
配置し、その導電性金属とバルブ5の距離を変えた場合
に始動電圧がどのように変化するかを調べた結果を示す
【0048】同図より、近接導体がバルブに接近する程
、始動電圧を引下げることができるが判る。すなわち、
導電性金属をバルブに接近して配置すれば、始動が容易
になる。したがって、前記したように熱導電部材31…
をバルブ5に接触させた場合は、温度上昇の防止ととも
に始動性の改善にも有効になる。
【0049】なお、この場合も熱導電部材31…は、各
ランプ4、4に対していづれか一端に1個づつであって
もよい。
【0050】さらに、本発明の第4の実施例を図5にも
とづき説明する。本実施例は、第2の発明を密閉形点灯
器具に適用した場合の例を示し、図5において、上記図
2に示す第1の実施例と同一構造の箇所は同一番号を付
して説明を省略する。
【0051】同図において図2に示す第2の実施例と異
なる点は、反射体1に開口した通気孔11に代わって、
反射体1の下面にアルミニウムなどからなる熱導電部材
31…を取付けた点である。
【0052】この場合も、熱伝導部材31…の下面には
バルブ5の上面に接触する接触面32を形成してあり、
このバルブ接触面32は、バルブ5の端部から20mm
程度内側に寄った箇所のバルブ上面に密着するようにな
っている。
【0053】このような構成の場合、ランプ4の点灯に
より反射体1内に熱がこもり、バルブ5の管壁温度が上
昇するが、バルブ5の熱は熱導電部材31…を通じて反
射体1に伝えられ、この熱は反射体1の表面や点灯回路
ケ−シング9の表面および放熱孔12…を介して外部に
放熱される。
【0054】このため、熱導電部材31…が接触してい
るバルブの端部が冷却され、この箇所に最冷部が形成さ
れるので、水銀蒸気圧が上昇するのが抑制され、最高効
率またはそれに近い効率を発する水銀蒸気圧に制御する
ことができる。
【0055】この場合も、導電性金属をバルブに接近し
て配置すれば、始動が容易になる。したがって、前記し
たように熱導電部材31…をバルブ5に接触させた場合
は、温度上昇の防止とともに始動性の改善にも有効にな
る。
【0056】さらに、この場合も熱導電部材31…は、
各ランプ4、4に対していづれか一端に1個づつであっ
てもよい。
【0057】なお、本発明は上記実施例の制約されるも
のではない。
【0058】すなわち、点灯器具は天井埋込み形器具に
制約されるものではなく、また開放形器具は、トラフ形
、逆富士形、H形などのような種々の形態に適用可能で
ある。
【0059】また、T8形けい光ランプの場合、28W
入力タイプの場合は高周波点灯であっても点灯中の管壁
温度は図6の特性Cの場合と同等であり、この場合は温
度上昇があまり大きくないので本発明を適用しても顕著
に有効でなく、本発明は30W以上の入力タイプに対し
ては特に有効である。
【0060】
【発明の効果】以上説明したように本発明の1番目によ
ると、点灯器具の天井面にバルブの端部と対向して通気
孔を形成したから、この通気孔を介して空気が流れるよ
うになる。このためこれを開放形点灯器具に適用した場
合は、バルブの端部の近傍を空気が流れるのでこの空気
流によりバルブの端部が冷却され、このバルブ端部に最
冷部が形成されるようになる。よって、ここに余剰水銀
が凝集し、バルブの下面の発光に有効な場所に水銀が凝
集されるのが防止されるので外観を損ねたり、光遮って
光束を低下させるなどの不具合がなくなる。また、密閉
形点灯器具に適用した場合は、通気孔を介して熱が外部
に逃がされるので器具内の温度上昇が防止され、バルブ
の管壁温度の上昇が抑制される。このため、バルブ内の
水銀蒸気圧の上昇が防止され、発光効率が向上する。
【0061】また、本発明の2番目によれば、点灯器具
の天井面にバルブの端部に接触する熱伝導部材を設けた
から、この熱伝導部材を介してバルブの熱が逃がされる
。このため、開放形点灯器具の場合はバルブの端部に最
冷部が形成されるのでバルブの下面に水銀が凝集される
のが防止されるとともに、密閉形点灯器具の場合もバル
ブの端部に最冷部が形成されるから、この最冷部の温度
により水銀蒸気圧が制御され、水銀蒸気圧の過度な上昇
が抑止されることにより、発光効率の低下が防止される
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の発明に対応する第1の実施例を
示し、(a)図は横断面図、(b)図は縦断面図。
【図2】本発明の第1の発明に対応する第2の実施例を
示し、(a)図は横断面図、(b)図は縦断面図。
【図3】本発明の第2の発明に対応する第3の実施例を
示し、(a)図は横断面図、(b)図は縦断面図、(c
)図は要部の斜視図。
【図4】バルブと近接導体との間の距離と、始動電圧と
の関係を示す特性図。
【図5】本発明の第2の発明に対応する第4の実施例を
示し、(a)図は横断面図、(b)図は縦断面図、(c
)図は要部の斜視図。
【図6】各種けい光ランプの管壁温度を示す特性図。
【図7】管壁温度と光出力の関係を示す特性図。
【符号の説明】
1…反射体、3…ソケット、4…T8形直管形けい光ラ
ンプ、5…バルブ、8天井面、11…通気孔、12…放
熱孔、20…透光性カバ−、21…外気導入孔、31…
熱伝導部材。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  点灯器具に、バルブ外径が23〜26
    mmのけい光ランプをこの点灯器具の天井面に沿って略
    水平な姿勢で取り付け、このランプに高周波電力を印加
    して点灯させるようにした照明装置において、上記点灯
    器具の天井面には上記バルブの端部と対向する位置に通
    気孔を開口したことを特徴とする照明装置。
  2. 【請求項2】  点灯器具に、バルブ外径が23〜26
    mmのけい光ランプをこの点灯器具の天井面に沿って略
    水平な姿勢で取り付け、このランプに高周波電力を印加
    して点灯させるようにした照明装置において、上記点灯
    器具には上記バルブの端部に接触する熱伝導部材を設け
    たことを特徴とする照明装置。
JP3091657A 1991-03-29 1991-03-29 照明装置 Pending JPH04303510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3091657A JPH04303510A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3091657A JPH04303510A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04303510A true JPH04303510A (ja) 1992-10-27

Family

ID=14032576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3091657A Pending JPH04303510A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04303510A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0913628A2 (en) 1997-10-31 1999-05-06 Toshiba Lighting & Technology Corporation A lighting fixture
JP2008098115A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Matsushita Electric Works Ltd 照明器具
JP2009016259A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明器具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0913628A2 (en) 1997-10-31 1999-05-06 Toshiba Lighting & Technology Corporation A lighting fixture
JP2008098115A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Matsushita Electric Works Ltd 照明器具
JP2009016259A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5541477A (en) Self ballasted compact fluorescent lamp
US4858089A (en) Lighting fixture having improved heat dissipation characteristics
US6024465A (en) Lighting fixture
JP2002109951A (ja) 放電灯点灯装置及び照明装置
JP2004193053A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明器具
US4417176A (en) Compact fluorescent lamp
CN102105743A (zh) 具有内部电子电路的改进的发光二极管发光结构
JPH04303510A (ja) 照明装置
JP2008004398A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明器具
JP4560794B2 (ja) 蛍光ランプ装置及び照明器具
JP2008512836A (ja) ハロゲンランプ
JP3944661B2 (ja) 照明器具
JPH01206505A (ja) けい光ランプ装置
JP2006269093A (ja) 蛍光ランプ装置及び照明器具
JPH07176202A (ja) 電球形けい光ランプ
KR200323074Y1 (ko) 형광등용 히트싱크
JP2005050757A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明器具
JP3642121B2 (ja) 蛍光ランプおよび照明器具
JPS6239537Y2 (ja)
JP4277560B2 (ja) 照明器具
JP2004207096A (ja) 円形蛍光ランプ用口金及び円形蛍光ランプ及び照明器具
JP3972562B2 (ja) 照明器具
JPS63114039A (ja) けい光ランプ装置
JP2002109918A (ja) 放電灯点灯装置及び照明装置
JP2007012459A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明器具