JPS58197536A - デバイス選択方式 - Google Patents

デバイス選択方式

Info

Publication number
JPS58197536A
JPS58197536A JP57080383A JP8038382A JPS58197536A JP S58197536 A JPS58197536 A JP S58197536A JP 57080383 A JP57080383 A JP 57080383A JP 8038382 A JP8038382 A JP 8038382A JP S58197536 A JPS58197536 A JP S58197536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral control
control device
data
peripheral
peripheral controllers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57080383A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Takahashi
利也 高橋
Yoshikuni Satou
佐藤 由邦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP57080383A priority Critical patent/JPS58197536A/ja
Publication of JPS58197536A publication Critical patent/JPS58197536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は主制御装置が複数個のプログラム可能な周辺制
御装置(以下「周辺制御装置」という)とデータ転送を
行なう場合のデバイス選択方式に関するものである。
主制御装置(例えば中央処理装置CPU)は周辺制御装
置の各々を個別にアクセスしていた6例えば、データt
−書き込む場合に、アドレスバスとデータバスを夫々1
回ずつ使用して行ない、複数個の周辺制御装置へデータ
を書き込む場合にはたとえ書急込むデータが同じデータ
であって4周辺制御装置の個数分だけのアドレスバスと
データバスの使用が必要であっ六、この為周辺制御装置
の個数が多くなるにつれてアドレスバス及びデータバス
の1j1!用頻度が増大し、データを全部の周辺制御装
置に書き込む時間も多く要するという問題があまた。
本発明は破数個の周辺制御装置に対するアクセス時間全
短縮化したデバイス選択方式を提供すること全目的とす
る。
上記目的を達成する為に本発明のデバイス選択方式は複
数の周辺制御装置と前記周辺制御装置全通釈aJ峨な指
定手段とを有し、該指定手段によって前記個数の周辺制
御装置の複数の周辺制御装置を同時に指定してアクセス
することができるようにしたことを特徴とする。
以下に不発明の一実施例を図面に基いて説明する。第1
図は本発明の一実施例を示すプロ、り図である。第1周
辺制御装置1と第2周辺制御装置2と第3周辺制御装置
3は各々の機能の一部または全部に共通の機能を有し、
中央処理装置4(以下CPUという)によってプログラ
ム可能な周辺制御装置である。またデコーダ5はCP 
U 4からのアドレス情報によって、周辺制御装置1,
2゜3のいずれか全選択したシ、またはある条件の下で
は前記周辺制御装[1,2,3の全部あるいは複数個”
を選択することができる。まず第1図で第1周辺制御装
置1を選択1−てデータを書き込む場合について説明す
る。CPU4からアドレスバス6に第1周辺制御装置1
′t−選択するためのアドレス情報全出力してこれ全デ
コーダ5に入力する。これと同時にCPU4からは周辺
制御装置書込み信号7も出力される。ここでデコーダ5
からは第1周辺制御装置選択信号8が出力され、第1周
辺制御装置1だけがCPU4から出力されたデータをデ
ータバスllを介して書き込むことができる。同様に第
1周辺制#装置2、第3周辺制御装置3を選択する場合
にはそれぞれ第2周辺制御g&置選択旧号9、第3周辺
制御装置選択15号10が出力されて排他的に周辺制御
袋ilt選択してデータを薔き込むことが可能である。
次に同一データを畜き込むために第1周辺制御装置1l
と、第2周辺制御装置2と第1周辺制御装置13に同時
に選択する場合について説明する。CPU4はアドレス
バス6に第1周辺制御gcmlと第2周辺制御表tt2
の第3周辺制御装置3全部を同時に選択するためにコー
ド化されたアドレス情報全出力する。これtよデコーダ
5に入る。筐たCPU4からは周辺側(ml装置書込み
信号7が出力される。
ここでドコーダ5からは第1周辺制御装置選択信号8と
1142周辺制御装置選択信号9と第3周辺側(did
mit遇択16号10が同時に出力されて、CPU4か
ら出力されたデータはデータバス11を介して第1周辺
制#装置1と第2周辺制御表ii2と第3118d辺制
#装置i13に同時に簀き込まれることになる。
この場合アドレスバス6とデータバス11の使用は1[
gIずつだけとなる。
第2図は第1図におけるデコーダ5を具体的に構成した
場合の回路図の一例である。アクセスされる周辺制御装
置の数は3であるから、CPU4からのアドレスデータ
は2ビ、トでよい、この2ビ、トは夫々#I2図の20
.21に入力される。デコーダ5の出力8,9.l0J
ri夫々対応する@1乃至第3周辺制御装置1.2.3
に接続される。
今、アドレスデータが(0,0)であれば、8の出力の
みが低レベルとなシ第1の周辺制御装置のみが選択され
る。なおこの場合選択信号は低レベルがアクティブレベ
ルとする。さらにアドレスデータが(0,1)(1,O
)の場合には夫々出力9.10が活性化される。アドレ
スデータが(1,1)の時は全ての出力8,9.10が
同時に活性化され、この状態が第1乃至第3周辺制御装
置を同時にアクセスして同時にデータを薔き込むことが
可能な状態である。
この例はデコード可能なアドレスビット数よプも周辺制
御装置の数が少ない例であるから、余分なデコード出力
を共通アクセス用に使用することができた。しかしこの
様にデコード出力に余裕がなくても本発明は実現できる
第3図はその例を示す本発明の他の実施例のプロ、り図
である。そして第4図はデコーダ1060回路図である
。第1周辺制御装置101と第2周辺制御表置102と
8に3周辺制御装置103と第4周辺制御装置104は
各々の機能の一部または全部に同一の機能を有し、CP
U105によってプログラム可能な周辺制御装置である
。またデコーダ106はCPU105からのアドレス情
報によって周辺制御装置101,102,103,10
4のうちいずれかを選択することができる。まず第3図
で第1周辺制御装置101t−選択してデータを4き込
む場合について説明する。CPU105からアドレスバ
ス107に(0,0)という第1周辺制御装置101を
選択するためのアドレス情報が出力されて、デコーダ1
06の端子201゜202に入る。またCPU105か
らは周辺制御装置ll#込み信号108が出力される。
この結果デコーダ106からは第1周辺制御装置選択信
号109が出力され、第1周辺制御装置101だけがC
PU105から出力されたデータをデータバス113を
介して入力する。同様に第2周辺制御装置102%第3
周辺制御装[103,第4周辺制御装置104全選択す
る場合にはそれぞれアドレスデータ(0,1)。
(1,0)、(1,1)が発生され、第2周辺制御装置
選択信号110、第3周辺制御装置選択信号111、第
4周辺制御長aS択信号112が出力されて排他的に周
辺制御装置を選択してデータを書き込むことが可能であ
る。
次に第1周辺制御装ftl O1と第2周辺制御装置1
02とm3周辺制御装置103と第4周辺制御装置10
4を同時に選択して同一なデータを誓き込む場合につい
て説明する。CPU105は複数の周辺制御装置に同時
に同一データ全沓き込む場合にのみ出力されるブロード
キャストライト信号114を発生する。これに対応して
各周辺制御装置F101,102,103,104には
前記ブロードキャストライト信号114を入力とする端
子金有している。各周辺制御装置101,102゜10
3.104はブロードキャストライト信号114が入力
されるとデータバス113上のデータを書き込む機能が
ある。従ってCPU105からブロードキャストライト
信号114が出力され、かつ、CPUI O5からデー
タがデータバス113に一介して各周辺制御装置101
,102,103,104全部に同時に書き込まれるこ
とが可能となる。第3図の実施例ではCPU105から
のブロードキャストライト信号114は周辺制御装置書
込み信号108と別の端子を利用しているが、CPU1
05の内部で切換え回路を有していれば同一の端子t1
史うことも可能である。
このように本実施力によれば同一のデータを複数の周辺
制御装置に書き込む場合にはアドレスバス及びデータバ
スの使用頻度が著しく減り、また高速に処理が行なえる
という効果がある。
本実施力では複数の周辺制御装置に同一のデータを書き
込む場合について説明したが周辺制御装置の!IA能を
設定する手段としてはデータの書込みの他にアドレス情
報により成されるものもある。
従って、アドレス情報によって機能が設定される複数の
周辺制御装置において、同一な機能を設定する場合にも
本実施例同様な効果が得られることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例における簡単なブロック
図である。第2図は第1図におけるデコーダの一例とし
ての回路図である。第3図は本発明の第2の実施例にお
ける簡単なプμツク図である。第4図は第1図における
デコーダの一例としての回路図である。 l・・・・・・第1周辺制御装置、2・・・・・・第2
周辺制御装置、3・・・・・・第3周辺制御装置、4・
・・・・・CPU。 5・・・・・・デコーダ、6・・・・・・アドレスバス
、7・・・・・・周辺制御装置書込み信号、8・・・・
・・第1周辺制御装置選択信号、9・・・・・・第2周
辺制御装置選択信号、10・・・・・第3周辺制御装置
選択信号、11・・・・・・データバス、101・・・
・・・第1周辺制御装置、1020.185.第2周辺
制御装置、103・・・・・・第3周辺制御装置1b 
104・・・・・・第4周辺制御装置、1o5・・・・
・Ci’L1,106・・・・・・デコーダ、1o7・
旧・・アドレスバス、108・・・・・・周辺制御vc
直置込み信号、109・・・・・・第1周辺制御装置選
択信号、110・・・・・・第2周辺制御装置選択信号
、111・・川・[3周辺制御装置選択信号、112・
・・・・・第4周辺制御装置選択値号、113・・・・
・・データバス、114・・・山ブロードキャストライ
ト信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. a数の周辺制御装置と前記周辺制御装置を選択可能な指
    定手段とを有し、この指定手段は前記複数の周辺制御装
    置の各々を独立に指定できるとともに複数の周辺制御装
    置を同時に指定することもできるようになされているこ
    とを特徴とするデバイス選択方式。
JP57080383A 1982-05-13 1982-05-13 デバイス選択方式 Pending JPS58197536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57080383A JPS58197536A (ja) 1982-05-13 1982-05-13 デバイス選択方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57080383A JPS58197536A (ja) 1982-05-13 1982-05-13 デバイス選択方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58197536A true JPS58197536A (ja) 1983-11-17

Family

ID=13716757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57080383A Pending JPS58197536A (ja) 1982-05-13 1982-05-13 デバイス選択方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58197536A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH075603U (ja) * 1993-06-30 1995-01-27 株式会社松屋総合研究所 視覚検査器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4877729A (ja) * 1972-01-19 1973-10-19
JPS535938A (en) * 1976-07-07 1978-01-19 Toshiba Corp Double addressing circuit
JPS5578321A (en) * 1978-12-08 1980-06-12 Hitachi Ltd Data transfer control system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4877729A (ja) * 1972-01-19 1973-10-19
JPS535938A (en) * 1976-07-07 1978-01-19 Toshiba Corp Double addressing circuit
JPS5578321A (en) * 1978-12-08 1980-06-12 Hitachi Ltd Data transfer control system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH075603U (ja) * 1993-06-30 1995-01-27 株式会社松屋総合研究所 視覚検査器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4733346A (en) Data processor with multiple register blocks
US4458313A (en) Memory access control system
US4156932A (en) Programmable communications controller
US3470542A (en) Modular system design
KR890015142A (ko) 다이렉트 메모리 액세스 제어장치
JPS609292B2 (ja) デ−タ・ブロック間の時間間隔長制御方式
JPS58197536A (ja) デバイス選択方式
JPS61235969A (ja) メモリ装置
KR0153537B1 (ko) 메모리 번지 데이타를 선행 선택하는 신호처리 구조
JPH0227596A (ja) 半導体メモリ
JPS63142455A (ja) 半導体記憶装置
JP2821176B2 (ja) 情報処理装置
KR930005709B1 (ko) Plc의 랙 어드레스라인 복수기능 구현 시스템
JP2541351B2 (ja) 半導体試験装置
JPS61150056A (ja) ダイレクト・メモリ・アクセス・コントロ−ラ
JPS62259158A (ja) 割込み要求回路
JPS6186859A (ja) バス選択装置
JPS6240747B2 (ja)
JPS6348688A (ja) メモリ装置
JPH01261767A (ja) データ通信方式
JPS58220542A (ja) デ−タ通信インタフエ−ス回路
JPS61292739A (ja) メモリ装置
JPS58158746A (ja) 情報処理装置
JPH06337847A (ja) マルチプロセッサ装置
JPS6121541A (ja) 記憶回路