JPS58197413A - デイ−ゼルエンジンの排気浄化装置 - Google Patents

デイ−ゼルエンジンの排気浄化装置

Info

Publication number
JPS58197413A
JPS58197413A JP57080758A JP8075882A JPS58197413A JP S58197413 A JPS58197413 A JP S58197413A JP 57080758 A JP57080758 A JP 57080758A JP 8075882 A JP8075882 A JP 8075882A JP S58197413 A JPS58197413 A JP S58197413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
air
burner device
passage
filter member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57080758A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0433963B2 (ja
Inventor
Haruhiko Sato
佐藤 東彦
Takumi Nishida
西田 工
Yoshitaka Nomoto
義隆 野元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Toyo Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Toyo Kogyo Co Ltd filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP57080758A priority Critical patent/JPS58197413A/ja
Publication of JPS58197413A publication Critical patent/JPS58197413A/ja
Publication of JPH0433963B2 publication Critical patent/JPH0433963B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/025Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ディーゼルエンジンの排気浄化装置に関し、
特に、排気通路に排気中の微粒子を捕集するフィルタ部
材と、該フィルタ部材の目詰まりを解消するバーナ装置
とが設けられたものにおいてバーナ装置の燃料供給ノズ
ルの目詰まり防止対策に関する。
一般に、ディーゼルエンジンの排気中には多量のカーボ
ン粒子等の微粒子(パティキュレート)か含まれている
。そして、この微粒子がそのまま大気中に放出されるの
を防止するようにした排気浄化装置として、従来、エン
ジンの排気通路にハニカム状等に形成されたフィルタ部
材を配設し、該フィルタ部材によって排気中の微粒子を
捕集するようにしたものはよく知られている。
しかるに、この種のものにおいては、エンジンか長期間
に亘って運転されるとフィルタ部材に微粒子の堆積によ
る目詰まりが生じ、エンジンの排圧が上昇してその出力
像下等を招くという問題がある。
そのため、従来、例えば特開昭49−’71315号公
報等に開示されているように、上記のフィルタ部材の上
流側の排気通路に、燃料を供給する燃料供給ノズルと燃
焼用空気を供給する空気通路と点火プラグとを備え、上
記燃料供給ノズルからの燃料を空気通路からの燃焼用空
気のもとて点火プラグの点火により着火燃焼せしめて高
温の燃焼ガスを生成するようにしたバーナ装置を設けて
、定期的に、あるいはフィルタ部材に目詰まりか生じた
□時点で該バーナ装置を作動させることにより、その高
温の燃焼ガスでフィルタ部材に堆積したカーボン粒子等
微粒子を加熱燃焼させてフィルタ部材の目詰まりを解消
するようにしたものが提案されている。
ところで、この提案のものでは、バーナ装置の燃料供給
ノズルから頻繁に燃料を吐出供給する関係上、該ノズル
は常に開放された構造に設けられており、このことによ
って、バーナ装置の作動終了時(フィルタ部材の目詰ま
り解消時)該ノズル内に燃料が残留してその縁切りが悪
く、そのため、この残留燃料が高温化したノズルの熱に
よって炭化してノズル先端部の吐出口を閉塞してしまい
、バーナ装置が作動しなくガ□る恐れがあった。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、上記した燃
料供給ノズルの先端部を、エンジン運転中の特にバーナ
装置の作動停止後所定時間経過するまでの間は、空気に
よって冷却するようにすることにより、バーナ装置の作
動停止時に燃料供給ノズル内に残留した燃料の温度上昇
を抑制してその炭化を防止するようにし、よって燃料供
給ノズルの目詰まりをなくしバーナ装置の長期安定作動
化を図ることを目的とするものである。
この目的の達成のため、本発明の構成は、エンジンの排
気通路に、排気中のカーボン等微粒子を捕集するフィル
タ部材が配設され、該フィルタ部材の上流側の排気通路
にフィルタ部材の目詰まりを解消する燃料供給ノズルを
備えたバーナ装置が設けられたディーゼルエンジンの排
気浄化装置において、エン)/運転中の少なくとも上記
バーナ装置の作動停止後所定時間上記燃料供給ノズルの
先端部に空気を供給する空気供給装置を設けることによ
り、バーナ装置の作動停止時燃料供給ノズル内に残留し
た燃料を空気供給装置からの空気により冷却してその炭
化を防止するようにしたものである。
以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。
第1図および第2図は本発明の第1実施例を示し、1は
ディーゼルエンジン(図示せず)からの排気を排出する
だめの排気通路、2は該排気通路1の途中に配設された
フィルタ部材であって、該フィルタ部材2は、軸方向に
貫通して延びる多数の小孔2a+  2a+  ・・を
有し、ハニカム状態のL記小孔2a、2a、・・の上流
側開放端および下流側開放端をそれぞれ上下流側で相反
してブラインドプラグ2b、2b、・・により閉塞して
なり、排気通路1を流れる排気中のカーボン粒子等の微
粒子を捕集するものである。
また、上記フィルタ部材2の上流側の排気通路1には微
粒子堆積によるフィルタ部材2の目詰まりを解消するバ
ーナ装置Sが配設されている。該バーナ装置6は、第2
図に拡大詳示するように、一端が閉塞されているととも
に他端が開放され、該開放端部にて排気通路1の通□路
壁1aに取り付けられた筒状のケーシング4と、該ケー
ンフグ4内に一定の間隙5をあけて嵌装され、内部に排
気通路1と連通ずる燃焼室6を有するとともに、壁Mに
上記間隙5と燃焼室6とを連通せしめる空気導入孔7,
7.・・が形成された燃焼筒8と、先端部か上記燃焼筒
8内の燃焼室6に臨むように上記ケーシング4の閉塞端
部に貫通支持され、内部に軸方向に貫通する燃料通路9
が形成された燃料供給ノズル10と、ケーシング4およ
び燃焼筒8の各側壁に貫通支持され、各先端部が上記燃
料供給ノズル10の燃料通路9下流端の吐出口11前方
で所定間隔をあけて対向するように配設された一討の電
極12a、12aを有する点火プラグ12とを備えてい
る。そして、上記燃料供給ノズル10内の燃料通路9の
上流端は燃料ポンプ15を介して燃料タンク14に接続
されており、また上記ケーシング4と燃焼筒8との間の
間隙5には2次空気通路15の下流端が開口され、該2
次空気通路15の上流端は常時閉の電磁弁16を介設し
た空気供給路17を介して常時空気を圧送するエアポン
プ18に接続されており、燃料タンク14からの燃料を
燃料ポンプ16により燃料供給ノズル10の吐出口11
から吐出させて、エアポンプ18により空気導入孔7,
7.・・から燃焼室6内に吹き出された空気とミキシン
グさせ、その混合気を点火プラグ12の電極12a、1
2a間の放電による点火により着火燃焼せしめて高温の
燃焼ガスを生成し、該燃焼ガスを燃焼室6から下流側の
フィルタ部材2に流通せしめて該フィルタ部材2に堆積
した微粒子を加熱燃焼させることによりフィルタ部材2
の目詰まりを解消させるようにしている。
一方、上記フィルタ部材2の内部にはその軸方向に対向
する一対の電極19.19が排気通路1の通路壁1aを
貫通して埋設され、該各電極19は、電極19.19間
の微粒子(カーボン粒子)による抵抗値変化によってフ
ィルタ部材20目詰まりを検出する目詰まり検出回路2
0に接続されている。該目詰まり検出回路20の出力は
駆動回路21に入力接続され、該駆動回路21の出力は
上記燃料ポンプ15と電磁弁16と点火プラグ12とに
接続されており、上記目詰まり検出回路20からの検出
信号により駆動回路21を作動させ、該駆動回路21の
作動によって燃料ポンプ15および点火プラグ12を作
動させるとともに電磁弁16を開いて、バーナ装置5を
作動させることにより、フィルタ部材2の目詰まり解消
をコントロールするように構成されている。
さらに、上記バーナ装置6の燃料供給ノズル10の内部
には1次空気通路22が燃料通路9を取り囲むように形
成され、該1次空気通路22の下流端は上記燃料通路9
の吐出口11に開放されている一方、上流端は上流側の
空気供給路17に接続されており、よってバーナ装置6
の作動停止後所定時間を含むエンジン運転中に亘って、
燃料供給ノズル10の先端部(吐出口11部分)に空気
を供給するようにした空気供給装置26が構成されてい
る。尚、第1図中、24は燃料ボンダ15の燃料吐出圧
(燃料通路9内の圧力)を一定に保つだめのIJ IJ
−フバルプ、25はエアポンプ18のエア吐出圧(空気
供給路17内の圧力)を一定Qこ保つためのリリーフパ
ルプ、26および27はそれぞれ燃料流量および空気流
量を設定するオリフィスである。また、第2図中、28
は燃焼筒8の内周に燃焼室6に突出せしめて取り付けら
れたリング状の絞りで、2次空気通路15がら燃焼室6
内に吹き出される空気の流速を高めて燃料とのミキシン
グ効率の向上を図るものである。29は燃料供給ノズル
1oの燃料通路9先端部内にスプリング50で上流側に
付勢せしめて嵌入されたチェックホールで、排気負圧に
よって燃料通路9がら燃料が燃焼室6に吸い出されるの
を防止するためのものである。
次ニ、その作動について説明すると、エンジンの運転に
伴って排気通路1を流れる排気中のカーボン粒子等微粒
子がフィルタ部材2に捕集され、このことにより排気は
浄化されて大気中に放出される。また、エンジン運転中
エアポンプ18が作動し、これに応じて空気供給装置2
5が作動して空気がバーナ装置6の燃料供給ノズル1o
内の1次空気通路22を経てノズル1o先端の吐出口1
1から燃焼室6内に吹き出されている。
そして、一定期間経過後上記フィルタ部材2か微粒子の
堆積により目詰まり状態になると、そのことを目詰まり
検出回路2oが検出して検出信号を出力し、この検出信
号により駆動回路21が作動して燃料ポンプ15および
点火プラグ12を作動させるとともに電磁弁16を開作
動させる。すなわち、上記燃料ポンプ15の作動によっ
て燃料タンク14内の燃料が燃料通路9を経てチェック
ボール29の閉弁付勢に抗して燃料供給ノズル10先端
の吐出口11から燃焼室6内に吐出され、また電磁弁1
6の開作動によってエアポンプ18からの空気が2次空
気通路15.1間隙5および空気導入孔7,7.・・を
経て燃焼室6内に吹き出されて上記燃料と混合され、さ
らに点火プラグ12の作動によって上記燃料と空気との
混合気が着火燃焼して高温の燃焼ガスが生成され、この
ことによりバーナ装置6が作動状態となる。このバーナ
装置6の作動により上記高温燃焼ガスがフィルタ部材2
へ流通して該フィルタ部材2に堆積した微粒子を加熱燃
焼させ、よってフィルタ部材20目詰まり解消が行われ
る。
そして、所定時間経過後フィルタ部材2の目詰まりが解
消されると目詰まり検出回路20の作動停止によって駆
動回路21および該駆動回路21に作動制御されるバー
ナ装置6が共に作動停止し、以後はフィルタ部材2が目
詰まりする度に上A己と同様の動作が繰り返される。
その場合、上記バーナ装置6の作動前後における燃料供
給ノズル10の温度変化を見るに、第3図に示すように
、バーナ装置5の作動前では通常運転域での排気管温度
と同等の200〜300°Cであり、バーナ装置6が作
動すると燃焼ガスの生成によって燃料の炭化温度(約4
00℃以上)にまで上昇する。そして、バーナ装置6が
作動停止して高温燃焼ガスの生成が止まると、ノズル1
0の先端部へは上記空気供給装置25によって空気が供
給、1.7 されているため、該空気の冷却効果によって上記ノズル
10先端部の温度は速やかに下降する。その結果、ノズ
ル10先端部が上記炭化温度の範囲に留まる時間が図で
実線で示すように、破線で示す従来のもの(空気供給装
置25のないもの)に較べて極めて短くなって、バーナ
装置6の作動停止時にノズル10の燃料通路9内に残留
した燃料か炭化することは殆どなくなり、よってノズル
10の燃料炭化による目詰まりを防止することができる
また、上記空気供給装置25により燃料供給ノズル10
の先端部に供給された空気は該先端部を通過したのち吐
出口11がら燃焼室6内に吹き出されるので、排気中の
微粒子が上記吐出口11に侵入して吐出口11を閉塞す
るのを防止することができる。しかも、吐出口11がら
の空気吐出によってバーナ装置6の作動時すなわち燃料
通路9から燃焼室6内へ燃料が吐出されている時、該燃
料を上記空気供給装置25がらの空気と良好にミキ/ン
グさせることができ、バーナ装置5の燃焼効率を高める
ことができる。
尚、上記第1実施例では、エンジンの運転中は常にエア
ポンプ18を作動させて空気供給装置26により燃料供
給ノズル1oの先端部に空気を供給するようにしたが、
バーナ装置3の作動停止後所定時間に限ってノズル10
先端部に空気を供給するように制御してもよい。
すなわち、第4図は本発明の第2実施例におけるバーナ
装置6の作動制御システムを示す。本実施例では、バー
ナ装置5の構造は第2図に示す上記第1実施例のものと
同様であり、また目詰まり検出回路20とは別個に、フ
ィルタ部材2の目詰まりが解消されたことを検出する目
詰まり解消検出回路51が付設されている。また、駆動
回路21内には、点火プラグ12を駆動制御する点火プ
ラグ駆動回路21a1燃料ポンプ15を駆動制御する燃
料ポンプ駆動回路21b1エアボング18を駆動制御す
るエアポンプ駆動回路21Cおよび電磁弁16′を駆動
制御する電磁弁駆動回路21d−が備えられている。そ
して、上記目詰まり解消検出回路51の出力は2つのゲ
ート回路52.55に入力されているとともにタイマ6
4を介して上記各ゲート回路52.55にそれぞれ入力
されている。上記一方のゲート回路52の出力は駆動回
路21内の上記電磁弁駆動回路21(lに入力されてい
る。一方、他方のゲート回路56の出力は目詰まり検出
回路20の出方と共にOR回路55に入力され、該OR
回路65の出力は駆動回路21内のエアポンプ駆動回路
210に入力されている。
また、上記目詰まり検出回路2oの出力は駆動回路21
内の点火プラグ駆動回路21aおよび燃料ポンプ駆動回
路21bに入力されている。
したがって、本実施例では、フィルタ部材2が目詰まり
状態になると、目詰まり検出回路2oの作動および目詰
まり解消検出回路51の非作動によって点火プラグ12
、燃料ポンプ13およびエアポンプ18が作動状態にな
り、かつ電磁弁16′が不作動状態(開いた状態)に保
たれることによりバーナ装置6が作動して目詰まりの解
消を行う。
この目詰まり解消後、上記とは逆に、目詰まり検出回路
20が非作動状態に、目詰まり解消検出回路51が作動
状態にそれぞれ変化し、このことによって点火プラグ1
2および燃料ポンプ15が作動停止するとともに電磁弁
16′が閉じられ、まだタイマ54が作動する。その結
果、目詰まり解消後つまりバーナ装置6の作動停止後タ
イマ54による所定時間の間、エアポンプ18からの空
気は1次空気通路22のみへ流れて2次空気通路15へ
は流れず、この1次空気通路22からの空気の供給によ
りノズル10先端部が冷却されることになるとともに、
2次空気通路15からの2次空気流入による燃焼室6の
温度低下が抑制されてバーナ作動時のバーナ燃料の燃焼
が確実となり、バーナ燃料の未燃分の排出が防止される
この目詰まり解消後所定時間経過すると上記タイマ54
が作動停止し、エアポンプ18が作動停止するとともに
電磁弁16′が開き、以上によ、つて目詰まり解消動作
が完了する。
よって、本実施例では、バーナ装置6の作動停止後所定
時間に限り、燃料供給ノズル10先端部を冷却するので
、上記第1実施例と較べてエアポンプ18の作動時間を
短縮でき゛、−その耐久性を高めることができる利点を
有する。
尚、上記第1および第2実施例では、フィルタ部材20
目詰まりの有無を検出してバーナ装置6を作動させるよ
うにした排気浄化装置に適用したが、本発明は、エンジ
ンの運転時間や自動車の走行距離が一定値に達するとバ
ーナ装置を作動させるようにしたものに対しても適用す
ることができるのは勿論である。
以上説明したように、本発明によれば、エンジンの排気
通路に排気中の微粒子を捕集するフィルタ部材と、該フ
ィルタ部材の目詰まりを燃焼ガスによる加熱によって解
消するバーナ装置とを備えたディーゼルエンジンの排気
浄化装置において、上記バーナ装置の燃料供給ノズルの
先端部を、少なくともバーナ装置の作動停止後所定時間
に亘っ′て空気で冷却するようにしたことにより、バー
ナ装置の作動停止時に上記ノズル内に残留した燃料が炭
化するのを確実に防止できるので、バーナ装置の長期安
定作動化を図ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図ないし第3
図は第1実施例を示し、第1図は全体システム図、第2
図はバーナ装置の拡大縦断面図、第3図はバーナ装置の
作動前後における燃料供給ノズルの温度変化を示す説明
図、第4図は第2実施例におけるバーナ装置の作動制御
システム図である。 1・・排気通路、2・・フィルタ部材、6・・バーナ装
置、6・・燃焼室、9・・燃料通路、1o・・燃料供給
ノスル、12・・点火プラグ、15・・燃料ポンプ、1
5・・2次空気通路、16.16’・・電磁弁、18・
・エアポンプ、2o・・目詰まり検出回路、21・・駆
動回路、22・・1次空気通路、2ト・空気供給装置、
28・・絞り、29・・チェックポール、51・・目詰
まり解消検出回路、54・・タイマ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. +1)  排気中のカーボン粒子等微粒子を捕集するフ
    ィルタ部材が排気通路に配設されているとともに、該フ
    ィルタ部材の上流側の排気通路にフィルタ部材の目詰ま
    りを解消するように燃料供給ノズルを備えたバーナ装置
    が設けられたディーゼルエンジンの排気浄化装置におい
    て、エンジンの運転中の少なくとも上記バーナ装置の作
    動停止後所定時間上記燃料供給ノズルの先端部に空気を
    供給する空気供給装置を設けたことを特徴とするディー
    ゼルエンジンの排気浄化装置。
JP57080758A 1982-05-12 1982-05-12 デイ−ゼルエンジンの排気浄化装置 Granted JPS58197413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57080758A JPS58197413A (ja) 1982-05-12 1982-05-12 デイ−ゼルエンジンの排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57080758A JPS58197413A (ja) 1982-05-12 1982-05-12 デイ−ゼルエンジンの排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58197413A true JPS58197413A (ja) 1983-11-17
JPH0433963B2 JPH0433963B2 (ja) 1992-06-04

Family

ID=13727307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57080758A Granted JPS58197413A (ja) 1982-05-12 1982-05-12 デイ−ゼルエンジンの排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58197413A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6263114A (ja) * 1985-09-13 1987-03-19 Mazda Motor Corp エンジンの排気浄化装置
JP2009516126A (ja) * 2005-11-18 2009-04-16 ボーグワーナー・インコーポレーテッド 後処理を伴う空気処理システム
JP2010106679A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Ihi Corp パティキュレートフィルタ再生バーナの燃料噴射ノズル閉塞防止方法及び装置
JP2012057517A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Hino Motors Ltd 後処理バーナシステムの制御方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011117354A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Ihi Corp Dpf再生用バーナ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56118514A (en) * 1980-02-25 1981-09-17 Nippon Soken Inc Cleaner for carbon particles of internal combustion engine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56118514A (en) * 1980-02-25 1981-09-17 Nippon Soken Inc Cleaner for carbon particles of internal combustion engine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6263114A (ja) * 1985-09-13 1987-03-19 Mazda Motor Corp エンジンの排気浄化装置
JP2009516126A (ja) * 2005-11-18 2009-04-16 ボーグワーナー・インコーポレーテッド 後処理を伴う空気処理システム
JP2010106679A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Ihi Corp パティキュレートフィルタ再生バーナの燃料噴射ノズル閉塞防止方法及び装置
JP2012057517A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Hino Motors Ltd 後処理バーナシステムの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0433963B2 (ja) 1992-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6359013B2 (ja)
JPS6141944Y2 (ja)
US20080078172A1 (en) Exhaust treatment device having a fuel powered burner
WO2014050375A1 (ja) バーナー
JPS59517A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気浄化装置
EP0100547A1 (en) Exhaust emission control device for diesel engine
JPS58197413A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気浄化装置
JP3908205B2 (ja) 排気浄化装置
JPS6360212B2 (ja)
KR20030003599A (ko) 매연저감장치의 재생방법과 이를 이용한 재생장치
JPS5925025A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気浄化装置
JPS5977022A (ja) デイ−ゼルエンジンの排ガス浄化装置
JPS58204911A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気浄化装置
JPS6115205Y2 (ja)
JPS628325Y2 (ja)
JPS6235851Y2 (ja)
JPH056011B2 (ja)
JPH056010B2 (ja)
JPS597720A (ja) デイ−ゼルパテイキユレ−トフイルタシステム
JPS5872611A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気浄化装置
JPS59126016A (ja) デイ−ゼル機関の排気浄化装置
JPH0123647B2 (ja)
JPS5920512A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気浄化装置
JPS6118174Y2 (ja)
JPH08260944A (ja) Dpfバーナー再生装置