JP2009516126A - 後処理を伴う空気処理システム - Google Patents

後処理を伴う空気処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009516126A
JP2009516126A JP2008541267A JP2008541267A JP2009516126A JP 2009516126 A JP2009516126 A JP 2009516126A JP 2008541267 A JP2008541267 A JP 2008541267A JP 2008541267 A JP2008541267 A JP 2008541267A JP 2009516126 A JP2009516126 A JP 2009516126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
fuel
air
engine
gas conduit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008541267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5468263B2 (ja
Inventor
グリソム,トーマス・エイ
マッキンレー,スティーブ
Original Assignee
ボーグワーナー・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボーグワーナー・インコーポレーテッド filed Critical ボーグワーナー・インコーポレーテッド
Publication of JP2009516126A publication Critical patent/JP2009516126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5468263B2 publication Critical patent/JP5468263B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/025Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust
    • F01N3/0253Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust adding fuel to exhaust gases
    • F01N3/0256Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust adding fuel to exhaust gases the fuel being ignited by electrical means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0097Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/0335Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with exhaust silencers in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/36Arrangements for supply of additional fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2033Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using a fuel burner or introducing fuel into exhaust duct
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • F01N3/32Arrangements for supply of additional air using air pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/22Control of the pumps by varying cross-section of exhaust passages or air passages, e.g. by throttling turbine inlets or outlets or by varying effective number of guide conduits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

本発明は、ターボ過給機(18)、及び後処理再生用の排気ガスフィルタ(30)を制御するための方法に基づく制御システムである。空気処理システム(10)は、可変タービン形状(VTG)のタービン(20)とコンプレッサ(22)の流量制御ブリード弁(24)とを使用して、加圧された吸気を排気管に押し込む。次に、酸素リッチ排気ガスと燃料とを混合して燃焼させることができる。排気ガスの温度が上昇することにより、余分な排気ガスエミッションが燃焼され、フィルタ(30)を横切る圧力低下が低減される。このシステム(10)は、必要に応じて、余分な排気ガスエミッションを燃焼させることができるように任意の運転状態で使用することができる。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2005年11月18日に出願された米国仮特許出願第60/738,158号明細書の利益を主張する。
本発明は、一般に、ターボ過給機が設けられた車両、より詳しくは、車両の排気システムの二次燃焼用の装置に関する。この装置の意図された目的は、触媒を再生させ及び/又は粒子トラップにおける堆積物を焼却するための熱を供給することである。本発明の装置は、エンジン運転とは完全に独立して作動させることができ、ターボ過給機が設けられたディーゼル車に特に適している。
ターボ過給機は、一般に、車両の内燃機関又はディーゼルエンジンの動力を著しく増加させるために使用される。ターボ過給機の使用について存在する典型的な問題は、粒子状物質(PM)と炭化水素(HC)と窒素酸化物(NOx)とを含む排気エミッションが増加することである。PM、HC及びNOxのエミッションを低減するための後処理システムを有する多くのディーゼルエンジンが開発されている。
多くの場合、これらのシステムは、再生サイクルを開始できるまで、燃焼の望ましくない副産物を蓄積するための、下流側フィルタと下流側トラップとを含む。再生サイクルは、PM、HC及びNOxの余分なエミッションが「バーンオフされる」工程である。再生サイクルは、典型的に、有効な特定の温度範囲及び/又は排気ガスの酸素濃度を必要とし、長期間作動する。典型的に、通常運転状態中に、すなわち、エンジンが、十分な熱を発生させるように作動し、十分に高速で作動しているときに、余分な排気エミッションを燃焼させるのに必要な熱量及び酸素量が供給されて、余分な排気エミッションが自動的に燃焼するか又はバーンオフする。PM、HC及びNOxが蓄積することによって、排気ガスの流れが阻止されることがあり、このようにして、排気ライン内の圧力が増加しエンジン性能が影響を受けるので、上記の余分な排気エミッションを燃焼させることが重要である。
車両が始動している間に、例えば、エンジンがその通常運転温度に達していなかった場合に、特定の温度範囲及び酸素濃度の要求に関する1つの問題が発生し、そして低速運転中に、例えば、車両が赤信号の前にあった場合に、システムを通って流れる空気が、余分なエミッションを自動的に燃焼させるのに適切な酸素量が存在することを可能にするには不十分であった場合に、他の問題が発生する。これらの種類の状態中に、余分なエミッションがフィルタ又はトラップに蓄積することがある。
したがって、車両のターボ過給機システム用の新規な改良された空気処理システムが必要である。
本発明は、ターボ過給機用の空気処理システム、及び後処理再生用の排気ガスフィルタを制御するための方法に基づく制御システムである。
本発明のターボ過給機に基づく再生システムは、可変タービン形状(VTG)とコンプレッサの流量制御弁とを使用して、加圧された吸気を排気管に押し込む。次に、酸素リッチ排気ガスと燃料とを混合して燃焼させることができ、その温度は、フィルタが再生し、さらにPMが燃焼される程度まで上昇する。可変タービン形状は、任意のエンジン速度状態及びエンジン負荷状態でコンプレッサの吐出圧力を増加させるために使用される。コンプレッサの余分な圧力及び流れはパティキュレートフィルタの上流の排気ガスシステム内に迂回される。コンプレッサの吐出側の可変オリフィスは、体積流を調整し、エンジンの吸気マニホルドの必要な状態を維持する。再生中のエンジンの過渡運転は、エンジン負荷及び排気ガス温度を維持するためのVTG機構及びコンプレッサ吐出オリフィスの閉ループ制御によって実現される。
本発明は、余分な粒子状物質を除去するための排気ガスターボ過給機に関する後処理を伴う空気処理システムであって、エンジンに空気を導入するための吸気マニホルドと、エンジンから排気ガスを除去するための排気マニホルドと、排気マニホルドからの排気ガスを受け入れるタービンと、空気を受け入れ、圧縮し、そして吸気ラインに押し込むためのコンプレッサとを有する空気処理システムである。さらに、本発明は、排気ガスの余分な排気ガス粒子状物質を捕捉するために排気ガス導管に配置されたフィルタと、燃料ラインを使用することによって燃料ポンプに接続される燃料源と、点火源が、燃料源から排気ガス導管に導入された燃料を点火できるように燃料源に関連して配置された点火源とを含む。ブリード弁は、吸気導管内に取り付けられ、燃料源によって導入された燃料と混合するための新気を吸気導管から排気ガス導管に導入する排気ガス導管に接続される。新気と燃料とが排気ガス導管内で混合されると、点火源が火花を発生させて、燃焼火炎を発生させ、フィルタに蓄積した排気ガス粒子状物質をバーンオフする。
本発明の別の適用分野は、以下に示す詳細な説明から明らかになるであろう。詳細な説明及び特定の例は、本発明の好ましい実施態様を示しているが、あくまで例示のためのものであり、本発明の範囲を限定するものではないことを理解されたい。
本発明は、詳細な説明と添付図面とによってより完全に理解される。
好ましい実施態様の以下の説明は、本質的に一例に過ぎず、決して、本発明、その用途、又は使用方法を限定するものではない。
図面を参照すると、内燃機関で使用するための排気ガスターボ過給機のために後処理を伴う空気処理システム10が概して示されている。エンジン12は、吸気マニホルド14と、エンジン12から排気ガスエミッションを導くための排気マニホルド16とを含む。排気マニホルド16は、アクチュエータ19と、排気マニホルド16からの排気ガスを受け入れるタービン20とを有する概して18で示されているターボ過給機と作動可能に協働する。タービン20は、リンク21によってタービン20に接続されたアクチュエータ19を有する可変タービン形状(VTG)のタービンである。可変タービン形状を有するタービン20は、任意のタイプのものであることができる。VTGタービン20は、アクチュエータ19とリンク20とによって制御される。タービン20が、排気ガスの流れによって回転したときに、タービン20がコンプレッサ22を作動させる。コンプレッサ22は、ブリード弁24を通して新気を受け入れ、圧縮し、そして押し出す。
さらに、本発明は、この場合火花を発生させるための点火装置26である点火源を含む。点火装置26は、燃料源又は燃料インジェクタ28の近傍に配置される。点火装置26及び燃料インジェクタ28の両方がフィルタ30と作動可能に協働する。フィルタ30は、エンジン12の通常運転中にバーンオフされなかった粒子状物質(PM)等の余分な排気ガスエミッションを捕捉する。フィルタ30は消音装置32内に配置される。消音装置32は排気ガスを大気に排出する。
その上、本発明は、燃料インジェクタ28に燃料を供給するための燃料ポンプ34を含み、車両の電子制御ユニット(ECU)36によって制御される。ブリード弁24は、吸気導管38に配置され、圧縮された新気のいくらか又は全てをコンプレッサ22から吸気マニホルド14に迂回させることができる。燃料インジェクタ28と燃料ポンプ34とが、燃料ライン40によって接続され、この燃料ラインにおいて、燃料ポンプ34は、ECU36によって燃料インジェクタ28に燃料を供給するように命令されたときに燃料インジェクタ28に燃料を供給する。点火装置26及び燃料インジェクタ28は排気ガス導管42内に配置される。排気ガスは、エンジン12から流出し、排気マニホルド16によって集められ、タービン20を通して排気ガス導管42に送り込まれる。次に、排気ガスは、消音装置32に流入し、ここで、フィルタ30は、エンジン12の燃焼時にバーンオフしなかった何らかの排気ガスPMを集める。
エンジン12の通常運転状態において、燃料ポンプ34によりエンジン内に燃料が噴射される。燃料ポンプ34は、電子制御ユニット(ECU)36によって制御される。さらに、ECU36は、消音装置32、フィルタ30及び燃料インジェクタ28の状態を監視することによって後処理システムを制御する。エンジン10又はインジェクタ28に入ってくる正確な燃料圧力を監視するための燃料圧力調整器(図示せず)を使用することによって、燃料インジェクタ28の監視を実現できる。
点火装置26は、スパークプラグ、又は燃焼室内の空気−燃料混合物を点火するのに必要な火花を発生させることができるある他のタイプの装置であることができる。燃料が排気ガス導管42内に噴射されたときに、タービン20から出た高温の排気ガスの乱流が、排気ガス導管42内の燃料を分散させる。ブリード弁24によって、排気ガス導管42に新気が導入される。ブリード弁24は導管38に関連して配置される。導管38は、圧縮された空気をコンプレッサ22から吸気マニホルド14に供給する。ブリード弁24が開かれたときに、新気が導管38内に迂回されて排気ガス導管42に入る。渦巻き状の空気−燃料混合物は排気ガス導管42内で点火され、これによって、燃焼火炎が発生する。その結果、燃焼火炎が、消音装置32内に配置されたフィルタ30に向かって流れる排気ガスの温度を上昇させ、余分な排気エミッションを燃焼させる。
フィルタ30は、排気ガスの激しい熱に耐えるためにセラミック材料を含んでなるか、又は排気ガスに含まれているPMを集められるある他の耐高温材料を含んでなり得る。
また、ECU36は、後処理システムの再生サイクルの運転にわたって制御を行うことが好ましい。フィルタ30の各側の差圧を読み取ることによって、余分な排気エミッション量を決定し得る。例えば、圧力センサをフィルタ30の上流及びフィルタ30の下流に配置でき、2つのセンサの差圧を測定できる。排気エミッション量がエンジン12の性能に影響を与え始めるように、差圧が一定の所定値に達した場合、ECU36は燃料インジェクタ28と点火装置26とを作動させて、燃焼火炎を発生させ、このようにして、フィルタ30に蓄積したPM等の余分な排気エミッションを燃焼させてバーンオフする。余分なエミッションがバーンオフされると、ECU36は、フィルタ30を横切る圧力変化が許容可能であることを読み取って、燃料インジェクタ28と点火装置26とを停止させる。フィルタ30を横切る圧力低下を読み取る代わりに、熱電対又はある他の温度読み取り装置を使用して、フィルタ30を横切る温度変化を検出することが可能であることに留意されたい。燃焼火炎は排気ガス温度を上昇させるので、フィルタ30の両側で温度が同じくらいになると、排気ガスは、フィルタ30に蓄積しているであろう余分な排気エミッションをバーンオフする程度に十分に高温となる。
運転時、排気ガスはエンジン12から排気マニホルド16に流入する。次に、排気ガス圧力により、タービン20の作動が開始され、次に、このタービンがコンプレッサ22を駆動する。排気ガスは、タービン20から流出した後に、排気ガス導管42を通り、その次に、消音装置32に流入する。排気ガスが消音装置32を通って流れたときに、フィルタ30は、エンジン12の燃焼時にバーンオフしなかったPM等の余分な排気エミッションを捕捉する。
通常運転状態では、排気ガスが十分に高温であった場合、PMは、排気ガスからの熱によってバーンオフし、すなわち燃焼する。排気ガス温度が、余分なPMをバーンオフする程度に十分に高温でなかった場合、PMはフィルタ30に蓄積する。この蓄積により、排気ガス導管42内の排気ガス流の圧力上昇又は背圧が生じる。ECU36は、フィルタ30を横切る圧力変化を読み取る。圧力が一定の所定値に達した場合、ECU36は燃料インジェクタ28及び点火装置26の作動を引き起こす。排気ガス導管28内に燃料を噴射する燃料インジェクタ28によって、PMがバーンオフされる。このことが行われたときに、ブリード弁24が開き、新気が排気ガス導管42に流入することが可能になる。排気ガス導管42内の空気と燃料を使用して、点火装置26が火花を発生させ、この火花により、空気−燃料混合物が点火され、フィルタ30に蓄積した余分なPMがバーンオフされ、消音装置32内におけるPMの蓄積から発生した何らかの背圧が除去される。ECU36で読み取った圧力はエンジンの運転状態とは無関係であり得る。さらに、ECU36をプログラムして、特定の時間間隔で後処理システムを作動させることができ、ここで、特定の時間間隔は、作動間の許容可能な最大時間間隔である。
点火装置26は、典型的に12ボルトである車両用バッテリによって作動されることができるか、又は点火装置26に電流を供給できるある他の装置、例えば別個のバッテリによって作動されることができる。後処理サイクルが開始されると、点火装置26を停止させることができ、燃料インジェクタ28が排気ガス導管42内に燃料を供給し続ける限り、燃焼火炎が継続的に滞留する。後処理サイクルが完了すると、燃料インジェクタ28が停止され、新気の全てが吸気マニホルド14内に導かれるようにブリード弁24が閉じられる。
本発明の説明は本質的に一例に過ぎず、したがって、本発明の要旨から逸脱しない別形態が本発明の範囲内に包含されることが意図される。このような別形態は、本発明の趣旨及び範囲から逸脱していないものとみなすことができる。
本発明による排気ガス後処理システムの図である。

Claims (22)

  1. エンジンに空気を導入するための吸気マニホルドと、
    前記エンジンから排気ガスを除去するための排気マニホルドと、
    前記排気ガスを大気に排出するために前記排気マニホルドに接続された排気ガス導管と、
    前記排気ガス導管から余分な排気ガスエミッションを捕捉するために前記排気ガス導管に配置されたフィルタと、
    前記フィルタと作動可能に協働する点火源と、
    前記点火源の近傍に配置された燃料源と、
    吸気導管内に取り付けられかつ前記排気ガス導管に接続されたブリード弁と、
    を備える空気処理システムであって、
    前記ブリード弁が空気を前記吸気導管から前記排気ガス導管に選択的に導いたときに、前記燃料源が前記排気ガス導管に燃料を導入し、前記点火源が火花を発生させて、前記空気と前記燃料とを点火する空気処理システム。
  2. 前記エンジン用の燃料ポンプに接続された燃料ラインをさらに備え、
    前記燃料ポンプが、前記排気ガス導管内の前記点火源の近傍で燃焼させるための燃料を前記燃料源に供給する請求項1に記載の発明。
  3. 前記余分な排気ガスエミッションが、前記エンジンの運転によって自然燃焼しなかった場合に、前記燃料源が燃料を噴射し、前記ブリード弁が、前記点火源の近傍で前記排気ガス導管に新気を導入し、前記点火源が前記燃料を点火して、前記余分な排気ガスエミッションを燃焼させる請求項2に記載の発明。
  4. 前記ブリード弁が、前記余分な排気ガスエミッションを燃焼させるのに要求される必要な空気量を導入する請求項1に記載の発明。
  5. 前記余分な排気ガスエミッションが、粒子状物質、炭化水素、窒素酸化物、及びそれらの組合せからなる群から選択される材料を含む請求項1に記載の発明。
  6. 前記排気ガスを受け入れるためのタービンと、
    前記タービンによって作動されるコンプレッサと、
    をさらに備え、
    前記コンプレッサが、前記吸気導管を通して空気を受け入れ、圧縮し、そして前記エンジンの前記吸気マニホルドに押し込む請求項1に記載の発明。
  7. エンジンに使用される排気ガスタービンからの空気を処理するための後処理システムであって、
    空気を吸気し、加圧された排気ガスを放出するエンジンと、
    前記加圧された排気ガスからの流れによって回転するタービンと、
    前記タービンによって作動され、空気を圧縮して前記エンジンの吸気マニホルドに前記空気を押し込むコンプレッサと、
    前記吸気マニホルドに流体連通するように前記コンプレッサを配置するための吸気導管と、
    前記エンジンからの前記加圧された排気ガスを導くための排気ガス導管と、
    前記加圧された排気ガスの余分な排気ガスエミッションを集めるためのフィルタと、
    前記フィルタの近傍で前記排気ガス導管に取り付けられた点火源と、
    新気流を前記吸気導管から前記排気ガス導管に選択的に導くためのブリード弁と、
    前記点火源と作動可能に協働する、前記排気ガス導管に燃料を導入する燃料インジェクタと、
    燃料ラインを通して前記エンジンに燃料を導入するための及び前記燃料インジェクタに燃料を供給するための燃料ポンプと、
    を備える後処理システムにおいて、
    前記燃料と前記空気とが前記排気ガス導管に導入されたときに、前記点火源が前記燃料を点火して、前記余分な排気ガスエミッションをバーンオフする後処理システム。
  8. 作動時、前記ブリード弁が、前記点火源によって点火される前記燃料と混合するための新気を前記排気ガス導管に導入するように、前記ブリード弁が、前記コンプレッサから下流に取り付けられ、前記排気ガス導管に接続される請求項7に記載の発明。
  9. 前記タービンが動力を前記コンプレッサに伝達して前記コンプレッサを駆動する請求項7に記載の発明。
  10. 前記燃料ラインが前記エンジンの燃料ポンプに接続される請求項7に記載の発明。
  11. 前記燃料ラインが前記燃料インジェクタに接続される請求項7に記載の発明。
  12. 前記エンジンの速度が増加することにより、前記タービン及び前記コンプレッサの速度が増加し、このことによって、前記排気ガス導管を通る空気流も増加し、その結果、前記ブリード弁が前記排気ガス導管に空気を導いたときに前記ブリード弁からの新気流が増加する請求項7に記載の発明。
  13. 前記余分な排気ガスエミッションが、粒子状物質、炭化水素、窒素酸化物、及びそれらの組合せからなる群から選択される材料を含む請求項7に記載の発明。
  14. エンジンに使用されるターボ過給機からの余分な排気ガスエミッションを除去するための空気処理システムであって、
    エンジンからの排気ガスを受け入れるための排気マニホルドと、
    前記排気マニホルドから前記排気ガスを集め、排気ガス導管に前記排気ガスを導入するためのタービンと、
    空気を圧縮して前記エンジンの吸気マニホルドに押し込むためのコンプレッサと、
    前記排気ガス導管から流れてくる余分な排気ガスエミッションを止めるためのフィルタと、
    前記フィルタの近傍に配置されかつ前記排気ガス導管に配置された点火源と、
    前記コンプレッサから下流に配置されたブリード弁と、
    前記点火源の近傍に配置されかつ前記排気ガス導管に配置された燃料源と、
    を備える空気処理システムにおいて、
    燃料が前記燃料源から前記排気ガス導管に噴射されたときに、前記ブリード弁が前記排気ガス導管に空気を導入し、電流が前記点火源に供給されて火花が前記排気ガス導管内に発生され、前記燃料が点火されて、燃焼火炎を発生させ、前記余分な排気ガスエミッションをバーンオフする空気処理システム。
  15. 前記排気ガスを大気に導くための消音装置をさらに備え、前記消音装置が前記排気ガス導管の下流に配置される請求項14に記載のシステム。
  16. 前記フィルタが前記消音装置内に配置される請求項15に記載のシステム。
  17. 前記エンジンに燃料を導入するために、及び前記燃料源に燃料を供給するために、前記エンジンに接続された燃料ポンプをさらに備える請求項14に記載のシステム。
  18. 第1の端部で前記燃料源に接続され、第2の端部で前記エンジンの前記燃料ポンプに接続された燃料ラインを設けるステップをさらに含む請求項17に記載のシステム。
  19. 前記フィルタが前記点火源及び前記燃料源と作動可能に協働するように、前記フィルタが配置される請求項14に記載のシステム。
  20. 前記ブリード弁が前記排気ガス導管に接続され、前記ブリード弁が、前記コンプレッサから前記排気ガス導管及び前記吸気マニホルドへの空気流を制御するために使用される請求項14に記載のシステム。
  21. 前記フィルタに蓄積した余分な排気ガスエミッション量が、前記消音装置の排気ガス圧力量を読み取ることによって決定される請求項14に記載のシステム。
  22. 前記燃料が点火される前に、空気と前記燃料とが前記排気ガス導管内で混合される請求項14に記載のシステム。
JP2008541267A 2005-11-18 2006-11-14 後処理を伴う空気処理システム Expired - Fee Related JP5468263B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US73815805P 2005-11-18 2005-11-18
US60/738,158 2005-11-18
PCT/US2006/044106 WO2007061680A1 (en) 2005-11-18 2006-11-14 Air handling system with after-treatment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009516126A true JP2009516126A (ja) 2009-04-16
JP5468263B2 JP5468263B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=37964410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008541267A Expired - Fee Related JP5468263B2 (ja) 2005-11-18 2006-11-14 後処理を伴う空気処理システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8082733B2 (ja)
EP (1) EP1948915B1 (ja)
JP (1) JP5468263B2 (ja)
WO (1) WO2007061680A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010281211A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Yamabiko Corp 排気ガス燃焼装置およびそれを備えた発電機

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8157897B2 (en) * 2007-06-29 2012-04-17 Caterpillar Inc. Filter purge system utilizing impact wave generating device and vacuum source
US7980061B2 (en) * 2008-03-04 2011-07-19 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Charged air bypass for aftertreatment combustion air supply
US8511068B2 (en) * 2009-04-02 2013-08-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Temperature raising system for an exhaust gas purification catalyst
EP3362662A4 (en) 2015-10-14 2019-07-03 Cummins Inc. Reference engine control systems and methods
WO2017065756A1 (en) 2015-10-14 2017-04-20 Cummins Inc. Hierarchical engine control systems and methods
US11002203B2 (en) 2015-10-14 2021-05-11 Cummins Inc. Reference value engine control systems and methods
WO2017065754A1 (en) * 2015-10-14 2017-04-20 Cummins Inc. Reference value engine control systems and methods
WO2017065757A1 (en) 2015-10-14 2017-04-20 Cummins Inc. Hierarchical engine control systems and methods
US11421631B2 (en) * 2018-12-14 2022-08-23 Volvo Truck Corporation Method for controlling an internal combustion engine arrangement

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58197413A (ja) * 1982-05-12 1983-11-17 Mazda Motor Corp デイ−ゼルエンジンの排気浄化装置
JP2005042604A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化システム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6073009A (ja) * 1983-09-28 1985-04-25 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気微粒子処理装置
DE3730035A1 (de) * 1987-09-08 1989-03-16 Webasto Ag Fahrzeugtechnik Russfilteranlage im abgastrakt einer diesel-brennkraftmaschine
US5063737A (en) * 1989-10-27 1991-11-12 General Motors Corporation Particulate trap system for an internal combustion engine
DE4340742A1 (de) 1993-11-30 1995-06-01 Emitec Emissionstechnologie Verfahren zur Verminderung des Schadstoffausstoßes eines Dieselmotors mit nachgeschaltetem Oxidationskatalysator
DE4443133B4 (de) * 1994-12-03 2011-06-16 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Abgasnachbehandlungssystem eines ladedruckbetriebenen Verbrennungsmotors mit Partikelfilter und Brenner
CN1304737C (zh) * 2000-02-16 2007-03-14 丰田自动车株式会社 废气净化方法
DE10203309A1 (de) 2002-01-29 2003-07-31 Daimler Chrysler Ag Luftverdichtende, selbstzündende Brennkraftmaschine mit einem Abgasturbolader
JP4093301B2 (ja) 2002-03-29 2008-06-04 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システム及びその制御方法
JP2004324587A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2007505266A (ja) * 2003-06-12 2007-03-08 ドナルドソン カンパニー,インコーポレイティド 排気システムの過渡的な流れ中に燃料を供給する方法
DE10350485A1 (de) 2003-10-29 2005-06-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
US20050274107A1 (en) * 2004-06-14 2005-12-15 Ke Liu Reforming unvaporized, atomized hydrocarbon fuel
DE502005007492D1 (de) * 2004-10-01 2009-07-30 Eberspaecher J Gmbh & Co Abgasanlage für eine Brennkraftmaschine und zugehöriges Betriebsverfahren
DE102004051905A1 (de) * 2004-10-26 2006-04-27 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugung eines Betriebsmittels für ein Kraftfahrzeug
US7571602B2 (en) * 2005-05-19 2009-08-11 Gm Global Technology Operations, Inc. Exhaust aftertreatment system and method of use for lean burn internal combustion engines
US7406822B2 (en) * 2005-06-30 2008-08-05 Caterpillar Inc. Particulate trap regeneration system and control strategy
DE102005037639A1 (de) 2005-08-09 2007-02-15 Friedrich Boysen Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zur Reinigung von Abgasen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58197413A (ja) * 1982-05-12 1983-11-17 Mazda Motor Corp デイ−ゼルエンジンの排気浄化装置
JP2005042604A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010281211A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Yamabiko Corp 排気ガス燃焼装置およびそれを備えた発電機

Also Published As

Publication number Publication date
US20090223205A1 (en) 2009-09-10
EP1948915A1 (en) 2008-07-30
US8082733B2 (en) 2011-12-27
WO2007061680A1 (en) 2007-05-31
JP5468263B2 (ja) 2014-04-09
EP1948915B1 (en) 2017-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5468263B2 (ja) 後処理を伴う空気処理システム
US8850800B2 (en) Radial mounting for regeneration device
EP1445438A1 (en) Exhaust gas purifying system
US8209967B2 (en) Internal combustion engine exhaust system
KR20140034143A (ko) 소형 재생 유닛
US7984608B2 (en) Method and system of directing exhaust gas
US20090271094A1 (en) Engine with charge air recirculation and method
WO2006023091A3 (en) Pre-combustors for internal combustion engines and systems and methods therefor
CN101952562B (zh) 用来清理排放物减少组件的烧燃料的燃烧器的电极的方法和设备
KR102540442B1 (ko) 가솔린 입자상 물질 필터 강제 재생 시스템
US7805931B2 (en) Self-sustaining oxy-exothermal filter regeneration system
JP5033869B2 (ja) エミッション低減システム動作方法および装置
US20100083925A1 (en) Flame Glow Plug
US7204082B1 (en) System for combustion of reformate in an engine exhaust stream
JP5304177B2 (ja) 排気浄化装置
US20070039315A1 (en) Combustion chamber
US20120102921A1 (en) System and method for controlling regeneration of an exhaust after-treatment device
JPS6193219A (ja) デイ−ゼルパテイキユレ−トオキシダイザシステム
US20160186634A1 (en) Exhaust after-treatment system for an internal combustion engine
JPS59211710A (ja) 内燃機関の排気微粒子処理装置
JP2000087731A (ja) 黒煙除去装置
KR20030046773A (ko) 디젤차량의 매연정화시스템 및 이를 이용한 이상연소방지방법
JPS6193220A (ja) デイ−ゼルパテイキユレ−トオキシダイザシステム
JPS6193221A (ja) デイ−ゼルパテイキユレ−トオキシダイザシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110616

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110916

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111014

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120629

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120706

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130730

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5468263

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees