JPS58197377A - 塩基性染料可染性合成繊維用耐汚染仕上げ組成物 - Google Patents

塩基性染料可染性合成繊維用耐汚染仕上げ組成物

Info

Publication number
JPS58197377A
JPS58197377A JP7917582A JP7917582A JPS58197377A JP S58197377 A JPS58197377 A JP S58197377A JP 7917582 A JP7917582 A JP 7917582A JP 7917582 A JP7917582 A JP 7917582A JP S58197377 A JPS58197377 A JP S58197377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
basic dye
fluorine
oil
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7917582A
Other languages
English (en)
Inventor
章 木村
小林 善弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP7917582A priority Critical patent/JPS58197377A/ja
Publication of JPS58197377A publication Critical patent/JPS58197377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐汚染什Fげ組成物、更に詳しくは塩基性染料
可染性合成繊維に、適用した際に4岸耗、耐洗濯性の著
しく改良さねた、1久性のある撥水撥油性、(・わゆる
耐汚染性を付与する塩基性染料可染性合成績雑用耐汚染
仕上げ組成物に関する。
布帛、!¥HC合成伶維を含む布帛は親油性が強く、汚
れがつきやす(・為、従来、種々の対策が講じられて来
た。
これらの例としては +)  ml水性高分子の表面コーティング或(・は親
水性モノマーをグラフトさせ、洗濯によって汚れをとわ
易くする方法 2)布帛を構成する単呻維の形状を中電界型断面形状に
し、光の乱反射によって汚ゎを目立ちK<くする方法 3)繊#I爬面に表面自由エネルギーの低い物質を付着
させることにより、#維の表面自由エネルギーを低下さ
せ撥水撥油性を向上させてn極的に汚れをつきK<くす
る方法 等があるが、一般的K 1) 、2)の方法け3)の方
法に比べて耐汚染性付与の効果が小さく・。
一方、3)の方法においては表面自由エネルギーを低下
させる為、繊維の表面に付着させる物質として弗素化合
物を使用するのが一般的である。この弗素化合物は低(
・分子間力を持っている為に表面自由エネルギーが小さ
く、他の物質の界面に付着させることによって撥水性、
撥油性及び離型性を付与できることは周知の事実である
。特に昨今は、弗素化合物のうち、表面自由エネルギー
の最も低い表面を作り、良好な防汚性を期待できるもの
として、パーフルオロフルキル化合物を原料とする弗素
樹脂が開発され、カーペット、防水衣料及び耐水圧を要
する産業資材用途に対して主に後加工分野で広(使われ
るようになって来た。
ところで、上記の表面処理加工を製糸−擢縮加工段階で
特に捲縮セット時の熱エネルギーを利用して耐久性の良
い防汚性能を付与することができるからげ、原油の値上
りKよるコストアップの環境の中で製品の生産に11!
−jる全エネルギーコストの減少に大きく貢献でλるこ
とになる。しかし、このような弗素化合物の9維への加
工処理は規在のとこ〕)、後加工分野が大半である。こ
れは、防汚効果を有する弗素樹脂化合物を含む後加[剤
を原糸段階で適用しても、潤滑能が無く、紡糸、延伸、
椿縮加I 工程における生産性と両立で欠ないことによ
る。すなわち、#、後加工剤と潤滑能を有する油剤を併
用すると、油剤成分によって咳後加工剤の樹脂被膜が可
塑化して被膜強度が低下し、耐久防汚性能が得らh ?
、Cい。更に熱セツト工程の中でホットローラー上に樹
脂成分が固着蓄積(ガムアップ)し、手羽、ランプなど
の工程トラブルが生じる。
紡糸工程での上記問題を解決する為、パーフルオロアル
キル基を含む弗素低分子化合物を使用すルコとが米国@
許@ 4134!39,4192754゜4193eR
O及び4190545号明細書にお(・て提案き矛1、
これらはある程度の効果をあげている。しかしながら、
これらの弗素低分子化合物は合成繊維ポリマーとの物理
的な相互作用によ′つて繊維表面にイ(着して(・イ)
ことから、ポリマー組成とりわけポリマー内の共重合物
によってはその付着力が窒化し、撥水撥油性や、その耐
久性に大とか影響を8−知る。
特に、塩基性染料可染性合成繊維の場合、弗素化合物の
付着力の低下が犬λく、撥水撥油性は著しく低下あるい
は消滅するという問題が発生している。これはポリマー
中にスルホン酸塩基等の7ニオン性の基を含んでいる為
に繊#表面の電気的性實がホモポリマーと大きく異なる
ことが原因と考えられる。本発明者等はかかる問題をM
決する為、鋭意検討の結果、本発明に到達したものであ
る。
即ち、本発明は次の一般式(I)で示される弗素化合物 ・・・・・・・・(1) (但し、Xけ弗素又は1乃至6個の弗素原子を含むペル
フルオロアルコキシ基、mけ算術平均で2乃至20の整
数、Wは一〇〇、N−(RけHl又はC8〜 の膨化水
素基、アリール基。
又は7ラルキル基、ヒトμキシアルキル基である。)、
あるいはアルキレン、ン′クロアルキレン、フル片しン
Aキシ基でWが−80,N−の場合nは0、その他の場
合にけnは0又け1である。
Yはアルキレン、シクロアルキレン、又はアルキレンオ
キシ基で、2乃至20個の炭素原子より成り、かつ、主
鎖中に少なくとも2個の炭素原子を含む。
2は酸素、又は9素で2が酸輩の場合pは1、zが!素
の場合、pけ2である。r及びqは少なくとも菫の整数
マr + qの合計は4である− Bは−cH,*cHon 、 −cyr、rcuocH
,fcnoH,又は−CH,CH(OR)CH,Q、 
−C)1.CH(OR)CI、0CFI、CM(OH)
CH,Qで、その際「は水素又はメチル基、Qはハロゲ
ン原子、水酸基又は−トリル基である。
X(CF、)rn及びYは直鎖1分岐鎖、又は環状物で
ある。
尚、上記一般式の置換基は、同−又は相異なる。) が少なくとも3重量%、かつ、陽イオン界面活性剤が少
なくとも3重量%配合されていることを特徴とする塩基
性染料可染性合成繊維用耐汚染仕上げ組成物である。
さらにこれについて詳述すると、本発明で用(・る弗素
化合物においては 1)ペルフルオロアルキル基が表面自由エネルギーを著
しく低下させることによって、すぐわた撥水撥油性、い
わゆる防汚性を発揮する。
2)  −COOBのB基は、繊維表面に吸着し、耐久
性のある防汚被膜を形成する機能を有する。
しかしこれを、単に塩基性染料可染性合成線S<適用し
たのでは、ポリマー中のスルホン酸塩基環の7ニオン性
基の影響によりB基の機能が著しく阻害され、有効な防
汚被膜の形成かでλなくなる。
3)そこで、カチオン活性剤を弗素化合物と共存させる
ことにより、ポリマー中のアニオン性基を一時的に側鎖
し、弗素化合物の絆維表面への対着力に対する、アニオ
ン性基の悪影響を防1「1・ように為したものである、
5ここで、カチオン活性剤は、3)の効朱を得るために
配合するので、その構造や、対イオン(陰イオン)に特
別な制限はなく、一般に重版さ1ている、脂肪族アミン
塩(第一級、第二級。
第三級)、アルキル第4級アンモニウム塩、芳香族環を
有する第4級アンモニウム塩、窒素環を有する第4級ア
ンモニウム基環のハライド。
丁トサル7エート酢酸塩、乳酸塩等、いずれでもよい。
かかるカチオン活性剤の配合により弗素化合物中の−C
OOBのB基は所期の機能を発揮して、塩基性染料可染
性合成1!PMKお(・ても、その繊#表面に吸着して
防汚膜を形成する。一方、弗素化合物及びカチオン活性
剤以外の油剤成分は繊維表面のさらに上層部に分布する
為、従来通りの油剤機能を発揮する。
かかる弗素化合物の例としては次のようなものを挙げる
ことができる。
(:)下記構造のピロメリット酸エステルの混合物 (畠) 但し、l −−C1l、CH(OH)CH,Cjn−8
(平均値) (−)  下記構造のピロメリット酸エステルの混合物 (a) (b) 但し、B −−CI、CH(OH)CI’l、Cjn−
8(平均値) 本発明にお(・て、耐汚染仕上げ処理剤の適用に当って
は合成有機高分子の繊維、糸又は糸製品に適用される公
知の方法、例えば、線錐、糸又は糸製品への散布、浸漬
あろ(・はR−5−接触方法があり、最も好適な実施1
1機は溶融紡糸した未延伸糸に紡糸仕上げ剤として付着
させることができる。     ゛ この場合、核部素化合物と併用する油剤成分としては、
例えば紡糸、凰伸、捲縮加工及びタフト等の諸工程の生
産性を艙持する為、潤滑性。
制電性、集束性及びヒーター上での油剤の熱分鱗に耐え
得る耐熱性郷の各工程における諸要求特性を満足しなけ
ればならない。最適の油剤として、平滑剤成分は、耐熱
性の優れたエステル系平滑剤が好ましい。例えば−塩基
酸エステル類、二塩基酸エステル類、多塩基酸エステル
類。
グライコールエステル類、 多価アルコールエステル類
及び芳香族カルボン酸エステル類等のエステル系平滑剤
の単成分又はこれらの複合成分を主体とするが、鉱物油
、ポリブーピレングライコール、ポリイソブチレン、ポ
リプランあるいはポリエーテルが含まれていてもよい。
かかる平滑剤は非イオン屋の乳化剤及び訓電性能も兼ね
たアルキルホス7−L−)、アルキルスルホネート、ア
ルキルスルホサクシネート、アルキルサルフェート及び
/又はそれらのフルキレンオキサイド付加物、あるいは
高級脂肪酸のアルカリ金属塩、アンモニウム塩、カチオ
ン系活性剤、あるいは両性界両活性剤郷と併用され、該
弗素化合物を含む仕上げ処理剤の乳化安定性及び製糸工
務、後加工工程を満足するならば、油剤に対する制約は
特にない。
本発明の耐汚染仕上げ組成物にて糸及び/又は糸製品を
処理するととKより、撥水、撥油性及び耐汚染性が付与
されるのみならず、次の工程例えハ鴬伸、スチームジエ
ツトテクスチユア−処理及びかさ高糸、特Kかさ高カー
ペット糸又はテクスチュ7−処理服地用の糸製造工程で
、糸に潤滑性、制電性、集束性を4女ることかできる。
本発明の対象とする合成繊維はポリアミド、ポリエステ
ルその他の合成繊維で、その形状としてはフィラメント
を構成する連続ストランド又はステーブル等の非連続ス
トランドを含むものである。又、糸製品でもよく、例え
ば服地、イス掛地、室内装飾用、織物及びカーペット等
、類似用途に使用される織物を含むものである。
次に本発明を実施例により説明する。
実施例−1 本実施例で使用した弗素化合物は下記構造のピロメリッ
ト酸エステルの混合物である。
(1) (b) 但し、B −−CM、CH(OH)CI’l、Cjn=
11(平均値) 便宜上、本ピロメリット酸エステルの混合物を以下弗素
化合物組成〔ム〕と呼ぶ。
表−IK示すように上記弗素化合物組成〔ム〕を乳化剤
と混合したもの(原液混合物−1)と平滑剤成分として
ヤシ油を乳化剤と混合したもの(原液混合物−2)を各
々80℃に加熱し、まず原液混合物−2を@o℃の水に
攪拌下、投入し、続いて原液混合物−1を投入、jll
lKカチオン活性剤としてジメチルエチルオレイルアン
モニウムエトサルフェートを投入し乳化分散せしめ、均
−攪拌後35℃まで冷却した。
この様にして得られた紡糸仕上げ油剤1〜1゜は濃度2
0重量−でいずれも半透明の安定なエマルジョンである
紡糸工程中の塩基性染料可染性ポリアミド(5−スルホ
インフタル酸を0.8モルチ共重合させたナイpンー6
)の未鷺伸糸上に上記紡糸仕上げ油剤1〜gを約1.6
重量−の油分が糸上に付与される様な量で糸に付着さぜ
た。次にその糸を約3倍に延伸し、スチームジェットで
140〜180℃の温度で処理し、かさ高糸を製造した
。紡糸仕上げ油剤2及び6〜10については、比較の為
、スルホン酸塩基を含まないレギュラーのポリアミド(
ナイロン−6単独重合体)を用いて、上記と同様の方法
でかさ高糸を製造した。
かさ高糸の捲縮状1.物性9毛羽、タフト性及び染色性
は全く問題なかった。
本実施例により調製したポリアミド織物の肪汚性能の評
価結果を表−2に示す。
表−2から、カチオン活性剤を配合しない紡糸仕上げ油
剤6〜9の場合には、スルホン酸塩基を含まないレギュ
ラーのポリアミド(ナイーン−6)では、弗素化合物組
成〔ム〕の含有率2チの紡糸仕上げ油剤9を除いて防汚
性能が発現しているのに対して、塩基性染料可染性ポリ
アミドでは防汚性能は弗素化合物を含まない紡糸仕上げ
油剤10と同程度まで低下して(・る。一方、カチオン
活性剤を3重量−以上含む紡糸仕上げ油剤1〜4の場合
には、塩基性染料可染性ポリアミドでもレギュラーポリ
アミドと同様に防汚性能が充分発現していることが判る
実施例−鵞 実施例−1で使用した紡糸仕上げ油剤l−5を紡糸工程
中の塩基性染料可染性ポリエチレンテレフタレート(5
−スルホイソフタル酸を2.5モル−共重合させたもの
。)の未鴬伸糸上に約1.0重量嗟の油分が糸上に付与
される様な量で糸に付着させた。
次にその未凰伸糸を罵伸倍率3.7.プレートヒータ一
温度!80℃で延伸した。得られた延伸糸の物性9毛羽
、製織性、染色性は全く問題なかった。
本実施例により調製したポリエチレンテレフタレート織
物の防汚性能の評価結果を嵌−3に示す。
表−3から、塩基性染料可染性ポリエチレンテレフタレ
ートについてもポリアミドの場合と同様K、カチオン活
性剤を3重量−以上含む紡糸仕上げ油剤では防汚性能が
発現しているが、2重量−では防汚性能が充分でないこ
とが判る。
実施例−3 本実施例で使用した紡糸仕上げ油剤は、表−4に示すよ
うに、実施例−1の紡糸仕上げ油剤l〜5のカチオン活
性剤を、環状構造をもつ、l−ヒドロキシエチル−1−
エチル−2ヘプタデセニルイミダゾリニウムエトサルフ
ヱート(紡糸仕上げ油剤11〜lS)と、対イオンをハ
ロゲン陰イオンとしたラウリルトリメチルアンモニウム
クーライド(紡糸仕上げ油剤16〜zo)Kmえたもの
で、実施例−1記載の乳化方法で調製した。
この様にして得られた紡糸仕上げ油剤11〜20は、濃
度20重量%でいずれも半透明の安定ナエマルジョンで
ある。
紡糸仕上げ油剤11〜20を実施例−1記載の条件で塩
基性染料可染性ポリアミド(5−スルホイソフタル$0
.8モルチを共重合させたナイロン−6)繊維に付着さ
せ、かさ高糸を製造した。
かさ高糸の捲縮形態、物性1毛羽、タクト性及び染色性
は全く問題なかった。本実施例により調製した十リアミ
ド織物の防汚性能の評価結果を表−5に示す。
表−5から、カチオン活性剤の構造及び対イオンが変わ
っても、塩基性染料可染性合成繊維の防汚性能に対して
実施例−1に記載したものと同様の効果が得られること
が判る。
実施例−4 本実施例では弗素化合物として、下記構造のピルメリッ
ト酸エステルの混合物を使用した。
(1) (b) 但し、B畿−CM、CB(OH) CM、CjII m
 8 (平均値) 便宜上、本ビpメリット酸エステルの混合物を以下弗素
化合物組成〔B〕と呼ぶ。
表−6に示す様に、弗素化合物組成〔慕〕を実施例−1
記載の方法で乳化し、カチオン活性剤はジメチルエチル
オレイルアンモニウムエトサルフェートと、ラウリルト
リメチルアンモニウムクロライドを使用した。
この様にして得られた紡糸仕上げ油剤21〜28は、嬢
度20重量−でいずれもほぼ安定なエマルジョンである
結糸仕上げ油剤jl −28を実施例−1記載の条件で
塩基性染料可染性ポリアミド(5−スルホイソフタル@
 O,Sモルチな共重合させたナイロン−6)繊維に付
着させ、かさ高糸を製造した。
かさ高糸の捲縮形態、物性9毛羽、タフト性及び染色性
は全く問題なかった。
本実施例により調製したポリアミド織物の防汚性能の評
価結果を表−フに示す。
表−7から、弗素化合物組成CB)の場合でもカチオン
活性剤を3重量−以上配合することにより、塩基性染料
可染性合成繊維の防汚性能が著しく向上することが判る
上記評価の際に採用した測定条件は下記の通りである。
l)撥水性 イソプロピルアルコール20体積チ水溶液を用いる。試
料の上に一滴滴下し、水滴が消滅するまでの時間(秒)
を測定する。ただしアミコミ後の場合は、電気掃除機に
かけた後に測定を行なり。
2)撥油性 AATCCtill−1972に準する。水平にひろげ
た試料の表面Fc*−sで示された試薬を一滴靜かに滴
下し、3分後の浸透状態により判定する。ただし、フミ
プミ後の場合は電気掃除機をかけた後klll定を行な
う。
表−8 3)フミフミ試験 廊下に試料を張りつけ、土足によるフミコミを行ない、
汚れの影響を見る。
フミコミの日数は2s日間。1日1回電気掃除機をかけ
る。
4)人工汚れ 回転式汚染機による。荷重s#zOrpmKて1時間回
転する。
汚染剤は水s%を含む黒土。0.11/秒にて散布する
5)汚れ率 フミコξ後或いは人工汚れ試#後の試料を電気掃除機に
かけた後、デジタル色差計にて反射率を測定し、次式に
より汚れ率を算出する。
こと′KR0−フミコミ前の試料の反射率R3=フミコ
ξ後の 〃  l 特許出願人 帝人株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 次の一般式(1)でかされる弗素化合物・・・・・・・
    −(1) (但し、Xは弗素又は1乃至6I!の弗素原子を含むベ
    ルフルオロフルコキシ基、mは算術平均で2乃至zof
    )整数、Wけ−so、N−(HはHl又は01〜m4の
    炭化水素基、アリール基。 又は7ラルキル基、ヒドロキシアルキル基である。)、
    あるいはフル千しン、シクロアルキレン、アルキレンオ
    キシ基でWが−80,N−凰 の場合nけ0、その他の場合にはnは0又は!である。 Yはアルキレン、シクロアルキレン、又はアルキレンオ
    キシ基で、2乃f20個の炭素原子より成り、かつ、主
    鎖中に少なくとも2個の炭素原子を含む。 2は酸素、又は窒素で2が酸素の場合pは1、zが窒素
    の場合、pは2である、r及びqは少なくともlの整数
    でr+qの合計は4である。 Bは−CH,1(CHOH、−CM〆CHOC)I〆C
    HOH、又は−CH,CH(OFI)CH,Q 、 −
    CH,CH(OIT)CFI、QC)I、CR(OR)
    Cl、Qで、その際「は水素又はメチル基、Qはハロゲ
    ン原子、水酸基又はニトリル基である。 x (cy、)wv、及びYは直鎖5分岐鎖、又は環状
    物である。 尚、上記一般式の置換基は、同−又は相異なる。) が少なくとも3重量%、かつ、陽イオン界面活性剤が少
    なくとも3重量%配合さ刺ていることを特徴とする塩基
    性染料可染性合成繊維用耐汚染仕上げ組成物
JP7917582A 1982-05-13 1982-05-13 塩基性染料可染性合成繊維用耐汚染仕上げ組成物 Pending JPS58197377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7917582A JPS58197377A (ja) 1982-05-13 1982-05-13 塩基性染料可染性合成繊維用耐汚染仕上げ組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7917582A JPS58197377A (ja) 1982-05-13 1982-05-13 塩基性染料可染性合成繊維用耐汚染仕上げ組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58197377A true JPS58197377A (ja) 1983-11-17

Family

ID=13682638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7917582A Pending JPS58197377A (ja) 1982-05-13 1982-05-13 塩基性染料可染性合成繊維用耐汚染仕上げ組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58197377A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5959977A (ja) * 1982-09-29 1984-04-05 ユニチカ株式会社 易染性防汚性繊維とその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5959977A (ja) * 1982-09-29 1984-04-05 ユニチカ株式会社 易染性防汚性繊維とその製造方法
JPH0144837B2 (ja) * 1982-09-29 1989-09-29 Unitika Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4680212A (en) Stain resistant nylon fibers
DE69914353T2 (de) Verfahren zum vermindern des zerknitterten aussehens
EP0458356B1 (en) Fluorochemical composition for imparting antisoiling protection and lubricity to textile fibers
JPS5994621A (ja) 防汚性繊維の製造法
JPS58197377A (ja) 塩基性染料可染性合成繊維用耐汚染仕上げ組成物
WO2005064057A1 (ja) 段差パイル布帛およびその製造方法
US4223065A (en) Anti-graying fabrics of synthetic polyester fibers and process for producing same
JPS58169570A (ja) 熱可塑性合成繊維の耐汚染仕上げ処理剤
JPS646310B2 (ja)
JPS5930919A (ja) 合成繊維の撥水、撥油、防汚処理方法
JPS5818475A (ja) 合成繊維の耐汚染仕上げ処理剤
JPS58197376A (ja) 熱可塑性合成繊維の耐汚染仕上げ処理剤
JPH04174782A (ja) 深色染め羊毛系繊維品およびその製法
JPS6366953B2 (ja)
JPH03234870A (ja) 撥水防汚性布帛
JPH0259189B2 (ja)
JP2851366B2 (ja) 耐久性に優れた撥水性ポリエステル繊維の製造方法
JPS58197375A (ja) 耐汚染仕上げ処理剤
JPS5854073A (ja) 熱可塑性合成繊維の耐汚染仕上げ処理剤
JPS60181365A (ja) ポリエステル布帛の製造方法
JPH04257373A (ja) 繊維処理剤及びその処理方法
JPH04343770A (ja) 耐久性に優れた撥水性ポリエステル繊維の製造方法
JP2507585B2 (ja) ポリエステル繊維の親水性改善方法
JPH0144837B2 (ja)
JPS5887370A (ja) 帯電防止剤および帯電防止方法