JPS58196668A - 光学式情報再生装置 - Google Patents

光学式情報再生装置

Info

Publication number
JPS58196668A
JPS58196668A JP57078317A JP7831782A JPS58196668A JP S58196668 A JPS58196668 A JP S58196668A JP 57078317 A JP57078317 A JP 57078317A JP 7831782 A JP7831782 A JP 7831782A JP S58196668 A JPS58196668 A JP S58196668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
disk
disc
clamper
loading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57078317A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Akaike
正則 赤池
Shoichi Yamazaki
山崎 昭一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Group Corp
Original Assignee
Aiwa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aiwa Co Ltd filed Critical Aiwa Co Ltd
Priority to JP57078317A priority Critical patent/JPS58196668A/ja
Publication of JPS58196668A publication Critical patent/JPS58196668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光デイスク情報記録面上の記録トラックを光ビ
ームの照射により走査して情報を再生する光学式情報再
生装置に係り、詳しくはディスク搭載用キャリアを介し
て光ディスクを外方に引出し交換を行い得るようにした
、いわゆる挿入引出型光学式情報再生装置に関する。
本発明の目的は装置本体上面部に他機器の搭載が可能な
ように装置本体の前面をしてディスク交換ならしめるも
、ディスク面保護のために挿入引出動作を行う搭載用キ
ャリアを、ディスクを再生するための駆動手段もしくは
駆動部材とは別個に設け、挿入引出動作またはディスク
装着の確実性を向上させる新規な機構を提案することで
あって、以下本発明の一実施例を図面に従って詳述する
第1図において装置本体1は一側面をして操作釦2、駆
動制御状態等の情報を表示する表示部3、第1キヤリア
゛4を挿入引出すべく開口部5を有し、上面をしてディ
スク回転状態を外部より目視可能に構成すべく窓部6を
有し、開口部5は第1キヤリア4の前面部に設けられた
蓋面4aに略々等しくなるように設けられ、第1キヤリ
ア4が本体1内に挿入されたとき蓋面4aをして開口部
5を閉じるように構成され、また、第1キヤリア4には
ディスク搭載部4bと同心円状に設けられた透孔4c、
およびディスクの装脱を容易にすべく指掛部4dを有し
ている。
次に第2図において本体1内はディスクを回転させるた
めの駆動モータ7、光学ピックアップ手段8を設けた基
板9、該基板9を基板1oの側面をして同基板の上方に
固定し、該基板1oはインシュレータ11を介して本体
1の外枠12上に設けられ、駆動モータ7はその回転軸
13にターンテーブル14、ディスク位置決め部15お
よび後述のディスククランパに係合すべく係合部16a
を有する保合スピンドル16を同軸固定され、同駆動モ
ータ7は基板9を貫通する状態にて回転軸13を垂下さ
せ、該基板9に固定されており、ターンテーブル14の
ディスク当接面側も下面側となり、ディスク位置決め部
1−5とターンテーブル14の接合部では位置決め部1
5の径を略々光ディスク17の透孔径と等しくなるよう
に設け、係合スピンドル16の係合部16aはその径を
下方より上方に向かい除々に大ならしめ、上方径におい
て保合スピンドル16の径よりも大きくなるように設け
られている。
また蓋面4aを簡略化のため図示せずも第1キヤリア4
には光ディスク17を搭載すべく面側とは反対の面側を
して該第1キヤリア4を本体1゛内へ、あるいは本体1
外方へ同図において紙面垂直方向に移動せしめるギア1
8に噛合すべくラック部19を所定のローディング距離
に対応して刻設した案内手20、およびラック部を有せ
ずも案内手20と対峙する関係に設けられた案内手21
を有しており、案内手20は基板10に植立せる案内部
22と、゛また案内手21は同じく基板10に植立せる
案内部23と当接面をして摺接する関係にあり案内部2
2および案内部23に沿って第1キヤリア4が移動する
も6であって、ギア18はプーリ24に固定され基板1
0上に設けられたボス25に対し軸26によって枢着さ
れ、該軸26を中心に時計方向および反時計、方向に回
動するように構成さ   1れ、プーリ24をベルト2
7を介して図示しないローディングモータで所要の回動
方向に回動させることにより、第1キヤリア4の挿入引
出動作を制御するものである。
また本体1内にはディスククランパ28、該ディスクク
ランパ28を搭載する第2キヤリア29を有し、ディス
ククランパ28についてはさらに内部構造を明瞭に説明
すべく第5図を用いて詳述するならば、装着時において
光ディスク17に当接し、該光ディスク17をターンテ
ーブル14に圧着せしめるべく当接部材30、該当接部
材30をディスク側に相対する面側をして固定し、ディ
スククランパ28の外形の一部を形成するように環状に
構成された外形部31、該外形部31上の所定の複数の
個所より下方に突出する突部31a、’iた下蓋部32
上にあり突部31aに相対する位置にて上方に突出する
突部32a1突部31aおよび突部32aに嵌合し、外
形部31と下蓋部32を離隔せしめる方向に付勢すべく
複数本のスプリング33、外形部31より中央に向かい
突出する環状の突部31b1また、下蓋部32の植立部
より突出するもスプリング33の付勢力に突部31bと
の保合時には抗するべく突部32b1軸34により回動
自在に枢着される複数個の保合部材35は図示しない付
端をして下蓋部32の中心に配される透孔36に延出せ
る保合突出部35bを有している。
次に第2キヤリア29はその中心に設けた透孔37、第
2キヤリア29のディスククランパ28搭載面とは反対
の面側をして固定され、通電することン によシ尖端38aを突出する如く構成されたサレノイド
38を有し、特に第2キャリア29自体は図示しないガ
イド手段により常にディスククランパ28搭載面を水平
に保った状態にて上下動するものであって、また、第2
キャリア29側部より水平方向に突出し、左右に配され
る突出部29Lおよび29R1該29L 、29Rのお
のおのに係合し、第2キヤリア29を上下方向に動作せ
しめるべく係合部39Lおよび係合部39Rをキれぞれ
の一端をして有する動作杆40Lおよび40R1該軌作
杆40L、40Rを共に軸受部41に回動自在に軸支す
べく軸42、また動作杆40L、40Rを共に同期して
動作せしめるべく一部をして連結せるも動作杆40L側
の遊端をして設けられた当接片43、該当接片43に当
接し、回動位置により第2キヤリア29の位置を制御す
べくカム手段(図示せず)、動、作杆40L、 40R
を反時計方向に付勢し、カム手段に常に当接片43をし
て当接せしめるべくスプリン′/44を第3図に示すよ
うに有しており、カム手段についてはその詳細な説明を
省略するも、第2キヤリア29が第2図に示す如く下降
位置、第5図において鎖線で示される如く上昇位置、お
よび第4図に示す如く下降位置と上昇位置間に位置せる
第3の位置をとり得るように動作杆40Lおよび40R
の回動を制御するものである。
本体1内は以上のように構成され、次に上述の構成にお
ける動作を説明するならば、まず第1図に示す如く第1
キヤリア4の引出状態より光ディスク17をディスク搭
載部4bに搭載し、ローディングモータを回転させ、ギ
ア18とラック部19を噛合させながら本体1内に挿入
させ第2図の状態に至る。
第1キヤリア4の挿入完了を検知手段(図示せず)によ
り検知し、ローディングモータを停止させると共に上記
カム手段が第2キヤリア29を第2図の下降位置より上
昇位置へ移送せしめるべく動作し、これに伴い第2キヤ
リア29上に搭載せるディスククランパ28も上昇し、
第1キ面側が当接し、光ディスク17も第2キヤリア2
9およびディスククランパ28と共に上昇するものであ
る。
第2キヤリア29が第5図の鎖線で示す位置にまで移送
されることにより、ディスククランパ28の搭載面をし
て鉤部35aと係合部16aの当接後にさらにディスク
クランパ28を上昇させるとととなり、鉤部35aは係
合スピンドル16の係合部16aのテーパ部に沿い、除
々に軸34を中心に     1村勢方向とは逆方向に
回動されるも、さらに第2キヤリア29がスプリング3
3に抗して上昇することにより、係合部16aを鉤部3
5aが乗り越え係合スピンドル16とディスククランパ
28は光ディスク17を挾持し、停台状態に至る。
カム手段はこの上昇位置より第2キヤリア29を下降せ
しめるも上昇位置と下降位置間に位置せる第3の位置に
持ち来たし、ディスククランパ28と第2キヤリア29
を非接触の状態に至らし次に光ディスク17を上記再生
位置より本体1外方へ引出すべく動作について説明する
駆動モータ7の回転停止後にソレノイド38に通電する
ことにより、第5図の状態にある尖端38aは透孔36
を介して保合突出部35bに突入し、付勢方向とは逆方
向に軸34を中心に鉤部35aを回動させるため、係合
部16aと鉤部35aの保合は解かれ下蓋部32がスプ
リング33によりディスククランパ28搭載面に当接す
るまで持ち来たされ、結果的にディスククランパ28は
第3の位置にある第2キヤリアの搭載面側に保合スピン
ドル16とは非保合状態にて塔載され、光ディスク17
も当接部材30上に載置された状態にありター、ンテー
ブル14との当接は解かれる。
以下カム手段により第2キヤリア29を下降位置まで持
ち来たすことにより光ディスク17は第1キヤリア4の
ディスク搭載部4bに搭載され、ディスククランパ28
が第1キヤリア4の下方にディスク17を第1キヤリア
4に搭載した状態にて引出すものである。
以上述べたように本発明によれば、光ディスクを再生装
置外方の第1の位置と再生装置内の第2の位置に搬送す
べくディスク搭載用第1キ゛ヤリアと、上記第2の位置
とディスク再生位置に搬送すべく第2キヤリアと、該第
2キヤリア上に搭載され、ディスク駆動手段と係合する
ことにより上記光ディスクを上記再生位置に装着保持す
るディスククランパを有し、上記光デイスク再生状態に
おいて上記第2キヤ゛リアと上記ディスククランパが非
接触となるように構成しているので、記録媒体の挿入引
出操作に際し保護枠体を有しない光ディスクに対してデ
ィスク面保護のだめの搭載用キャリアを配するも駆動手
段もしくは、ターンテーブル等の駆動部材とは全く別個
に構成しているために、駆動手段、駆動部材の複雑な構
成を必要とせず、挿入引出動作またはディスク装着の確
実性を向上させるものである。
またディスクを再生位置より離脱せしめる構成について
は本実施例に限定されず、他のカム手段等により、尖端
部をディスククランパ側の透孔部に突入させてもよく、
本発明の範囲内において適時設計しうる事項である。
またディスク再生位置においてディスクがターンテーブ
ルおよびディスククランパに挾持されるもディスククラ
ンパ側は本体側とは非接触状態にあるため、回転するデ
ィスゲに対して外部振動の悪影響を軽減させる等の効果
をも有するものである。
第1図は本発明の実施例における第1キヤリア引出状態
の斜視図、第2図は第2キヤリア下降伏態の要部正面図
、第3図は第2キヤリアの動作を説明するための図、第
4図は再生状態の要部正面図、第5図は再生状態におけ
るディスククランパおよび第2キヤリアの断面図である
符号の説明 4・・・・・・第1キヤリア     7・・・・・・
駆動モータ14・・・・・・ターンテーブル 16・・・・・・保合スピンドル   16a・・・・
・・係合部17・・・・・・光ディスク     18
・・・・・・ギア28・・・・・・ディスククランパ 
 29・・・・・・第2キャリア特許出願人の名称 ア
イ ワ株式会社 +1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光ディスクを再生装置外方の第1の°位置と再生装置内
    の第2の位置に搬送すべくディスク搭載用第1キヤリア
    と、上記第2の位置とディスク再生位置に搬送すべく第
    2キヤリアと、該第2キヤリア上に搭載されディスク駆
    動手段と係合することにより上記光ディスクを上記再生
    位置に装着保持するディスククランパとを有し、莞 上言締イスク再生状態で上記第2キヤリアと萬記ディス
    ク久うンパが非接触となるように構成゛してなることを
    特徴とする光学式情報再生装置。
JP57078317A 1982-05-12 1982-05-12 光学式情報再生装置 Pending JPS58196668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57078317A JPS58196668A (ja) 1982-05-12 1982-05-12 光学式情報再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57078317A JPS58196668A (ja) 1982-05-12 1982-05-12 光学式情報再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58196668A true JPS58196668A (ja) 1983-11-16

Family

ID=13658557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57078317A Pending JPS58196668A (ja) 1982-05-12 1982-05-12 光学式情報再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58196668A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60155047U (ja) * 1984-03-19 1985-10-16 アルプス電気株式会社 デイスクプレ−ヤの駆動装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60155047U (ja) * 1984-03-19 1985-10-16 アルプス電気株式会社 デイスクプレ−ヤの駆動装置
JPH0325355Y2 (ja) * 1984-03-19 1991-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900007144B1 (ko) 광학식 디스크레코드 재생장치
JPS63257952A (ja) ディスクプレーヤの装填手段の上で異なる直径のディスクを自動的に心出しする自動心出し装置
EP0104914B1 (en) Recording and/or reproducing apparatus for discs
JP3239406B2 (ja) ディスククリーニング装置
JPS58196668A (ja) 光学式情報再生装置
KR860000657B1 (ko) 디스크 로우딩기구
JP2785802B2 (ja) ディスクローディング機構
JPS5935107B2 (ja) オ−トプレ−ヤに於ける記録円盤の集中機構
JPS6226837Y2 (ja)
JP2839799B2 (ja) ディスク駆動装置
JP3612235B2 (ja) 担体自動再生装置
JP2656348B2 (ja) 記録円盤再生装置
JPH10208441A (ja) ディスクドライブ装置
JPS5822282Y2 (ja) オ−トプレ−ヤに於ける記録円盤の集中装置
JPS6232372Y2 (ja)
JPS6228502B2 (ja)
JP2901455B2 (ja) 記録媒体ローディング機構
JPH11238277A (ja) 光ディスク装置
JP3694417B2 (ja) 記録媒体駆動装置
JPS6331251Y2 (ja)
JPS63222330A (ja) 光学式デイスク再生装置
JP2901456B2 (ja) 光磁気ディスクローディング機構
JPH06162649A (ja) ヘッド昇降装置
JPH1021618A (ja) 円盤状記録媒体搬送装置
JPH04157662A (ja) 光ディスク記録及び/又は再生装置