JPS58194815A - 免疫調節剤 - Google Patents
免疫調節剤Info
- Publication number
- JPS58194815A JPS58194815A JP7889282A JP7889282A JPS58194815A JP S58194815 A JPS58194815 A JP S58194815A JP 7889282 A JP7889282 A JP 7889282A JP 7889282 A JP7889282 A JP 7889282A JP S58194815 A JPS58194815 A JP S58194815A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glutamine
- compound
- formula
- mol
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は免疫調節剤に関する。
すなわち、本発明の要旨は、一般式(1)〔式中、Xは
式+OEM+n(nは/〜ダの整数を表わす)で示され
るアルキレン基またはビニレン基を表わし、2は水素原
子または低級アルキル基を表わす。〕 で示されるグルタミン誘導体またはその無毒性塩を有効
成分とする免疫調節剤に存する。
式+OEM+n(nは/〜ダの整数を表わす)で示され
るアルキレン基またはビニレン基を表わし、2は水素原
子または低級アルキル基を表わす。〕 で示されるグルタミン誘導体またはその無毒性塩を有効
成分とする免疫調節剤に存する。
以下に本発明の詳細な説明する。
本発明において免疫調節作用とは、免疫抑制作用および
免疫増強作用(賦活、促進)の両面の作用を意味する。
免疫増強作用(賦活、促進)の両面の作用を意味する。
本発明に係わる免疫調節剤の有効成分として用いられる
化合物は、前記一般式CDで示されるものまたはその無
毒性塩である。
化合物は、前記一般式CDで示されるものまたはその無
毒性塩である。
このような化合物としては、例えば一般式(IT)〔式
中、Xは一般式(Dにおけると同義とする。〕で示され
るグルタミン誘導体またはその無毒性塩、および一般式
(I) 〔式中、Xは一般式CI)におけると同義とし、Yは低
級アルキル基を表わす。〕 で示されるグルタミン誘導体またはその無毒性塩がある
。
中、Xは一般式(Dにおけると同義とする。〕で示され
るグルタミン誘導体またはその無毒性塩、および一般式
(I) 〔式中、Xは一般式CI)におけると同義とし、Yは低
級アルキル基を表わす。〕 で示されるグルタミン誘導体またはその無毒性塩がある
。
一般式(I[)において基Yのだめの低級アルキル基は
/〜v個の炭素原子を有するアルキル基であり、メチル
基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、1θ0
−プロピル基、θec−ブチル基、tθrt−ブチル基
である。
/〜v個の炭素原子を有するアルキル基であり、メチル
基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、1θ0
−プロピル基、θec−ブチル基、tθrt−ブチル基
である。
一般式(1)において、グルタミン部分はL −1DL
−およびD一体の何れでもよい。
−およびD一体の何れでもよい。
一般式(1)で示されるグルタミン誘導体としては、例
えば以下に示すよう寿ものが挙げられる。
えば以下に示すよう寿ものが挙げられる。
N−(9t−カルボキシメチルフェニル)−L−グルタ
ミン N−(u−エトキシカルボニルメチルフェニル)−L−
グルタミン N −(%−エトキシカルボニルメチルフェニル)−D
L−グルタミン 3− N−(メトキシカルボニルメチルフェニル)−L−グル
タミン N −(u −n −7’ロピルオキシカルボニルメチ
ルフエニル)−L−グルタミン N −(Y −n−ブチルオキシカルボニルメチルフェ
ニル)−L−グルタミン N−(3−エトキシカルボニルメチルフェニル)−L−
グルタミン = 4− N−(,2−エトキシカルボニルメチルフェニル)−L
−グルタミン N−(K−(,2−エトキシカルボニルエテル)フェニ
ル]−L−グルタミン N−(グー(3−エトキシカルボニル−n−プロピル)
フェニル)−L−グルタミンN−(F−(2−エトキシ
カルボニルビニル)フェニル)−L−グルタミン N−(y−エトキシカルボニルメチルフェニル)−D−
グルタミン なお、以上の構造式中では、簡便のためグルまた、以下
においては、簡便のためそれぞれの化合物を頭記の番号
で、例えば「化合物(1)」というように示すことがあ
る。
ミン N−(u−エトキシカルボニルメチルフェニル)−L−
グルタミン N −(%−エトキシカルボニルメチルフェニル)−D
L−グルタミン 3− N−(メトキシカルボニルメチルフェニル)−L−グル
タミン N −(u −n −7’ロピルオキシカルボニルメチ
ルフエニル)−L−グルタミン N −(Y −n−ブチルオキシカルボニルメチルフェ
ニル)−L−グルタミン N−(3−エトキシカルボニルメチルフェニル)−L−
グルタミン = 4− N−(,2−エトキシカルボニルメチルフェニル)−L
−グルタミン N−(K−(,2−エトキシカルボニルエテル)フェニ
ル]−L−グルタミン N−(グー(3−エトキシカルボニル−n−プロピル)
フェニル)−L−グルタミンN−(F−(2−エトキシ
カルボニルビニル)フェニル)−L−グルタミン N−(y−エトキシカルボニルメチルフェニル)−D−
グルタミン なお、以上の構造式中では、簡便のためグルまた、以下
においては、簡便のためそれぞれの化合物を頭記の番号
で、例えば「化合物(1)」というように示すことがあ
る。
これらのTJ−1D−またはDL−グルタミン誘導体の
無毒性塩としては、例えばす) IJウム、カリウム、
カルシウム等のアルカリ金属、アルカリ土類金属等の無
機塩基との塩:プロウイン、N、N’−ジペンジルエテ
レンジア建ン等の有機塩基との塩:塩酸塩、硫酸基、フ
マル酸塩、マレイン酸塩、ギ酸塩等の酸付加廖等の薬剤
として許容され得る塩が挙げられる。
無毒性塩としては、例えばす) IJウム、カリウム、
カルシウム等のアルカリ金属、アルカリ土類金属等の無
機塩基との塩:プロウイン、N、N’−ジペンジルエテ
レンジア建ン等の有機塩基との塩:塩酸塩、硫酸基、フ
マル酸塩、マレイン酸塩、ギ酸塩等の酸付加廖等の薬剤
として許容され得る塩が挙げられる。
以下に、本発明に係わる一般式(1)で示される化合物
の製造法について説明する。製造法の説、明は、便宜の
ため、一般式(II)で示される化合物(以下「本発明
のカルボン酸」という。)および一般式(III)で示
される化合物(以下「本発明のエステル」という。)に
分けて行う。
の製造法について説明する。製造法の説、明は、便宜の
ため、一般式(II)で示される化合物(以下「本発明
のカルボン酸」という。)および一般式(III)で示
される化合物(以下「本発明のエステル」という。)に
分けて行う。
本発明のカルボン酸は種々の合成法により製造すること
ができる。例えば本発明のエステルより、通常のエステ
ル加水分解法によって容易に得ることができる。
ができる。例えば本発明のエステルより、通常のエステ
ル加水分解法によって容易に得ることができる。
また本発明のエステルは、常法によって製造することが
できる。
できる。
例えば不発明のエステルはアミン基を保護したグルタミ
ン酸無水物を一般式(TV)〔式中、XおよびYは一般
式(1)におけると同義とする。〕 で示されるアニリン誘導体と反応させ、次いで反応生成
物よりアミノ基の保護基を除去すると−7= とによって得ることができる。
ン酸無水物を一般式(TV)〔式中、XおよびYは一般
式(1)におけると同義とする。〕 で示されるアニリン誘導体と反応させ、次いで反応生成
物よりアミノ基の保護基を除去すると−7= とによって得ることができる。
壕だ、本発明のエステルの製造法として例えばα−カル
ボキシル基およびα−アミノ基を保護さねたグルタミン
酸を、活性化剤の存在下で一般式(IV)で示されるア
ニリン誘導体と反応させるか、α−カルボン酸基および
α−アミノ基を保護されたグルタミン酸のγ−カルボキ
シル基の活性誘導体を前記アニリン誘導体と反応させ、
次いで、反応生成物より、アミノ基、カルボキシル基の
保護基を除去させることによって得ることができる。
ボキシル基およびα−アミノ基を保護さねたグルタミン
酸を、活性化剤の存在下で一般式(IV)で示されるア
ニリン誘導体と反応させるか、α−カルボン酸基および
α−アミノ基を保護されたグルタミン酸のγ−カルボキ
シル基の活性誘導体を前記アニリン誘導体と反応させ、
次いで、反応生成物より、アミノ基、カルボキシル基の
保護基を除去させることによって得ることができる。
活性化剤或いは、反応性誘導体として通常のペプチド合
成の際に使用し得るものを用いることができる。例えば
ジシクロへキシルカルボジイミド、カルボニルジイミダ
ゾール等の活性化剤、混合酸無水物、活性エステル等の
反応性誘導体があげられる。
成の際に使用し得るものを用いることができる。例えば
ジシクロへキシルカルボジイミド、カルボニルジイミダ
ゾール等の活性化剤、混合酸無水物、活性エステル等の
反応性誘導体があげられる。
アミノ基の保護基としては後に穏和な条件で除去しうる
基で通常のペプチド合成に使用される基、例えば良化水
素オたけ接触還元で除去しう 8− るベンジルオキシカルボニル基、ヒドラジンで除去しう
るフタリル基、弱い酸性条件で除去し得るtert−ブ
トキシカルボニル基、ホルミル基等が挙げられる。
基で通常のペプチド合成に使用される基、例えば良化水
素オたけ接触還元で除去しう 8− るベンジルオキシカルボニル基、ヒドラジンで除去しう
るフタリル基、弱い酸性条件で除去し得るtert−ブ
トキシカルボニル基、ホルミル基等が挙げられる。
カルボキシル基の保挿基としては、接触還元によって除
去されるベンジルおよびその誘導体のエステル、アルカ
リに安定で酸加水分解によって除去されるオ三ブチルエ
ステル等が冷げられる。
去されるベンジルおよびその誘導体のエステル、アルカ
リに安定で酸加水分解によって除去されるオ三ブチルエ
ステル等が冷げられる。
N −(q−エトキシカルボニルメチルフェニル)TJ
−グルタミンの製造について、2通りの合成法を下記に
反応式で示した。
−グルタミンの製造について、2通りの合成法を下記に
反応式で示した。
(L体)
(L体)
n
原料の前記一般式(IV)で示されるアニIJン誘導体
は種々の合成ルートにより合成する事ができるが、下記
に合成ルートの例を示し参考に供する。
は種々の合成ルートにより合成する事ができるが、下記
に合成ルートの例を示し参考に供する。
還元はパラジウム、パラジウム黒壕だはパラジウムカー
ボンを用いて接触水添を行うか、または鉄粉/NH40
1による還元等が適用される。
ボンを用いて接触水添を行うか、または鉄粉/NH40
1による還元等が適用される。
エステル化は塩酸、硫酸あるいはp−)ルエンスルホン
酸の存在下原料アルコールと加熱し、要すればベンゼン
等の共沸脱水剤と共存させ、共沸脱水する事により容易
にエステルを得ることができる。
酸の存在下原料アルコールと加熱し、要すればベンゼン
等の共沸脱水剤と共存させ、共沸脱水する事により容易
にエステルを得ることができる。
の鉄粉/NH,C1による還元により容易に得ることが
できる。
できる。
11−
こねらの方法で得られた目的のグルタミン誘導体は、有
機化学の常法に従い、再結晶、イオン交換処理、クロマ
トグラフィー処理、活性炭処理等で精製することができ
る。
機化学の常法に従い、再結晶、イオン交換処理、クロマ
トグラフィー処理、活性炭処理等で精製することができ
る。
このようにして得られる化合物は免疫反応に起因する各
種疾患の治療および予防に使用する本発明の免疫調節剤
の有効成分として用いられる。
種疾患の治療および予防に使用する本発明の免疫調節剤
の有効成分として用いられる。
本発明の免疫調節剤は経口的にあるいは非経口的(例え
ば筋肉内、皮下、静脈内、肛門部)に、そのままあるい
は種々の投与単位形態で、投与することができる。
ば筋肉内、皮下、静脈内、肛門部)に、そのままあるい
は種々の投与単位形態で、投与することができる。
固形製剤としては錠剤、糖衣錠、フィルム錠、硬質又は
軟質ゼラチンカプセル、トローチ、丸薬、顆粒剤、細粒
剤、散剤等に、半固形姿剤とpも しては廃剤、薇布剤、軟膏等に、また液状製剤としては
注射剤、シロップ剤、吸入剤、乳剤、懸濁剤等の剤型に
製剤化される。
軟質ゼラチンカプセル、トローチ、丸薬、顆粒剤、細粒
剤、散剤等に、半固形姿剤とpも しては廃剤、薇布剤、軟膏等に、また液状製剤としては
注射剤、シロップ剤、吸入剤、乳剤、懸濁剤等の剤型に
製剤化される。
固形製剤の添加剤としては、賦形剤(例えば乳糖、デン
プン類、マンニトール、リン酸水累12− カルシウムガど)、結合剤(例えばセルロース誘導体、
ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール、ゼラ
チン、アラビアゴム、結晶セルロースなど)崩壊剤(例
えばカルボキシメチルセルロース、結晶セルロース、低
置換度ヒドロキシプロピルセルロースなど)、滑沢流動
化剤(例えばステアリン酸マグネシウム、タルク、軽質
無水ケイ酸、合成ケイ酸アルミニウムなど)、溶解遅延
剤(例えばパラフィンなど)、皮膜剤[flばポリビニ
ルアセタールジエチルアミノアセテート、HA(登録商
標)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、及びその
フタレート、オイドラギット(Rohm an4 Ha
as )、シェラツク、白糖、沈降炭酸カルシウム、メ
ルク、リン酸水素カルシウムなど〕、さらに可塑剤(例
えばヒマシ油)、艶出剤(例えばカルナバロウ)等が使
用される。
プン類、マンニトール、リン酸水累12− カルシウムガど)、結合剤(例えばセルロース誘導体、
ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール、ゼラ
チン、アラビアゴム、結晶セルロースなど)崩壊剤(例
えばカルボキシメチルセルロース、結晶セルロース、低
置換度ヒドロキシプロピルセルロースなど)、滑沢流動
化剤(例えばステアリン酸マグネシウム、タルク、軽質
無水ケイ酸、合成ケイ酸アルミニウムなど)、溶解遅延
剤(例えばパラフィンなど)、皮膜剤[flばポリビニ
ルアセタールジエチルアミノアセテート、HA(登録商
標)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、及びその
フタレート、オイドラギット(Rohm an4 Ha
as )、シェラツク、白糖、沈降炭酸カルシウム、メ
ルク、リン酸水素カルシウムなど〕、さらに可塑剤(例
えばヒマシ油)、艶出剤(例えばカルナバロウ)等が使
用される。
廃剤の基剤としては、ポリエチレングリコール、各種植
物性脂肪や硬化植物油、Witepsol(グリセリン
脂肪酸エステル、ダイナマイト・ノーベルA、 G )
等が用いられ、こわら基剤中に界面活性剤を混合するこ
とができる。
物性脂肪や硬化植物油、Witepsol(グリセリン
脂肪酸エステル、ダイナマイト・ノーベルA、 G )
等が用いられ、こわら基剤中に界面活性剤を混合するこ
とができる。
また軟膏剤の基剤としては、油脂性基剤(例オーは動物
、植物からの油脂、ロウ類、ワセリン等)、水溶性基剤
(例えばポリエチレングリコール、セチルアルコール等
)又は乳剤性基剤(例えば、動物や植物からの油脂若し
くは鉱油又は合成油脂及び水層並びに界面活性剤から成
るO/W型又けW10型エマルジョン基剤)等が用いら
れる。
、植物からの油脂、ロウ類、ワセリン等)、水溶性基剤
(例えばポリエチレングリコール、セチルアルコール等
)又は乳剤性基剤(例えば、動物や植物からの油脂若し
くは鉱油又は合成油脂及び水層並びに界面活性剤から成
るO/W型又けW10型エマルジョン基剤)等が用いら
れる。
液状製剤とする場合には、蒸留水、エチルアルコール等
の低級脂肪族アルコール類、ポリエチレンクリコールや
プロピレンクリコール等の多価アルコール類、ジメチル
アセトアミド等、若しくは油脂類又はこれらの混合物に
溶解、乳化、又は懸濁させることにより製造される。こ
の時可溶化剤、乳化剤又は懸濁化剤として各種界面活性
剤、アラビアゴム、ゼラチン、セルロース誘導体等を目
的に応じて使用する事ができ、その他塩化ナトリウム等
の等張化剤、バラオキシ安息香酸誘導体や逆性セッケン
等の保存剤、更には緩衝化剤、局所麻酔剤等が使用され
る。
の低級脂肪族アルコール類、ポリエチレンクリコールや
プロピレンクリコール等の多価アルコール類、ジメチル
アセトアミド等、若しくは油脂類又はこれらの混合物に
溶解、乳化、又は懸濁させることにより製造される。こ
の時可溶化剤、乳化剤又は懸濁化剤として各種界面活性
剤、アラビアゴム、ゼラチン、セルロース誘導体等を目
的に応じて使用する事ができ、その他塩化ナトリウム等
の等張化剤、バラオキシ安息香酸誘導体や逆性セッケン
等の保存剤、更には緩衝化剤、局所麻酔剤等が使用され
る。
安定性を増すために例えば凍結乾燥粉末として保存し、
用時溶液に再調製するとともできる。
用時溶液に再調製するとともできる。
以上述べた固形、半固形、液状製剤のいずれも、着色料
、香料、風味料、甘味料、安定化剤を含有させてもよい
。
、香料、風味料、甘味料、安定化剤を含有させてもよい
。
これらの製剤は、通常用いられる方法、形態で特効性の
製剤とする事もでき、マイクロカプセルとすることもで
きる。
製剤とする事もでき、マイクロカプセルとすることもで
きる。
本発明の有効成分の−又は二以上は一般に製剤中に全組
成物の約θ、/〜29%、通常θ、j〜2θチ含有させ
るのがよい。
成物の約θ、/〜29%、通常θ、j〜2θチ含有させ
るのがよい。
本発明の製剤には、本発明に係る有効成分に加えて他の
薬物例えばアセチルサリチル酸、インドメタシン又はフ
ェニルブタシンなどの非ステロイド系鎮痛、抗炎症剤等
を配合してもよく、または併用してもよい。
薬物例えばアセチルサリチル酸、インドメタシン又はフ
ェニルブタシンなどの非ステロイド系鎮痛、抗炎症剤等
を配合してもよく、または併用してもよい。
投与方法は経口的に投与するのが最も一般的であるが、
直腸内投与あるいは組織内投与であ15− ってもよい。
直腸内投与あるいは組織内投与であ15− ってもよい。
7口あたりの有効成分投与量は非経口投与の場合7〜3
θθθη、経口投与の場合l〜3θθθ■が一般的であ
るが、年令、体重、疾患の種類、症状の程度等により、
前記投与量以下又は以上であってもよい。多量に投与す
るときは、7日数回に分割投与することが推奨される。
θθθη、経口投与の場合l〜3θθθ■が一般的であ
るが、年令、体重、疾患の種類、症状の程度等により、
前記投与量以下又は以上であってもよい。多量に投与す
るときは、7日数回に分割投与することが推奨される。
本発明の免疫調節剤は低毒性であり、例えば下記の疾患
に用いられる。慢性関節リウマチ、全身性エリトマテイ
ーデス(SLIn)、コラダン病等の自己免疫疾患、喘
息等のアレルギー性疾患、癌、細菌感染症等の治療剤と
して用いら1)′l−タ。
に用いられる。慢性関節リウマチ、全身性エリトマテイ
ーデス(SLIn)、コラダン病等の自己免疫疾患、喘
息等のアレルギー性疾患、癌、細菌感染症等の治療剤と
して用いら1)′l−タ。
労働安全衛生法制定の6菌株を被験菌株として用い、実
施例/で得られる化合物(1)(〜/θθμf/pla
tθ)の突然変異原性試験を行ったが、実験の範囲内で
は突然変異原性陰性と判定した。
施例/で得られる化合物(1)(〜/θθμf/pla
tθ)の突然変異原性試験を行ったが、実験の範囲内で
は突然変異原性陰性と判定した。
以下に実施例、試験例および参考例を挙げて、本発明を
更に詳細に説明するが、本発明はその要旨を超えない限
り、以下の例により何等の限16一 定も受けるものではない。
更に詳細に説明するが、本発明はその要旨を超えない限
り、以下の例により何等の限16一 定も受けるものではない。
参考例/
P−アミノフェニル酢酸を75ヂ塩酸−エタノール中で
還流し、エタノール留去後、酢酸エチルで抽出し、水洗
、飽和重曹水洗浄、水洗、乾燥する。酢酸エチルを留去
してP−アミノフェニル酢酸エチルエステルを得た。
還流し、エタノール留去後、酢酸エチルで抽出し、水洗
、飽和重曹水洗浄、水洗、乾燥する。酢酸エチルを留去
してP−アミノフェニル酢酸エチルエステルを得た。
同様にして目的のアルコール−塩酸よりメチルn−プロ
ピル、n−ブチルエステルを得た。
ピル、n−ブチルエステルを得た。
m−及びO−ニトロフェニル酢酸を/タチ塩酸−エタノ
ールでエチルエステル化シ、エタノール中パラジウム触
媒によシ水素添加してm−及びO−アミノフェニル酢酸
エチルエステルを得た。
ールでエチルエステル化シ、エタノール中パラジウム触
媒によシ水素添加してm−及びO−アミノフェニル酢酸
エチルエステルを得た。
同様にして、エチル−y−(p−アミノフェニル)ブチ
レートを得た。
レートを得た。
p−ニトロ桂皮酸を同様にしてエチルエステル化し、一
方でパラジウム触媒により水素添加してエチル−3−(
p−アミノフェニル)プロピオネートを得た。
方でパラジウム触媒により水素添加してエチル−3−(
p−アミノフェニル)プロピオネートを得た。
他方、鉄粉−塩化アンモンー水−メタノール中還流して
エチル−p−アミノシンナメートを得た。
エチル−p−アミノシンナメートを得た。
実施例/
N −(1lt−エトキシカルボニルメチルフェニル)
−L−グルタミン:化合物(1) a)テトラヒドロフランスjθmlとN、N−ジメチル
ホルムアミド、:zromlの溶液中に、N−カルボベ
ンゾキシ−L−グルタミン酸−α−ベンジルエステル7
4t、、、2 J’ ? (0,2モル)とトリエチル
アミン2Fml(0,,2モル)を加え、水冷攪拌下、
クロル炭酸イソブチル2t、yynl(0,2モル)を
滴下し、75分攪拌する。
−L−グルタミン:化合物(1) a)テトラヒドロフランスjθmlとN、N−ジメチル
ホルムアミド、:zromlの溶液中に、N−カルボベ
ンゾキシ−L−グルタミン酸−α−ベンジルエステル7
4t、、、2 J’ ? (0,2モル)とトリエチル
アミン2Fml(0,,2モル)を加え、水冷攪拌下、
クロル炭酸イソブチル2t、yynl(0,2モル)を
滴下し、75分攪拌する。
テトラヒドロフランtotalとN、N−ジメチルホル
ムアミドjθmlに、p−アミノフェニル酢酸エチルエ
ステル3s、ztsy(0,2モル)を溶かした溶液を
加えて、水冷下3θ分、室温で!時間攪拌する。
ムアミドjθmlに、p−アミノフェニル酢酸エチルエ
ステル3s、ztsy(0,2モル)を溶かした溶液を
加えて、水冷下3θ分、室温で!時間攪拌する。
反応溶媒を減圧留去し、残渣に酢酸エチル/λooml
と水コθOmlを加え、水層を分離し、2N塩酸、飽和
重曹水、飽和食塩水でそれぞね洗浄し、酢酸エチル層を
無水硫酸マグネシウムで乾燥後、酢酸エチルを減圧留去
する。
と水コθOmlを加え、水層を分離し、2N塩酸、飽和
重曹水、飽和食塩水でそれぞね洗浄し、酢酸エチル層を
無水硫酸マグネシウムで乾燥後、酢酸エチルを減圧留去
する。
残渣を酢酸エチル−n−ヘキサンから再結晶して、中間
体を得る。? +、/ t ? (収率?θ、7%) 得られた中間体s 3..26 ft (0,7モル)
に、エタノール/にθθm/と水6θθwtlを加え、
加熱溶解後、パラジウムブラックθ、j fを加え、常
圧、to”6で水素添加し、保護基を脱離する。
体を得る。? +、/ t ? (収率?θ、7%) 得られた中間体s 3..26 ft (0,7モル)
に、エタノール/にθθm/と水6θθwtlを加え、
加熱溶解後、パラジウムブラックθ、j fを加え、常
圧、to”6で水素添加し、保護基を脱離する。
パラジウムを熱時濾過し、炉液を活性炭処理後、濃縮し
て、析出した結晶を戸数し、氷水で洗浄後、乾燥して、
N−(u−エトキシカルボニルメチルフェニル)−L−
/fルタミン、2ざ、f 7 f (収率り3チ)を得
た。
て、析出した結晶を戸数し、氷水で洗浄後、乾燥して、
N−(u−エトキシカルボニルメチルフェニル)−L−
/fルタミン、2ざ、f 7 f (収率り3チ)を得
た。
m、p、 /791〜//θ、tC1元素分析(重t
%)OHN Op+HtoNtOsとしての計算値 !?、’13
6.タフ タ、θり=19− 実験値 tざ、ff9 4.乙θ 9..23〔α〕甘
せ+29.夕0(0=/ 、2規定塩酸)b)テトラ
ヒドロフラン/θθプ中にN−カルポヘンゾキシーL−
グルタミン酸−α−ベンジルエステル7.9t3t (
0,02モル)、!:P−アミノフェニル酢酸エチルエ
ステル!、! f ?(0,02モル)を加え、水冷攪
拌下、オキシ塩化リン2.2 ml (0,022モル
)ヲ加工て15分攪拌する。
%)OHN Op+HtoNtOsとしての計算値 !?、’13
6.タフ タ、θり=19− 実験値 tざ、ff9 4.乙θ 9..23〔α〕甘
せ+29.夕0(0=/ 、2規定塩酸)b)テトラ
ヒドロフラン/θθプ中にN−カルポヘンゾキシーL−
グルタミン酸−α−ベンジルエステル7.9t3t (
0,02モル)、!:P−アミノフェニル酢酸エチルエ
ステル!、! f ?(0,02モル)を加え、水冷攪
拌下、オキシ塩化リン2.2 ml (0,022モル
)ヲ加工て15分攪拌する。
テトラヒドロフラン30m1にトリエチルアミンt、y
m!(θ、θり6モル)を加えた溶液を、水冷下、2t
分で滴下し、7時間攪拌後、室温で3時間攪拌する。
m!(θ、θり6モル)を加えた溶液を、水冷下、2t
分で滴下し、7時間攪拌後、室温で3時間攪拌する。
テトラヒドロフランを減圧留去後、酢酸エチルを加え、
水1.2N塩酸、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄後、酢
酸エチル層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、酢酸エチ
ルを減圧留去する。残渣を酢酸エチル−n−ヘキサンで
再結晶して中間体it f (収率63俤)を得る。
水1.2N塩酸、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄後、酢
酸エチル層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、酢酸エチ
ルを減圧留去する。残渣を酢酸エチル−n−ヘキサンで
再結晶して中間体it f (収率63俤)を得る。
a)法と同様に保護基を脱離して、N−(4t−=20
− エトキシカルボニルメチルフェニル) −L −グルタ
ミン3.a ? (収率デθq6)を得た。
− エトキシカルボニルメチルフェニル) −L −グルタ
ミン3.a ? (収率デθq6)を得た。
C)テトラヒドロフランスθθ―にN−フタリル−L−
グルタミン酸無水物夕、/ fy (0,02モル)及
ヒエチルp−アミノフェニルア、セテ−ト3.j J’
f (0,0−モル)を加え、加熱還流3時間後、テ
トラヒドロフランを減圧留去する。
グルタミン酸無水物夕、/ fy (0,02モル)及
ヒエチルp−アミノフェニルア、セテ−ト3.j J’
f (0,0−モル)を加え、加熱還流3時間後、テ
トラヒドロフランを減圧留去する。
残渣にエタノール、20θratとざ0重量%抱水ヒド
ラジン1,33rnl(θ、0.2.2モル)を加え、
室温で7時間攪拌し、加熱還流3時間後、エタノールを
減圧留去し、残渣に、2N14酸3θOmlを加え、攪
拌後、不溶物を除去し、濃アンモニア水で中和する。
ラジン1,33rnl(θ、0.2.2モル)を加え、
室温で7時間攪拌し、加熱還流3時間後、エタノールを
減圧留去し、残渣に、2N14酸3θOmlを加え、攪
拌後、不溶物を除去し、濃アンモニア水で中和する。
析出結晶をF取し、氷水で洗浄後、乾燥してN−(9t
−エトキシカルボニルメチルフェニル)−L−グルタミ
ン!、9t f (収率月〕)を得た。
−エトキシカルボニルメチルフェニル)−L−グルタミ
ン!、9t f (収率月〕)を得た。
m、p、 /79At〜/♂θ、θC元素分析(重t
%)OHN C111H2ON2011としての計算値 す?、’1
3 ≦、タク タ、θ?慢帽!F、20 6.67
9.θl [α〕譬廖−+2と、夕’(c−z 2規定塩酸)実
施例コ N−(6−カルボキシメチルフェニル) −L−グルタ
ミン:化合物(2) N−(p−工)キシカルボニルメチルフェニル)−L−
グルタミクム9tr ? (0,θθり7モル)を水、
20 mlにけんだくし、rr係苛性カリ0.6−2f
/(0,009Vモル)を水10m/に溶がした溶液を
加え、室温で9時間攪拌する。
%)OHN C111H2ON2011としての計算値 す?、’1
3 ≦、タク タ、θ?慢帽!F、20 6.67
9.θl [α〕譬廖−+2と、夕’(c−z 2規定塩酸)実
施例コ N−(6−カルボキシメチルフェニル) −L−グルタ
ミン:化合物(2) N−(p−工)キシカルボニルメチルフェニル)−L−
グルタミクム9tr ? (0,θθり7モル)を水、
20 mlにけんだくし、rr係苛性カリ0.6−2f
/(0,009Vモル)を水10m/に溶がした溶液を
加え、室温で9時間攪拌する。
水冷下1.2Nt4酸でpH−3にし、析出結晶を濾過
、氷水洗浄後、乾燥して、N−(y−カルボキシメチル
フェニル)−L−グルタミクム、2./r(収率92チ
)を得た。
、氷水洗浄後、乾燥して、N−(y−カルボキシメチル
フェニル)−L−グルタミクム、2./r(収率92チ
)を得た。
m、p、 /97.7〜/99.6C元素分析(重゛
限チ)OHN C+3H1llN2011としテノ計算値 jl、7/
(−,7410,0θ実験値 夕!、69 L
!ざ タ、7j実施例3 N−(&−メ)キシカルボニルメチルフェニル)−L−
グルタミン:化合物(3) 実施例/のa)法と同様にN−カルボベンゾキシ−L−
グルタミン酸−α−ベンジルエステル/ハ1 t、t
ff (0−03モル)とP−アミノフェニル酢酸メチ
ルエステルi? 4 f (0,03モル)から、中間
体/ 3.3 / 9 (収率n〕)を得る。
限チ)OHN C+3H1llN2011としテノ計算値 jl、7/
(−,7410,0θ実験値 夕!、69 L
!ざ タ、7j実施例3 N−(&−メ)キシカルボニルメチルフェニル)−L−
グルタミン:化合物(3) 実施例/のa)法と同様にN−カルボベンゾキシ−L−
グルタミン酸−α−ベンジルエステル/ハ1 t、t
ff (0−03モル)とP−アミノフェニル酢酸メチ
ルエステルi? 4 f (0,03モル)から、中間
体/ 3.3 / 9 (収率n〕)を得る。
テトラヒドロ7ランr00ml、メタノール20ク
O9夕2を加え、常圧水素添加して、N−(p−メトキ
シカルボニルメチルフェニル) −L −fルタミンに
.0りf(収率79係)を得た。
シカルボニルメチルフェニル) −L −fルタミンに
.0りf(収率79係)を得た。
m.p. /F3# 〜/jr’7.2C元素分析(
it:t%) c H NC14H18N2
0,としての計算値 タフ、73 に、#; 9.
タコ実験値 す7.10 、<、θタ 7.7り〔α
〕翌−+.29.2°(c−7 、2規定塩酸)23一 実施例Z N − ( t,t − n−プロピルオキシカルボニ
ルメチルフェニル)−L−グルタミン:化合物(4)実
施例/のa)法と同様にN−カルボベンゾキシ−L−グ
ルタミン酸−αーベンジルエステル/ハ/411(0.
03モル)とP−アミノフェニル酢酸n−7’ロビルエ
ステルs.tr r (0.03モル)から、中間体/
り.θyr(収率とよチ)を得る。
it:t%) c H NC14H18N2
0,としての計算値 タフ、73 に、#; 9.
タコ実験値 す7.10 、<、θタ 7.7り〔α
〕翌−+.29.2°(c−7 、2規定塩酸)23一 実施例Z N − ( t,t − n−プロピルオキシカルボニ
ルメチルフェニル)−L−グルタミン:化合物(4)実
施例/のa)法と同様にN−カルボベンゾキシ−L−グ
ルタミン酸−αーベンジルエステル/ハ/411(0.
03モル)とP−アミノフェニル酢酸n−7’ロビルエ
ステルs.tr r (0.03モル)から、中間体/
り.θyr(収率とよチ)を得る。
テトラヒドロ727100m1%メタノール、2 o
o m.l、水/θθmlに溶かし、パラジウム黒0、
りVを加え、常圧水素添加l〜て、N−(9t−n−プ
ロピルオキシカルボニルメチルフェニル)− TJ−グ
ルタミン7、53f(収率l?チ)を得た。
o m.l、水/θθmlに溶かし、パラジウム黒0、
りVを加え、常圧水素添加l〜て、N−(9t−n−プ
ロピルオキシカルボニルメチルフェニル)− TJ−グ
ルタミン7、53f(収率l?チ)を得た。
m.p. /77、4 〜/7F.りC元素分析(
重量%)OHN C16H22Nli01としての計算値 59.4/
6J’ざ ざ、≦9実験値 !9.77 3.99
と、タコ〔α〕雪−+〃.ざ0(C−/ 2規定塙
酸)24一 実施例j N − ( y − n−ブチルオキシカルボニルメチ
ルフェニル)−L−グルタミン:(lTh(5)実施例
/のa)法と同様にしてN−カルボベンゾキシ−L−グ
ルタミン酸−αーベンジルエステル/ハ/Yf(0.0
3モル)とP−アミノフェニル酢酸n−ブチルエステル
6、2 / f (、 0.0 3%ル)カラ、中間体
/ j.O f (収率?2elI)を得る。
重量%)OHN C16H22Nli01としての計算値 59.4/
6J’ざ ざ、≦9実験値 !9.77 3.99
と、タコ〔α〕雪−+〃.ざ0(C−/ 2規定塙
酸)24一 実施例j N − ( y − n−ブチルオキシカルボニルメチ
ルフェニル)−L−グルタミン:(lTh(5)実施例
/のa)法と同様にしてN−カルボベンゾキシ−L−グ
ルタミン酸−αーベンジルエステル/ハ/Yf(0.0
3モル)とP−アミノフェニル酢酸n−ブチルエステル
6、2 / f (、 0.0 3%ル)カラ、中間体
/ j.O f (収率?2elI)を得る。
テトラヒドロ7ランタθθm1. メタ、ノールコθθ
ml,水/θθmlに溶かしパラジウム黒0、52を加
えて常圧水素添加し、N − ( ti − n−ブチ
ルオキシカルボニルメチルフェニル)−L−グルタミン
f.7 2 F (収率62ヂ)を得た。
ml,水/θθmlに溶かしパラジウム黒0、52を加
えて常圧水素添加し、N − ( ti − n−ブチ
ルオキシカルボニルメチルフェニル)−L−グルタミン
f.7 2 F (収率62ヂ)を得た。
m.p. 177、0 〜/79.2 ”Q元素分析
(重量%)OHN O,7HuN,O,としての計算値 6θ.70 7
./9 J’.、2J実験値 6θ,/./ 7.
// iクク[α]雪=+29.l1t0( C =
/ 、2規定塩w/)実施例6 N−(J−エトキシカルボニルメチルフェニル) −L
−グルタミン;化合物(6)実施例/のa)法と同様に
してN−カルボベンツキシ−L−グルタミン酸−α−ベ
ンジルエステルl/、/にf(0,03モル)とm−ア
ミノフェニル酢酸エチルエステルに、? 、g ? (
0,03モル)から、中間体/2.りtr(収率r/チ
)を得る。
(重量%)OHN O,7HuN,O,としての計算値 6θ.70 7
./9 J’.、2J実験値 6θ,/./ 7.
// iクク[α]雪=+29.l1t0( C =
/ 、2規定塩w/)実施例6 N−(J−エトキシカルボニルメチルフェニル) −L
−グルタミン;化合物(6)実施例/のa)法と同様に
してN−カルボベンツキシ−L−グルタミン酸−α−ベ
ンジルエステルl/、/にf(0,03モル)とm−ア
ミノフェニル酢酸エチルエステルに、? 、g ? (
0,03モル)から、中間体/2.りtr(収率r/チ
)を得る。
テトラヒドロフラン5θθml、エタノール−〇θm/
、水/ 00 wr、iに溶かし、パラジウム黒o、3
yを加えて常圧水素添加し、N−(3−エトキシカル
ボニルメチルフェニル)−L−グルタミン6、夕!?(
収率19%)を得た。
、水/ 00 wr、iに溶かし、パラジウム黒o、3
yを加えて常圧水素添加し、N−(3−エトキシカル
ボニルメチルフェニル)−L−グルタミン6、夕!?(
収率19%)を得た。
m、p、 /7タ、夕〜/76、コC元素分析(重量
%)OWN 01BH!0N1011としテノ計算値 jF、’lJ
、!、、jllt 9.09実験値 jF、ダ/6
.り6 ?、θ/〔αパ=十、26. G(°(C=/
、2規定塩酸)実施例7 N−(2−エトキシカルボニルメチルフェニル)−L−
グルタミン:化合物(7) 実施例/のa)法と同様にして、N−カルボベンツキシ
−T、−クルタミン酸−α−ベンジルエステル//、l
ダン (o、03モル)とO−アミノフェニル酢酸エチ
ルエステルS(,96t (0,O3モル)から、中間
体/乞/りf(収率FFq6 )を得る。
%)OWN 01BH!0N1011としテノ計算値 jF、’lJ
、!、、jllt 9.09実験値 jF、ダ/6
.り6 ?、θ/〔αパ=十、26. G(°(C=/
、2規定塩酸)実施例7 N−(2−エトキシカルボニルメチルフェニル)−L−
グルタミン:化合物(7) 実施例/のa)法と同様にして、N−カルボベンツキシ
−T、−クルタミン酸−α−ベンジルエステル//、l
ダン (o、03モル)とO−アミノフェニル酢酸エチ
ルエステルS(,96t (0,O3モル)から、中間
体/乞/りf(収率FFq6 )を得る。
テトラヒドロブランコθθml、エタノールツθθml
、水/θθm/に溶かし、パラジウム0.3fを加え、
常圧水素添加して、N−(,2−エトキシカルボニルメ
チルフェニル)−L−グルタミン6、♂りf(収率?%
% )を得た。
、水/θθm/に溶かし、パラジウム0.3fを加え、
常圧水素添加して、N−(,2−エトキシカルボニルメ
チルフェニル)−L−グルタミン6、♂りf(収率?%
% )を得た。
m、p、 /7ハコ〜/7八へC
元素分析(重量%)OHN
a、、H!ON、o、としての計算値 5?、’13
6.j’l 9.θり実験値 !?、/乙 6.3/
♂、9タ 、1〔α〕習−+2/、6
°(C=/ コ規定塩酸)27− 実施例! N−(y−(2−エトキシカルボニルエチル)フェニル
)−L−グルタミン:化合物(8)実施例/のa)法と
同様にしてN−カルボベンゾキシ−L−グルタミン酸−
α−ベンジルエステル/ /、/ 4t f (0,O
3モル)とP−アミノフェニルプロピオン酸エチルエス
テルタ、ry(0,03モル)から、中間体/ x、t
r t (収率7J”$)を得る。
6.j’l 9.θり実験値 !?、/乙 6.3/
♂、9タ 、1〔α〕習−+2/、6
°(C=/ コ規定塩酸)27− 実施例! N−(y−(2−エトキシカルボニルエチル)フェニル
)−L−グルタミン:化合物(8)実施例/のa)法と
同様にしてN−カルボベンゾキシ−L−グルタミン酸−
α−ベンジルエステル/ /、/ 4t f (0,O
3モル)とP−アミノフェニルプロピオン酸エチルエス
テルタ、ry(0,03モル)から、中間体/ x、t
r t (収率7J”$)を得る。
テトラヒドロフランaooml、エタノールコθθml
、水/θθmlに溶かし、パラジウム黒−L−グルタミ
77.0 ? ? (収率9−2%)を得た。m、p、
/79.t〜/rO,6U元素分析(重量%)OH
N OtoHatN*Osとしての計算値 芦、6/ 6
.tt f、≦2実験値 タデjJ 4.!;/
♂、6.2〔α〕フ=+、2タ、!’(Q:=7 .
2規定塩酸)28一 実施例り N−(y−(、?−エトキシカルボニルーn−プロピル
)フェニル) −L−グルタミン:化合物(9) 実施例/のa)法と同様にしてN−カルボベンゾキシ−
L−グルタミン酸−α−ベンジルエステル/ /、/
4t ? (0,07モル)とエテルバラアミノフェニ
ルプチレートt、、2.2 y (0,03モル)から
、中間体/ K、7 f (収率♂7係)を得る。
、水/θθmlに溶かし、パラジウム黒−L−グルタミ
77.0 ? ? (収率9−2%)を得た。m、p、
/79.t〜/rO,6U元素分析(重量%)OH
N OtoHatN*Osとしての計算値 芦、6/ 6
.tt f、≦2実験値 タデjJ 4.!;/
♂、6.2〔α〕フ=+、2タ、!’(Q:=7 .
2規定塩酸)28一 実施例り N−(y−(、?−エトキシカルボニルーn−プロピル
)フェニル) −L−グルタミン:化合物(9) 実施例/のa)法と同様にしてN−カルボベンゾキシ−
L−グルタミン酸−α−ベンジルエステル/ /、/
4t ? (0,07モル)とエテルバラアミノフェニ
ルプチレートt、、2.2 y (0,03モル)から
、中間体/ K、7 f (収率♂7係)を得る。
テトラヒドロ7ランλθ0d1エタノールコθθm1.
水10θrnlに溶かし、パラジウム黒θ、3?を加え
て、常圧水素添加し、N −(tt −(3−エトキシ
カルボニル−n−プロピル)フェニル)−L−グルタミ
ンz、t t (収率?r%)を得た。
水10θrnlに溶かし、パラジウム黒θ、3?を加え
て、常圧水素添加し、N −(tt −(3−エトキシ
カルボニル−n−プロピル)フェニル)−L−グルタミ
ンz、t t (収率?r%)を得た。
m、p、 /79.θ〜/ざ0./C元素分析(重量
%)OHN CI7HuNf011としての計算値 6θ、70 7
./9 r、J3実験値 6θ、j7 4.デ9r、
夕5〔α〕フー十、2%、θ’(0=/、2層、定塩酸
)実施例/θ N−(Q−(2−エトキシカルボニルビニル)フェニル
〕−L−グルタミン:化合物(IQ実施例/のC)法と
同様にしてフタリル−L−グルタミン酸無水物2夕、?
y (0,1モル)とエテルP−アミノシンナメート
を反応させた後、ヒドラジン処理して、N−〔tx−(
J−エトキシカルボニルビニル)フェニル)−L−グル
タミン/ /、3 f (収率3夕係)を得た。
%)OHN CI7HuNf011としての計算値 6θ、70 7
./9 r、J3実験値 6θ、j7 4.デ9r、
夕5〔α〕フー十、2%、θ’(0=/、2層、定塩酸
)実施例/θ N−(Q−(2−エトキシカルボニルビニル)フェニル
〕−L−グルタミン:化合物(IQ実施例/のC)法と
同様にしてフタリル−L−グルタミン酸無水物2夕、?
y (0,1モル)とエテルP−アミノシンナメート
を反応させた後、ヒドラジン処理して、N−〔tx−(
J−エトキシカルボニルビニル)フェニル)−L−グル
タミン/ /、3 f (収率3夕係)を得た。
ro、p、 /92.タル/93.3T::元素分析
(重量係)OHN C16H2QN205としての!1算値 s9 、99
に、、2タ ざ、7j実験値 99.7/ 6.
/6 と、9/〔α〕習=+3θ、、?0 (Q=/
、2規定塩酸)実施例// N−(y−エトキシカルボニルメチルフェニル)−L−
グルタミン塩酸塩:化合物01)N−(/lt−エトキ
シカルボニルメチルフェニル)−1」−グルタミン酸、
θV(0,076モル)1:水10θmlとエタノール
、2 o o meの混合溶媒に加熱溶解し、27重量
%の塩化水素−エタノール溶液/θm/を加え、溶媒を
減圧留去する。
(重量係)OHN C16H2QN205としての!1算値 s9 、99
に、、2タ ざ、7j実験値 99.7/ 6.
/6 と、9/〔α〕習=+3θ、、?0 (Q=/
、2規定塩酸)実施例// N−(y−エトキシカルボニルメチルフェニル)−L−
グルタミン塩酸塩:化合物01)N−(/lt−エトキ
シカルボニルメチルフェニル)−1」−グルタミン酸、
θV(0,076モル)1:水10θmlとエタノール
、2 o o meの混合溶媒に加熱溶解し、27重量
%の塩化水素−エタノール溶液/θm/を加え、溶媒を
減圧留去する。
残渣をエタノールに溶かし、活性炭処理後エーテルを加
え、結晶化させる。析出結晶を吸引濾過し、減圧にて乾
燥し、N−(9t−エトキシカルボニルメチルフェニル
)−L−グルタミン塩酸塩、!、6f (θ、θθフタ
モル、収率弘7チ)を得た。
え、結晶化させる。析出結晶を吸引濾過し、減圧にて乾
燥し、N−(9t−エトキシカルボニルメチルフェニル
)−L−グルタミン塩酸塩、!、6f (θ、θθフタ
モル、収率弘7チ)を得た。
m、p、 /!’l、r 〜/!!、6°C元素分析
(重量%) OHN 01C1!IH21N2
0.Ollとしての言ゼ寒イ直 夕」、2夕 6./り
イ、/2 /θ、2実験値 タコ、<1,2 t、
4θ 7.f/ /θβダ実施例/2 N−(4を一エトキシカルボニルメチルーフェニル)−
D−グルタミン:化合物O3 実施例/のC)法と同様にしてフタリル−D−グルタミ
ン酸無水物/ 2.96f (0,05モル)とエチル
−P−アミノフェニルアセテート♂、? 7!、 ?
(0,0夕モル)を反応させた後、ヒドラジン処理して
N−(y−エトキシカルボニル31− メチル−フェニル)−D−グルタミン♂、79v(収率
57チ)を得た。
(重量%) OHN 01C1!IH21N2
0.Ollとしての言ゼ寒イ直 夕」、2夕 6./り
イ、/2 /θ、2実験値 タコ、<1,2 t、
4θ 7.f/ /θβダ実施例/2 N−(4を一エトキシカルボニルメチルーフェニル)−
D−グルタミン:化合物O3 実施例/のC)法と同様にしてフタリル−D−グルタミ
ン酸無水物/ 2.96f (0,05モル)とエチル
−P−アミノフェニルアセテート♂、? 7!、 ?
(0,0夕モル)を反応させた後、ヒドラジン処理して
N−(y−エトキシカルボニル31− メチル−フェニル)−D−グルタミン♂、79v(収率
57チ)を得た。
m、T’、 /7≦、、2〜/77、、!、C元素分
析(重を幅)OHN CIIH2ON2011としての計算値 夕A’、9t
3 A3’7 9.09実験値 タf、、2/ 乙
、ダ’I 9.27〔α〕フーーM、0° (c=7
2規定塩酸)試験例a1 急性毒性 薬物を3係”ツイーンどθ”水溶液に懸濁し、マウス(
dd、Y 、 −〇〜、2tr)に経口及び腹腔内に
表/に示される用量を投与した。
析(重を幅)OHN CIIH2ON2011としての計算値 夕A’、9t
3 A3’7 9.09実験値 タf、、2/ 乙
、ダ’I 9.27〔α〕フーーM、0° (c=7
2規定塩酸)試験例a1 急性毒性 薬物を3係”ツイーンどθ”水溶液に懸濁し、マウス(
dd、Y 、 −〇〜、2tr)に経口及び腹腔内に
表/に示される用量を投与した。
投与後78目の薬物処理したマウスの死亡数は表/に示
される。
される。
表 /
化合物(1)/θoo 腹腔内 θ/jりO
θO経 口 θ/j化合物(2
)/θθθ 腹腔内 θ/!/θθ0 経
口 o/s32− 試験例I:L羊赤血球で免疫した時のマウス肺臓中のプ
ラーク形成細胞に及ぼす影響 マウスに/×/θδ個/マウスの羊赤血球を静脈内、あ
るいは腹腔内に投与し免疫した。各群につき5匹のマウ
スを使用した。薬物を羊赤面球投与日から連日弘日間、
経口あるいは腹腔内に投与した。9日月にマウスを殺し
、肺臓中の羊赤血球に対するプラーク形成細胞(PFO
)の数を、カニンガムの変法である藤原らの方法(免疫
実験操作法5巻、lり7夕頁7976年)により測定し
た。
θO経 口 θ/j化合物(2
)/θθθ 腹腔内 θ/!/θθ0 経
口 o/s32− 試験例I:L羊赤血球で免疫した時のマウス肺臓中のプ
ラーク形成細胞に及ぼす影響 マウスに/×/θδ個/マウスの羊赤血球を静脈内、あ
るいは腹腔内に投与し免疫した。各群につき5匹のマウ
スを使用した。薬物を羊赤面球投与日から連日弘日間、
経口あるいは腹腔内に投与した。9日月にマウスを殺し
、肺臓中の羊赤血球に対するプラーク形成細胞(PFO
)の数を、カニンガムの変法である藤原らの方法(免疫
実験操作法5巻、lり7夕頁7976年)により測定し
た。
結果を表−に示した。
Wi[IH5B−19481551O)試験例#3 遅
延型アレルギーに及ぼす影響マウス(ddY 2 !t
〜3θf)の右後腔室内に/×/θ7/りθμlになる
ように調整した羊赤面球グθμlを注入し、薬物は羊赤
血球投与臼も含めて連日に日間腹腔内あるいは経口によ
り投与した。
延型アレルギーに及ぼす影響マウス(ddY 2 !t
〜3θf)の右後腔室内に/×/θ7/りθμlになる
ように調整した羊赤面球グθμlを注入し、薬物は羊赤
血球投与臼も含めて連日に日間腹腔内あるいは経口によ
り投与した。
羊赤血球投与臼から3日目に左後腔室内Ks×7θl/
pθμlになるように調整した羊赤血球りθμtを投与
した。
pθμlになるように調整した羊赤血球りθμtを投与
した。
、21時間後右後肢腔室び左後肢掌の乃さを測定した。
浮腫を左後肢掌の厚さと右後腔室の厚さの差として表わ
した。結果を表3に示す。
した。結果を表3に示す。
薬物投与群の浮腫を生理食塩水投与群(対照)のそれと
比較してチ対照として結果を表3に示した。
比較してチ対照として結果を表3に示した。
35−
衣 3
36一
試験例#舛
ラットアジュバント関節炎に対する作用実験法
19prague −1)aW113.y系雄性ラット
(Ir週連合10匹’klnとして用い、右後肢足踏皮
内にアジュバントとして流動パラフィンに懸濁しりmy
cobactθrium butyricum 08i
n属g / 0.Oj−を注射し友。アジュバント注射
1日Ailより27日間化合物(IJの3./θおよび
j Oxg /匈を経口投与すると共に足踏容積を測定
し友。
(Ir週連合10匹’klnとして用い、右後肢足踏皮
内にアジュバントとして流動パラフィンに懸濁しりmy
cobactθrium butyricum 08i
n属g / 0.Oj−を注射し友。アジュバント注射
1日Ailより27日間化合物(IJの3./θおよび
j Oxg /匈を経口投与すると共に足踏容積を測定
し友。
成 績
アジュバント注射後io日月頃より、いわゆる二次炎症
が発現する。これは、アジュバント注射足および非注射
足の腫脹および、耳介、尾、四肢などの結節として表わ
れる。これらの二次炎症に対し、化合物(1)は、1J
−hずれの用量においても抑制作用を示した。しかし。
が発現する。これは、アジュバント注射足および非注射
足の腫脹および、耳介、尾、四肢などの結節として表わ
れる。これらの二次炎症に対し、化合物(1)は、1J
−hずれの用量においても抑制作用を示した。しかし。
明確な用量依存性は認められなかった。またアジュバン
ト関節炎ラットでは、二次炎症発現に伴い1体重の減少
が認められるが、この体重減少に対する改善傾向が化合
物(1)投与群に認められた。
ト関節炎ラットでは、二次炎症発現に伴い1体重の減少
が認められるが、この体重減少に対する改善傾向が化合
物(1)投与群に認められた。
なお、アジュバントの直接作用による一次炎症に対する
化合物(1)の抑制作用はきわめて軽微であった。
化合物(1)の抑制作用はきわめて軽微であった。
出願人 日本新栗株式会社
三菱化成工業株式会社
代 理 人 弁理士 長谷用 −
ほか1名
第1頁の続き
■出 願 人 三菱化成工業株式会社
東京都千代田区丸の内2丁目5
番2号
Claims (1)
- (1)一般式(I) 〔式中、Xは式÷CH2+n(nは/〜ダの整数を表わ
す)で示されるアルキレン基またはとニレン基を表わし
、z#′i水素原子または低級アルキル基を表わす。〕 で示されるグルタミン誘導体またはその無毒性塩を有効
成分とする免疫調節剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7889282A JPS58194815A (ja) | 1982-05-11 | 1982-05-11 | 免疫調節剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7889282A JPS58194815A (ja) | 1982-05-11 | 1982-05-11 | 免疫調節剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58194815A true JPS58194815A (ja) | 1983-11-12 |
JPH0323527B2 JPH0323527B2 (ja) | 1991-03-29 |
Family
ID=13674459
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7889282A Granted JPS58194815A (ja) | 1982-05-11 | 1982-05-11 | 免疫調節剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58194815A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0665012A1 (en) * | 1994-01-31 | 1995-08-02 | Snow Brand Milk Products Co., Ltd. | Antiallergy agent and nutritional composition containing glutamine and process for the production thereof |
-
1982
- 1982-05-11 JP JP7889282A patent/JPS58194815A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0665012A1 (en) * | 1994-01-31 | 1995-08-02 | Snow Brand Milk Products Co., Ltd. | Antiallergy agent and nutritional composition containing glutamine and process for the production thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0323527B2 (ja) | 1991-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000511175A (ja) | ビフェニルスルホンアミドマトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤 | |
US3517051A (en) | Phenoxy substituted phenylacetic acids | |
HU197295B (en) | Process for production of new derivatives of n-/2'-aminphenil/-benzamid and medical preparatives containing those as active substance | |
US3803120A (en) | Di-and tripeptides of 3-(3,4-dihydroxyphenyl)-alanine | |
NL8301639A (nl) | Immunomodulerend middel. | |
JPH08508720A (ja) | ピロールーアミジン化合物およびその薬剤的に受容できる塩、その製造法ならびにこれを含む医薬組成物 | |
US3465001A (en) | Maleimido aryloxy alkanoic acids,alkyl esters and amides thereof | |
HU186983B (en) | Process for preparing new 3-amino-5-pregnene derivatives and salts thereof | |
KR970001509B1 (ko) | 글루타티온 유도체 | |
JPS59130255A (ja) | ベンゾイルチオ化合物、その製法及び医薬としての用途 | |
KR860001887B1 (ko) | 글루타민 유도체의 제조방법 | |
JPS58194815A (ja) | 免疫調節剤 | |
JPS6323857A (ja) | チオエステル、その製造方法およびチオエステルを有効成分とする虚血およびリパ−フュ−ジョン症候群の治療薬 | |
JPS6230762A (ja) | 新規5−オキソ−1−イミダゾリジンアセトアミド誘導体 | |
CH633000A5 (fr) | Derives de benzamidine. | |
JP2930214B2 (ja) | チエニル酢酸誘導体、その製造方法、その使用方法並びにこれを含有する薬剤及びその製造方法 | |
JPH0819152B2 (ja) | 二環式アミノ酸の新規誘導体およびそれらの製法 | |
JP2002504903A (ja) | ペンタエリスリトール新規誘導体、その製造及び使用、並びにその合成の為の中間体 | |
JPH0322368B2 (ja) | ||
JP3186166B2 (ja) | サリチロイル−カルニチンおよびその製造方法 | |
JPS6027660B2 (ja) | グルタミン誘導体 | |
JP3186167B2 (ja) | アセチルサリチロイル−l−カルニチンおよびその製造方法 | |
JPS6136825B2 (ja) | ||
WO1984001384A1 (fr) | Nouveaux derives carbothio hydroximiques, leurs procedes de preparation et les compositions en renfermant | |
JPS58109491A (ja) | 2−フエニルイミダゾ〃2,1−b「あ」ベンゾチアゾ−ル誘導体 |