JPS58194163A - 回転ヘツド装置 - Google Patents

回転ヘツド装置

Info

Publication number
JPS58194163A
JPS58194163A JP57076247A JP7624782A JPS58194163A JP S58194163 A JPS58194163 A JP S58194163A JP 57076247 A JP57076247 A JP 57076247A JP 7624782 A JP7624782 A JP 7624782A JP S58194163 A JPS58194163 A JP S58194163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
layer
sic
solid lubricant
fixed cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57076247A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Kurokawa
英雄 黒川
Kazunori Umee
梅江 和則
Makoto Okuda
誠 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57076247A priority Critical patent/JPS58194163A/ja
Publication of JPS58194163A publication Critical patent/JPS58194163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/61Guiding record carrier on drum, e.g. drum containing rotating heads

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、回転ヘッド型磁気記録再生装置(VTR)の
回転ヘッド装置に関するものである。
従来のVTRの回転ヘッド装置は、第1図および第2図
にその概要を示すような構成よりなっている。
すなわち、固定シリンダ2上に同軸的に回転シリンダ1
を設け、この固定シリンダ2と回転シリンダ10両者に
またがるよう磁気テープ4をらせん状に巻回して走行せ
しめ、その磁気テープ4に回転シリンダ1に取り付けた
磁気ヘッド6により斜め方向に信号トラックが記録され
る。この時回転シリンダ1の回転に伴い、回転シリンダ
10表面付近の空気はシリンダ1の表面に沿って流れ、
テープ4と回転シリンダ1との間に空気層を形成する。
この空気層によりテープ4は回転シリンダ1の表面に対
し非接触走行が可能となり、摩擦抵抗力が軽減されるだ
けでなく、回転シリンダ1の外周面の摩耗、テープ4の
損傷を防ぐことが出来る。しかし回転シリンダ1の下方
に設けられている固定シリンダ2は装置に固定されてい
るためテープ4と固定シリンダ2との相対速度はテープ
40走行速度と同じで非常に小さい。このためテープ4
と固定シリンダ2間に巻き込まれる空気量は少なくテー
プ4と固定シリンダ2のテープ走行面3の間には空気層
はほとんど発生しない(第2図参照)。このため固定シ
リンダ2のテープ走行面3に対しテープ4は接触走行と
なり両者間の摩擦抵抗力は回転シリンダ1とテープ4間
の摩擦抵抗力に比べ非常に大きくなる。特に磁性層とし
てCo−Ni等が直接蒸着されてテープ表面が硬質であ
るテープ(例えば蒸着テープ)を走行させる場合、テー
プ4と固定シリンダのテープ走行面3間の摩擦抵抗力が
大きくなるだけでなく、接触部分において付着とすべり
が交互に連続的に発生し、この変換運動がしだいに高め
られテープの縦振動−を励起する。以下この縦振動をス
ティック−スリ −フッと呼ぶ。このスティック−スリ
ップはテープ鳴きの主な原因でありワウ・フラッタ−ジ
ッタ性能にも悪影響をおよぼす。またテープ4と固定シ
リンダのテープ走行面3とが接触するため、テープ走行
面3に摩耗が生じる。
本発明は前記問題点解消を目的とし、固定シリンダのテ
ープ走行部表面に固体潤滑剤(例えばMO82)の層を
設けると共に、その固体潤滑剤の層の表面に磁気テープ
の蒸着物質(例えばCo )より硬い材料(例えばSi
C)を点在させることにより、耐摩耗性を向上せしめ、
テープと固定シリンダのテープ走行部表面間とのスティ
ック−スリップを防止せんとするものである。
第3図に本発明の第1の実施例を示す。Alで構成され
た固定シリンダ2のテープ走行部表面に磁気テープの蒸
着物質より硬いSiCの膜6をスパッタリング法により
生成する場合1、スパッタリング条件(最終ガス圧、有
効電力、スパッタリング時間等)によりSiC突起6′
を発生させることができる。前記SiC膜6の上にすべ
てのSiC突起6′の先端を趙えることなく、固体潤滑
剤(例えばMO82)  の層7を設けることにより、
固体潤滑剤の層7(例えばMO82)の表面に蒸着材料
(例えばGo  )より硬いSiCe’が点在する構成
が可能となる。この構成によると、固定シリンダ2にG
o −Ni等の蒸着材料が蒸着されて表面が硬質かつス
ティック−スリップが発生しやすい蒸着テープを走行さ
せる時、テープ走行部表面の耐摩耗性はGo−Niより
硬質なSiC突起6′により向上し、スティック−スリ
ップの発生は固体潤滑剤の層7により防止できることに
ある。
第4図に本発明の第2の実施例を示す。AI で構成さ
れた固定シリンダ2のテープ走行部表面をバイト取付一
度、送り量、切込量等を設定することで凹凸状に加工し
、その上に蒸着材料(例えばCo  )より硬い材料(
例えばSiC、WC等)の層8をほぼ均一に設ける。凹
部にすべての凸部先端を越えることなく固体潤滑剤(例
えばMO82)7を設けることで、固体潤滑剤7(例え
ばMO82)の層の表面に蒸着材料(例えばGo )よ
り硬い材料(例えばsic、we)sが点在する構成が
可能となる。この構成による効果は、テープ走行部表面
加工時のバイト取付等の設定により簡単に凹凸を構成す
ることが可能であり、表面が硬質かつスティック−スリ
ップが発生しやすい蒸着テープを走行させる場合に、テ
ープ走行部表面の耐摩耗性は蒸着材料より硬い材料の層
8の凸部先端により向上し、スティック−スリップの発
生は固体潤滑剤の層7により防止できることにある。
第6図に本発明の第3の実施例を示す。ムeで構成され
た固定シリンダ2のテープ走行部表面に蒸着材料(例え
ばGo )より硬い材料から々る凸部9を点在させる。
例えばSiCからなる凸部を作成する場合は、凹部とな
る部分をマスキングしてSiCスパッタリング処理を行
なえばよい。A7J表面にすべての前記凸部9先端を越
えることなく固体潤滑剤の層例えばMO827を設ける
ことで、固体潤滑剤の層7(例えばMO82)の表面に
蒸着材料(例えばGo )より硬い材料(例えばSiC
、WC)9が点在する構成が可能となる。この構成によ
る効果は、固体潤滑剤の層7の表面に蒸着材料より硬い
材料を点在させる時、点在位置1点在割合を自由に選定
できることにより、テープ走行部表面の耐摩耗性を調整
することが可能となシ、かつ、固定シリンダ2に表面が
硬質で、スティック−スリップが発生しやすい蒸着テー
プを走行させる時、テープ走行部表面の耐摩耗性は蒸着
材料(例えばGo  )より硬い材料(例えばSiC,
WC)からなる凸部9の先端面により向上し、スティッ
ク−スリップは固体潤滑剤の層(例えばMO82)7に
より防止できることにある。
以上のように、本発明によれば磁気テープと固定シリン
ダ間の摩擦抵抗は小さくなり、かつ、固定シリンダのテ
ープ走行面の耐摩耗性も向上するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の回転ヘッド装置の斜視図、第2図は同断
面図、第3図は本発明の一実施例における回転ヘッド装
置の断面図、第4図は本発明の他の実施例の断面図、第
6図は本発明の更に他の実施例の断面図である。 1・・・・・・回転シリンダ、2・・・・・・固定シリ
ンダ、4・・・・・・磁気テープ、5・・・・・・磁気
ヘッド、6,8・川・・SiC膜、7・・・・・・固体
潤滑剤層。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名第1
図 第2図 ブ 第3図 5 \ 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁気テープと接触するシリンダの外周面の少なく
    とも一部に固体潤滑剤層を設けるとともに、その固体潤
    滑剤層の表面に前記磁気テープの磁性材より硬質の材料
    を点在せしめたことを特徴とする回転ヘッド装置。
  2. (2)磁気テープと接触するシリンダの外周面の少なく
    とも一部に、前記磁気テープの磁性材より硬質な材料に
    より複数の突起部を有する層を形成し、その層の上に前
    記複数の突起部の先端を露出せしめて固体潤滑剤層を設
    けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の回転
    ヘッド装置。
  3. (3)磁気テープと接触する7リンダの外周面の少なく
    とも一部に凹凸を設け、その凹凸面に沿って前記磁気テ
    ープの磁性材より硬質な材料層を設け、その硬質な材料
    層上に、硬質な材料層の凸状部が露出するよう固体潤滑
    剤層を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の回転ヘッド装置。
JP57076247A 1982-05-06 1982-05-06 回転ヘツド装置 Pending JPS58194163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57076247A JPS58194163A (ja) 1982-05-06 1982-05-06 回転ヘツド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57076247A JPS58194163A (ja) 1982-05-06 1982-05-06 回転ヘツド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58194163A true JPS58194163A (ja) 1983-11-12

Family

ID=13599851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57076247A Pending JPS58194163A (ja) 1982-05-06 1982-05-06 回転ヘツド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58194163A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60170057A (ja) * 1984-02-13 1985-09-03 Toshiba Corp Vtr用シリンダ−

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60170057A (ja) * 1984-02-13 1985-09-03 Toshiba Corp Vtr用シリンダ−
JPS6155181B2 (ja) * 1984-02-13 1986-11-26 Tokyo Shibaura Electric Co

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3613610B2 (ja) ランプロード式磁気ディスク装置
JPS58194163A (ja) 回転ヘツド装置
US4101948A (en) Method for cleaning flexible magnetic discs
JPH01154314A (ja) 磁気ディスク
JPS58211352A (ja) 回転ヘツド装置
JPH08194930A (ja) 磁気ヘッドスライダおよびその製造方法、磁気記録装置
JPS5845654A (ja) 回転ヘッド装置
JPH03288321A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPS63142516A (ja) 磁気記録媒体
JPS6059532A (ja) 磁気ディスク研摩ヘッド
JPS62107427A (ja) 磁気記録媒体
JPH0319624Y2 (ja)
JPS5914152U (ja) 磁気記録再生装置
JPH04315816A (ja) 磁気記録ディスク製造に用いるバーニッシュヘッド構造
JPH0543302Y2 (ja)
CA1176369A (en) Cleaning device
JPH0689523A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH08185654A (ja) 回転ヘッドドラム
JP2840781B2 (ja) 磁気ヘッド
JP3888725B2 (ja) 磁気記録テープ
JPS63180472A (ja) ウエブバ−ニツシユ装置
JPH0845069A (ja) 磁気記録媒体仕上用の回転研磨ホイール
JPH05135334A (ja) 磁気ヘツドクリーニングテープ
JPH01140422A (ja) 磁気記録媒体
JPH0411950B2 (ja)