JPS58194083A - 表示パネルの製造方法 - Google Patents

表示パネルの製造方法

Info

Publication number
JPS58194083A
JPS58194083A JP7885682A JP7885682A JPS58194083A JP S58194083 A JPS58194083 A JP S58194083A JP 7885682 A JP7885682 A JP 7885682A JP 7885682 A JP7885682 A JP 7885682A JP S58194083 A JPS58194083 A JP S58194083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
plating
transparent conductive
conductive film
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7885682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH027475B2 (ja
Inventor
宮沢 要
大野 好弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suwa Seikosha KK filed Critical Suwa Seikosha KK
Priority to JP7885682A priority Critical patent/JPS58194083A/ja
Publication of JPS58194083A publication Critical patent/JPS58194083A/ja
Publication of JPH027475B2 publication Critical patent/JPH027475B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液晶パネル、エレクトロクロミックパネル等表
示パネルC以下液晶パネルを主体に述べる。)の製造方
法に関するものであシ特に金属配線された液晶パネルに
関するものである。
液晶パネルには透明導電膜が用いられているがパターン
の微細化にともない抵抗が問題になシ必1− 要とする画素以外は金属配線で抵抗の大きなと−ろを補
っていこうとする動向がある。特に多重マトリクスパネ
ルではパターンピッチmμ程度が必要とされるため画素
以外は金属配線の必要性が生ずる。通常このような電極
構造は、ガラス上に透明導電膜を全面形成する工程→こ
れをバターニングする工程(画素部とリード部を残して
)→全面にCr −Au k真空蒸着する工程→画素部
とリード部以下のCf−Au fエツチング除去する工
程によって得るか、又は全面に透明溝′[膜を全面に形
成する工程→全面にCf−A%を形成する工程→リード
部のCf −A%部を残してCr−Aiをエツチングす
る工程→リード部及び画素部を残して透明導電膜をエツ
チングする工程によって得ていた。いずれの方法も透明
導電膜と金属リード部(Cr−Au)のパターンあわせ
が非常に困難、透明導電膜、Cr、 Agとそれぞれ独
立してエツチングするエツチング液の必要性(アンダー
エツチングの問題)、 Cr 、 Au被覆工程が真空
法によるため高価である等々の欠点を有17.ていた。
2− 本発明の目的は真空法では不可能な透明導電膜上のみに
メッキする技術を使って歩留りの良い金属配線液晶パネ
ルを得ることにある。
本発明の液晶パネルを列記すれば、 1、透明導電膜を全面に形成する工程 2、フォトエツチング法で必要とする画素、リード部を
除いてパターニングするIa :(。残された(画素及びリード部)透明導電膜上のみ
に無電解ニッケルメッキ又はその合金メッキする工程 4、必要な画素を除いてニッケルメッキ被膜又はその合
金メッキ被膜をエツチング除去する工程 から成る。本発明によれば前記方法のようなパターン位
置合せ(透明導電膜と金属リード部)の問題がほとんど
なく(大きなパターンである画素部の合わせだけであり
多少ずれても実用上問題と々らない〕、安価に金属リー
ド付き液晶パネルが得られる。
本発明に用いられる透明な絶縁基板としてノー3− ダガラス、石英ガラス、ホウケイ酸ガラス等の無機ガラ
ス、ポリエステル、エポキシ、酢酸セルロース等のプラ
スチックフィルムが考えられる。液晶のモードによって
は片側基板は不透明でも良く、セラミック上に本発明の
電極構造を構成しても良い。いかにしても信号電極が本
発明の電極構造を有す。用いられる透明導電膜としては
酸化スズ系(酸化スズ又は酸化スズにアンチモン、ホウ
素、フッ素等をドーピングしたもの)でも良いし酸化イ
ンジウム系(酸化インジウム又は酸化スズ全ドープした
もの等)でも良い。これらはCVD法、真空蒸着法、ス
パッタ法、イオンプレイティング法、印刷焼成法、浸漬
焼付は法、スプレー法、パイロゾルCVD法等によシ得
られる。
これらの透明導電膜は所定のフォト工程を経てHCA 
、 ’HCIe、 Zn、 Cr ”/Cr” L/ド
ックス系等を用いてエツチングパターニングされる。次
に透明電極上にのみニッケルメッキ又はニッケル合金メ
ッキする方法としては、通常のE3B(J、→PdC7
,→napメッキ工程のPdC,52工程後に触媒毒で
あるPb、 Sb4− を含んだ溶液に浸漬する。又は−液タイプの時はニッケ
ル又はその合金メッキ前に前記触媒毒に浸漬することに
より選択的なメッキが得られる。ニッケルメッキ又はニ
ッケル合金メッキの膜厚は5ooX〜10000 Xが
適当であシ密着性からして1000A〜6000 Aが
適当である。
ニッケルメッキ又はニッケル合金メッキとしてはNi 
、 N1−P 、 kJi−B 、 N1−Ca−P、
N1−Cr−P 、 kJi−Fe−P、 N1−Co
−Cr−P等であシ主としてニッケル基リン合金、ニッ
ケル基ホウ素合金が用いられる。透明導電膜上への密着
性からしてN1−P、N1−B合金が特に優れる。P、
Bの含有量は1wt%〜20wt%が好ましい。これら
を無電解メッキした後密着性を向上させ、制摩耗性を向
上させるため常温に1週間以上放置するか50℃〜50
0℃で熱処理を行なっても良い。
前記ニッケル又はニッケル合金被膜を形成後熱処理する
場合は、下層との密着性等が向上するもののその表面に
導通性がやや劣る酸化ニッケルが形成されるが、この酸
化ニッケルを除去するため5− 塩化第二鉄の浴中に浸漬させるようにしてもよい。
又、前記ニッケル又はニッケル合金被膜のエツチングは
例えばエツチング部をレジスト後火のエツチング液(常
温)に30秒程度(被膜厚に応じて変動)浸漬して行な
う。
エツチング液(容量比) 以下実施例により本発明の詳細な説明する。
実施例1 第1図のように土パネル基板の走査電極(鎖線)に対し
下パネル基板に四171・リクスバネル用に信号!極で
ある透明導電膜(5チの酸化スズをドープした酸化イン
ジウム)をエツチング形成した。リード部1のピッチは
10μ2画累部2のサイズ−ニア0μである。次に無電
解メッキ、プロセスとして1液性の増感剤である日立化
成社製HS I QIBで5分間処理し、触媒貴ヲ含ん
だ日立化成社6− 製H8201で10分間処理し、水洗彼、カニゼン社製
5(38D無電解ニツケルリンメツキ液を用いて60℃
で3分間処理し、透明導電膜上のみに(8N 2図釧線
部)ニッケルリンメッキを4oooX施した。次にフォ
ト工程を経て画素上のニッケルリンメッキを第3図のよ
うに前述の方法によりエツチング除去した。A−E間の
抵抗測定をしたところ第1図ではIll KΩ、第3図
では500Ωであった。第1図で走査電極と組み合わせ
16行X80桁(5×7ドツF ) 32 du t 
yで四重マトリクスの液晶パネルを作成したところ端子
から遠い所はON状態でもハーフトーンになシ表示むら
が生じた。
しかし同様のパネルを第3図の構成で作成したところ表
示むらを生じなかった。又前述の従来方法で作成したパ
ネルは電極の切れ、ショート、ズレ等の不良が90%あ
ったが、本発明によって得たものは3()饅の不良(全
て10μのリード部1の透明導電膜のエツチング切れ)
のみであった。本発明によって得られたニッケルリンメ
ッキ被膜はさらに7− 密着性を向上させ又耐岸粍性を向上させるためにパター
ン形成前又はパターン形成後に80℃〜500℃の熱処
理を施しても良い。
実施例2 実施例]において無電解ニッケルリンメッキであるカニ
ゼン社製5158JJO代わりに無電解ニッケルボロン
メッキである上材工業社製ベルニッケルを用い3500
Aメツキした。結果は実施例1と同様であった。
実施例3 実施例1において無電解ニッケルリンメッキを1500
A 、(カニゼン社製868D)施し、さらにニッケル
ボロンメッキ(上材工業製ベルニッケル)を200OA
施し積層構造にした。これは透明導電膜への密着性がニ
ッケルメッキ被膜の方がニッケルボロンメッキ被膜より
優れているためであり、又前者は後者に比し表面硬度が
劣るためそれぞれの特徴を生かした使い方である。表面
硬度は液晶を配向させる綿布等によるラビング処理工程
に重要な役割をもっている。このようにして作成した液
8− 晶パネルは実施例1と同様の結果であった。
実施例4 実施例】で酸化インジウム透明導電膜の代わシにCVD
法で作成した酸化スズ(酸化アンチモンを51tλt%
ドープしたもの)透明導電膜(膜厚50QA)を用いた
。透明導電膜のエツチングは6N塩酸酸性のC?−、/
cT  レドックス系を用いて行なった。A −B間の
抵抗は100にΩであった。実施例1と同様に無電解ニ
ッケルリンメッキを施し、同様のパネルを作成した。第
3図のA−B間の抵抗は750Ωであった。四実マ) 
IJクスパネルの特性は同様であり効果大であった。
以上実施例によって本発明を説明したが本発明の表示パ
ネルの製造方法によシ金属す−ド部を有する表示パネル
の歩留りの向上は犬なるものがありその工業的価値は大
きい。
本発明によシ得られた表示パネルは、(Z−Nパネル、
液晶テレビ、時計、電車等の表示パネルとして応用可能
である。
一〇−
【図面の簡単な説明】
第1図・拳一般の四重マ) IJクスパネルの透明導電
膜構造図 第2図・・本発明によシ透明導電膜土にのみニッケルリ
ンメッキを施した電極構造 図 第3図ΦΦ本発明により画素部のニッケルリンメッキを
エツチング除去した信号電 極構造図 以   上 出願人 株式会社肺訪梢工舎 10− 才2酉 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも1方が透明な絶縁基板上に形成された透明導
    電膜をバターニングする工程、バターニングされた透明
    導電膜上にのみ選択的姉無電解ニッケル又はその合金メ
    ッキを施す工程、必要とされる画素上の前記ニッケル又
    はその合金メッキ被膜のみをエツチングする工程を含む
    ことを特徴とする表示パネルの製造方法。
JP7885682A 1982-05-10 1982-05-10 表示パネルの製造方法 Granted JPS58194083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7885682A JPS58194083A (ja) 1982-05-10 1982-05-10 表示パネルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7885682A JPS58194083A (ja) 1982-05-10 1982-05-10 表示パネルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58194083A true JPS58194083A (ja) 1983-11-11
JPH027475B2 JPH027475B2 (ja) 1990-02-19

Family

ID=13673464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7885682A Granted JPS58194083A (ja) 1982-05-10 1982-05-10 表示パネルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58194083A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6450401B1 (en) 1999-08-17 2002-09-17 Kyowa Electric And Chemical Co., Ltd. Writing board with electronic calculator

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556346A (en) * 1978-06-27 1980-01-17 Sharp Kk Electrode pattern and method of forming same
JPS5548935A (en) * 1978-10-03 1980-04-08 Sharp Corp Forming of electrode pattern
JPS56143275U (ja) * 1980-03-27 1981-10-29
JPS5752021A (en) * 1980-09-12 1982-03-27 Citizen Watch Co Ltd Manufacture of liquid crystal display cell

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556346A (en) * 1978-06-27 1980-01-17 Sharp Kk Electrode pattern and method of forming same
JPS5548935A (en) * 1978-10-03 1980-04-08 Sharp Corp Forming of electrode pattern
JPS56143275U (ja) * 1980-03-27 1981-10-29
JPS5752021A (en) * 1980-09-12 1982-03-27 Citizen Watch Co Ltd Manufacture of liquid crystal display cell

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6450401B1 (en) 1999-08-17 2002-09-17 Kyowa Electric And Chemical Co., Ltd. Writing board with electronic calculator

Also Published As

Publication number Publication date
JPH027475B2 (ja) 1990-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3928658A (en) Method of providing transparent conductive electrodes on a transparent insulating support
EP0083458B1 (en) Method of partially metallising electrically conductive non-metallic patterns
JP3480697B2 (ja) Cog型液晶表示装置の製造方法
JPS58194083A (ja) 表示パネルの製造方法
JP3299167B2 (ja) 埋設電極付き基板の製造方法
JP2000259096A (ja) 表示デバイス用基板の製造方法および表示デバイス用基板
JPH0470613B2 (ja)
JP2000259095A (ja) 画像表示デバイス用基板
JPS58194084A (ja) 表示パネルの製造方法
JPH0659267A (ja) 表示装置用基板及びその製造方法
JP3047183B2 (ja) 液晶装置の製造方法
JP2003043516A (ja) 液晶表示素子用基板およびこれを用いる液晶表示素子
JPH0239044B2 (ja)
JPS614094A (ja) 電気光学的機能素子及びその製造方法
JPS60245782A (ja) 透明導電膜パタ−ン上へのめつき方法
JPH0318737B2 (ja)
JPS61133979A (ja) 表示素子の電極構造
JPH0143933B2 (ja)
JPH0466919A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH0230385B2 (ja) Mudenkaimetsukiho
JPS58180054A (ja) マトリツクス画像表示装置
JPS6055380A (ja) 透明導電膜の表面に金属リ−ド線を形成する方法
JPS5823018A (ja) 液晶表示素子
JPS59168486A (ja) 液晶表示パネル電極の製造法
JPS63271318A (ja) 表示装置用電極板