JPS5819407Y2 - 内燃機関のバランサ装置 - Google Patents

内燃機関のバランサ装置

Info

Publication number
JPS5819407Y2
JPS5819407Y2 JP13838278U JP13838278U JPS5819407Y2 JP S5819407 Y2 JPS5819407 Y2 JP S5819407Y2 JP 13838278 U JP13838278 U JP 13838278U JP 13838278 U JP13838278 U JP 13838278U JP S5819407 Y2 JPS5819407 Y2 JP S5819407Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balancer
gear
internal combustion
combustion engine
balancer device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13838278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5555648U (ja
Inventor
吉田邦雄
西進
Original Assignee
ヤンマーディーゼル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマーディーゼル株式会社 filed Critical ヤンマーディーゼル株式会社
Priority to JP13838278U priority Critical patent/JPS5819407Y2/ja
Publication of JPS5555648U publication Critical patent/JPS5555648U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5819407Y2 publication Critical patent/JPS5819407Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、内燃機関の平均合力を消し合うはたらきをす
る内燃機関のバランサ装置の改良に関するものである。
従来、主として多気筒内燃機関の平均合力を消し合うは
たらきをする第1図及び第2図に示すバランサ装置にお
いては、主軸受7に軸支されたクランク軸1に取り付け
られたクランクギヤー2に歯合する、より小径のバラン
サギヤー3aに歯合し、且つ同じ大きさの径を有するバ
ランサギヤー3bを回転せしめることにより、バランサ
シャフト4を回転せしめると共に、それぞれ別体に設け
られたバランスウェイト5を対称的に回転せしめ、平均
合力を打ち消すようにしている。
また、バランサシャフト4はバランサ取付台6により軸
支されているが、コネクチングロッド8の軌跡R又はバ
ランサギヤー3 a 73 b下部を覆う図示されてい
ないオイルパンとの隙間を確保するため、バランサギヤ
ー3 a 73 b及びバランスウェイト5の大きさが
制限され、完全バランスがとれない場合もあるという問
題がある。
そこで、第3図及び第4図に示す他の従来例のごとく、
クランクギヤー2に歯合するバランサギヤー3aの同軸
上にバランサギヤー3aより径が小さいバランサギヤー
30を設け、更にバランサギヤー3cに歯合し、且つ同
じ大きさの径を有するバランサギヤー3dを設け、これ
らのバランサギヤー3c 、3dの回転と共に、それぞ
れに設けられたバランスウェイト5を対称的に回転せし
め、平均合力を打ち消すようにしている。
しかしながら、この場合においては、3個のバランサギ
ヤー3a、3c、3dが必要となり、部品点数が増大し
、それだけ製作コストが嵩むという問題がある。
そこで、本考案は前記従来の問題点を解消するためバラ
ンサ装置において、コネクチングロッド軌跡又はオイル
パンとの隙間を確保するため、バランサギヤ及びバラン
スウェイトの大きさが制限される場合においても、バラ
ンサシャフトを左右別体に設けることにより、バランス
ウェイト長さを有効に配設せしめると共に、バランスウ
ェイトの構造を簡素化せしめることを目的としたもので
ある。
即ち、本考案はクランク軸に取付けられたクランクギヤ
ーに歯合するバランサギヤーを介してバランスウェイト
を回転せしめるバランサ装置において、そのバランサギ
ヤー及びバランスウェイトを軸受を介して軸支するバラ
ンサシャフトを左右別体としてバランサ取付台に設ける
ことにより構成される。
以下第5図及び第6図を参照して本考案の実施例を説明
するが、第1図から第4図法の従来例と同じ部品は同じ
部品番号で示している。
本考案の実施例では図示されていないが、第1図の従来
例に示した主軸受γにより軸支されたクランク軸1に取
付けられたクランクギヤー2に歯合するクランクギヤー
2の歯数(例えば80)の丁度半分の歯数(例えば40
)を有する小径のバランサギヤー3aを回転せしめ、更
にバランサギヤー3aに歯合し、且つ同じ径を有するバ
ランサギヤー3bを回転せしめることにより、バランサ
ギヤー3a 、3bのボス部でそれぞれ一体に形成され
たバランスウェイト5を互に対称的に回転せしめ、平均
合力を打ち消すようにしている。
そこで本考案では、一体に形成されたバランサギヤー3
a13b及びバランスウェイト5を、その左右の両端ボ
ス部において、ニードルベアリング8を介して、左右別
体に設けられたバランサシャフト4 a y 4 bに
より回転自在に軸支せしめ、それらバランサシャフト4
ay4bはバランサ取付台6の両端部にそれぞれかしめ
て固設せしめている。
その際、左側のバランサシャツ)4bの側面部には、バ
ランサギヤー3 a t 3 bのスラストを保持する
ため、フランジ部材9をバランサ取付台6に固設せしめ
ている。
このようにバランサシャフト4a、4bを左右別体に設
けることにより、バランスウェイト5の長さを有効に活
用でき、第6図において、本考案の実施例と同じ寸法の
バランサ装置の2本のバランサシャフト4の中心位置を
それぞれx、x’とすれば、本考案の実施例における2
本のバランサシャツ)4ay4bの中心位置Y、Y’間
の距離は、上記従来のx、x’の距離に較べて縦軸及び
横軸側方向共短縮可能である。
これにより、クランクギヤー2及びバランサギヤー3a
、3b共従来に較べてその径より小さくすることが可
能である。
従って本考案のバランサ装置では、バランサ装置におい
て、コネクチングロッド軌跡又はオイルパンとの隙間を
確保するため、バランサギヤー及びバランスウェイトの
大きさが制限される場合においても、バランサシャフト
を左右別体に設けることにより、バランスウェイト長さ
を有効に配設せしめるという効果がある。
また、2本のバランサシャフトの中心間距離を縦軸及び
横軸方向共、従来のバランサ装置に較べて短縮可能であ
るので、クランクギヤー及びバランサギヤー共より小さ
く構成できるという利点がある。
更に、バランサシャフトを別体としているので、バラン
スウェイトの構造が簡素化され、部品点数の削減、組立
の容易化をはかることができるという効果がある。
なお、本考案は多気筒内燃機関のバランサ装置に対して
有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来例における内燃機関のバランサ
装置のそれぞれ、要部側断面図及び第1図のI−I方向
の要部正断面図、第3図及び第4図は他の従来例におけ
るバランサ装置要部のそれぞれ、一部断面の概略正面図
及び側断面図、第5図及び第6図は本考案の実施例にお
ける内燃機関のバランサ装置要部のそれぞれ、側断面図
及び一部断面の概略正面図である。 1・・・・・・クランク軸、2・・・・・・クランクギ
ヤー3 a 、3 b・・・・・・バランスギヤー、4
a、4b・・・・・・バランサシャフト、5・・・・・
・バランスウェイト、6・・・・・・バランサ取付台、
8・・・・・・ニードルベアリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. クランク軸に取付けられたクランクギヤーに歯合するバ
    ランサギヤーを介してバランスウェイトを回転せしめる
    バランサ装置において、そのバランサギヤー及びバラン
    サウェイトを軸受を介して軸支するバランサシャフトを
    左右別体としてバランサ取付台に設けてなる内燃機関の
    バランサ装置。
JP13838278U 1978-10-07 1978-10-07 内燃機関のバランサ装置 Expired JPS5819407Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13838278U JPS5819407Y2 (ja) 1978-10-07 1978-10-07 内燃機関のバランサ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13838278U JPS5819407Y2 (ja) 1978-10-07 1978-10-07 内燃機関のバランサ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5555648U JPS5555648U (ja) 1980-04-15
JPS5819407Y2 true JPS5819407Y2 (ja) 1983-04-21

Family

ID=29111513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13838278U Expired JPS5819407Y2 (ja) 1978-10-07 1978-10-07 内燃機関のバランサ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819407Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6194015U (ja) * 1984-11-22 1986-06-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5555648U (ja) 1980-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3071815B2 (ja) エンジンのバランサー装置
JPH0743776U (ja) 内燃機関の振動消去装置
JPH0260886B2 (ja)
JPS5819407Y2 (ja) 内燃機関のバランサ装置
JPS5835880Y2 (ja) 往復式ピストンエンジンのバランサ装置
JPS6344984B2 (ja)
CA2099677A1 (en) Crankshaft of V-Type 6-Cylinder Internal Combustion Engine
JPH0416660B2 (ja)
JPS5913395Y2 (ja) 内燃機関のバランサ装置
JPS5850133Y2 (ja) 内燃機関の2次バランサ装置
JP2001200893A (ja) エンジンのバランサ装置
JPS6346751Y2 (ja)
JPS6027240Y2 (ja) 2気筒機関のバランサ装置
JPH034850Y2 (ja)
KR100222822B1 (ko) V형 6기통 엔진 크랭크 샤프트의 관성 우력 저감장치
JPS6323625Y2 (ja)
JPS597643Y2 (ja) 往復動機関の二次バランサ
JPS5936759Y2 (ja) 4サイクル直列2シリンダエンジンの1次パランサ装置
JPS5810029Y2 (ja) エンジンのバランサ−装置
JPH0640995Y2 (ja) 内燃機関のバランス装置
JPS5811960Y2 (ja) 4 サイクルキカンノダイナミツクバランサ−ソウチ
JP2582064B2 (ja) バランサを備えたエンジン
JPS6332997Y2 (ja)
JPS585075Y2 (ja) タキトウチヨクレツガタナイネンキカン ノ ツリアイソウチ
JP2591224B2 (ja) エンジンのクランクシャフト