JPS58191560A - デイジタル交換機における共通線信号接続方式 - Google Patents

デイジタル交換機における共通線信号接続方式

Info

Publication number
JPS58191560A
JPS58191560A JP7481482A JP7481482A JPS58191560A JP S58191560 A JPS58191560 A JP S58191560A JP 7481482 A JP7481482 A JP 7481482A JP 7481482 A JP7481482 A JP 7481482A JP S58191560 A JPS58191560 A JP S58191560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
common line
ccs
signal
information
line signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7481482A
Other languages
English (en)
Inventor
Senji Soga
曽我 宣治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP7481482A priority Critical patent/JPS58191560A/ja
Publication of JPS58191560A publication Critical patent/JPS58191560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデジタル交換機における共通線信号の接続方式
に関するものである。
従来、共通線信号方式を使用して交換処理を11なって
いる交換機においては、共通線信号伝送路から到来する
共通線信号(以後OC3と略記)は、あとに図面を用い
て説明するが、交換機の主リンクとは全く別の糸路でC
CS処理装置又は交換機中央制御装置と接続され、対局
とのCC8の送受が行なわれている。
CCSの内容情報は非常に重要であるため。
その伝送路や処理装置は一般に2重化構成等により信頼
度確保がなされているが、2重化する場合も、伝送路と
処理装置を対として使用するとそれらのうちいづれか一
方が異状となってもその系統は使用−不能となるため、
それぞれについて系統化し、たすきかけ接続をする等、
CC8処理装置および伝送路インターフェースが複雑か
つ高価なものとなっていた。又1通信網の変更や拡張に
ともない、CCS伝送系の方略又はCCS伝送路数の変
更が生じた場合には、接続系統の変更、実装変更等、装
置の大幅な変更が生じるおそれがあった。
したがって本発明の目的は2重化構成をJする際の複雑
化と高価格化の軽減及び通信網変更にともなう各種変更
の省力化を計る事が出来るようにした共通線信号接続方
式を提供することにある。
本発明は以上の目的を達成するために、伝送路からのC
CSを主リンク経由で処理装置へ伝送するようにしたも
のである。
すなわち本発明によれば、スイッチネットワーク、中央
制御装置および共通線信号処理装置を含み共通線信号に
より伝送路を介して他局との情報伝送を行なうデジタル
交換機における共通線信号接続方式であって、前記スイ
ッチネットワークの前記伝送路の側に設けられ前記共通
線信号の情報を該スイッチネットワークの信号形式に変
換する手段およびその逆変換する手段と、該スイyf−
ネットワークにおいて指定された特定チャンネル同志を
解除可能に固定接続する接続手段とを設けて成り、前記
伝送路からの共通線信号情報を前記スイッチネットワー
クを経由して前記中央制御装置又は共通線信号処理装置
に伝送することを特徴とする。デジタル交換機における
共通線信号接続方式が得られる。
次に図面を参照して詳細に説明する。
第1図は従来の共通線信号接続方式の構成の一例をあら
れした図である。CCS伝送路1および2から到来する
CC8は共通線信号路インタフェース6および4をそれ
ぞれ経由してCCはしていない。そのため装置の2重化
を行なおうとすると先に述べたようにCCS処理装置お
よび伝送路インタフェースが複雑且つ高価なものとなり
、又通信網の拡大は伴い装置の大幅な変更が生じる場合
もあるという欠点があったのである。
第2図は本発明の一実施例の構成を示した図である。こ
の第2図の装置の説明するにあたって、運用条件として
デジタル交換機11のネットワークは1通話チャンネル
当り64Kb/5(BIT/秒)のデジタル信号伝送各
社を持つものとする。又CC8伝送路12.13を通し
て伝送されるccsは48Kb/sの“データ容t4i
二を持つものとする。交換機スイッチネットワーク11
は交換機中央制御装置14により接続制御されており、
ccs伝送路12.13とccs処理装置15.16は
中央制御装置14に付属のシステムデータ(局データ)
メモリ17内に設定された固定接続情報によりスイッチ
ネットワーク11の指定した特定のチャンネルに設定さ
れた通話路を介して接続される。
以下CC8情報の送受シーケンスに従〆い説明を進める
。CCS伝送路12.13から着信しこCC8情報は、
伝送路インターフェース゛18.19をそれぞれ介して
CCS情報信号変換回路20.21 にそれぞれ入力さ
れる。該変換回路20.21は、あとに詳しく説明、す
るが。
該伝送路からのCCS情報を交換機スイッチイ・ットワ
ーク11の一般の通話信号形態(64Kb/s)に変換
し、011記設定の通話路へ送出する。CCS処理装置
15.16は該通話路から到来した信号からCC8情報
を取り出し、これを交換機中央制御装置14へ転送する
」1記とは逆に対局へのCC8の送出は前記と逆の糸路
で、交換機中央制御装置14→CC8処理装置15,1
6→スイツチネツトワ一ク11→CCS情報信号変換回
路20,21→伝送路インターフエース18.19をそ
れぞれ経111シて対局側に伝送される車となる。
第6図は第2図中のCCS情報信号変換回路20.21
 の構成をあられした図である。
また第4図は第2図のスイッチネットワークの信号フォ
ーマットの一例をあられした図である。(C)、 (d
)、 (S)など示す意味については後に説明する。以
下第6図および第4図を併せ参照して説明する。まず初
めに伝送路からの信号受信系につき説明すると、伝送路
インターフェース(第2図の18又は19)からのCC
S情報は信号変復調回路61により論理信号a(例えば
TTLレベルの信号)に変換され、受信側CCSバッフ
ァメモリー32に入力される。又同時に信号変復回路6
1からの側副信号6は、受信側制御信号バッファメモリ
ー63に入力される。
に、第4図に示すような(C)で示した装置制御情報ビ
ットCと、(d)で示したCOD情報ピッ) D。
〜D5と、(S)で示した信号変復調装置制御ビットS
とで構成された信号形式となるように、受信側CCSバ
ッファメモリー62.受信側制御(A号パンファメモリ
ー36及び信号セレクタ65を制御し、対局からのCC
8情報を交換機スイッチネットワーク(第2図の11)
へ送出する。
次に対局に対するCCS情報の送信においては、前記説
明とは逆に、交換機スイッチネットワークからの信号は
送信側信号変換制御回路66により制御されるデマルチ
プレフナ37により装置制御情報C(第4図の(c)相
当)、CC8情報d(同図0)相当)、信号変復調回路
への制御情報(同図(S)相当)に振り分けられ、情報
dとSは送信側CCSCSバラノアメモリ8および送信
側制御信号バッファメモリー69にそれぞれ一時蓄積さ
れた後、信号変復調回路61を介して対局にCCS情報
として送信される事となる。
以上は基本的動作説明であるが9本発明の利点をより明
確とするためCCS伝送系に障害が発生した場合の処理
を考える。いま何らかの異状が発生した際、障害処理プ
ログラムは障害個所切り分けのため伝送路インターフェ
ース18゜19とCaS処理装置15.16をそれまで
固定接続していたスイッチネットワーク11を接続替え
する事により、障害が前、紀伝送路インターフェース1
8.19かCaS処理装置15゜16かを判定出来、障
害機器をCC8伝送系より切り離し、系の切替、予備装
置への接続変更等即時にバックアップ体制を取る事が出
来る。
以上の説明のように、CC8伝送系が数多く収容されて
いる交換機においても、各関係機器を例えばN+1方式
で予備装置を配備しておけば、交換機中央制御装置14
の判定、制御により十分なバックアップ体制を取る事が
出来、CC8処理装置15.16自体に2重化構成や障
害時の切替機能を具備することなく高信頼度システムを
実現出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の共通線信号接続方式の構成の一例をあら
れしたブロック図、第2図は本発明の一実施例の構成を
あられしたブロック図、第6図は第2図の装置における
CC8情報信号変換回路の構成をあられしたブロック図
、第4図は第2図の装置におけるスイッチイ・ットワー
クの信号フォーマットの一例を示した図である。 記号の説明:11は交換機スイツチネツトワーり、12
と13 ハCOS伝送路、14は交換機中央制御装置、
15と16はCC8処理装置。 17はシステムデータメモリ、18と19は伝送路イン
タフェース、20と21はCC8情報信号変換回路をそ
れぞれあられしている。 ((1,)      (d )      (5)第
4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、スイッチネットワーク、中央制御装置および共通線
    信号処理装置を含み共通線信号により伝送路を介して他
    局との情報伝送を行なうデジタル交換機における共通線
    信号接続方式であって、前記スイッチネットワークの前
    記伝送路の側に設けられ前記共通線信号の情報を該スイ
    ッチネットワークの信号形式に変換する手段およびその
    逆変換する手段と、該スイッチネットワークにおいて指
    定された特定チャンネル同志を解除可能に固定接続する
    接続手段とを設けて成り、前記伝送路からの共通線信号
    情報を前記スイッチネットワークを経由して前記中央制
    御装置又は共通線信号処理装置に伝送することを特徴と
    する。デジタル交換機における共通線信号接続方式。
JP7481482A 1982-05-04 1982-05-04 デイジタル交換機における共通線信号接続方式 Pending JPS58191560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7481482A JPS58191560A (ja) 1982-05-04 1982-05-04 デイジタル交換機における共通線信号接続方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7481482A JPS58191560A (ja) 1982-05-04 1982-05-04 デイジタル交換機における共通線信号接続方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58191560A true JPS58191560A (ja) 1983-11-08

Family

ID=13558152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7481482A Pending JPS58191560A (ja) 1982-05-04 1982-05-04 デイジタル交換機における共通線信号接続方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58191560A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61167260A (ja) * 1985-01-18 1986-07-28 Fujitsu Ltd 共通線信号のチヤネル割当方式
KR100512772B1 (ko) * 1998-07-03 2005-10-26 삼성탈레스 주식회사 공통선 신호방식을 사용한 다중 유무선 반송장비의 망관리방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61167260A (ja) * 1985-01-18 1986-07-28 Fujitsu Ltd 共通線信号のチヤネル割当方式
KR100512772B1 (ko) * 1998-07-03 2005-10-26 삼성탈레스 주식회사 공통선 신호방식을 사용한 다중 유무선 반송장비의 망관리방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4501021A (en) Fiber optic data highway
US4365247A (en) End station digital transmission link relieving system
US4543651A (en) Duplicated time division switching system
EP0203150B1 (en) Method and apparatus for looping around a digital transmission line at a channel unit
US4500985A (en) Communication path continuity verification arrangement
EP0203151B1 (en) Loop around data channel unit
JPS58191560A (ja) デイジタル交換機における共通線信号接続方式
KR100266257B1 (ko) 전전자 교환기에서의 통합 공통선 신호 장치
JP3149047B2 (ja) 二重化データ処理装置
US7075888B1 (en) Method for operating interface modules in an ATM communications device
JP2669356B2 (ja) Pds伝送システム
JPS6277729A (ja) 多重化装置における回線制御方式
JPH0637910A (ja) No7信号リンク制御装置の予備切替方式
JPS58162151A (ja) 情報転送方式
SU365860A1 (ru) Устройство для сопряжения абонентской и каналообразующей аппаратуры
JPS6313450A (ja) ル−プ接続装置
JPH01236840A (ja) 回線切替方式
JPS61127247A (ja) 通信システムの伝送路切替方式
JPS6143035A (ja) 遠方監視制御装置
JPS59188244A (ja) 系切替え方式
JPH069355B2 (ja) ループ形ネットワーク
JPS61192151A (ja) デイジタル交換機
JPS595796A (ja) 遠隔局制御交換方式
JPS6158352A (ja) 通信監視装置選択方式
JPS61236296A (ja) 分散制御形時分割交換機