JPS5819123Y2 - ドレスきもの - Google Patents

ドレスきもの

Info

Publication number
JPS5819123Y2
JPS5819123Y2 JP8562979U JP8562979U JPS5819123Y2 JP S5819123 Y2 JPS5819123 Y2 JP S5819123Y2 JP 8562979 U JP8562979 U JP 8562979U JP 8562979 U JP8562979 U JP 8562979U JP S5819123 Y2 JPS5819123 Y2 JP S5819123Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attached
collar
dress
elastic part
breast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8562979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS563217U (ja
Inventor
典士 山中
Original Assignee
装道アイデア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 装道アイデア株式会社 filed Critical 装道アイデア株式会社
Priority to JP8562979U priority Critical patent/JPS5819123Y2/ja
Publication of JPS563217U publication Critical patent/JPS563217U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5819123Y2 publication Critical patent/JPS5819123Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Outerwear In General, And Traditional Japanese Garments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はドレスきものに関するもので着付が容易でよく
身体にフィツトするようにしたものである。
本考案のドレスきものは上衣Aと下衣Bとが後身頃で連
結され、前身頃は腰部において分離されており、後身頃
の腰部にはゴムシャーリングされて伸縮部1を形成して
いる。
そして上衣Aに附設の衿2はほぼ1m長さとしてをを中
心にして左右にほぼ30 cmの位置までを両前身頃に
縫着され、残余はドレスとして着用した場合に前で飾り
結を形成するように形成されている。
また上衣Aの両前身頃の下縁は共にゴムシャーリングさ
れて伸縮部3 a 、3 bを形成しており、該部分の
内端縁に乳4a、4bがそれぞれ附設されると共に脇部
の下前側には乳4bの係合する釦5aが、また上前側に
は乳4aが係合する釦5bが附設されて前合せが確実に
行われるようになっている。
さらに衿2の両前身頃との経絡り点からほぼ20印下方
には裏面にカギホック6a、6bがそれぞれ附設され該
位置に合して両前身頃にカギホック止7 a 、7 b
がそれぞれ形成され、両者の結合により和装時の衿合せ
が良好に行われるようになっている。
下衣Bを形成する両前身頃の上縁8には見返し部分9
a 、9 bが重合縫着されると共に端部に締め紐10
a 、10 bが形成されており、且前記見返し部分
の内端には前記締め紐10 a 、10 bをそれぞれ
挿通する経通孔11a、11bが形成されていて一方の
締紐10 aを経通孔11 bに通′シ、他方の締紐1
0bを経通孔11 aに通して前記締め紐10 aを後
ろに廻してこれを経通孔11 aに通した締め紐10b
とを該経通孔11 a側の脇部において飾り結びを形成
して締めるようにしたものである。
12は上前側内面今人つ口下部に附設した衿2に挟着し
て和装時に衿合せを良くするためのクリップである。
尚本考案のドレスきものは単衣仕立でもよいし、給せ仕
立でもよく、給せ仕立の場合には袖口は袷せ縫いはしな
い。
また袖の形は自由である。本考案は上記のように構成さ
れているので、洋装つまりドレスとして着た場合にはま
ず締め紐10 aを経通孔11 bに挿通すると共に締
め紐10bを経通孔11 aに挿通して締め紐10 a
の端部を後へ廻して右脇部分で締め紐10 a 、10
b端を結着する。
この場合伸縮部1が若干伸び゛た状態で結着し、且これ
を飾り結びとする。
ついで乳4aを釦5bに引掛けると共に乳4bを釦5a
に引掛け、続いて衿2の開放両端を胸で飾り結びして着
付を終る。
このように着用すると背部の伸縮部1と前記の伸縮部3
a、3bのため腰部は身体にフィツトして着心地が極め
てよく且腰部は締め紐10 alobで結着されている
ので着崩れがない。
次に和装の場合は締め紐10 a 、10 bを締めた
うえで、衿2を両前身頃にカギホック6a、6bをカギ
ホック止7 a 、7 bに止めたうえでクリップ12
を衿2の下前側に挟着させて衿合せを行う。
その際勿論孔4aを釦5bに、乳4bを釦5aに係止す
る。
そうして衿裏には図示してないが着衿を附設する。
しかるのち、帯(図示せず)を締めるものである。
上記のように本考案のドレスきものはその構成が極めて
簡単であるので着用が楽であり、そのうえ腰部は後身頃
において伸縮部が形成され、前部は前身頃下縁が伸縮部
が形成されているので従来の腰あげをとって衿合せする
のと同様に行うことができる互着用時よく身体にフィツ
トして着心地がよい。
また衿は途中からフリーになっているので洋装の場合胸
結び飾りとなるので外観がよく、更にはスカート部分は
両前上縁に附設した締め紐を経通孔に挿通したうえで結
着するので着崩れがしない等の諸効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のドレスきものの正面図、第2図は背面
図である。 A・・・・・・上衣、B・・・・・・下衣、1・・・・
・・伸縮部、2・・・・・・衿、3 a 、3 b −
・・・・・伸縮部、4 a 、4 b ・・・−乳、5
a 、5 b・・・・・・釦、6a、6b・・・・・
・カギホック、7 a 、7 b・・・・・・カギホッ
ク止、8・・・・・・上縁、10a、10b・・・・・
・締め紐、11a、llb・・・・・・経通孔、12・
・・・・・クリップ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上衣と下衣を後身頃で連続すると共に前身頃はこれを分
    離し、後身頃の上衣と下衣の連続部をゴムシャーリング
    して伸縮部を形成し、前記上衣の衿はをを中心として左
    右にほぼ30cmの位置までの縫着とすると共に両前身
    頃の下縁をゴムシャーリングして伸縮部を形成し、且該
    伸縮部の内端縁には乳をそれぞれ附設し、外端縁すなわ
    ち脇部分に前記孔の係止する釦を上前身頃には内面、下
    前身頃には外面に附設し、次で下衣の両前身頃の上縁両
    端に締め紐をそれぞれ附設すると共に内端すなわち脇部
    に前記締め紐の経通孔を形成して戒る事を特徴とするド
    レスきもの。
JP8562979U 1979-06-22 1979-06-22 ドレスきもの Expired JPS5819123Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8562979U JPS5819123Y2 (ja) 1979-06-22 1979-06-22 ドレスきもの

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8562979U JPS5819123Y2 (ja) 1979-06-22 1979-06-22 ドレスきもの

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS563217U JPS563217U (ja) 1981-01-13
JPS5819123Y2 true JPS5819123Y2 (ja) 1983-04-19

Family

ID=29318824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8562979U Expired JPS5819123Y2 (ja) 1979-06-22 1979-06-22 ドレスきもの

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819123Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022442U (ja) * 1983-07-25 1985-02-15 青柳 春雄 穀粒搬送車
JP4153839B2 (ja) * 2003-07-04 2008-09-24 株式会社聖林公司 着物ドレス

Also Published As

Publication number Publication date
JPS563217U (ja) 1981-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9675120B2 (en) Multifunctional garment system and method of use
US2308449A (en) Scarflike covering
US2148344A (en) Lady's garment
JPS5819123Y2 (ja) ドレスきもの
US2102363A (en) Bathing suit
JPS604962Y2 (ja) ドレス着物
JP3223706U (ja) きもの
JPH0527444Y2 (ja)
JP3138384U (ja) 簡単かつ綺麗に着付けのできる着物
JP7328672B2 (ja) リフォーム着物およびその作製方法
JP3960529B2 (ja) 女性用簡易和服
JP3726186B2 (ja) 和服
JP2604075Y2 (ja) 和服上衣
JP3214998U (ja) 後紐に柄を形成した袴
KR102086761B1 (ko) 유방검진복
JPH0345921Y2 (ja)
JP2596416Y2 (ja) 二部式着物の上衣および半襦袢
JPS6244962Y2 (ja)
JP3057051U (ja) 二部式掛下の上衣
JP3068035U (ja) 着付けが容易な和服
JP2023098533A (ja) 立体裁断型二部式着物
JP3030405U (ja) 着 物
JP3072145U (ja) ワンタッチ着物
JPS635482B2 (ja)
JP3196698U (ja) 着物用のインナーセット