JPH0527444Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0527444Y2
JPH0527444Y2 JP1989076832U JP7683289U JPH0527444Y2 JP H0527444 Y2 JPH0527444 Y2 JP H0527444Y2 JP 1989076832 U JP1989076832 U JP 1989076832U JP 7683289 U JP7683289 U JP 7683289U JP H0527444 Y2 JPH0527444 Y2 JP H0527444Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folding
garment
folded
edge
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989076832U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH031907U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1989076832U priority Critical patent/JPH0527444Y2/ja
Publication of JPH031907U publication Critical patent/JPH031907U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0527444Y2 publication Critical patent/JPH0527444Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Outerwear In General, And Traditional Japanese Garments (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は和装用の着物、特にセパレート型の
着物に関する。
[従来の技術] 従来の技術としては例えば実公昭57−2409号公
報、実公昭63−2406号公報等がある。これらの公
報には上着の下端部に対し締め帯の下方に突出さ
れるおはし折り部を形成した着物が開示されてい
る。
[考案が解決しようとする課題] 従来のセパレート型の着物において、上着の下
端に予めおはし折り部を形成した場合にはこの上
着を着用する身体の体型差、例えば肥満の程度に
よつておはし折り部の前側部の下端縁が斜傾した
り、上下方向へ湾曲し、おはし折り部の体裁が低
下する問題点があり、また、着物の着付け時に上
着の下端部を上倣へ折り返しておはし折り部を形
成した場合にはおはし折り部の折り返し形態を、
その折り返し縁が水平方向へ真直になるように体
型に合わせて調整するための手数が極めて煩雑で
着用者自身による着物の着付けが困難となる問題
点があつた。
本考案の課題は適正な形態のおはし折り部を容
易に形成して着用することができる着物を提供す
ることである。
[課題を解決するための手段] 本考案の着物は、身体の上半身に着用される上
衣と、身体の下半身に着用される下衣と、前記上
衣の下端縁を間に挟み込んだ状態で折り返し縁が
下端縁となるように2つ折りにされ、かつ、前記
上衣の下端縁付近と前記下衣の上端縁付近とに重
ね合わされた状態で、上部が締め帯によつて被覆
されるおはし折り用布帯とに分割した構成を有す
る。
(作用) 着物の着付けに際し、上衣および下衣を身体の
上半身および下半身にそれぞれ着用するととも
に、おはし折り用布帯を、このおはし折り用布帯
が前記上衣の下端縁付近を挟み込んだ状態で折り
返し縁が下端縁となるように2つ折りにして身体
の胴部の回りに巻装する。この状態でおはし折り
用布帯の上部を締め帯で被覆して締め帯の下方に
突出されたおはし折り用布帯の下帯によつておは
し折り部を形成する。
(考案の効果) 本考案は前記したように構成したことによつ
て、おはし折り用布帯を上衣の下端縁付近にフイ
ツトさせて上衣の下端縁付近の巻装形態通りに巻
装することができるので、おはし折り部を各着用
者の体形にそれぞれ合わせて形成しておはし折り
部の形態、とくに、おはし折り部の下端縁の形態
を各着用者毎に良化することができる。
また、おはし折り用布帯の把持状態を強化する
ことができるので、おはし折り用布帯の着用時の
形態安定性を良化しておはし折り部の経時的な型
くずれを少なくすることができる。
さらに、おはし折り用布帯を上衣の下端縁の位
置に合わせて2つ折りにしておはし折り部を形成
することができ、おはし折り部の形成位置および
おはし折り部の下端縁の位置が自動的に規正され
るので、おはし折り部の形態および位置を修正す
る手数が少なくなつて着用者自身による着物の着
用が可能となる。
[実施例] 次に、本考案の第1実施例を第1図〜第3図に
従つて説明する。
セパレート型の着物Kは身体の上半身に着用す
るための上衣1と、身体の下半身に着用するため
の下衣2と、上衣1の下端縁1a付近及び下衣2
の上端縁2a付近に重ね合わされた状態で身体の
胴部の回りに巻装しておはし折り部5を締め帯4
の下方に形成するためのおはし折り用布帯3とに
3分割されている。
上衣1は左前身頃15及び右前身頃16と、後
身頃17と、襟18と、両袖19,19とが縫い
合わされて形成され、その丈は身体の肩部から腰
部付近までの部位が覆われるように設定されてい
る。
上衣1の下端縁1a付近の裏側には右前身頃1
6の下端部の裏側及び後身頃17の下端部の左右
端部の裏側に対しそれぞ上下方向に離隔して縫着
された適数個の雌止め具7〜7を1組とする適数
個の雌止め具列6〜6が横方向に離隔して取付け
られている。
下衣2はスカート状に形成され、その丈は身体
の腰部付近から足首付近までの部位が覆われるよ
うに設定され、その上端縁2a付近に縫着された
図示しない結び紐や雌雄の止め具等によつて前側
部位を重ね合わせた状態で下半身に巻装される。
おはし折り用布帯3は例えば上衣1及び下衣2
と同質の3枚の布片が内外縫い線20,21によ
つて長手方向に縫い合わされて帯状に形成され、
展開状態で上衣1に繋止されて着用時には折り返
し縁3aが下方に配設されるように幅方向へ2つ
折りにした状態で身体の胴部に巻装される。内縫
い線20は着用時に上衣1の左前身頃15の上縫
い線22及び下衣2の前側の下縫い線23に整合
させるために形成され、外縫い線21は着用時に
上衣1の襟18の縫い線24に整合させるために
形成されている。おはし折り用布帯3の長さはこ
のおはし折り用布帯3が身体の胴部に対しその背
面側では一重で、前面側では二重に重ね合わされ
て巻回されるように設定され、また、おはし折り
用布帯3の幅はこの布帯3を幅方向に2つ折りに
して身体の胴部に巻装したときにその上部が締め
帯4によつて被覆され、下部が締め帯4の下方に
突出されるように設定されている。おはし折り用
布帯3の片側面の上端部付近で、その長手方向の
一端部付近及び中央部付近にはおはし折り用布帯
3を上衣1の下端縁1a付近に対して分離可能に
繋止するために上衣1の各雌止め具列6の雌止め
具7に対し選択的に止着される雄止め具9〜9が
各雌止め具列6にそれぞれ対応して縫着されてい
る。おはし折り用布帯3は、このおはし折り用布
帯3を上衣1に取付けて身体の胴部に巻回したと
きに、上衣1の右前身頃16の内側に重ね合わさ
れる右前側部3c、及び後身頃17の内側に重ね
合わされる後側部3dがそれぞれ上衣1に止着さ
れ、右前側部3cの内側に重ね合わされる左前側
部3bがフリー状態となつておはし折り用布帯3
の全長の約2/3が上衣1に繋止される。
なお、雌雄止め具7,9としてはホツク、釦、
面フアスナ等が適用される。また、雌雄止め具
7,9を逆にして上衣1及びおはり折り用布帯3
に縫着してもよい。
上衣1、下衣2及びおはし折り用布帯3を身体
に着用して着物Kの着付けを行なう場合には、ま
ず第2図Aに示すように、下衣2をその合わせ縁
2bが右側に配置されるように下半身に着用し、
上衣1を、展開状態のおはし折り用布帯3が上衣
1の下端縁1a付近の裏側に対し各止め具7,9
によつて取付けられた状態で、上半身に着用す
る。そして、おはし折り用布帯3を第2図B,C
に示すように、右前側部3cが上衣1の右前身頃
16の内側に重ね合わされ、後側部3dが上衣1
の後身頃17の内側に重ね合わされ、左前側部3
bが右前側部3cの内側に重ね合わされ、おはし
折り用布帯3の下部が上衣1の下端縁1aの下方
に垂下された状態で、身体の胴部の回りに巻回す
る。この状態で上衣1の左前身頃15を右前身頃
16の前側に重ね合わせてから、第2図Eに示す
ように上衣1の下端縁1aの下方に垂下されたお
はし折り用布帯3の下部を、上衣1の下端縁1a
付近が折り返し縁3aとなるように外側から上方
へ折り返して2つ折りにし、折り返された外側折
り返し部を左前身頃15の下端部側及び後身頃1
7の下端部の外側に重ね合わせる。従つて、おは
し折り用布帯3は第2図E、第3図に示すように
その折り返し縁3aが下端縁となり、左前側部3
bが右前側部3cの外側に重ね合わされて左前側
部3bの外端縁3eが上衣1の合わせ縁1bに整
合されかつ上衣1の下端縁1a付近がおはし折り
用布帯3内に挿入された状態で身体の胴部に巻装
される。この状態で第2図Fに示すように締め帯
4を胴部に巻装すると、おはし折り用布帯3の上
部が締め帯4で締付けられて被覆されかつおはし
折り用布帯3の下部が締め帯4の下方へ突出され
て締め帯4の下方にはおはし折り部5が身体の胴
部の回り全体にわたつて形成される。おはし折り
用布帯3の左前側部3bの上部は締め帯4によつ
て身体の胴部の前側に締付けられて把持され、こ
の左前側部3bの下部がおはし折り部5の前側部
5aとなる。
そして、おはし折り用布帯3を、おはし折り部
5の突出幅が全周にわたつてほぼ均等となつてお
はし折り用布帯3の折返し縁3aが締め帯4の下
端縁4aと平行となるように調整して着物Kの着
付けを行なうことができる。
続いて、上記した構成をもつ実施例の作用と効
果を説明する。
本例では、上記したように構成してあるので、
着物Kの着付けに際し、おはし折り用布帯3を簡
単に着用して適正な形状をもつおはし折り部5を
容易に形成することができ、着物の着用者自身に
よる適正な着物の着付けが可能となるとともに、
上衣1および下衣2から分割されたおはし折り用
布帯3によつておはし折り部5を形成するので、
おはし折り部5の形態の修正が容易となり、体型
に適合した適正な形態を有するおはし折り部5を
容易に形成し得る効果がある。
また、おはし折り部5の折り返し縁3aが体型
差によつて斜傾したり、上下方向へ湾曲した場合
にはおはし折り用布帯3の取付け位置を各止め具
7,9によつて上下に調節したり、おはし折り用
布帯3の左前側部3bの露出状態や折り返し縁3
aの曲折状態を調整することによつておはし折り
部5全体の形態を容易に修正することができる。
特に、おはし折り用布帯3の左前側部3bが締
め帯4によつて把持されているので、この左前側
部3bの露出状態の調整によつて、おはし折り部
5の前側部5aの下端縁を水平方向に対して真直
で締め帯4の下端縁4aと並行となるように容易
に修正することができ、おはし折り部5の前側部
5aの形態を定常的に良化することができる。
従つて、体型差によつておはし折り部5の形態
が不良となる不具合を解消しておはし折り部5の
形態を定常的に良化し、また、おはし折り部5の
型くずれを防止して着物Kを着用し得る効果があ
る。
また、おはし折り用布帯3の内外縫い線20,
21を上衣1、下衣2の上下縫い線22,23及
び上衣1の襟縫い線24とそれぞれ整合させ、ま
た、おはし折り用布帯3の左前側部3bの外端縁
3eを上衣1の合わせ縁1b及び下衣2の合わせ
縁2bとそれぞれ整合させた状態で、正式な着物
Kの着付けを行なうことができる。
次に、本考案の第2実施例を第4図、第5図に
したがつて説明すると、本例では上衣1Bの後身
頃17の下端付近の中央部の外側には着物Kを身
体に着用した状態で上衣1Bの後身頃17Bの中
央部のたるみ等を伸長して後身頃17の着用状態
を修正するために着用者によつて引下げ操作され
る修正用布片27が縫着され、この修正用布片2
7はその上端縁が後身頃17に縫合わされた状態
で後身頃17の下端付近に垂下され、着物Kを着
用した状態では修正用布片27はおはし折り用布
帯3Bと締め帯4との間に狭み込まれる。
下衣2Bの上端縁の左右両端部には下衣2Bを
身体の下半身に巻装した状態で身体の胴部の回り
に巻きつけて胴部の前側で結び合わせるための結
び紐28,28の基端部がそれぞれ縫着され、下
衣2Bは両結び紐28を結び合わせた状態で身体
に着用される。
おはし折り用布帯3Bの一方の端縁の左右両端
部にはおはし折り用布帯3Bを身体の胴部に巻回
した状態で胴部の回りに巻きつけて胴部の前側で
結び合わせるための左右1対の結び紐29,29
の基端部がそれぞれ縫着されるとともに、おはし
折り用布帯3Bの他方の端縁の左右両端部には身
体の胴部に巻回されて結び合わされた下衣2Bの
結び紐28に繋縛しておはし折り布帯3Bと下衣
2Bとを分離可能に繋止するための繋止紐30,
30の基端部がそれぞれ縫着され、さらに、おは
し折り用布帯3Bの両端縁内には左右両端部がお
はし折り用布帯3Bの左右端部の若干内方にそれ
ぞれ縫着されたゴム紐31,31が、おはし折り
用布帯3Bを身体の胴部に巻装したときにおはし
折り用布帯3Bを身体の形状にフイツトさせて胴
部の回り添装するためにそれぞれ封入されてい
る。
上記した第3実施例の着物Kの着付けを行う場
合には、まず、第5図A,Bに示すように、下衣
2Bを身体の下半身に巻きつけ、両結び紐28を
胴部の回りに巻回して胴部の前側で結び合わせ、
下衣2Bを身体の下半身に着用する。
次に、おはし折り用布帯3Bを下衣2Bの上端
部付近の外側に対し左前側部3cBが外側となる
ように展開状態で巻回し、おはし折り用布帯3B
の両繋止紐30を下衣2Bの両結び紐28に引掛
けて繋縛し、おはし折り用布帯3Bを下衣2Bに
繋止してから、上衣1Bを上半身に着用して上衣
1Bの下端部付近を展開状態のおはし折り用布帯
3Bの上部の外側に重ね合わせる。
さらに、第5図Cに示すように、上衣1Bの下
端縁1aの下方に露出したおはし折り用布帯3B
の下部を上方へ折り返して上衣1Bの下端部付近
の外側に重ね合わせてから、第5図Dに示すよう
に、おはし折り用布帯3Bの両結び紐29を、折
り返し縁3aが下方に配設された2つ折り状態の
おはし折り用布帯3Bの回りに巻回して前側で結
び合わせる。
この状態で、第5図Eに示すように、締め帯4
を、2つ折り状態のおはし折り用布帯3Bの下端
部付近が締め帯4の下方へ突出されておはし折り
部5Bが露出されるようにおはし折り用布帯3B
の上端付近および上衣1Bの下部付近の外側に巻
装する。
なお、第2実施例のその他の作用と効果につい
ては第1実施例とほぼ同様であるため、その説明
を省略する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本考案の第1実施例を示すも
ので、第1図は着物の分解正面図、第2図A〜B
は着物の気付け過程を順に示す要部の正面図、第
3図は第2図Eの−線拡大断面図、第4図は
第2実施例の着物の分解正面図、第5図A〜Eは
第2実施例の着物の着付け過程を順に示す要部の
正面図である。 1,1……上衣、1a……下端縁、2,2B…
…下衣、3,3B……おはし折り用布帯、4……
締め帯、5,5B……おはし折り部、K……着
物。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 身体の上半身に着用される上衣と、身体の下半
    身に着用される下衣と、前記上衣の下端縁を間に
    挟み込んだ状態で折り返し縁が下端縁となるよう
    に2つ折りにされ、かつ、前記上衣の下端縁付近
    と前記下衣の上端縁付近とに重ね合わされた状態
    で、上部が締め帯によつて被覆されるおはし折り
    用布帯とに分割したことを特徴とする着物。
JP1989076832U 1989-02-09 1989-06-29 Expired - Lifetime JPH0527444Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989076832U JPH0527444Y2 (ja) 1989-02-09 1989-06-29

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1438389 1989-02-09
JP1989076832U JPH0527444Y2 (ja) 1989-02-09 1989-06-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH031907U JPH031907U (ja) 1991-01-10
JPH0527444Y2 true JPH0527444Y2 (ja) 1993-07-13

Family

ID=31717289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989076832U Expired - Lifetime JPH0527444Y2 (ja) 1989-02-09 1989-06-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0527444Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002029530A (ja) * 2000-07-17 2002-01-29 Grapac Japan Kk 包装用箱
JP2006103742A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Oji Paper Co Ltd 紙製角形容器
JP5630755B2 (ja) * 2012-08-27 2014-11-26 井上 智子 着物
JP6113332B1 (ja) * 2016-05-23 2017-04-12 蓉子 関屋 着物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS493713U (ja) * 1972-04-14 1974-01-12
JPS5855203Y2 (ja) * 1980-12-29 1983-12-17 美枝 上田 婦人用長着

Also Published As

Publication number Publication date
JPH031907U (ja) 1991-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2017100334A4 (en) Kimono
US20040210987A1 (en) Maternity garment
JPH0527444Y2 (ja)
ITRM960066U1 (it) Pantaloni da avvolgere intorno alla persona che li indossa
JP2004137608A (ja) 簡易着装式和服のための着物および帯
JP3138384U (ja) 簡単かつ綺麗に着付けのできる着物
JPH0734887Y2 (ja) ワンピース風の着物
JP3223706U (ja) きもの
JP3049152U (ja) 被り型・エプロン
JP2018131725A (ja) 上衣の身八つ口の下方において前身頃と後身頃とが離れた二部式着物及び着付け方法
KR200492572Y1 (ko) 어깨끈을 구비한 민소매형 여성상의
JPS5837921Y2 (ja) 和洋折衷服
JP7457976B1 (ja) セパレート式着物
JP6796296B1 (ja) 和服
JPH0339443Y2 (ja)
JP2001055601A (ja) 着付けが簡単な着物セット
JP2804943B2 (ja) 着付けを簡便化した着物、帯及び和装小物の構造
KR100387084B1 (ko) 안전 포대기
JPH08325803A (ja) 女性用長じゅばん、女性用長着及び女性長着用帯
JPS635482B2 (ja)
JPH0124092Y2 (ja)
JPH09296309A (ja) 和洋服変換着
JPS632406Y2 (ja)
JP2002004110A (ja) 簡易式着物
JPH083802A (ja) 簡易和服の製造方法及びその和服