JPS58191123A - ガラス繊維で強化されたプラスチツク部品を補修する方法 - Google Patents

ガラス繊維で強化されたプラスチツク部品を補修する方法

Info

Publication number
JPS58191123A
JPS58191123A JP58067160A JP6716083A JPS58191123A JP S58191123 A JPS58191123 A JP S58191123A JP 58067160 A JP58067160 A JP 58067160A JP 6716083 A JP6716083 A JP 6716083A JP S58191123 A JPS58191123 A JP S58191123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
amount
repair material
diacrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58067160A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5935764B2 (ja
Inventor
ドラン・デイ・フエ−バ−
リチヤ−ド・ジ−・ホルメス
ジヨセフ・ジエ−・パラノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aerojet Rocketdyne Holdings Inc
Original Assignee
General Tire and Rubber Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Tire and Rubber Co filed Critical General Tire and Rubber Co
Publication of JPS58191123A publication Critical patent/JPS58191123A/ja
Publication of JPS5935764B2 publication Critical patent/JPS5935764B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C73/00Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
    • B29C73/02Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D using liquid or paste-like material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated side groups
    • C08F290/14Polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/08Heat treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/24Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/20Patched hole or depression
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31565Next to polyester [polyethylene terephthalate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31573Next to addition polymer of ethylenically unsaturated monomer
    • Y10T428/31576Ester monomer type [polyvinylacetate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31794Of cross-linked polyester
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31928Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、金型内被覆を含めたガラス繊維強化熱硬化性
プラスチック部品を補修する方法に関する。
ガラス強化された勢硬化性プラスチック部品(FRP 
)の成形、取扱い中に表面にキズができる。
これは、ごみやばりなどが金型に入りこんだり、不完全
な硬化、ひつかきキズ、ひび割れのためや、部品を落し
たり、部品の上に工具などを不注意に落したりするため
である。こうした問題は、元の成形されたFRP¥A品
に生ずるだけでなく、FRPを金型内で被覆中やそのあ
とでも起る。その場合、基材の不完全な被覆が生ずるこ
とになる。こうした間曙が重大になるのは、部品を静電
被覆又は塗装するとき、特に静電塗装に先立って車両の
車体に取り付ける場合である。
本発明の一つの目的はFRP部品、特にあとで静電被覆
されるものを補修するための方法又はプロセスを提供す
るにある。
本発明のもう一つの目的は、表面キズを覆うために補修
されたFRP部品、及び特にあとから静電塗装される部
品を提供するにある。
本発明のこれらとその他の目的及び利点は、以下の詳細
な説明、実施例及び添付図面から当業者にいっそう明ら
かになるだろう。
本発明に従って、金型内被へされた場合を含めたFRP
部品部品表面キズを補修材料を使って補修する方法が提
供される。補修材料として、束合可能なアクリル化ウレ
タン基材のオリゴマー、アクリル化工l?キシ基材のオ
リゴマー、又は不飽和ポリエステル基材のオリゴマーか
らなる熱硬化性組成物が使われ、この組成物は導電性で
ある。補修材料は熱硬化性FRP (不飽和ポリエステ
ル−スチレン−ガラス繊m)部品の補修に使用でき、こ
れらの部品はインシアネート基盤の金型内被覆又は非イ
ソシアネート基盤の金型内被覆層料で金型内被覆された
もの、又はされないものでありうる。
FRP基質は導電性であってもなくてもよく、FRP部
品表面上の金型内被覆も導電性でおってもなくてもよい
この補修材料は硬化されると良好な研書紙仕上げ性をも
ち、陰極エレクトロコート・プライマー(非常な低収縮
性)を硬化するのに使われるものを含めた幾つかの炉内
焼付はサイクル後、その元の容量を保持している。この
材料は、静電塗装操作を行なう前に追加の下塗を必要と
しない。自動車仕上げ工業で現在使われている普通の塗
料系の多くは、補修区域に対する接着性も性能もすぐれ
ている。この補修材料は、複数回塗り重ねても悪影響が
女い。この補修材料は主に化粧補修用に有用であって、
構造型の補修用ではない。まだ、補、 上の温度に耐え
ることができる。例えば、導電性補修系として、この材
料は自動東のELPO及びEコート炉サイクルに通して
加工できる。
添付図面に示すとおり、 第1図は金型内被覆層2を含み、空洞又はキズ3をもっ
たFRP成形品1の断面である。
第2図は、空洞又はキズ3に塗布又は充填さit金型内
被覆層2の表面の一部を覆っている補修材料4が含有さ
れているFRP成形品1の断面である。
第3図は、1.AYLA、Rその他の不活性又は非反応
性フィルム5が修復材料4の上に譬かれてbる場合のF
RP成形品1の横断面である。加熱マンテル6i)I 
MYLARフィルム5の上に置かれ、サンドバッグ7又
は他の加圧・形態合致手段、例乏−は不活性表面層又は
被覆を含んでいる合致用・ンツドを備えたエアシリンダ
ーとピストンによって加熱マ゛ントル6に圧力が加えら
れ、補修材料4を金色内被覆12の上と空洞3の中へ広
げかつ硬化さ、、Iする。
第4図は、補修材料4の硬化後、及び)バLARフィル
ム5、加熱マンテル6及びサンドバッグ7の除去優のF
RP成形品1の断面である。
第5図は、金型内被覆2を含有するFRP成形品1の断
面である。この場合、表面にサンド掛けその他の処理を
施して、金型内骸糧2の表面から過剰な補修材料を除く
が、空洞3を硬化済み補修材料4で満たしたままに残し
ている。サンド掛けも、基材又はFRP部品の元の形態
に補修材料を合わせる働きをする。不活性フィルムや加
熱マンテル、パッドのような加圧装置が明らかにされた
が、これらの要素はいずれも、空気吹込み式又は加圧式
ノ母ツドのような加圧装置に連結されているか又はその
一部であるところの屈曲性加熱マンテル上に不活性又は
非反応性(非接着性)の屈曲性外層をもった、一つの装
置に組み込むことができる。
重合又は架橋できるジアクリレート末端ぼりウレタンオ
リゴマーは、ポリエステルウレタンジアクリレート、ポ
リエーテルウレタンジアクリレート又はポリエステルエ
ーテルウレタンジアクリレート、又は2個より多くのア
クリレート基をもつその他のポリウレタンオリゴマーで
ありうる。この材料をつくるには、Iリエーテルジオー
ル(例えばポリプロピレンエーテルジオール)、Iリエ
ステルジオール(例えばポリエチ−・レンアジベートジ
オール)及び/又はポリエーテルエステルジオール(例
えばポリプロピレンエーテルアジイートジオール)又は
トリオール等をジイソシアネートと、例工ばトリレンジ
イソシアネート、4,4′−ジフェニルメタンジインシ
アネート、ヘキサメチレンジイソシアネート等と、イソ
シアネート末端ポリランタンプレポリマーを生成するの
に十分な着で反応させ、次にこのプレポリマーをヒドロ
キシプロピルアクリレート、ヒドロキシエチルアクリレ
ート、ヒドロキシエチルメタクリレート等と反応させる
と、ジアクリレート末4&リウレタンオリゴマー又は重
合体が生成する。これらのアクリレート末端ポリウレタ
ンオリゴマーの混合物を使用できる。本明細書で使用さ
れる用語[アクリレート1はメタクリレートとメタクリ
レート、並びにアクリレート類を包含する意図がちるっ
これらの材料のうち、ジアクリレート、ポリエステルウ
レタン・オリゴマーを使用するのが好ましい。アクリレ
ート末端?リウレタンオリゴマー類は、例えば光、紫外
線、電子ビーム及び/又は赤外#等によって硬化できる
ものがよく知られており、1時には照射又は放射硬化材
料と呼ばれることもある。
少なくとも2個のアクリレート(又はメタクリレート又
はメタクリレート)基をもつエポキシ基材のオリゴマー
は、アクリル酸、メタクリル酸、又はエタクリル酸等を
ビスフェノールAエポキシ、テトラブロモビスフェノー
ルAエポキシ、フェノール性ノボラック・エポキシ、テ
トラフェニロールエタンエIキシ、ジシクロ脂肪族エポ
キシ等のようなエポキシ基材のオリゴマーと反応させる
ことによってつくられる。これらのエポキシ基材オリゴ
マーの混合物を使用fきる。これらの材料のうち、ジア
クリレート末端ビスフェノ・−ルAエポキシオリゴマー
を使用するのが好ましい。これらの材料はよく知られて
いる。これらの材料について更に詳しくは、「耐熱性ビ
ニルエステル樹脂」エム・ビー・ラウニキチス(M、 
B、、Launikitis )、テクニカルプリティ
ンSC116−76、シェル・ケミカル社、  197
6年6月、及びテクニカルプリティエステル基材のオリ
ゴマーは無水マレイン酸ヲ、プロピレンオキシド、エチ
レンオキシド、ブチレンオキシド、インブチレンオキシ
ド等及びその混金物のような2〜4個の炭素原子のアル
キレ/オキシドと共重合させてつくることができる。プ
ロピレンオキシド及びプロピレンオキシドとエチレンオ
キシドとの混合物が好ましい。本質的又は全部の○H末
端基となっているポリエステル、例えばポリエステルジ
オールを提供するには、無水マレイン酸より大きいモル
比のアルキレンオキシドを使用する。無水マレイン酸の
約関モルチまで、無水フタル酸又は他の無水物とその混
合物のような飽和無水物でおき代えることができる。フ
マール酸のようなテロゲンも使用できる。無水マレイン
酸を使用するのが好ましい。合衆国特許第3,538,
043号に示されるように、これらの不飽和ポリエステ
ル類ハベンゼン、スチレン、その他の溶媒中で複金属シ
アン化物(複数の金属を含むシアン化物)触媒を使用し
てつくら・れる。この特許に示されるように、ポリエス
テルのマレエート二重結合をフマレート二重結合へ異性
化するのに、ピ41ノジンのような異性化触媒が用いら
れる。合衆国特許第3.576.9.)9号に示される
とおり、異性イヒ触媒としてモル率リンも使用できる。
これらのポリエステルは約800ないし2500、好ま
しくは約1000ないし1500の分子量をもっている
。無水マレイン酸、又はマレイン酸、フマール酸、イタ
コン酸又はシトラコン酸を少量のフタル酸又は無水フタ
ル酸を含有するプロピレングリコール、ジプロピレング
リコール、1.4−ブタンジオール、ビスフェノールA
等のようなグリコール梨びその他ジオール類とジカルボ
ン酸類と反応させてつくられるぼりエステル類を使用で
きる。上記のように複金属シアン化物触媒を使用してつ
くられるフマレートポリエステルのような実質的に脂防
簾のポリエステル類を使用するのが好ましい。不飽和、
N IJエステルの調製について−に詳しくは、[エン
サイクロペディア、オプ、ポリマー、サイエンス・アン
ド・テクノロジー1インターサイエンス・)母ブリツシ
ャーズ(ジョン・ウィリー・アンド・サンズ社事業部門
)、ニューヨーク、11巻1969年、129〜168
貞を参照のこと。
ジアクリレート末端ポリウレタンオリゴマー又はジアク
リレート末端エポキシ基材のオリゴマーを使用するのが
好ま、しい。
エチレン不飽和オリゴマーと他のエチレン不飽和材料と
の共重合又は架橋を触媒するには、過酸化物のような有
機フリーラジカル又はフリーラジカル発生開始剤(触媒
)が使われる。フリーラジカル開始剤の例は第三ブチル
パーベンゾエート、ジアリルフタレート中の第三ブチル
・!−オクトエート、ジブチルフタレート中のジアセチ
ルノン−オキサイド、ジベンゾイルパーオキサイド、ジ
グチルフタレート中のジ(p−クロロベンゾイル)ノ譬
−オキサイド、ジブチルフタレートを伴ったジ(2,4
−ジクロロベンゾイル)パーオキサイド、ジラウロイル
/IP−オキサイド、メチルエチルケトンパーオキサイ
ド、ジブチル7タレート中のシクロヘキサノンノや−オ
キサイド、3.5−ジヒドロキシ−3,4−ジメチル−
1,2−ジオキサシクロペンタン、t−ブチルパーオキ
シ(2−エチル゛ヘキサ。
フェート)、カブリリルノ9−オキサイド、2.5−ジ
メチル−2,5−ジ(べ/ソ°イル・!−オキシ)ヘキ
サン、1−ヒドロキシンクロへキシルハイドロパーオキ
サイド−1,t−ブチルパーオキシ(2−エチルブチレ
ート)、2.5−ジメチル−2,5−ビス(t−ブチル
パーオキシ)ヘキサン、クミルハイドロ/4’−オキサ
イド、ジアセチルノや一オキサイド、t−プチルハイド
ロノぞ−オキサイド、ジ第三ブチルパーオキサイド、3
,5−ジヒドロキシ−3,5”ジメチル−1,2−オキ
サシクロペンタン及び1.1−ビス(t−ブチルノン−
オキシ) −3,3,5−トリメチルシクロヘキサン等
及びそれらの混合物を包含干る。時には、異なる温輛で
異なる分解速度及び時間を活用するため、開始剤混合物
を使用するのが望ましい。使用に好ましい開始剤は第三
ブチルパーベンゾエートである。)4−オキサイド開始
剤は、開始剤の影響を克服しエチレン不飽和材料の架橋
又は硬化を起すのに十分な量で使用すべきである。概し
て、・母−オキサイド開始剤は、補修材料中に使用され
るエチレン不飽和材料の重量に基づいて、約5重量%、
゛好ましくは約2重駿襲までの量で使用できる。
過酸化物開始剤のために促進剤が使われるが、これは乾
燥剤、例えばオクタン酸コバルトのような材料である。
使用できるその他の材料は、ナフテン酸層i、ナフテン
啼鉛、ナフテン酸コノマルト、及びナフテン酸マンガン
である。リノール酸の可溶性”、o 、、un、及びp
b塩も使用できる。促慎剤は、少看使用する必要がある
だけでちる。概して重合可能なオリゴマー100重量部
当り約0.05ないし2重量部の促進剤が使用される。
少なくとも10個の炭素原子をもつ脂肪酸の亜鉛塩も、
補修材料又は補修Nl膚物中に少喰部使用され、これは
離型剤及び硬化用ニ次促進剤として働くものと考えられ
る。脂肪酸けよく知られている。
「有機化学」フイーザー及びフイーザ=(wteser
)、D、 C,ヒース、アンド・カンパニー、ボストン
、1944年、8頁、381−390頁、398頁、4
01@、及び「ハック・ケミカル・ディクショナリー」
グランド(Grant ) 、マグロ−ヒルW籍会社、
=ニーヨーク、1969年、261頁を参照のこと。脂
肪酸亜鉛地の混合物を使用できる。暇鉛塩の嫂つかの例
は、ノ母ルミチン酸亜鉛、ステアリン酸亜鉛、リシノー
ル酸種鉛等である。ステアリン酸亜鉛のような飽和脂肪
酸の亜鉛塩を使用するのが好ましい。
「ウイテイントンズ・ディクショナリー・オプ・プラス
チックス」ライチイントン(Whittington)
、テクノミンク出版社、コネチカット州スタンフォード
、1968年、あ頁、102頁及び261頁、を参照の
こと。犠鉛塩は一般に、重合可能なオリゴマー100歌
舞部当り約0.2ないし5重量部の量で使用される。
少なくとも10個の炭素原子をもつ脂肪酸のカルシウム
塩の少量部、例えば重合可能なオリゴマー100重量部
当り約0.2ないし5重重部が、離型剤として、及び硬
化速度を調節するために補修材料中に使用される。脂肪
酸は上記のようによく知られている。脂肪酸カルシウム
塩の混合物を使用でキル。幾つかのカルシウム塩の例は
ステアリン酸カルシウム、ツヤルミチン酸カルシウム、
オレイン酸カルシウム等である。ステアリン酸カルシウ
ムのような飽和脂肪酸のカルシウム塩を1(用するのが
好ましい。
ポリ酢酸ビニルは低収縮又は低プロフイール添加物とし
て、補修材料中に使用される。これは塗装接着性も改善
する。ポリ酢酸ビニルは補修材料又は補修組成物中のエ
チレン不飽和材料の全量に比べて少量部で、かつ以後の
塗料接着に十分な量で使用される。概して、ポリ酢酸ビ
ニルは重合可能なオリゴマー100重量部当り約3O−
80ii11部の量で使用される。
共重合可能なエチレン不飽和単量体は、少なくとも重合
可能なオリゴマーと共重合し架橋するのに十分な量で使
用され、スチレン(好適)、アルファメチルスチレン、
ビニルトルエン、  t−メチルスチレン、クロロスチ
レン、メチルメタクリレート、ジアリルフタレート(ス
チレン又はメチルメタクリレート等を伴う)、トリアリ
ルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレート、ジビニ
ルベンゼン、メチルアクリレート等、及びそれらの混合
物を包含する。不飽和単量体は、一般に重合可能なオリ
ゴマー100重量部当り約(資)ないし150重量部の
全量で使用される。
更に共重合と架橋のため、また生ずる被覆の硬さを改良
するために、−Co−基をもち−NHa、−NH−及び
/又は−0H基をもったモノエチレン不飽和化合物も補
修材料中に使用される。このような単量体化合物の例は
ヒドロキシルプロピルメタクリレート(好適)、ヒドロ
キシエチルメタクリレート、ヒドロキシエチルアクリレ
ート、ヒドロキシエチルクロトネート、ヒドロキシプロ
ピルアクリレート、ヒドロキシポリオキシプロピレンア
クリレート、ヒドロキシポリオキシプロピレンメタクリ
レート、ヒドロキシポリオキシエチレンメタクリレート
、アクリルアミド、メタクリルアミド、N−ヒドロキシ
メチルアクリルアミド、N−ヒドロキシメチルメタクリ
ルアミド、等及びそれらの混合物である。これらの化合
物は概して、重合可能なオリゴマー100重量部当り約
(9)ないし120重量部の量で使用される。
更に、液体の共重合又は架橋可能なアクリレート化合物
であって2〜4個のビニル基をもち、つレタン、脂環式
及び芳香族の基を含まず、約1500までの平均分子量
をもつものが使用される。このような化合物の例はトリ
メチa−ルプロノ母ントリメタクリレート、トリメチロ
ールプロノセントリアクリレート、ペンタエリスリトー
ルテトラアクリレート、トリエチレングリコールジアク
リレート、テトラエチレングリコールジアクリレート、
テトラエチレングリコールジメタクリレート、1.3−
ブチレングリコールジアクリレート、ポリエチレングリ
コールジアクリレート、ポリプロピレングリコールジア
クリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレート
又はポリオキシエチレングリコールジメタクリレート(
好適)、インタエリスリトールトリアクリレート、1,
6−ヘキサンジオールジアクリレート、ポリプロピレン
グリコールジメタクリレート、ポリエチレンプロピレン
グリコールジアクリレート等、及びそれらの混合物を包
含する。
これらの反応性多官能単量体の幾つかは不飽和酸とアル
コールを反応させてつくられるから、これらは幾分のO
H及び/又はC0OH基を含有しつる。
反応性多官能単量体は、重合可能なオリゴマー100重
量部当り、概して約加ないし120重量部の量で便用さ
れる。
このように上記の不飽和材料は、硬化(例えば重合、共
重合及び/又は架橋)によって熱硬化性組成物を提供す
るのに十分な量で使用される。
エチレン不飽和材料の早すぎるゲル化を防ぎ、改良され
た保存寿命又は貯破性を提供するだめに、抑制剤が望ん
でいる量で補修材料又は組成物中に添加されるか、又は
使用前に原料に加えられる。
抑制剤の例は、ヒドロキノン、ベンゾキノン、p−t−
ブチルカテコール等、及びそれらの混合物である。
補修材料は更に充填又はコンパウンドされて、組成物に
望んでいる粘度及び流動性が与えられ、生ずる熱硬化性
補修材料に望んでいる物理性状が付与される。充填剤は
接着性も改善する。このよ化鉄、T io2、導電性カ
ーボンブラックを含めたカーボンブラック、色素、劣化
防止剤、紫外線吸収剤、硅酸カルシウム、パラフィンろ
う、中空ガラス又は樹脂微小球、増粘剤、その他の低収
縮添加物等                である。
無機充填剤は重合可能なオリゴマー100重量部当り駒
間ないし150重責部の量で使用される。滑石は好まし
い無機又は鉱物質充填剤である。導電性カーボンブラッ
クのような導電性充填剤を使用すると、標準的な静電塗
装技術によって被覆を塗装できるようになる。このよう
な導電性カーボンブラックは、重合可能をオリゴマー1
00を置部当り約5〜20重量部の量で使用される。こ
れらの充填剤とコンノやランド成分は、満足な結果を得
るのに十分な量で使用すべきである。しかし高含有量の
充填剤使用に当たっては、高粘度を生じて流動性や取扱
いが困難になることがあるので注意しなけエートのよう
な材料を本発明の補修材料又は補修組成物に使用するの
は望ましくない。
取扱い上の便宜のため、ポリ酢酸ビニルのような材料は
スチレンのような反応性単量体に溶解できる。オリゴマ
ーの粘度はスチレン等で希釈することによって減少する
。補修材料の成分は周囲温度や室温、又は重合温度より
低い温度で容易に混合、取扱いができ、そのため補修用
1’l”RPと17で使いやすい。完全な混合、分散、
麟解を促進するため混合前又は混合中に成分を暖めるか
加熱してもよく段階的に混合してもよい。
過酸什物開始剤又は触媒を伴うと、補修材料は室温(約
5°C)で約1週間の保存寿命を示し、開始剤を含まな
いものは室温で数カ月の保存寿命を示す。使用直前に開
始剤を組成物に加えて完全に混合するのが好ましい。
補修材料又は補修組成物の全成分は乾燥状態を深つか、
水分を最少限度にし、或は含水量を調節して、再生可能
な結果を得ると共に多孔形成を防ぐべきでちる。4修材
料成分を完全に混合すべきである。
上と同様なものでFRP用の金型内被覆として有用な組
成物については、1981年11月2日出願の合衆国特
許出願皓号第316,592号を$1セ。
FRP部品の成形及びFRP部品の金咳内被覆について
は、射出又は圧縮、トランスファー成形、又はその池の
成形L4置又は機(戒を便用でさも。成形装置及び方法
は合衆国特許第4,076.780号、第4.076.
788号、第4.081.578号、第4.082,4
86号、第4,189,517号、第4,222,92
9号、44,245,006号、第4 、239 、7
96号、及び第4,239,80S号、並びに1981
年5月圏日出題の合衆国!1¥杵出妬番号・へ262 
、981号と1981年11月208出9N )筆’3
23 、213号に見られる。また「強化プラスチック
/複合布研究所第32回年会議議事録J SPT、ワシ
ントン、1977年2月、グリフイス(Griffit
h )等、セクション2−C,1〜3頁、及び[強化プ
ラスチック/複合品研究所第33回年技術会議、197
8年、プラスチック工業会J−3PI、オンゲ、す(O
ngena )、セクション14−B、1〜7頁も参照
のこと。
本発明プロセス又は方法は、FRP製のグリル及−、ド
ア・臂ネル、ルーフのような自動車部の修理や、食品ト
レー、器具、電気部品、家具、機械カバー及び防傾物、
浴室備品、構造・母ネル等の修理に使用できる。ポリエ
ステル樹1旨又はビニルエステル4@噌及びガラス繊維
組立物基材のようなガラス線維強化され九熱硬化性プラ
スチック(FRP )ハ、シート成形コン・奢つンド(
SMC)、バルク成形コンパウンド(BMC)、又は他
の熱硬化性′Fv′RP材料、並びに高強度成形コン・
母つンド(WC)又はシソクモルデイングコンノ’?ウ
ンドでありうる。
FRP基wは約10ないし75重f=1のガラス繊維を
もって(八る。SMC化合物は普通には約5〜30!@
4のガラス繊維を含有するが、HMCMCコンノンラン
ド55〜60重jI#、%のガラス繊維を含有する。ガ
ラス繊維強化熱硬化性プラスチック(FRP )基質は
、剛性又は半剛性(ポリエステル中にアジペート基のよ
うな軟化部分を含有するもの)でありうる。
M’lもスチレン−ブタジェンブロック共重合体のよう
な他の軟化重合体、エラストマー及びプラストマーを含
有しうる。不飽和ポリエステルガラス繊維の熱硬化物は
、[モダン・プラスチック・エンサイクロペディアJ 
1975〜1976年、1975年lθ月、52巻]O
A号、マグローヒル社、ニューヨーク、61162及び
105〜]07頁: 「モダン・プラスチック・エンサ
イクロペディアl 1979〜198(1年、1979
年10月、56巻10 A号、間、50.5パ、147
及び148Tij:及び「モダン・プラスチック・エン
サイクロペディア−11980−81年、1980年1
0月、5’/巻10 A号、59、印、及び151〜1
53@、マグロ−ヒル社、ニューヨーク、N、Y、、に
示されている。ビニルエステル樹脂類については、上記
のシェルケミカル社テクニカルブリティンを参照のこと
本発明の補修材料は急速な硬イヒを生じ、塗料への良好
な接着を示す。
以下の実施例は、本発明を当業者にもつと好しく例示す
るためのものである。実施例中、他に注意がなければ、
部は重を部であるっ 冥施例 硬化済み金型内被覆された(導電性被ei ) FRP
部品表面のみぞやキズを、ゆるんだ基材のかき取り、掘
り起し、ぐずの除去によってきれいにした。
表面をふくか、よごれをとるなどして、塵、グリース、
異物がないようにすべきである。
次に、補修材料を、キズのへこみ部分から空気を押し出
すようなやり方で欠陥部分へ塗布した。
キズの部分に補修材料の過剰竜があるようにすべきであ
る。湿った補修材料の上にMYLA’Rフィルム1枚を
かぶせるが、MYL八Rへィルムと補修液との間に空気
が入らないようにした。AC67〜68Vの印加電圧で
5分後、少々くとも約280″Fを発生できる加熱マッ
ト又はマントルをヌー訊フィルム上に置き、圧力をかけ
た。
うよい。36psiより下の低圧は、補修材料が完全に
脱気されていて空気を再溶解していないことを条件とし
て使用できる。低圧は通常は信頼できな゛いものであり
、その後の補修は焼付は操作中により大きい収縮率への
傾向を示す。
圧力はサンドバッグを使って適用され九。
少なくとも約280F及び約415Fまでの温度で、圧
力下に約5ないし加分、禎覆部分を硬化した。
圧力と熱を除去し、部品を室温(約δ℃)まで冷却した
。次に補修部分を元の部品形1までサンダー仕上げにし
た。第一段階中にブロックサングー仕上げが有益である
とわかった。部品を元の形聾に戻し過剰な補修材料を除
くためにサンダー仕上げで部品を仕上げる代わりに、グ
ラインダーやカッターその他の装置を使って過剰な、或
は本質的でない補修材料を除去してよいが、FRP部品
表面を傷つけないように注意が必要である。
補修後のキズは、それとわからないくらいにすべきであ
る。わずかでもどこにキズがあったかがわかるような場
合には、これは標準的なパフ掛は又は標準的な仕上げ操
作によって一般に除去できる。補修された部分は、それ
以上収縮せずに、望みに応じて塗装又は仕上げをするこ
とができる。
本発明方法に従って、キズのある金型内被覆FRPを満
足に補修するのに使用された2材料を表にまとめた。
! 組成物A 成  分                    重
量部LP−90100,0 ユニセン(UVIT’HANE→783       
     75.0ケムリンク(CHEMLINK )
 600           25.0ヒドロキシプ
ロピルメタクリレート          20.0ス
チレン                      
 10.0スチレン中2チベンゾキノン       
        5.0ステアリン酸亜鉛      
             0.45ステアリン酸カル
シウム                0.90オク
タン酸コバルト(鉱油中のCOとして12% )   
   0.12パルカン(VULCAN )カーボンブ
ラック        11.0ヒーバーホワイト(B
EAvl WHITE)200滑石   90.0組成
物A 93.90重量部を第三ブチル・ゼーベンゾエー
ト1.41重量部□及びスチレン4.69重量部と混合
すると、補修材料A−1ができる。
組成物B 成 分             重量部LP−907
5,0 エポクリル(EPOCRYL ) 370      
      85.0ケムリンク(CHEMLINK 
’) 600           75.0ヒドロキ
シプロピルメタクリレ−)           30
.0スチレン                   
   35.0スチレン中2%ベンゾキノン     
        5.0ステアリン酸亜鉛      
           0.90ステアリン酸カルシウ
ム               0.45オクタン酸
コバルト(鉱油中の・′0として124 )     
 0.12パルカン(VTJLCAN )カーボンブラ
ック       11.0ヒーハーyt−フイ) (
BEAVERWHITE ) 200 i’i1石  
 80.0組成物B 99.76重量部をステアリン酸
唾鉛0.21重量部、オクタン酸コバルト(鉱油中Co
として12% )0.03重1部、及び第三ブチル・母
−ペンゾエート2.00重量部と混合すると、補修材料
B−1fができる。
補修材料A−I及びB−11(過酸化物で触媒又は開始
されたもの)は70°ないし80Fで7〜10日間安定
であ慝(ゲル化しない)。上に指摘されたように、基材
上の補修材料の硬化中に低圧を使用する場合には、補修
材料を初めに110〜110 Fでδ′の真空下に約加
分脱気すべきである。
実施例の注二 LP−90−ヘー クライト(BAKELITE) L
P −90−2チレン中のポリ酢酸ビニル40重量係、
5℃で1,800センチポアズの粘度。(モデルLVT
ブルックフィールド粘度計#4スピンドル、60rpm
)、比重20720℃(H2O= 1 ) 1,008
、凝固温度5°cつユニオン・カーバイド、コーIレー
ションユ: セフ (UVITHANE ) 783、
重合可聞なウレタン基材の材料又はオリゴマー、ジアク
リレート木端ポリエステルウレタンプレポリマー、49
℃で600〜2000ポアズ、82°C−t50〜11
0ポアズの枯實をもち、不飽和&(当量/ 100 、
? ) 0.17〜0.205及びインシアネート含有
量(%)0.3(fi大)をもつ粘性の液体(・6℃で
x、3ky//)。チオコール/化学事業部門、チオコ
ール・コーポレーション。
ケムリンク(C)IEMLIN’K ) 600又はC
L 600−ポリオキシエチレングリコール600ジメ
タクリレート。
分子量約770゜C3aHaaOxy。ウェア・ケミカ
シ・コープ。
パルカン(VULCAN ) −XC−728oN 4
72゜導電性ファーネスカーボンブラック。カボット・
コーポレーション 滑石−含水硅酸マグネシウム。
エポクリル(EPOCRYL ) 370−液体ビスフ
エノール八エポキシ樹脂の非揮発性ジアクリレートエス
テル。粘度、5°C(looチ樹脂)で9,000ポア
ズ、酸度(当量/ 1009 ’) 0.007、エポ
キシド(当t / It)0.9 ) 0.02、ガー
ドナーカラー4、電量/′容量(ポンド/米ガロ/) 
9,99、引火点〉2040C1粘度、ガードナー、6
℃(キシレン中80%樹11旨)V−YQ シェル・ケ
ミカル社。
MYLAR−ポリエチレンテレフタレート、デュポン社
本発明は特許請求の範囲第1〜8項のいずれかる。
【図面の簡単な説明】
第1図は金型内被覆層2を含み、空洞又はキズ3をもっ
たFRP成形品の断面図である。 第2図は、空洞又はキズ3に塗布又は充填され金型内被
覆層2の表面の一部を覆っている補修材料4が含有され
ているFRP成形品1の断面図である。 第3図は、MYLARその他の不活性又は非反応性フィ
ルム5が修復材料4の上に置かれている場合のF’RP
成形品1の断面図である。 第4図は補修材料を硬化後MYLARフィルム5、加熱
マンテル6及びサンドバッグ7を除いた後のFRP成形
品の断面図である。 @5図は型内被覆2を含む、余った補イー材除去後のF
’RP成形品の断面図である。 代理人 弁理土佐々井彌太部 (ほか1名) FIG、 / FIG、2 FIG、3 FIG、 4 FIG、 5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ガラス繊維で強化された熱硬化性ポリエステル樹脂
    又はビニルエステル樹脂成形品の表面キズを補修する方
    法に於いて、 fI)  熱硬化性で導電性の補修材料の過剰量を実質
    的な収縮なしに補修材料を硬化するのに十分な時間の間
    、補修材料に熱を加え、(財)部品から熱と圧力を取ね
    去り、部品を室温に放冷し、そして ■ ′過剰の補修材料を除き、部品をその元の形態に戻
    すために、キズの部分の仕上げを行なうことがらなり、 上記補修材料が次の成分 (a)  以下のものからなる群から選ばれる100重
    量部の量の重合可能なオリゴマー。 (1)少なくとも2個のアクリレート基をもつポリウレ
    タン基盤のオリゴマー (1)  少なくとも2個のアクリレート基をモツ工I
    キシ基盤のオリゴマー (lit)  複数の内部エチレン不飽和基をもつポリ
    エステル基盤のオリゴマーとその 混合物。 (→ 約(資)ないし150重量部の量の共重合できる
    エチレン不飽和単量体。 (C)  約0.2ないし5重量部の量の、少なくとも
    10個の炭素原子をもつ脂肪酸の亜鉛塩 (d)  約0.05ないし2重量部の量の過酸化物開
    始剤用促進剤。 (e)  約(資)ないしく資)重量部の量のポリ酢酸
    ビニル。 (f)−co−基及び−N′H3、−間一及び/又は−
    〇H基をもつ約9ないし120重量部の量の共重合可能
    なモノエチレン不飽和化合物。 (g)2ないし4個のビニル基をもち、ウレタン、脂環
    式及び芳香族の基を含まず、かつ約1500までの平均
    分子量をもった、約田ないし120重量部の量の共重合
    可能な液体アクリレート化合物。 (h)  約0.2ないし5重量部の量の少なくとも1
    0個の炭素原子をもつ脂肪酸のカルシウム塩。 (1)  釣菌ないし150重量部の量の無機充填剤。 (+)  約5カいし頒重量部の量の導電性カーボンブ
    ラック。 (リ エチレン不飽和材料の重量に基づいて約5俤まで
    、又は約2チまでの量の有機フリーラジカル過酸化物開
    始剤。 からなることを特徴とする方法。 2、ガラス繊維で強化され九熱硬化性成形品が金型内被
    覆を特徴する特許請求の範囲第1項による方法。 3、補修材料の硬化中に補修材料の表面に配置される不
    活性の層があり、この不活性の1が仕上げ前に除去され
    る、特許請求の範囲第1項による方法。 4、ガラス繊維強化された熱硬化性成形品が金型内被覆
    を含有し、修理材料の硬化中に補修材料の表面に配置さ
    れる不活性の層があり、この不活性の層が仕上げ前に除
    去される、特許請求の範囲第1項による方法。 5、(a)が液体ジアクリレート末端ポリエステルウレ
    タンであるか又は液体ビスフェノールAエポキシ樹脂の
    ジアクリレートエステルであゆ、 (h)がスチレンであり、 (c)がステアリン酸匪鉛であり、 (d)カオクタン酸コバルトであり、 (f)がヒドロキシプロピルメタクリレートであり、 (功が約770の分子量をもつポリオキシエチレングリ
    コールジメタクリレートであり、(h)がステアリン酸
    カルシウムであり、そして (1)が滑石である特許請求の範囲第1項の方法。 6、(a)が液体ジアクリレート末端ポリエステルウレ
    タンであるか、又は液体ビスフェノールA″Cポキシ樹
    脂のジアクリレートエステルであり、 (b)がスチレンであり、 (C)がステアリン酸亜鉛であり、 (d)がオクタン酸コバルトであゆ、 (f)がヒドロキシプロピルメタクリレートであり、 (g)が約770の分子量をもつポリオキシエチレング
    リコールジメタクリレートであゆ、(hlがステアリン
    酸カルシウムであり、(1)が滑石である、 特許請求の範囲第2項による方法。 ?、(a)が液体ジアクリレート末端ポ1)エステルウ
    レタンであるか、又は液体ビスフェノールAエポキシ樹
    脂のジアクリレートエステルであり、 (b)がスチレンでちり、 (clがステアリン酸亜鉛であり、 (d)がオクタン酸コバルトであり、 (f)がヒドロキシゾロビルメタクリレートであり、 (g)が約770の分子量をもつポリオキシエチレング
    リコールジメタクリレートであり、(h)がステアリン
    酸カルシウムであり、(1)が滑石である、 特許請求の範囲第3項による方法。 8、 1a)が液体ジアクリレート末端Iリエステルウ
    レタンであるか、又は液体ビスフェノールAエポキシ樹
    脂のジアクリレートエステルであり、 (b)がスチレンであり、 (C)がステアリンl!!!岨鉛であり、(d)がオク
    タン酸コバルトであり、 (f)2)(ヒ)’ oキシプロピルメタクリレートで
    あり、 (g)が約770の分子量をもつ、JP IJオキシエ
    チレングリコールジメタクリレートであり、(h)がス
    テアリン酸カルシウムであり、(1)が滑石である、 特許請求の範囲第4頂による方法。
JP58067160A 1982-04-22 1983-04-18 ガラス繊維で強化されたプラスチツク部品を補修する方法 Expired JPS5935764B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/370,873 US4409270A (en) 1982-04-22 1982-04-22 Method for repairing glass fiber reinforced plastic parts and product
US370873 1982-04-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58191123A true JPS58191123A (ja) 1983-11-08
JPS5935764B2 JPS5935764B2 (ja) 1984-08-30

Family

ID=23461548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58067160A Expired JPS5935764B2 (ja) 1982-04-22 1983-04-18 ガラス繊維で強化されたプラスチツク部品を補修する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4409270A (ja)
EP (1) EP0092894B1 (ja)
JP (1) JPS5935764B2 (ja)
CA (1) CA1192453A (ja)
DE (1) DE3376813D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017141437A (ja) * 2016-01-15 2017-08-17 ジーエム・グローバル・テクノロジー・オペレーションズ・エルエルシー 複合体部品の補修のためのポリアミドのその場(in−situ)重合
JP2017206685A (ja) * 2016-05-02 2017-11-24 ジーエム・グローバル・テクノロジー・オペレーションズ・エルエルシー 熱可撓性炭素繊維複合材料の外観修復
US10160172B2 (en) 2014-08-06 2018-12-25 GM Global Technology Operations LLC Mechanical interlocking realized through induction heating for polymeric composite repair
US10611104B2 (en) 2017-06-15 2020-04-07 GM Global Technology Operations LLC Heating elements for repair of molding defects for carbon fiber thermoplastic composites

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4559240A (en) * 1983-11-23 1985-12-17 Herbert Jr Kenneth Method for repairing fiberglass boat hulls
US4560428A (en) * 1984-08-20 1985-12-24 Rockwell International Corporation System and method for producing cured composites
US4692195A (en) * 1986-06-09 1987-09-08 Allen Danny T Method for repairing and reinforcing a plastic tote
US4737330A (en) * 1986-06-11 1988-04-12 Volkswagen Ag Process for creating internal strains in a component part of fiber-reinforced plastic layers subjected to tensile stresses
US4800054A (en) * 1987-06-05 1989-01-24 Roestenberg Jerome R Method for shaping a molding compound applied to a surface for modifying the surface
US4855173A (en) * 1988-08-11 1989-08-08 Dore Peter B Repair process for a fibre reinforced structure
US5118454A (en) * 1991-05-02 1992-06-02 Davidson Textron Inc. Method for repairing voids in vinyl skin covered urethane foam products
US5451351A (en) * 1991-09-13 1995-09-19 Composite Components, Inc. Method for rehabilitating a pipe with a liner having an electrically conductive layer
US5358779A (en) * 1992-06-26 1994-10-25 Gencorp Inc. Enhanced surface appearance of glass fiber reinforced plastics (FRP)
US5266139A (en) * 1992-10-02 1993-11-30 General Dynamics Corporation, Space Systems Division Continuous processing/in-situ curing of incrementally applied resin matrix composite materials
US5470609A (en) * 1992-12-07 1995-11-28 Gencorp Inc. Repair of plastic substrates utilizing powder coating compositions
US5674565A (en) * 1993-06-23 1997-10-07 Cambridge Industries, Inc. Liquid thermoset sealers and sealing process for molded plastics
US5993906A (en) * 1993-06-23 1999-11-30 Cambridge Industries, Inc. Edge seal process and product
US5486321A (en) * 1993-12-01 1996-01-23 Spatenka; Gary W. Method for auto body repair
US5601676A (en) * 1994-02-25 1997-02-11 The Board Of Trustees Operating Michigan State University Composite joining and repair
US5595692A (en) * 1994-09-13 1997-01-21 United Technologies Corporation Method of repairing resin impregnated articles
US5714104A (en) * 1995-06-12 1998-02-03 Outboard Marine Corporation Method of molding FRP parts
EP0790276A3 (de) * 1996-02-14 1998-05-13 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von flächigen Polyurethan-Formteilen
US6004418A (en) * 1997-10-28 1999-12-21 Lear Corporation Method of joining a cover material to a substrate utilizing electrically conductive bonding
US5928448A (en) * 1997-11-01 1999-07-27 Northrop Grumman Corporation Dowel adhesive method for repair of ceramic matrix composites
US6099671A (en) * 1998-05-20 2000-08-08 Northrop Grumman Corporation Method of adhering ceramic foams
US6284175B1 (en) * 1999-04-29 2001-09-04 Northrop Grumman Corporation Method for reducing reflected radio frequency electromagnetic radiation
US6306508B1 (en) * 1999-05-24 2001-10-23 Great Barrier Systems, Inc. Restorative coating method for plastic and glass
FR2804686B1 (fr) * 2000-02-08 2003-07-04 Inst Francais Du Petrole Preforme souple expansible et durcissable contenant des resines insaturees, pour le tubage d'un puits ou d'une canalisation
JP2004529840A (ja) * 2001-03-26 2004-09-30 エイコス・インコーポレーテッド 構造体と修復用組成物におけるカーボンナノチューブ
US6834913B2 (en) * 2002-11-13 2004-12-28 Visteon Global Technologies, Inc. Structural composite air handling duct
DE102004018047A1 (de) * 2004-04-08 2005-11-10 Tesa Ag Verfahren zum dauerhaften Verschließen von Löchern insbesondere in Blechen oder in Kunststoffteilen von Automobilkarosserien
US8790485B2 (en) 2005-02-25 2014-07-29 Bell Helicopter Textron Inc. Single vacuum debulk composite panel repair
US20080211252A1 (en) * 2005-12-19 2008-09-04 Ppg Industries Ohio, Inc. Method and apparatus for repairing bed-liner coatings
KR101280828B1 (ko) * 2008-07-02 2013-07-02 엘지디스플레이 주식회사 기판결함의 수리방법
JP5777789B1 (ja) * 2014-10-30 2015-09-09 三菱重工業株式会社 人工欠陥材料及びfrp構造体の製造方法
CN105328921B (zh) * 2015-10-08 2019-02-15 上海车功坊智能科技股份有限公司 一种玻璃钢、碳纤维复合材料的修复方法
ES1158187Y (es) * 2016-05-13 2016-08-29 Plastic Repair System 2011 S L Producto de plastico reparado
FR3059940B1 (fr) * 2016-12-12 2021-03-19 Commissariat Energie Atomique Procede de formation d'un empilement et empilement
US11472745B2 (en) 2017-04-17 2022-10-18 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Paramagnetic garnet-type transparent ceramic, magneto-optical material, and magneto-optical device
JP6988779B2 (ja) 2017-12-12 2022-01-05 信越化学工業株式会社 焼結用ガーネット型複合酸化物粉末の製造方法、及び透明セラミックスの製造方法
JP6879264B2 (ja) 2018-05-18 2021-06-02 信越化学工業株式会社 常磁性ガーネット型透明セラミックス、磁気光学材料及び磁気光学デバイス
JP6881391B2 (ja) 2018-05-24 2021-06-02 信越化学工業株式会社 焼結用複合酸化物粉末の製造方法及び透明セラミックスの製造方法
JP6911811B2 (ja) 2018-05-30 2021-07-28 信越化学工業株式会社 ファラデー回転子用透明セラミックスの製造方法
CN113085229B (zh) * 2021-04-22 2022-02-15 同济大学 碳纤维增强热固性树脂基复合材料分层损伤修复装置及方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3713926A (en) * 1969-12-05 1973-01-30 Vyna Chem Inc Method for patching materials
US3887413A (en) * 1973-08-07 1975-06-03 Vinyltron Corp Method for repairing plastic materials
US4081578A (en) * 1974-06-27 1978-03-28 The General Tire & Rubber Company In-mold coating composition and method of applying same
US4242415A (en) * 1978-12-26 1980-12-30 Ici Americas Inc. In-mold coating compositions containing functional group terminated liquid polymers
US4189517A (en) * 1978-11-08 1980-02-19 The General Tire & Rubber Company Low-shrink in-mold coating
US4208456A (en) * 1979-03-08 1980-06-17 The General Tire & Rubber Company Repair of FRP parts
US4235952A (en) * 1979-03-21 1980-11-25 The General Tire & Rubber Company Bond seam coating of FRP moldings
US4245006A (en) * 1979-05-18 1981-01-13 The General Tire & Rubber Company Low-pressure low-temperature in-mold coating method
US4239808A (en) * 1979-06-13 1980-12-16 The General Tire & Rubber Company In-mold coating of sheet molding compound moldings
US4239796A (en) * 1979-06-21 1980-12-16 The General Tire & Rubber Company In-mold coating of structural foams and resultant product
CA1163410A (en) * 1980-05-01 1984-03-13 Robert F. Navin Method for making coated molded articles
DE3020285A1 (de) * 1980-05-28 1981-12-03 Hilti AG, 9494 Schaan Verfahren zur reparatur von werkstuecken
US4331735A (en) * 1980-06-26 1982-05-25 The General Tire & Rubber Company One component in-mold coating

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10160172B2 (en) 2014-08-06 2018-12-25 GM Global Technology Operations LLC Mechanical interlocking realized through induction heating for polymeric composite repair
JP2017141437A (ja) * 2016-01-15 2017-08-17 ジーエム・グローバル・テクノロジー・オペレーションズ・エルエルシー 複合体部品の補修のためのポリアミドのその場(in−situ)重合
US10695993B2 (en) 2016-01-15 2020-06-30 GM Global Technology Operations LLC In-situ polymerization of polyamides for composite part repair
JP2017206685A (ja) * 2016-05-02 2017-11-24 ジーエム・グローバル・テクノロジー・オペレーションズ・エルエルシー 熱可撓性炭素繊維複合材料の外観修復
US10589477B2 (en) 2016-05-02 2020-03-17 GM Global Technology Operations LLC Cosmetic repair of a thermoplastic carbon fiber composite
US10611104B2 (en) 2017-06-15 2020-04-07 GM Global Technology Operations LLC Heating elements for repair of molding defects for carbon fiber thermoplastic composites

Also Published As

Publication number Publication date
EP0092894A3 (en) 1985-08-14
US4409270A (en) 1983-10-11
JPS5935764B2 (ja) 1984-08-30
EP0092894B1 (en) 1988-06-01
DE3376813D1 (en) 1988-07-07
CA1192453A (en) 1985-08-27
EP0092894A2 (en) 1983-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58191123A (ja) ガラス繊維で強化されたプラスチツク部品を補修する方法
EP0396837B1 (en) Thermosetting in-mold coating compositions
US3723166A (en) Unsaturated graded-rubber and vinyl monomer paint
US4515710A (en) In-mold coating composition
US3184527A (en) Squeeze-coating process
JPH05156175A (ja) 高速硬化金型内被覆
JP2004502570A5 (ja)
JPH06320681A (ja) 導電性灰色成形被覆
JPS6254716A (ja) 空乾性樹脂組成物
US4534888A (en) In-mold coating
JPS6019941B2 (ja) 型内被覆に有用な組成物
US4508785A (en) In-mold coating
US4529757A (en) Thermosetting resin patching compound
EP0051674B1 (en) Method of reparing surface defects
JPH04226116A (ja) 金型内被覆組成物
JP4149059B2 (ja) ラジカル重合性樹脂組成物
JPS60149417A (ja) 表面高硬度成形品の製造法
JPH0546910Y2 (ja)
JPS60217130A (ja) 被覆層を有する圧縮成形体の製法
JP2001002958A (ja) パテ組成物
JP2005178254A (ja) 木質化粧板の製造方法
JPH04163114A (ja) 型内被覆成形法
JPS60116415A (ja) 型内被覆組成物
JPH04202536A (ja) シート・モールディング・コンパウンド
JPS58146471A (ja) 塩化ビニルゾルコ−ト鋼板の製造方法