JPS58189803A - 磁気抵抗効果ヘツドの信号検出方式 - Google Patents

磁気抵抗効果ヘツドの信号検出方式

Info

Publication number
JPS58189803A
JPS58189803A JP7287182A JP7287182A JPS58189803A JP S58189803 A JPS58189803 A JP S58189803A JP 7287182 A JP7287182 A JP 7287182A JP 7287182 A JP7287182 A JP 7287182A JP S58189803 A JPS58189803 A JP S58189803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
amplifier
trs
transistor
mrs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7287182A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Matsuura
道雄 松浦
Eiji Okamura
栄治 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP7287182A priority Critical patent/JPS58189803A/ja
Publication of JPS58189803A publication Critical patent/JPS58189803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)  発明の技術分野 本発明は、磁気抵抗効果素子(MR)K磁束のバイアス
をかけ、磁束の変化を加えるとその抵抗値が変化する性
質を利用し、磁気抵抗効果素子を用いて磁気ヘッドを構
成し、磁気記録媒体に記録された信号の検出を行う方式
に関する。
(2)従来技術と問題点 従来の磁気抵抗効果素子を用いた信号検出方式を第1図
に示す。1.1は磁気抵抗効果素子(以下MRと略称す
る)、2.2は定電流源、3は直流阻止用コンデンサ、
4は増幅器で、本例ではMRを2個用いて差動型に構成
しである。2.2の定電流源は、MRの抵抗値の変化を
電圧の変化として検出するため、MRにバイアス電流を
供給するものである。
MRから検出される信号は微小信号であるから、増幅器
4で増幅される以前の段階ではノイズの混入を極力回避
しなければならない。
しかしながら、以上のような構成では、電流源が不可欠
でおり、電流源の発生するノイズが、MRの微小信号と
電なってしまうため、信号対雑音比の改讐には限界があ
った。本発明はこのような欠点を改善し、増幅器の入力
信号の信号対雑音比を格段に向上させるものである。
(3)発明の構成 本発明の構成は%詐請求の範囲に記載のとおりであり、
磁気抵抗効果素子にバイアス電流を供給する必要がある
のであるがその回路構成方法として、トランジスタ回路
のエミツー タに磁気抵抗効果素子を接続し、一方該磁
気抵抗効果素子の抵抗の変化による検出信号をコレクタ
より出力することを特徴とするもので、該トランジスタ
回路はMRに対し、バイアス電流を供給すると同時に、
MRが検出した微少信号を直ちに増幅するものでおる。
(4)発明の実施例 第2図は本発明の1つの実施例の回路図であり、第1図
と同一部分には同一番号を付して説明を省略する。この
実施例では差動増幅器を構成するトランジスタ5.5の
エミッタにMRl、1の一端が接続され、MHI、1の
他端は定電圧源に接続されている。またトランジスタ5
.50ペースにはバイアス電圧(VB)が加えられ、コ
レクタには抵抗7.7とコンデンサ3.3が接続され、
コンデンサ5.5の他端は増幅器8に接続されている。
以上のような回路において、トランジスタ5.5のエミ
ッタには一定電流が流れるので、これをMRのバイアス
電流源とし、かつ抵抗7.7を適当に設定することによ
り、MRl、1によって検出した信号はトランジスタ5
.5によって増幅され増幅器8に入力される。
即ち、以上の方式ではMRのバイアスのため必ずしも別
途定電流源を用いる必要がないので、雑音が少く、シか
もMHI、1の検出した信号は直ちに増幅されるため、
仮りにトランジスタ5.5から生じるノイズレベルが従
来用いていた定電流源2.2によって発生するノイズレ
ベルと同等程度であつ友としても次段の増幅器8に入力
される信号の信号対雑音比は大幅に改善される。
第5図は本発明の他の実施例である。第2図の例を更に
定電流源に接続し、MRのバイアス電流のより安定化を
図ったもので、?、9はMR,10,10はトランジス
タ、11.11は抵抗、12.12はコンデンサ、13
は増幅器、14は定電流源である。定電流源14によっ
てMRのバイアス電流が定電流化されるため、MRを流
れるバイアス電流は、MRl、1の比のみで決まり、バ
イアスを第2図より安定にすることができる0増幅器1
5は差動増幅器であり、定電流源14で発生したノイズ
は、増幅器15からは出力されない。
即ち、MHI、!は差動形にするため逆極性に接続して
あり、電流源14のノイズ成分はトランジスタ!、9の
コレクタに同相等振幅で出力される。該等振幅のノイズ
成分は次段の増幅器1sが差動増幅器であるため減殺さ
れ、その出力には、MHI、?で検出された信号成分の
みが現れることになり、定電流源14を設けてもノイズ
の増加という結果をもたらさない。
以上本発明の実施例としてMRを差動形に構成した場合
を挙げたが、本発明は、MRの数を限定するものではな
く、例えばMRが単一の場合をも包含するものでおる。
(5)発明の効果 以上述べたとおり、本発明によってMRのバイアスとM
Rの検出信号の増幅を同一の回路で達成することができ
、MRの検出信号の信号対雑音比を著しく改善すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁気抵抗効果素子を用いた信号検出方式
を示す図、第2図、は本発明の磁気抵抗効果ヘッドの信
号検出方式の1つの実施例、第3図は本発明の他の実施
例を示す図である。 1Φ9;磁気抵抗効果素子、211147.定電流源、
5・12;コンデンサ、4116@13:増幅器、5・
10;トランジスタ、6;定電圧源、7・11;抵抗

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気記録媒体に記録された信号を、磁気抵抗効果ヘッド
    を用いて検出する方式において、磁気抵抗効果素子を鋏
    磁気抵抗効果素子にバイアス電流を供給するトランジス
    タ回路のエミッタと電源との間に直列に接続し、該磁気
    抵抗効果素子によって検出された信号は前記トランジス
    タのコレクタから取り出すことを特徴とする磁気抵抗効
    果ヘッドの信号検出方式。
JP7287182A 1982-04-30 1982-04-30 磁気抵抗効果ヘツドの信号検出方式 Pending JPS58189803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7287182A JPS58189803A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 磁気抵抗効果ヘツドの信号検出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7287182A JPS58189803A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 磁気抵抗効果ヘツドの信号検出方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58189803A true JPS58189803A (ja) 1983-11-05

Family

ID=13501811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7287182A Pending JPS58189803A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 磁気抵抗効果ヘツドの信号検出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58189803A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6040504A (ja) * 1983-08-15 1985-03-02 Hitachi Ltd 抵抗変化検出回路
JPH0487003A (ja) * 1990-07-31 1992-03-19 Fujitsu Ltd 磁気抵抗効果ヘッドの信号検出回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6040504A (ja) * 1983-08-15 1985-03-02 Hitachi Ltd 抵抗変化検出回路
JPH0487003A (ja) * 1990-07-31 1992-03-19 Fujitsu Ltd 磁気抵抗効果ヘッドの信号検出回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0215270B1 (en) Method and apparatus for reading recorded data by a magnetoresistive head
JPS62245503A (ja) 磁気記録検出回路
JP2682270B2 (ja) 磁気抵抗効果素子回路
JPS594769B2 (ja) トランスジュ−サの出力感知回路
US4716306A (en) Circuit for detecting variation of resistance of a variable-resistance element
JPH1027308A (ja) 前置増幅器及び磁気ヘッド装置
JP2994522B2 (ja) 磁気抵抗素子用プリアンプ
JPS58189803A (ja) 磁気抵抗効果ヘツドの信号検出方式
US6219194B1 (en) MR head read amplifier with improved write to read recovery time
JPS59135685A (ja) パルス駆動検出用センス回路
JP3516178B2 (ja) プリアンプ回路装置
JPH1166505A (ja) 磁気抵抗性データ変換器用低ノイズ前置増幅器
JPH11203611A (ja) 増幅回路
US3701014A (en) Measuring system employing a sensing loop and a reference loop in bucking relationship to provide current-to-voltage conversion
JPS626403A (ja) ヘツドアンプ装置
JPH0610842B2 (ja) 抵抗変化検出回路
JPS58189804A (ja) 磁気抵抗効果素子を用いたヘツドのバイアス方式
JPS5843794B2 (ja) シヘイトウノ ジキケンシユツカイロ
JPS6120051B2 (ja)
JPH0511506Y2 (ja)
JPH07229928A (ja) 電流検出装置
JPS6125057Y2 (ja)
JPH0487003A (ja) 磁気抵抗効果ヘッドの信号検出回路
JPS6046386B2 (ja) 電流検出器
JPH01106590A (ja) 自動利得制御回路